SSブログ
骨折とか病院がらみ ブログトップ
前の20件 | -

インプラント手術をしてきました。【2022年7月13日(水)】 [骨折とか病院がらみ]


 今日の記事は備忘録。


torikama-line.jpg



 昨日は名古屋出張で一泊して、今日の午前中自宅のある横須賀に戻りました。


 今日は、有給休暇でお休み。


 有給休暇は、タイトルにもあるように”インプラント手術”をするため。


 

 寝ている間に歯ぎしりとかはしないんですが、歯を食いしばるクセがあるみたいで、歯がダメになってきています。

 (バイクに乗っているときに食いしばっているみたいです)


 ものの発端は、2017年の1月に右下の5番を抜歯しました。


 虫歯が進んで以前に神経を抜いていた歯だったんですが、食いしばり癖で、歯根が割れてしまい抜歯することに。


 そのあと、手前の4番と6番を利用してブリッジにしていました。

 (自分自身、ブリッジは暫定の治療だと思っています。)


 6月の始めくらいから、歯茎が痛む様になり、歯医者に行くと6番の歯の根っこも割れていました。


 5番が無くなくなりブリッジを入れたことで、無理な力が6番に架かっていたようです。


 この6番の歯も抜かなければならなくなりました。


 5番、6番と連続する2本の歯が無くなりますから、ブリッジは使えません。


 そうすると選択肢は3つ。


 1つ目は、そのまま歯を抜けたままにしておく。

  歯がないので不便です。


 2つ目は、部分入れ歯。

  普段の歯磨きに加えて、部分入れ歯の手入れが必要でめんどう。

  あまり固いものは、噛めないみたい。


 3つ目は、インプラント。

  高いけど・・・・・。


 インプラントも色々な意見がありますが、今の自分にはベターな選択肢かなと思って施術することにしました。


 そして、今日歯医者に行って、インプラントの第1ステップ、インプラント手術をしてきました。

 今回のインプラント手術は、


1.歯根が割れている6番を抜歯。


2.顎の骨に穴を開けて、5番と6番の歯根の場所にインプラントを埋め込み。


3.インプラントを埋め込んだ上に歯肉を被せて、縫合。


部分麻酔+約1時間の手術で終了でした。



夜になって記事を書いていますが、歯を抜いたところが痛いです。(T_T)



したぁ~の方に、術後のグロい写真を載せます。

苦手な人は、下の方見ないでね。



























IMG_1010.jpg



(つづく?)


nice!(17)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

メガネのレンズを新調【網膜剥離その後】 [骨折とか病院がらみ]

 去年の12月に罹患した”網膜剥離”のまとめ記事です。


line.jpg



 去年の12月9日(日)に左目の視野狭窄に気付き、13日(木)に街の眼科に行ったら”網膜剥離”と診断されました。





 翌日の14日(金)、総合病院に入院し、網膜剥離の手術。 併せて”眼内レンズ”を人工のものに交換しました。




 

 手術後、2週間ほど入院して、12月28日(金)に退院。






 手術後、左目の視力は一旦低下しますが、徐々に良い方向に向かい2ヶ月ほどすると視力が安定するそうです。

 自分も2ヶ月ほどの間にかなり改善したことを体感しました。 

 でも、これ以上改善するか、しないかは現時点ではわかりませんが。


 個人差はありますが、回復した視力は手術前よりも良くなる人もいれば、そこまでは回復しない人もいるようです。

 白内障になって水晶体(眼内レンズ)を生身のものから人工物に交換した場合は、手術前よりも良くなる場合が多い様です。 (そのために白内障の手術をする訳ですから)


 自分の場合は、白内障ではなく網膜剥離の手術にともない眼内レンズを人工物に交換したため、視力の回復はちょっと違う方向になりました。


 元々手術前の左目は、近眼寄りの老眼で乱視が入っている状態でした。


 手術で交換する人口レンズは、基本”単焦点”のレンズになります。

 単焦点のレンズのため、自分が選んだレンズは標準的な(?)医者が勧めた焦点距離が3~4m程度のもの。

 そのため、手術後の左目は基本”遠視”です。


 焦点距離が近いレンズもあるそうですが、それでは遠くを見るときピントが合いません。




 ここ10年くらいは、単焦点レンズではなく”多焦点レンズ”も出てきたようですが、これは先進医療に該当して保険適用外。

 遠近の2焦点レンズで30万円~ぐらいの様で、自分には手が出ませんでした。(ーー;)

 (元々、メガネ人間だったので、単焦点の人口レンズでもメガネをかければ対応できれば現状”ヨシ”と判断しました。 あまりに不便の様だったら、また手術をするだ)


 さて、手術で人口レンズになったので”乱視”が直ることを密かに期待していたのですが、ダメでした。 (>_<)


 自分は、生身のレンズである水晶体が歪んでいるために”乱視”になっているのと思っていましたが違うんですね。

 自分の場合は、眼球自体が歪んでいるため、網膜にきちっと像を結ばないことが乱視の原因だったようです。

 (乱視の原因は人に因るようです。)


 せっかくレンズを交換したのに残念でした。 (-_-;)


line.jpg



 話を今日の本題に戻します。


 2月の22日(金)街の眼科に行って、視力がほぼ安定していることを確認。


 視力測定を行い”眼鏡の処方箋”を書いてもらい、翌23日(土)に新しいレンズを注文しに行ってきました。



 そして今日、3月3日(日)新しいレンズが出来上がってきたので、メガネ店に引取に行ってきました。


IMG_7800.jpg


 もったいないのでフレームはそのまま。


 と言うより、このメガネのレンズは去年の9月に防曇タイプに買い換えたもので、合わない場合6ヶ月の作り直し無料補償が付いていました。

 この作り直しの補償は、網膜剥離で視力が変わってしまっても適用できるとのこと。 

 今回はギリギリ無償期間内に間に合いました。 (^_^)v


 手術後、左右完全にガチャ目で非常に目(脳)が疲れました。


 これでようやくピントが合うようになりました。

 ちょっとはっきり見えすぎて、慣れるまでは少し疲れそうですが。
 そのうち、脳が慣れてくると思います。
 
 これからも眼科の通院は、経過観察で手術から約6ヶ月間ほど月に1回ほどのペースで続く様です。
 ただし、特に何もなければ診察だけで終わり。
 なので、今回の網膜剥離に関する記事も今回が最後にしたいと思ってます。 何も起こらなければ・・・・・。
(おわり)

コメント(6) 
共通テーマ:バイク

退院しました。【網膜剥離】【2018年12月28日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

 12月14日(金)に網膜剥離と診断されて、緊急手術をして入院していましたが、今日退院しました。


 今回15日間、入院していたことになります。     


 身体はいたって元気なんですか、激しく動いたり鋭い、また網膜剥離が再発見するので安静にしている必用があります。 徳、手術後!1ヶ月は再発の可能性が高いそうです。 

 なので、しばらくは静にしてないとね。


 手術した方の左目の視力が回復してないので、ほとんど右目片目で見ているような状況ですが、ブログはボチボチ更新していこうと思います。 

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

そして一人【2018年12月23日(日)】 [骨折とか病院がらみ]

 入院中@網膜剥離のカマタです。


 四人部屋に入院しているんですが、昨日、一昨日と一人ずつ退院していき、今朝も一人退院。


 四人部屋部屋に一人取り残されています。

DSC_0408-1024x576-1024x576.JPG


(わーい! 広ーい。 でも、ちょっとさみしい)(笑)


お正月休みに入るので、緊急入院以外は調整しているんですね。


 今朝、退院していった人も同じように網膜剥離で自分より4日早く手術、入院しました。

 網膜剥離の手術後の退院は、手術の時に眼球に充填したガスの残存量が一つの目安になります。

 ガスの残存量が40%以下になったら、一応退院できる様で。

 自分の場合は昨日の時点で、約60%。

 28日の金曜日までには退院できるかな?


 28日の金曜日を過ぎると、お休みに入るので、退院できるのは、正月明けになってしまいます。


 まだ年賀状に手も付けてないんですが、どうしょう。(^_^;)


今日も病人の暇つぶしにお付き合いいただき、ありがとうございました()



コメント(6) 
共通テーマ:バイク

世間は3連休【2018年12月22日(土)】 [骨折とか病院がらみ]

 世間は三連休の様ですが、もっか多分23連休になるであろう、網膜剥離で入院中のカマタです。

(このままだと、有給休暇を消化して無臭休暇に突入しそうです)(汗)


 入院生活も1週間が過ぎ、やることもなく、考えることも無くなってくると、「このまま社会人復帰しないで生活できる方法はないものだろうか?」なんて、変なことを妄想し始める今日この頃です。(笑)


  パソコンが使えれば、溜まっているブログの記事を書くとか、3月末で停止になるヤフージオシティーズのホームページを引っ越すとか

出来るので時間潰しになるんですが、使っていいとの許可はおりないので・・・。(下を向いてできるスマホは特に禁止されていません)


  さて、入院生活と言えば病院食です。


  今日の朝食


DSC_0403_crop_649x329.JPG

  

  サラダに玉子焼き、ゴハンにみそ汁です。(シンプル)

 病院食なので、こんなものでしょう。

 味付けは、ふだん食べているものと比べるとかなり薄味でもの足りません。


 先日の朝食は、焼き豆腐のふくめ煮という献立だったんですか、出てきたのが焼き豆腐一丁、どーん!

 確かに、出汁醤油で煮てはありましたが、なかなかチャレンジングな惣菜でした。(笑)

(写真に撮っておけば良かったですね)


あと、変化があるものと言えば、目薬を点眼するんですか、1日に4回位で、1回で四種類くらいあるので一日に16回位あるんですが、その時にきてくれる看護師さんが可愛かったりすると、ちょっぴり嬉しいです。   (^-^)v


 あと、備忘録として、シェーバー買いました。

DSC_0406-1280x720.JPG


 入院中、お風呂入れないので。

 電気カミソリは持っているんですが、葛飾金町の社宅に置いてきちゃったんでね。

 アマゾンでポチりました。



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

入院中@網膜剥離【2018年12月21日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

『あ~退屈だ。』

世間の皆さま方が年の瀬で忙しくしているところ、申し訳ありませんが、ちょー退屈です。(^_^;)

 網膜剥離の手術をしてからちょうど1週間が経ちました。

 まだ世間から隔離された入院生活を送っております。

金曜日に網膜剥離の手術をしたあと、土日月、火曜日の朝まで4日間、ずーーーーっと下を向いて生活することを強いられます。

 (とても寝にくいです)

火曜日からは、下向きか右を下にして寝ることが許可されて少し楽になりましたが。

 ただ基本下を向いていなければならないので、パソコンは使えません。

 下向きなので、スマホは使えるですが、片眼+メガネが使えないので、細かい字は見えません。目が疲れます。

 あまり目が疲れる様な事もしてはいけないので、スマホもそこそこしかできません。

という事で、目からの情報がかなり限られてくるので、やることもなく、出来ることもなく、ただぼーっと窓から下を見て過ごしています。

(チコちゃんに叱られそうです)(笑)

DSC_0402.JPG

退院まで後1週間の予定です。

(おわり)

コメント(2) 

網膜剥離で入院手術【2018年12月14日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

先週の日曜日から目の調子が悪い!

木曜日に町の眼科に行ったら、紹介状を書くので、至急総合病院へお行きなさい。とのこと。

左目が網膜剥離を起こしていました。

金曜日に総合病院に行くと、ほおっておくと失明の恐れがあると言うことで、午後から緊急手術になりました。

DSC_0399.JPG

手術後は2週間ほど入院安静になります。

と、言うことでこのブログも、しばらくお休みします。


コメント(4) 

整形外科は終了しました。 [骨折とか病院がらみ]

 整形外科に通ってました。 っていきなり書かれてもね。

 去年の6月20日(土)にバイクレース中に転倒して、あっちこっちケガをしました。

 その経緯は、マイカテゴリーの”骨折”で書いてきているので、省略。(笑)

 

 そのときに負ったケガで、左肩の腱板を損傷した訳ですが、その経過観察に整形外科に通い、併せてリハビリを続けていました。

 

 今日はその整形外科の診察日&リハビリでした。

 と言うことで、午前半休で病院へ行ってきました。 

DSC_0907.jpg 

 腱板は切れているので、それは直りません。

 左手は、前から上げると145°くらい、横から上げると140°くらいまで上がって、それ以上は上がりません。

 ただ、手はある程度上がりますが、力が無いので、左手1本だと5kgぐらいを上げるのが精一杯だと思います。 

 現状、ケガの状態はすっかり落ち着いて、今はこれ以上劇的に良くもならず、悪くもならない状態。

 後は筋肉を付けて補うだけ。

 

 と言うことで、病院の出番は無くなってしまいましたので、今日で終了、最終日となりました。

 また、冬場になって冷えたりして痛くなったら来て下さい。とのこと。

 なんだ、かんだ1年と4ヶ月、結構かかりましたね。 今までの人生で一番の大ケガでした。

DSC_0906.jpg 

 一応、ブログの方も、このケガに関しては今回が最終回と言うことで、防備録代わりに書いておきます。


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

あれから1年経ちました。【2016年6月20日】 [骨折とか病院がらみ]

 ”あれ”って書かれてもわからないっすよね。(笑)

 去年2015年6月20日(日)、バイクレース中に転倒してから、ちょうど1年が経ちました。

 途中までは、”経過観察○○ヶ月目”なんて、小まめに、ブログを更新していましたが、最近はめっきり・・・・。 ( ̄。 ̄;)

 バイクで転倒なんて言うのは、最初が派手で、徐々にケガが治っていくもんだから、ブログもだんだん地味になって尻すぼみなりがちです。(笑)

 ですが、ちょうど1年経過したので、備忘録代わりに、現状を書いておきます。

 

【まずは経緯】

 最初は、去年の6月20日(日) バイクでレース中に転倒、右のあばら骨6本、左あばら骨1本、右の肩甲骨1本、右足の薬指の中足骨1本の合計9本を骨折。 (あと、忘れていましたが気胸もありましたね。)

 救急で筑波サーキット近くの八千代病院で応急手当、その後地元横須賀に戻りヨゼフ病院に入院しました。

IMG_1557.jpg 

 ヨゼフ病院の前進は、第二次大戦前に海軍病院として建てられた建物で立派で頑丈すが、中は結構古さが目立ちます。(笑) 

 

 入院中、左腕が自由に動かないことからMRIで調べると、左肩の腱板が損傷を受けていました。

 ヨゼフ病院には29日間入院して、とりあえず7月18日(土)に退院。 しばらくは、松葉づえ生活でした。

 8月18日の整形外来で、ギプスが取れて、そこからは松葉づえを使わなくてもOKになりました。  

 入院中から、リハビリを初めて、最初は週1回の割合で通いでリハビリ、月1回の整形外来が続きます。

 転倒から6ヶ月、レース参加に付帯して加入した保険は事故日を含めて180日以内の死亡、入院、通院について支払の対象になります。

 なので、ここで一旦保険を請求、入院と通院の保険金150,500円をもらいました。 

 12月15日以降の通院に対しては、保険での支払はありません。

 これ以降は、自腹になります。 と言っても、通院でもらえるのは1日当たり1,500円なので、いずれにせよ赤字なんですけどね。

(ーー;)

 逆に180日を経過して、症状が完治しないのであれば”後遺障害”の支払の対象になると言うことで、診断書を準備し後遺障害の申請をしました。

 その後、資料が不足していたりして、後遺障害の判定が出たのがゴールデンウィーク前でした。

 肩腱板の損傷による症状は、現状左手を完全に上げることができません。 上がるのは140°くらいまでです。

 なので、バンザイはできません。 クロールで泳ぐこともできません。 普段使うことはありませんが、縄ばしごもボルダリングも登るのは難しいと思います。 

 それでも、それはあくまでも自覚症状であって、欠損していたり形状が変わったりしているわけではないので他覚症状としては、症状が乏しいため、後遺障害の支払対象には該当しませんでした。

 その代わりと言ってはなんですが、骨折により骨の形状が変わってしまったため、その部分について後遺障害の保険金がそれ相応の金額支払われました。 (まあ、自分としてもある程度予想できた金額なので、納得しています。 )

 

【現状は】

 先週の6月14日に整形外来に通院してきました。

 確認のため骨折部分のレントゲンを撮りましたが、骨はすべてくっついているので、以降レントゲンは必要ないと判断されました。 

 リハビリで症状の改善がまだ観られるので、整形外来の通院は続きます。

 次回は2ヶ月後の8月9日です。

 当然リハビリも継続します。

 腕が上がる角度は140°ぐらいなのですが、以前は弱々しくしか上げられませんでしたが、力が付いてきているので、だんだん力強く上げられるようになってきています。

 以前は2リットルのペットボトルは肩より上に上げることが難しかったですが、今は2リットルのペットボトルぐらいは140°まで上げられる様になっています。

 リハビリは2週間に1回程度の割合で、次回は7月1日です。

 

 ここまで1年経っているので、劇的に改善する可能性は少ないですが、地味に回復している感じです。

 肩腱板は損傷を受けると、自然に治癒することはありません。 筋肉がそれを補うだけです。

 なので、筋力が付くように普段の生活でも心がけています。 

 これから先、これ以上症状の改善が観られなくなった時点で整形の通院やリハビリは終了になると思われます。

 

 まあ、ブログでも書き続けていますが、普通のツーリングレベルであれば、持久力は少々落ちましたが、大丈夫なレベルで走れます。

 サーキット走行は、転倒後1回しか走っていないこともあり、どの程度のレベルまで戻れるかまだ不明なので、これから確認と言うことになりますね。 

 

 長文になってしまいましたね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 <(_ _)> 


nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

経過観察8ヶ月目【骨折】(2016年2月9日) [骨折とか病院がらみ]

 6月20日の転倒・骨折から約8ヶ月が経過しました。

 

 今日は前回12月15日の経過観察から2ヶ月ぶりに整形外科に行ってきました。

 足の骨折は前回の診察で既にくっついているのを確認したので、今回はレントゲン撮影はありませんでした。

 

 そして現在は週1回の割合で、右足と左肩のリハビリをしています。

 右足の回復の程度は、朝起きて一番に自宅の2階から階段を下りるときに痛むのと、長い距離を歩くと痛む程度。

 まだ踏ん張りが効かないので、走るのは自重しています。 

 この状態で右足は60%程度回復しているらしく普段の生活の中で回復できるとの判断で、足のリハビリは今週で最後になりました。

 

 左肩の腱板の損傷に伴うリハビリはまだ継続します。

 左肩の状態は、立った状態で左手を自分で真っ直ぐ上げる(アクティブ)と120°程度、他人に上げてもらって(パッシブ)140°程度までしか上がりません。   この状態だと、クロールは出来ませんね。 (>_<) 

 健常者だと、真っ直ぐ180°上に上がるのが普通です。

 

 この左肩の腱板損傷は、 ”後遺障害”として保険の申請をすることにしました。

 今日、診断書の様式をお医者さんに提出。

20160208194610384_1.jpg 

 来週の左肩のリハビリのときに診断してもらい、診断書を作成してもらうことになりました。

 

 次回の整形外科の外来診察は3月15日(火)。

 おそらく次回で外来診察は最後になる予定です。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

転倒の経済学(傷害編その1) [骨折とか病院がらみ]


 今日は週1回のリハビリに行ってきました。
 
 今週、18日の月曜日、ケガの保険の振込がありました。
 
 今回は、筑波サーキットで走るときに加入する”スポーツ安全保険”の保険金の支払です。
 
 スポーツ安全保険は、サーキット走行でケガをしたときに、事故日から180日間、入院は日額¥4,000、通院日額¥1,500支払われます。 
 
 つまり、6月20日に転倒してケガを負ったので、180日間で12月19日までの間の入院、通院について支払われる保険です。
 
 12月19日までの入院・通院について、診断書をもらって請求したものが1月18日に振り込まれました。
 
 
 振り込まれた金額は
 
 入院¥4,000×29日分+通院¥1,500×23日分 = ¥116,000 + ¥34,500 = ¥150,500 でした。
 
 さて、それに対して医療費とかの支払いは下の表の通り。 
 
20160122_bill.jpg 
 
 転倒した当日に救急車で搬送された八千代病院の医療費が¥13,390 でした。
 
 入院費の6月分が ¥148,134。 これは高額医療費の控除対象になるので、控除対象分¥44,767 が戻ってきました。
 入院費の7月分は ¥146,662。 これも高額医療費の控除対象になるので、控除対象分¥41,871 が戻ってきました。 
 
 7月18日に退院して、その後整形外科に通院が5回、リハビリは22回通いました。 
 整形外来とリハビリは基本同じ日に通院していたので、通院は23日(1日だけ別々に通院しました)
 合わせて、通院が23日。
 
 その他、退院後の痛み止めや湿布などの薬代、¥10,650
 
 今回のスポーツ安全保険を申請するに取得した診断書が1通と健康保険組合から診断書の取付の依頼があったので、合計2通の診断書、¥5,400×2通=¥10,400
 
 結果、ケガから180日間の治療費の収支は、-129,278円 でした。 (ToT)
 
 ケガをしてから、保険金の支払いがあるまで自分で病院の支払をしなければならないので、約28万円を支払ったことになります。 
 
 
 ケガはまだ完治しておらず通院中です。
 
 180日を越えた分については通院費は出ませんが、通院している=直っていない と言うことで後遺傷害として診断をしてもらい、請求することになります。
 その分については、まだ診察をしていませんので、また後日。
 
 
 そして、これには物損、”オートバイが壊れた分”の損害費用は含まれていません。
 
 オートバイの修理は自費になるので、またお金がかかることになります。 (ノД`) 
 
 
 それに加えて、入院、自宅療養、通院などで仕事を休んだ分の休業補償などは含んでいません。 (-_-;)
 
 
 今回、ケガの程度が軽かった(?)ので、手術などはありませんでしたが、サーキットで転んでケガをするとお金がかかりますね。 

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

経過観察6ヶ月目【骨折】 [骨折とか病院がらみ]


 6月20日の転倒・骨折から早いものでほぼ6ヶ月が経過しました。
 
 今日は、ケガの経過を確認するため整形外来に行ってきました。
 
 
 レースの際に加入した保険は、事故日を含めて180日以内の死亡、後遺障害、入院、通院が支払の対象になります。
 
 事故から180日は12月16日になるので、今回の通院が実質保険支払対象の最後の通院になります。
 
 
 まずは足の骨折状況から。
 
2015-12-15_102804.jpg  
 
 先生の所見では、骨折した箇所は多少曲がっているもののしっかりとくっついているそうです。
 
 (写真撮るの失敗しましたね。) 
 
 骨折箇所は、押さえると多少痛みが残っているものの、自分の経験からするとしばらくすれば痛みは少しずつ消えていくと思います。
 
 ただ、骨折しているときは気がつかなかった、と言うより、部位が近いので痛みの箇所を特定できなかったのですが、足首の関節の痛みがあります。
 先生の所見では、骨折とは直接関係のない痛みで、関節内部の軟骨が多少潰れているようにも見えるらしいです。
 
 ただ、事故直後にこの部位に自覚症状がなかったので、今回の事故との因果関係がわかりません。
 
 関節の痛みは、朝起きたときなど体が冷えていると特に痛んで、自宅の階段を下りるのに苦労します。
 暖まってくると、それほど気にはなりません。
 
 転倒したときのライディングブーツを引っ張り出してきて見てみると
 
2015-12-15_101836.jpg 
 
 左足のブーツの方が汚く見えますが、これはソールが剥がれかかっていて、レース前の車検でNGとなり急遽接着剤とガムテープで補修したため、見た目は汚くみえますが。 
 
 ただ実際は右足の方がダメージを受けていて、裏側のソールを見ると
 
2015-12-15_111858.jpg 
 
 右足のソールはボロボロ! 見事に剥がれてどこかに逝っちゃいました。 (゜o゜;)
 
 かかと部分も
 
2015-12-15_111910.jpg 
 
 中心部のソールは残っていますが、周囲はどこかに・・・・。 (今度、新調しないとダメですね。) (-_-;)
 
 
 結局、1週間1回の足首のリハビリは継続することになりました。
 
 
 
 
 
 
 そしてもう一つ、骨折ではありませんが、左肩の腱板の損傷に伴う左腕の機能障害について。
 
 前回も書きましたが、自分自身の力で腕を動かせる”自動”の範囲は、筋力も付いてきて90°以上腕を上げられるようになりました。
 
 対して、他の人(リハビリの先生)に腕を動かしてもらう”他動”では、前回とほぼ同じで140°くらいまで腕を上げるのが、精一杯です。
 
 他動はどうしても、自分で動かせる範囲ではないので、なかなか動かす機会がないのでだんだんと関節の動く範囲が狭くなってきてしまいます。
 
 普段の生活では、左腕が十分に上がらないのと力が入らないので、電車の網棚に荷物を載せるのにちょっと苦労します。
 また、バンザイができません。 そして、腕が十分に上がらないので、流しのタクシーが気がつかず止まってくれません。(笑) 
 周りのケガを知らない人には、”五十肩”と勘違いされています。 
   
 左肩の動きは、週1回リハビリで先生に動かしてもらうことによって、140°をキープしているのが現状です。
 (寒いと日に日に動作範囲が狭くなっていきます。) 
 
 そのため、肩のリハビリも同様に継続することになりました。
 
  ただ、リハビリを続けても健常者の様に180°上がってバンザイできるまで戻るのは難しそうです。
 
 
 次回の整形外科への通院は2ヶ月後の2月9日(火)です。 
 
 
 
 結局、保険の支払対象期間で健常な状態まで回復しませんでしたので、あとは後遺障害として診断してもらって後遺障害の保険金をもらうことになる方向です。  

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

経過観察4ヶ月目【骨折】 [骨折とか病院がらみ]


 6月20日の骨折からちょうど4ヶ月が経ちました。
 
 今日は月1回の経過観察で整形外来に行ってきました。
 
 今まで担当だった医師が他の病院にいってしまい、今回から新しい医師がきて担当になりました。 
 
 
 まずは、足の骨折箇所のレントゲン。
 
IMG_8946.jpg 
 
 まだ、骨折した箇所がくっきりと・・・・。 (゜o゜;)
 
 ちょっと、くっつくのが遅い様です。 ちょっと動きすぎか? それとも加齢か? (笑)
 
 もともと、手術をしてプレートを入れるか入れないかと言う微妙なダメージだったので、時間はかかりそうです。
 
 
 普段、少し歩き続けると足首の関節が痛くなります。 足首の関節もダメージを負っている可能性があるかも。と医師の意見。 次回、診察のときは、足首のレントゲンも撮ってみることになりました。
 
 1週間1回の足のリハビリはこのまま継続。
 
 
 また、左肩の腱板の損傷ですが、リハビリの効果か少しずつ腕が上がる範囲が大きくなってきました。
 
 自力(自分の力で)で上げると90°くらい。
 
 他力(他の人に手伝ったもらうと)だと140°くらいまでは上がります。
 
 なので、現状では\(^o^)/ができないレベルです。 たぶん、真上に手を上げるまでは回復しそうにありませんね。
 
 ただ、じわじわと上がるようにはなってきてはいるので、肩のリハビリもこのまま継続です。
 
 
 ただし、肩の痛みは少しづつ減ってきているので、医師からは痛み止めの飲み薬は飲まないで済むようであれば、減らす様にと言われました。
 
 現状、朝昼晩と3回飲んでいる薬は、朝晩の2回だけに減らしていこうと思います。
 
 
 11月の経過観察は、仕事の都合でお休み。
 
 次回は12月、6ヶ月の経過観察を予定しています。 
  

nice!(31)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

経過観察3ヶ月目【骨折】 [骨折とか病院がらみ]


 6月20日に骨折を負ってから、3ヶ月が経過しました。
 
 今日は月1回の経過観察で、整形外来に行ってきました。
 
 まずは骨折箇所のレントゲンを撮って、経過を確認。 
 
IMG_8750.jpg
 
 まだ、完全に付いてはいませんが、だいぶくっついてきたようです。
 
 しっかりくっつくのは、半年ぐらいかかるみたいです。 
 
 これからは、かかと歩きではなく、無理をしない程度に歩いて良いそうです。 (^_^)v
 
 骨折にともない、足首の関節が硬くなってしまったので、週1回の足首のリハビリは継続します。
 
 
 また、左肩の腱板の損傷ですが、少しずつですが腕が上がるようになってきました。
 自力だと、60度くらいまで。
 
 痛みはまだまだ続いているので、飲み薬と湿布は継続です。 
 
 週1回の肩腱板のリハビリも継続です。
 
 

 骨折の経過ブログって、最初が派手で、時間を追う毎に地味になっていきますね。(笑)  

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ギプスが取れました。 [骨折とか病院がらみ]


 しばらく間が空いてしまいましたが、骨折記事の続き。
 
 6月20日にバイクで転倒、骨折して入院
 
 7月18日に退院しました。 ここまでが、前回までの記事。
 
 
 その後は、週1回のリハビリ。
 そして7月28日には外来で整形外科に行きましたが、特に右足のギプスが取れるわけでもなく進展が無かったので、記事にはしませんでした。
 
 そして、今日現在までギプスをしたまま。 
 
IMG_8662.jpg 
 
 ギプスをしているので松葉づえの使用が必須。 
 
 松葉づえをつくと言うことは、当然ですが、両手が塞がってしまい、不便で仕様がありません。
  コンビニに行っても、持てるのはせいぜい500のペットボトルが精一杯。
  弁当も持てないので、買うこともできません。 (T_T) 
 
 
 今日は退院から1ヶ月ぶりに外来で整形外科に行っての診察。
 
 まずはレントゲンを撮影して骨の状態を確認。
 
IMG_8663.jpg
 
 まだ骨折の跡がくっきり。   くっついていませんね。 (>_<)
 それでも、多少骨膜が出来てきています。
 
 
 折れたときの直後の下の写真と比較すると、多少くっついているかな?
 
IMG_8606.jpg 
 
 と言うことで、無理をしない条件でギプスを外して、松葉づえを使わなくてもOKがでました。 (^_^)v
 
 これで両腕が使えるので、コンビニで好きな物が買えますね。(^_^;)
 
 
 ギプスを外した後の右足は、まだ浮腫(むく)んでいて赤いですね。
  
IMG_8665.jpg 
 
 左足より一回り大きく、普段履いてた靴が入りません。
 
 そして、左肩の腱板については、肩の専門の先生に診察してもらったところ、腱板の損傷はそれほど酷くはなく、(手術とかではなく)保存療法でリハビリでほぼ機能回復出来るだろうとの診断でした。 
 
 
 話しは変わって、昨晩タイのバンコクで爆弾テロがありましたね。
 
 爆弾テロがあった場所は、昨年タイに行ったときに通りかかったデモ開場の近くで、日本で言えば銀座みたいなところ。 
 
IMG_5866-s.jpg 
  
 嫁さんの自宅もここから1キロもない場所にあって、爆弾テロ。
 
 危ないですね。 

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

退院まで [骨折とか病院がらみ]

 入院生活も3週間目に入る頃には、色々な部分の痛みもだいぶ治まってきて、日中ベットに寝ているだけの生活にかなり飽き飽きとしてきました。

 右足の中足骨の骨折、右側6本の肋骨の骨折、左肩の腱板の損傷のそれぞれ単独のケガであれば、特に治療もなく痛み止めの薬を飲んでいるだけなので、2週間も入院していれば退院できると思うのですが、この3箇所が合わせ技になるといかんともしがたい状態になります。

 IMG_8602.jpg

 右足の中足骨の骨折はギプスをしていることもあり、松葉づえが必須になります。 そのため松葉づえを使うのですが、右腕は肋骨を骨折しているため、左腕は肩の腱板を損傷しているため、松葉づえを支える両腕とも十分に力が入らず踏ん張りが効きません。

 そのため、最初は松葉づえを使ってもヨロヨロとしかも5mほどしか歩くことが出来ませんでした。

 入院生活も4週間目に入ると、体力もかなり回復し、リハビリ成果も出てきて30m位は松葉づえを使って、あるい程度しっかりと歩けるまでに回復しました。

 この頃から、トイレには行くには車いすではなく、自分自身で松葉づえで行けるようになりました。 

 この時点で、医師から退院OKをもらい7月18日(土)29日間の入院生活も終わり、一応退院しました。

 ただ、松葉づえの生活は続くので、しばらくは自宅療養になります。

【続く】 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

左肩の腱板の損傷 [骨折とか病院がらみ]


転倒によるケガも1週間ほど経つと、体の痛みも徐々に減ってきて、血胸も小さくなり呼吸も楽になってきました。

 

最初の1週間はベットに寝たきりだったので、小便も大便も全部ベットの上で、おまるや尿瓶のお世話になりました。 (-_-;)

1週間ほど経つと、ベットの枠につかまりながらどうにか起き上がれるまでに回復したので、この時点から、トイレは車いすに乗せて連れて行ってもらうことになりました。

しかし1週間ぶりでベットサイドに座ってみましたが、頭に血が行かないのかフラフラして真っ直ぐ座っていられない状態でした。 

長期間寝ていて急に起き上がると、最初血圧のコントロールが上手くいかないらしいです。

1週間ぽっち寝ていただけで、そんなに衰えるんだね。洒落になりません。

 

長期間宇宙に行ってた宇宙飛行士が地球に帰還したとき、地上のクルーに支えられながら宇宙船から出てくる姿がありますが、妙に納得してしまいました。


DSC_0503.jpg

 

 そして、時間経過とともに肋骨の骨折した部分の痛みが減ってきましたが、それに反して痛みが気になりだしたのが、強打した左肩でした。

 左腕のヒジから下の部分は問題なく動くのですが、左肩は骨折はしていませんでしたが、痛みが酷く、肩が上がりません。 

IMG_8615.jpg 

入院1週間目ぐらいから、肩のリハビリを始め、正常時の7~8割程度の可動範囲までは回復しました。

しかし、腕を上げようとしても、力の入れ方を忘れてしまったというか、力を入れようとすると左肩が痛むので腕を上げられない状態でした。

リハビリをしながら様子をみましたが回復が思うように進まず、骨折以外の細かいところはレントゲンでは写らないので7月8日にMRI検査で調べてみることになりました。

 

MRI検査装置は大きなドーナツの様な機械のその穴に体を通して検査する機械で、CTの検査機に似ています。

CTは何度か検査されたことがありましたが、MRI (核磁気共鳴画像法)検査は初めてでした。

同じ様な機械かと思ったら、MRIは検査をするのに狭い円筒の中で20分ほど機械の中でじっとしていなければならず、

「検査中にくしゃみをしたくなっても、(顔に手を持って行けないほど狭いので)鼻も押さえられないなぁ~。」

なんて考えながら、機械の中で寝ていました。

IMG_8625.jpg 

 MRIの結果は、肩の腱板の損傷との診断でした。

(レントゲンと違って MRI だと筋肉まで写るんですが、素人の自分が見ても、どこを損傷しているのかは、わかりませんね。) 


 肩の腱板と言うのは、全部で4つあるそうで、腱板が断裂した場合、機能を回復するには腱板をつなぐ手術が必要になります。

 自分の場合は、完全に断裂しているのではなく、一部損傷を受けている程度なので、しばらくリハビリを続けて様子をみて、機能が回復すれば、それでOKと言うことになりました。

 

 【続く】


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

地元で入院【骨折と血胸】 [骨折とか病院がらみ]

 
 筑波サーキットで転倒して最初に診察を受けたサーキットの近くにある八千代病院では、緊急性が無いのでそこから救急で転送はされず、『帰ってもいいですよ。』と言われました。
 
 けれど、体中痛くて、自分で動かせるのは手首から先か首を少し上げるくらいしかできず、体はボロ雑巾の様。
 

 ヘルパーで来てもらった伊藤さんのクルマのリヤシートをフラットにしてもらい、横須賀の自宅まで搬送してもらうことにしました。



 とりあえず、自宅に着いたものの、自分で体を動かすことがまったく出来ず、自力ではクルマから降りることさえできません!

 急遽、横須賀市の夜間受付をしている病院を探し、そのまま運んでもらうことに。

 横須賀の病院に着くと、伊藤さんとMAOHさんに両脇を抱えられ、激痛に耐えながら、クルマから車いすに移し替え。

 (ヘルパーで来てもらった2人は本当に世話になって、迷惑をかけました。

<(_ _)>)

 

 病院内に入ると、今度は車いすからストレッチャーに移し替えて、もう一度、一通りレントゲンの撮り直し。

 (移し替える度に、体に激痛が走るので、止めて欲しいとお願いしたいほどでした。)

IMG_8612-a.jpg 

 診察の結果は、

 『右の肋骨3番~8番の6本(八千代病院での診断より増えとるやん!)と

右の肩胛骨、これはヒビね。

 あと右足の第4(中指)中足骨。

 中足骨は見事に折れてるけど、手術はしなくても保存療法で大丈夫だと思うのでこのままで様子みましょう!。

 それなので病院としては、特に治療することも無いので、お帰りいただいても結構ですが・・・・・。』

 『えーーーーっ! (゜o゜;  ここも、入院させてくれないんですか?』


 

 このまま家に帰っても、部屋まで運んでもらったとしても、自力で身動き取れないのでトイレにも行けません。

 状況を説明して、

 『なんとか、入院させてもらえませんか?』と嘆願。

 『それでは、経過観察をすると言うことで』

とようやく入院することができました。()


結局、骨折したのは、

 ・右肋骨3番~8番の6本

 ・右肩胛骨 (ヒビ)

 ・左肋骨

 ・右足 第4(薬指)中足骨

の合計9本。  これで生涯骨折本数が一気に二桁台の合計

15 本になりました。(爆) (-_-;)

 (親からもらった体は大切にしようね。 まったく説得力なし。)


 入院した晩は、大した処置もしてもらえず、(記憶は定かじゃありませんが・・・) 痛み止めのロキソニンと整腸剤を飲んだだけ。

  その夜は痛みで、うなされながら、半分意識があるような、無いような状態で朝になりました。

 左右12対ある肋骨の内右側6本左1本を骨折しているので、呼吸が浅くしかできません。

 朝になっても息苦しさが続くので、酸素飽和度を測ると90%以下(健康なら95%以上)だったので、酸素の吸入を開始。 これで、息苦しさは少し楽になりました。

 また、レントゲンでは肺に白く陰があり、血液検査の結果、炎症反応(CRP値)が通常0.3mg/dl(上限0.6mg/dl)程度のところ30倍以上の10mg/dlもあり、強い炎症も疑われることから、胸腔内に血液が溜まる“血胸”と言う結論に至りました。

 ここから血胸が悪さをしないよう抗生物質の点滴を3日間続けることになりました。

DSC_0494.jpg

 

 今思うと、もし入院出来なかったら、どうなっていたんでしょうね。 (ーー;)

 

 【続く】 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

またまた骨折【人生6回目】 [骨折とか病院がらみ]


 まさか、マイカテゴリーの”骨折”でまた書くことになるとはね。
 
 2015年6月20日(土)筑波サーキットで開催されたレースの筑波ツーリスト・トロフィ、NMクラス(Normal Middle)の決勝レースにおいて、1周目の最終コーナー入口で他車に追突され転倒し、骨折しました。 (>_<) 
 (先週末、自宅の蜂の巣を退治した無益な殺生にバチが当たったかな? )
 

 前回までの履歴を見ると、自身の人生でこれまで5回骨折してるんだけど、今回で人生6回目の骨折です。

 まあ、普通の人よりちょっと多いかな。 (-_-;)

 



 最終コーナーの入口だったので、200km前後のスピードからの転倒だったこともありバイクはほぼ全損。 (ToT)

5048T.jpg

 
 
5046T.jpg
 
 
 追突されて転倒直前までの記憶があるのですが、その後運ばれた筑波サーキットの診察室での記憶がありません。
 ヘルパーできてくれた伊藤さんの話では、診察室では医師の質問に対して色々答えていたので意識はあった様ですが、記憶が定着しなかったみたいです。
 
 自分の記憶があるのは、筑波サーキットから救急搬送された八千代病院でレントゲンの台に乗せられる際のあまりの痛みから目が覚めたと言うか脳が覚醒した様で、そこから記憶が残っています。()
 
 
 
 八千代病院に運ばれ、レントゲン撮影が終わり医師が
 
 『ああ、今まで結構やってますね。』 

 筑波サーキットで転倒して八千代病院に運ばれるのはこれで4回目である。 (-_-;)

 (しかも、すべてここ10年以内!) 

 

 八千代病院でレントゲンなどの検査をした結果



 『右の肋骨の骨折3本(後に訂正)と、右足の第4中足骨の骨折だね。』



IMG_8606.jpg

IMG_8607.jpg

 右足の第4中足骨は素人目にも、バキバキに折れているのがわかりますね。(>_<)

 『中足骨は手術をしてプレートを入れないとダメかなぁ~。」と言う判断でした。 

IMG_8608.jpg 

 肋骨の方の写真は、素人目にはどこが折れてるかわからないや。

 本人は折れた場所が痛いからわかるけどね。( ̄。 ̄;) 

 

 『と言うことで、お帰りいただいて結構ですよ。 紹介状、書いておきますので、あとで自分で病院に行って下さい。 レントゲンの写真も入れておきます。』



 



 『ええええっ! (o;) 入院させてくれないんですか?』



 



 『ここ入院施設ないんで・・・・。』



 八千代病に入院施設が無くて外来だけだったのを初めて知りました。

( ̄。 ̄;)



 4回も来てるのにね。 しかもすべてここ10年以内。 (爆)



     



 『特に気胸とか無いようなので、緊急で入院する必要は無いみたいなんで。』



 と言うことで、八千代病院を去ることになりました。

 

 【つづく】 

  




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

整形外科にいってみた [骨折とか病院がらみ]

 6月1日に開催された筑波ツーリスト・トロフィ。 その前日の練習走行で転倒しました。(>_<)

 その転倒ではケガをしなかったのですが。 

 

 それとは全く関係無く(笑) 筑波ツーリスト・トロフィの翌週、6月4日(火)の朝、ハイエースから降りる時に足場が悪く右足首を”グキッ!(×o×)”とひねってしまいました。 

 「いっ痛い!」 (ToT)

  

 

 右足首は、”くじきグセ”があるので、「またやっちゃった。」と思い、2~3日したら直るだろうと高を括って、仕事も忙しかったりしたので病院にも行きませんでした。。(汗)

 そして今日、10日経ってもなかなか痛みが引かず、自宅にあった湿布薬も無くなったので、湿布薬をもらいに近くの整形外科に行ってみました。 

医者「どうしました?」

自分「10日ほど前に、クルマから降りるときに、右足首をくじいてしまって、まだ痛いんですけど。」

医者「ああ、まだ腫れてますね。」

IMG_4978.jpg

医者「たぶん、骨折してますよ!」

自分「でも、骨折したことありますけど折れたら吐き気とかするだろうし、そんなこともありませんでしたよ。」

 と、骨折を否定したい自分。

医者が腫れているところを触って、軽く押して・・・。

自分「痛っ!」

医者「やっぱり、骨折してますね。 一応確認でレントゲン撮りますね。」

と言って、レントゲンを撮影。

2013_06_15_001.jpg 

医者「やっぱり骨折してます。」

自分「ヒビですよね?」

 ハイエースから降りた弾みに足をひねっただけで骨折してしまったことを認めたくない自分がいる。

医者「ヒビも骨折ですから」

と言うことで、人生5度目(6本目)の骨折決定! (-_-;)

 

医者「ギプスしますか?」

自分「選べるんですか?」

医者「このまま安静にしていて骨が今の場所から動かなければギプスをしなくても大丈夫ですが、もし骨が動いて離れちゃうと、手術をしてボルトで固定する必要があります。」

 「学生さんとか若い人だったら、どうしても動い(活動し)ちゃうので、ギプスで固定しますが・・・・。」

 「まあ、ギプスをすると不自由でしょうから、安静にしていれば大丈夫でしょう」

自分「(-_-;) 若く無いのか・・・。 安静ね・・・。」

 先日、12日(水)~14日(金)全日本ロードレース選手権 筑波大会の事前テストで筑波サーキットにヘルパーに行っていました。

IMG_4977.jpg

 そのときに、両手にタイヤを持って移動したり、筑波のピットの壁をさんざん乗り越えたりしてましたが・・・。

 決して”安静”では無いですよね。

 これまでのところ大丈夫でした。(笑)

 

医者「2~3週間は骨がはがれちゃう可能性があるので、安静にしてください」

 「骨がくっつくのに一月半ぐらいかかります」

 「2,3ヶ月は痛みが残ります」

 「骨が動いていないか確認するために、週1回、2~3週間来てください」

 

 で、診察終了。

 会計で診察料を支払い。

自分「湿布は? 痛み止めの飲み薬とかは?」

受付「特に出てませんが、要りますか?」

自分「出てないなら、要りません」 (-_-;)

 

と言うことで、マイカテゴリにある”骨折シリーズ”復活です。(汗)

また、自虐ネタを作ってしまいました。<(_ _)>


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の20件 | - 骨折とか病院がらみ ブログトップ