SSブログ

フロントフォークを修理 【YZF-R1:1月24日】 [バイク]

 今日はフロントフォークのオイル漏れの修理をします。 
 
 先々週の1月9日にバイクからフロントフォークを取り外し、部品注文をしておきました。
 
 先週の17日(日)は、仕事関係の資格試験だったので、時間が取れず修理は今週になってしまいました。
 
 昼過ぎに、K2Yに到着。 
 
IMG_9620.jpg
 
 
 さっそく、預けておいたフロントフォークを取り出して、まずはキャップを外します。 
 
IMG_9622.jpg
 
 (フロントフォークはバイクから取り外して、自分で修理する時間が無かったら、お願いしようと預けておきました。 )
 
 
 キャップを外したら、ひっくり返してオイルを抜いちゃいます。 
 
IMG_9623.jpg
 
 抜いたオイルは真っ黒でした。 (ーー;) 
 
 
 まずは、オイル漏れのトラブルが発生した左側(クラッチ・レバー側)のフロントフォークから。 
 
 おおよそオイルが抜けたら、専用工具でキャップを取り外します。 
 
IMG_9624.jpg
 
 
 アウターチューブ側を外すと、こんな感じの部品が出てきます。 
 
IMG_9625.jpg
 
 フォークのキャップと、スプリング、それにスプリングのスペーサーと、ダンパーのプッシュロッドですね。
 
 
 インナーチューブ側はとりあえず置いておいて、後で作業しましょう。  
 
IMG_9626.jpg
 
 
 アウターの一番下の部分、今回オイル漏れがあった箇所です。 
 
IMG_9627.jpg
 
 ダストシールを取り外します。 
 
 ダストシールは新品に交換するので、古いのを取り外しますが、比較的簡単。
 
 どうせ使わないので、プライヤでつかんで、無理矢理引っぺがせば、取れます。
 
 
 ダストシールを取り外すと、オイルシールが現れます。 
 
IMG_9628.jpg
 
 オイルシールは、写真のスプリングで止まっているので、これを外します。
 
 これも、ついでなので新品に交換しちゃいます。
 
 
 はい! 問題のオイルシール。 
 
IMG_9629.jpg
 
 今回、これが劣化してオイル漏れが発生した訳ですね。
 
 これも交換するので、取っちゃいますが、これはプライヤーではさんで無理矢理引っ張っても、そこだけ切れちゃうので、専用工具にお助けしてもらいました。 (写真は後でね)
 
 
 オイルシールが取れたら、その奥に見えてくるのはスライドメタル。 
 
IMG_9630.jpg
 
 フォークのインナーが当たる部分ですね。
 
 これも消耗するので、今回交換交換しちゃいます。
 
 
 この部品は軽く圧入されている感じなので、裏から木の棒で叩いて外しました。
 
 で、外れたスライドメタル。 
 
IMG_9632.jpg
 
 
 今、アウターから外した部品を右から順番に並べて見ました。 
 
IMG_9633.jpg
 
 左から2番目のスペーサー(?部品名知らず) だけは、消耗しそうもないので交換せず。
 
 他の4点は部品代もたかが知れているのでこの機会に全部新品に交換しちゃいます。
 
 
 下の袋に入っているのが、今回取り寄せてもらった交換部品です。 
 
IMG_9634.jpg
 
 
 で、あとフォークオイル。 
 
IMG_9635.jpg
 
 マニュアルには、フォークオイル0.543L(1本)と記載されているので、1本(=1L)だとちょっとだけ足りません。 (T_T)
 
 
 インナー側の写真を撮り忘れちゃったけど、後で右側のフォークをメインテナンスする時に出てくるので、後でね。
 
 インナー側のフォークは、ダンパーを取り外して清掃が終わったので、インナー側に再度取り付け、アウター側を挿入したら、フォークオイルを注入します。 
 
IMG_9636.jpg
 
 
 
 
 
IMG_9637.jpg
 
フォークオイルを適当に注入したら、インナーロッドを上下にストロークさせて、ダンパー内のエアーを抜いて、フォークオイルを行き渡らせます。  
 
IMG_9638.jpg
 
 フォークオイルを行き渡らせたら、フォークオイルの量を調整します。
 
 サービスマニュアルに従って標準量、全屈状態でフロント・フォークの上端から88mm。
 
 これも写真撮らなかったね。 作業中、両手が塞がっているので、どうしても撮り忘れちゃう。(笑) 
 
 
 
 フォークオイルを規定量入れたら、専用工具でフォークスプリングを戻して、スペーサーを入れます。 
 
IMG_9639.jpg
 
  
 『よいしょっと! 入ったね。』 
 
IMG_9640.jpg 
 
 この作業1人でやるの無理! (笑)
 
 
 そして、キャップを締め付けて、作業終わり。 
 
IMG_9641.jpg
 
 左側のフォークの修理は終わりました。 ここまで、1時間半くらいかかったかな?
 
 
 次は、右側のフロント・フォーク。
 
 こっちは、オイル漏れはしていませんでしたが、4万キロ近く走っているので、ついでにオーバーホールしちゃいます。
 
  (以前、1回オーバーホールしていると思って履歴を確認したら、R1のフォークはオーバーホールしてませんでしたね。(>_<) 
 
 それでは、左側と同じ様にばらします。 
 
IMG_9642.jpg
 
 トレイの真ん中にある長い部品がダンパー。
 
 インナー側の下端にボルトで止めてあるので、ボルトを緩めて取り外します。
 
 ボルトを緩めるときに、手動のレンチで回しても、供回りして緩められないので、普通はエアーツールを使うんだけども、今回自分が持っている電動インパクトで緩めてみたら出来ましたね。
 
 ダンパーは普通にひっくり返しても、オイルは全部抜けません。 ロッドを手でストロークさせて中に入っているオイルを出してやります。
 
 
 インナーチューブのメッキ部分は汚れがこびり付いていたので、金属磨き(ピカール)で磨いてやったらきれいになりました。 
 
IMG_9643.jpg
 
 深い傷やサビなどは無かったので、再メッキなどは必要ないですね。 
 
 
 フォークのキャップ。 
 
IMG_9644.jpg
 
 小指の先に見える黒っぽい金属の板がフォークスプリングの上端部にきます。
 
 左側のネジを回すと、この金属の板が上下して、スプリングのイニシャルが調整できる仕組みになっているんですね。
 
 ちなみに、このフォークスプリングキャップには写真のものは取り外してありますが密閉するためのゴムのリングが付いています。
 
 それも今回新品に交換しました。
 
 
 右側のオイルシール。 
 
IMG_9646.jpg
 
 こちら側はオイル漏れの症状はありません。 けど、ここまでバラしたら新品に交換しちゃいます。
 
 
 で、取り外すのが、この写真の工具。
 
IMG_9647.jpg
 
 名前とか知りません。(笑) 
 
 
 そして、こちら側のスライドメタルも交換。 
 
IMG_9649.jpg
 
 
 新品のスライドメタルと、オイルシールを組み付けました。 
 
IMG_9650.jpg
 
 新品の各部品にはなじみがイイように、フォークオイルを塗っておきます。
 
 ダストシールは、フォークオイルをなじませた後、先にインナー側に取り付けておきます。 
 
 
 ダンパーは古いオイルを抜いて、掃除をしたらインナー側に取り付けてボトムエンドから6角穴付きボルトで取り付けます。 
 
IMG_9651.jpg 
 
 締め過ぎず、弱すぎないよう、トルクレンチを使って確実にね。
 
 このボルトには、銅のワッシャーが使われているので、今回これも新品に交換です。 
 
 
 また写真が飛んじゃってますけど、組み付けが終わったら、フォークオイルを入れて、ロッドを上下にストロークさせてダンパーのエアー抜き。 
 
IMG_9652.jpg
 
 
 で、エアー抜きが終わったら、オイル量を調整して、フォークオイルを取付け、スペーサーを取り付けたら、フォークキャップをを取付け。 
 
IMG_9653.jpg
 
 フォークキャップに、新品のオイルシールに交換したら、締め付ければ作業終了。
 
 左右のフロントフォークのオーバーホールが出来ました。 
 
IMG_9656.jpg 
 
 ここまで、フォークのサビの点検とか、磨きを含めて左右で約3時間の作業でした。
 
 次回はこれを持って帰って、自宅でバイクに組み付ければ、修理は終了ですね。
 
 
 ただし、来週の31日(日)も、先週受けた技能試験の今度は学科試験があるので、作業は2月になっちゃいますね。
 
 と言うことで、今週は週末の学科試験の勉強があるので、ブログはしばしお休みします! (^_^)v 

nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

関内でお鮨 【鮨処写楽:1月23日】 [食べる]

 前回に続き、食べネタが続きます。 (^_^;) 

 1月23日の土曜日は久しぶりに友人のMさんと横浜関内に集いました。

IMG_9585.jpg

 関内駅から県庁のある海側へ。 

 

 常盤町三丁目の角にあるビルの地下に下りていきます。 

IMG_9587.jpg

 

 訪れたお店は、”写楽”、お寿司屋さんです。 

IMG_9588.jpg 

 それでは、早速入店します。

 ここ、鮨処写楽は別の友人と何度か訪れたことがありますが、その友人はブログ禁止なので、このお店はブログ初登場です。 

 

 口開けの飲物は、定番の生ビール。

IMG_9590.jpg

 突き出しは、松前漬けですね。

 

 まずは、つまみにお刺身をおまかせで。 

IMG_9591.jpg

 アジは脂が乗っていて、生姜醤油でいただくと甘みが強く美味しかったですね。 

 右側のイカの横にあるのは水ダコの吸盤ですが、食感が楽しい。 

 

 今晩は関東地方も、この冬一番の冷え込みで雪が見られるかも。

 暖かいものが恋しくなります。

 そこで、冬の定番、”鱈の白子ポン酢”。 

IMG_9594.jpg

 茹でたてのトロトロの白子がたまりませんね。 

 白子のねっとりした食感とポン酢のさっぱりした味付けがベストマッチングです。

 

 ビールのグラスが空いたので、底冷えのする今晩はやっぱり”熱燗”ですね。 (^_^)v

IMG_9596.jpg

 

 熱々の食べ物が続きます。 

IMG_9597.jpg

 ゲソの唐揚げ。 

 

 ”鉄火巻き”、お酒を飲んでいるとき、たまにつまむのに合います。 

IMG_9598.jpg

 脂が乗った中トロなどより、さっぱりした赤身の方がつまみにはお酒の邪魔をしないので個人的には好みです。

 

 そして、海老。 

IMG_9599.jpg

 エビは茹でたもので、丁寧に茹でたものは旨味と甘みが乗って香りも良くて美味しいですね。 

 

 イカも細かい仕事がされていて、美味しさが引き立ちます。 

IMG_9600.jpg

 包丁の処理の仕方で、味は全然変わっちゃいます。

 ハケでネタにさっと塗られた醤油で甘さが引き出されています。 

 

 お酒も進んで、2本目に。 (^_^;) 

IMG_9601.jpg

 

 サバ。 しめたサバです。 

IMG_9602.jpg

 しっかりとしめられていますが、酸っぱさを感じるほどではなくて、脂の乗ったサバをさっぱりと食べられ、これも美味しいです。

 

 食事も後半へ。

 ”芽ネギ”。 

IMG_9604.jpg

 ネギのスプラウトが口の中をさっぱりとさせてくれます。 

 

 最後の〆は、”太巻き”です。

IMG_9605.jpg

 壁に”恵方巻き”予約の案内が貼ってあったのを見て、西の出身のMさんが『太巻き”出来ますか。』のリクエスト。

 自分も子供の頃は、運動会などで親が作ってくれたので、懐かしいですね。

 ピンク色に着色され甘く味付けされたデンプ、かんぴょう、玉子、キュウリ、カマボコ、キュウリ、 山ゴボウ、穴子が巻かれ混ざり合って、なつかしくて嬉しくなっちゃいます。

 玉子焼きがもっと甘かったら、昔の味そのものですね。 たまにはイイもんです。 

 

 太巻きも食べてお腹一杯。 

IMG_9608.jpg

 それでは、お会計をお願いしましょう。

 『ご馳走様でした。 美味しかったです。 <(_ _)> 』 


nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

たまには中華街【蓮香園:1月22日】 [食べる]

 1月22日の金曜日は朝一番でリハビリに行き、昼は横浜市内のお客さんのところに行き仕事。
 
 仕事は昼過ぎに終わり本日の仕事は早々に終了。 ちょっと遅くなりましたが昼食を食べます。
 
 
 横浜中華街が通り道だったこともあり、時間もたっぷりあるので久しぶりに散歩がてら寄ってみることにしました。  
 
2016-01-22_140931.jpg
 
 中華街の西側を走っている根岸線のガード脇のパーキングにクルマを駐車。
 ここは駐車料金がちょっと安いんです。 
 
 中華街へは、西側にある延平門を通りプラプラと。 
 
 
 中国のお正月は旧暦なので、これからが春節(正月)ですね。 
 
2016-01-22_141002.jpg
 
 歩道の両脇にはお正月の飾り。
 
 
 延平門から真っ直ぐ東に向かって歩くと、まもなく善隣門に。
 
 この門をくぐると、中華街のメインストリートの名前もそのまま、”中華街大通り”。  
 
2016-01-22_141315.jpg
 
 平日の3時近くですが、たくさんの観光客が歩いていますね。
 
 自分が住んでいるのは隣の横須賀市ですが、横浜中華街は多くは県外からのお客さんが訪れる観光地と言う認識です。
 
 土日は大変混雑するのでまず寄りつくことはありませんし、平日もお客さんでも来ない限り特に用事がなければ訪れることはありません。 
 
 それなので、訪れるのは久しぶりです。
  
 久しぶりに訪れてみると、平日ランチで”食べ放題”をやっているお店が増えたのには驚かされます。
 
 20年ほど前は1kmほどのところに事務所があったので、ちょくちょく通ることがありましたが、当時は食べ放題のお店は数えるほどしかなかったと記憶しています。
 
 
 さて昼食を食べるお店を探さなければなりません。
 
 今日はあてもなくプラプラと歩きつつ、一人で入りやすそうなお店を探します。 
 
 中華街は基本観光のお客さん向けのお店が多いので、一人で気軽に入れるようなお店は裏通りにある比較的規模の小さい個人オーナーのお店になってしまいますね。
 流石に一人食べ放題は止めておきます。(^_^;)
 
 
 そして選んだのは、中華街大通りから細い通りに入ったところにある”蓮香園(れんこうえん)”というお店にしました。 
 
2016-01-22_151608.jpg
 
 初の訪店です。 さっそく入店してみることにしましょう。 
 
 
 注文は平日のランチセットにあった”牛バラ肉ラーメンの半チャーハンセット”(¥980税別) 。
 
2016-01-22_143926.jpg
 
 平日のランチは多くのお店が3時くらいまでやっているみたいです。
 
 実は以前訪れた本牧にある李園に行こうと思ったのですが、たしか昼営業は2時までだったと記憶していたこともあって中華街を訪れてみました。 (昼営業が2時までかは確認していません)
 
 それでは、『いただきます!』
 
 牛バラ肉はホロホロに煮込まれていて美味しいですね。
 
 ただスープはかなり薄味です。 最近の日本のラーメンを食べつけちゃうと薄味でパンチなくて物足りなく感じちゃいますが、これが標準的なのかもしれませんね。
 
 普段から外食は味の濃いものを食べ過ぎているのかもしれません。
 
 
 チャーハンも薄味。 ですが、油も控えめですが、おいしくパラッと仕上がっています。
 
 これも、王将の”焼きめし”などを食べ慣れていると物足りないかな。 でも、王将の焼きめしを毎日食べたら体に悪そうですもんね。(笑) 
 
 このお店は台湾系でしょうか、塩分抑えめで味は薄味ですね。
 
 昔、仕事で台湾のお客さんが日本に来たとき、日本の食事はどれも塩辛いと言っていたのを思い出しました。
 
 
 そして、もう一品サイドオーダーで、春巻き。 (¥630税別)
 
2016-01-22_144000.jpg
 
 いつも中華料理店に行くと、サイドオーダーが焼き餃子じゃ能がありませんからね。
 
 たまには違ったものをと思い。
 
 揚げたての春巻きは皮がパリパリ、中がトロってしていて美味しいですが、パクッと一口で食べると、上あごをヤケドしちゃいます。(笑)
 個人的な好みではちょっと皮が厚いかな。  注文が多いですね。(ーー;)
 
 春巻きは名前の通り、本来は春の食べ物。
 
 朝取れした竹の子で作った春巻きは本当に美味しい。
 
 水茹でしてパックした物じゃなく、季節になったら朝どれの筍で作った春巻きを食べさせてくれるお店はないかなぁ~。といつも思います。 
 
 
 さて、ラーメン、半チャーハン、春巻きと一通り食べたところで、今日は時間もあるので久しぶりにゆっくりと昼食、追加でもう一品。 
 
 点心を何かとメニューを眺めましたが、結局餃子。
 
 でも、焼き餃子じゃなくて、水餃子。 (¥630税別)
 
2016-01-22_150653.jpg
 
 水餃子は、皮が厚くて好き。 餃子は中国では元々主食らしいので皮にボリュームがないとね。
 
 この皮は手作りっぽいですね。
 
 中の餡も、挽肉がピッチリ入っていて、ニラが効いていて、美味しいですね。 (^_^)v 
 
 
 ゆっくり1時間ほどかけて、昼食終了。 
 
2016-01-22_151404.jpg
 
 『ご馳走様でした。 美味しかったです。』
 
 締めて、税込み¥2,419と、普段の昼食としてはちょっとお金をかけすぎましたね。(笑)
 
 まあ、たまには良いんじゃないでしょうか。
 
 
 お店を出て、少々食べ過ぎたこともあり、また中華街をプラプラと散歩をしながら。
 
 ちょっと関帝廟に寄り道。
 
 関帝廟は、関帝を祀ったもので、商売の神様として商売が繁盛するようにと祭られているそうです。  
 
2016-01-22_152016.jpg
 
 関帝廟も、春節を迎えるための飾り付けが施されていました。
 
 それでは、帰るとしましょうか。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

転倒の経済学(傷害編その1) [骨折とか病院がらみ]


 今日は週1回のリハビリに行ってきました。
 
 今週、18日の月曜日、ケガの保険の振込がありました。
 
 今回は、筑波サーキットで走るときに加入する”スポーツ安全保険”の保険金の支払です。
 
 スポーツ安全保険は、サーキット走行でケガをしたときに、事故日から180日間、入院は日額¥4,000、通院日額¥1,500支払われます。 
 
 つまり、6月20日に転倒してケガを負ったので、180日間で12月19日までの間の入院、通院について支払われる保険です。
 
 12月19日までの入院・通院について、診断書をもらって請求したものが1月18日に振り込まれました。
 
 
 振り込まれた金額は
 
 入院¥4,000×29日分+通院¥1,500×23日分 = ¥116,000 + ¥34,500 = ¥150,500 でした。
 
 さて、それに対して医療費とかの支払いは下の表の通り。 
 
20160122_bill.jpg 
 
 転倒した当日に救急車で搬送された八千代病院の医療費が¥13,390 でした。
 
 入院費の6月分が ¥148,134。 これは高額医療費の控除対象になるので、控除対象分¥44,767 が戻ってきました。
 入院費の7月分は ¥146,662。 これも高額医療費の控除対象になるので、控除対象分¥41,871 が戻ってきました。 
 
 7月18日に退院して、その後整形外科に通院が5回、リハビリは22回通いました。 
 整形外来とリハビリは基本同じ日に通院していたので、通院は23日(1日だけ別々に通院しました)
 合わせて、通院が23日。
 
 その他、退院後の痛み止めや湿布などの薬代、¥10,650
 
 今回のスポーツ安全保険を申請するに取得した診断書が1通と健康保険組合から診断書の取付の依頼があったので、合計2通の診断書、¥5,400×2通=¥10,400
 
 結果、ケガから180日間の治療費の収支は、-129,278円 でした。 (ToT)
 
 ケガをしてから、保険金の支払いがあるまで自分で病院の支払をしなければならないので、約28万円を支払ったことになります。 
 
 
 ケガはまだ完治しておらず通院中です。
 
 180日を越えた分については通院費は出ませんが、通院している=直っていない と言うことで後遺傷害として診断をしてもらい、請求することになります。
 その分については、まだ診察をしていませんので、また後日。
 
 
 そして、これには物損、”オートバイが壊れた分”の損害費用は含まれていません。
 
 オートバイの修理は自費になるので、またお金がかかることになります。 (ノД`) 
 
 
 それに加えて、入院、自宅療養、通院などで仕事を休んだ分の休業補償などは含んでいません。 (-_-;)
 
 
 今回、ケガの程度が軽かった(?)ので、手術などはありませんでしたが、サーキットで転んでケガをするとお金がかかりますね。 

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

インクジェットプリンターを買い換え [パソコン]


 昨日1月17日(日)は仕事関係の技能試験を受けてきました。 後は2週間後の31日(日)に学科試験が残っています。
 
 この試験、2日間両方ともとおって初めて資格試験は合格です。 
 
 今日は試験の勉強はひと休み。 
 
 
 さて今回の題材は備忘録です。 (^_^;)
 
 自宅で使っているインクジェットプリンター、 canonのMG5230という機種で、2011年の8月に家電量販店で¥16,800で購入した物です。
 
 中長期の泊まりの仕事の時とかはクルマに積んで持っていったりするので、決して丁寧な扱いではありません。
 
 
 そして今年もインクジェットプリンターが一番活躍する年末がやってきました。
 
 年賀状の印刷!
 
 普段は仕事用のレーザープリンターが主役ですが、年賀状印刷の時だけはこのインクジェットプリンターが主役。  
 
IMG_9581.jpg
 
 ところが、この大事な時期(12月27日です)にプリンターの調子が悪くなりました。 (゜o゜;)
 
 手差しのフィーダーから年賀状の吸い込んでもそのまま印刷されずスルーして出てきたり、少しズレて2~3枚いっぺんに吸い込んだり・・・・・。 とか、えらく調子が悪い。 (ーー;)
 
 仕舞いには全然フィーダに吸い込まれなくなり、印刷が出来ない状態に。  
 そのときは思わずツィッターでつぶやいちゃいました。(嘆いちゃいました。) 
 
 まあ、手荒い扱いで5年近く使っているので、調子が悪くなっても致し方ない時期ではあるんですが・・・。
 
 『あ~ 困った。 よりによって年末のこの時期になって! 』
 
 年賀状が印刷出来なくなるのは困ります。
 
 「急いで、家電量販店に行って買ってくるか? ・・・・・ 買いに行って、セッティングして、プリンタードライバー入れて・・・。 かなり面倒臭いな。」
 
 とりあえず、その場しのぎで、自宅にある親のプリンターを拝借することに。
 
 「写真の色調がかなり違いますねぇ。」
 
 (今年、変な色の年賀状が届いた人、すみません。 こうゆう理由です。)
 
 今回の年賀状の印刷はこれでイイとして、調子が悪くなったプリンターなんて修理するものじゃないし・・・・。
 (消耗品と考えた方が賢いですよね。 修理代の方が高く付きます。)
 
 年賀状を印刷しつつ、型落ちの安くなったプリンターをネットで検索。
 
 
 『調子が悪くなったのが、放っておいても自然に治る物じゃないし。』
 
 と思わず、amazonでプチッちゃいました。 (^_^;) 
 
 『ちょっと、早まったかな?』 
 
 『やっぱキャンセルしようかな?』
 
 と考えている内に、届いてしまうのがamazon! 
 
IMG_9584.jpg
 
 12月27日(日)の夜にプチったら、29日(火)には着いちゃいました。(汗)
 
 購入したのは、canon の MG6730(¥12,490) 
 
 まさかこんなに早く着くとは、思ってませんでした。 正月明け来ればいいやぐらいの気持ちでしたが。
 
 年末の忙しいときに「宅配業者さん、ごめんなさい。」な気分です。
 
 
 旧型のプリンターは、手差しの調子は悪いですが、カートリッジからの印刷は支障なくできます。

 とりあえず年賀状の印刷は終わってしまったので、しばらく新調したプリンターの出番はありません。 
 
 そして、今まで使っていたプリンターの予備のインクがまるまる残ってます。
 (新しいプリンターは型番が違うので、使えません) 
 
IMG_9582.jpg
 
 これは勿体ないので、旧型のプリンターはインクが無くなるまでは使うことにしましょう。 
 
 
 と言うことで、年明け後ももうしばらく使うことに。 
 
IMG_9580.jpg 
 
 新しく買ったプリンターはまだ箱から出していません。 (-_-;) 
 

nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

冬は鍋。(鳥ちゃんこ鍋)【居酒屋 岩泉:1月12日】 [呑む]

 
 1月12日(火)は例年よりかなり遅れて東京都心でも初雪が観測されました。
 
 初雪と言っても、ちらっと舞っただけで、積もる気配もなく止んでしまいました。
 
 とはいえ都内は今年一番の寒気で覆われ寒い一日でした。
 
 
 当日は取引先の一つに少し遅れて新年のご挨拶。
 
 その後、気心が知れた仕事仲間とプチ新年会を。
 
 この寒さ、『やっぱり”鍋”でしょ!』 と言うことで、取引先のあるJR駒込駅の下の改札から歩いて5分もかからないところにある”居酒屋 岩泉(いわいずみ)”を訪れてみました。 
 
IMG_9565.jpg
 
 自分はこの取引先にしばらく机を借りて仕事をしていた時期もあり、駒込周辺で色々なお店を食べ歩いています。
 
 このお店は、過去ホームページに書いていませんが、駒込周辺で書き残しておきたいお店の一つです。
 
 
 取引先での挨拶と簡単な打合せが終わり、6時を少し過ぎた時間に入店です。 
 
IMG_9566.jpg
 
 それでは、さっそく入店。 
 
 店の前には、今日お薦めの料理が黒板に書いてありますよ。
 
 
 寒いけど、やっぱり最初は、ビール。 
 
IMG_9568.jpg
 
 寒いけど、空気が乾いているので、一杯目は美味しい。 (^_^)v
 
 
 お店に入るやいなや注文した”鳥ちゃんこ鍋”が運ばれてきました。
 
 『うわっ! 凄い量だぁ。 (゜o゜; 』   
 
IMG_9569.jpg 
 
 これで2人前。 (1人前¥1.600)
 
 さっそく、蓋をして、火にかけます。 (じっと煮えるのを待つのだよ。)  
 
 
 季節物の”あん肝”なぞを突きつつ、鍋が出来るのを待ちます。 
 
 お酒のラインナップもそこそこ充実。 
 
IMG_9567.jpg
 
 これ以外にも、冷蔵庫には一升びんが鎮座していますよ。 (^_-)
 
 
 鍋ぶたの蒸気抜きの穴から、煮汁が噴き出す頃になると、鍋も出来上がり。
 
 蓋をとると、野菜に火がとおって小さくなってイイ具合。 
 
IMG_9570.jpg
 
 「旨そう!」
 
 では、『いただきます。』
 
 
 自家製の鳥つくね。  熱々~。 そしてふわふわ。
 
IMG_9571.jpg
 
 軟骨が入っていて、コリコリして旨い。 
 
 『やっぱり、冬は鍋だな。』 
 
 
 鍋以外にも、色々とつまみを食べましたが、あまり写真ばっかり撮っているのもね。
 
 と言うよりも、話すのと、呑むのと、食べるのと、忙しくてね。(笑)
 
 
 なんだかんだの、長っ尻でお店を出たのは午後10時を回っておりました。 (^_^;) 
 
IMG_9572.jpg 
 
 『ご馳走様でした。』
 
 『美味しかったです。』 <(_ _)>
 
 
 騒がしくなく、のんびり出来て、普段使いにこう言う個人でやっているお店、良いですね。
 

nice!(21)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2015年のレースビデオを整理 [バイク]

 
 年末から結構な勢いで書いてきたソネットブログですが、ぼちぼちネタ切れ、息切れっぽくなってきました。(笑)
 
 別にブログを書くためにネタを準備している訳ではないので、仕様がありませんね。
 
 
 さて、2015年にHDDに録りためたレースビデオが結構な量あります。
 
 このまま2016年のレースシーズンが始まると、HDDレコーダーはパンクしてしまうので、この3連休を使ってHDD→ブルーレイ・ディスクにダビングして整理しました。
 
 自分が録りためていたレースビデオは、
 ・日テレG+n契約しているのでMotoGP決勝戦、
 ・日テレ地上波のMotoGP(ダイジェスト) それに、
 ・BS twellvの全日本ロードレース、あと
 ・鈴鹿の8耐と
 ・その他特番の1996年ノリックがWGP初優勝した鈴鹿、1993年若井選手が死亡した直後の決勝で坂田選手が優勝した1993年WGP125 スペイン(ヘレス)、それに1997年 岡田選手がWGP500で初優勝したインドネシア(セントゥール)とか。
 
 スーパーバイクはJ-SPORTで放送してますが、契約してないので録ってません録れません。
 
IMG_9562.jpg 
 
 録画してあるレースは全戦見たので、自分の性格からするとたぶんもう見ないんですけど、一応ブルーレイで保管しておきます。
 
 ・日テレG+のMotoGPは1戦約4時間なので、1戦=ブルーレイ1枚 → 全18戦=18枚
 ・地上波のMotoGPは1戦1時間なので、1枚で3戦 全18戦 → 6枚
 ・全日本ロードも1戦1時間なので、、1枚で3戦、全9戦 → 3枚
 ・その他、 鈴鹿8耐 → 2枚、 その他特番 1枚 
 で、合計30枚 と結構な枚数
 
 地道にダビング。 (^_^;)
 
IMG_9563.jpg
  
 機械任せとはいえ、結構な時間がかかりました。
 
  
 とりあえず、ダビング作業は終了。
 
IMG_9564.jpg 
 
 ダビング後の空き容量は、91.32時間。
 
 まあ、2016年の前半戦くらいまでは、メインテナンスなしに録画出来そうです。
 
 
 今月は仕事関係の資格試験があって、17日(日)は実技の試験、そして2週間後の31日(日)は学科の試験があります。
 
 流石に、試験勉強もしないとダメなので、ブログの更新頻度も下がりますね。 (と、事前に言い訳しておこう。) (^_^;) 

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

フロントフォークを取り外し【YZF-R1:1月9日】 [バイク]

 
 元旦ツーリングから帰った後、YZF-R1のフロントフォークからオイルが漏れているのに気付きました。
 
 今日はフロントフォークを取り外して、K2Yに部品注文に行きます。  
 
IMG_9539.jpg
 
 フロントタイヤを外す前に、ちょっと段取り。 
 
 
 まずは、フロントフォークを取り外してしまうと、フロントフォークのキャップが緩めにくいのでキャップを緩めておきます。
 
 (フォーク単体になると、掴むところがないので、フォーク本体を万力か何かで挟まなくちゃならなくなります) 
 
  フォークのキャップを緩める前に、トップブリッジを締め付けているネジを緩めます。
 
 トップブリッジのネジを締め付けている力がフォークとキャップにかかっているので、ネジを緩めて締め付けている力を逃がしてやります。 
 
IMG_9540.jpg
 
 
 フロントのスプリングのイニシャルは”5段目” 
 
IMG_9541.jpg
 
 その他、ダンパーのセッティング位置も記録しておこう。
 
 ちなみに、トップブリッジ上端のダンパーは”20クリック”でした。(標準を知りませんが、今思うと緩めすぎでは?)
 
 
 その後、ブレーキキャリパー、フロントフェンダーを外したら、フロントタイヤを取り外します。
 
 後は、フォークを固定しているボルトを緩めれば、フォークは取り外せます。 
 
IMG_9547.jpg
 
 
 オイル漏れした左フォークの内側は結構オイルが付着していました。 
 
IMG_9543.jpg
 
 この状態だと、元旦ツーリングより前から漏れていたみたいですね。 ( ̄。 ̄;)
 
 
 フォークを外したら、とりあえず今日の作業は終了。 
 
IMG_9550.jpg
 
 R1の整備記録を確認したら、フォークのオイル交換一度もしてなかったですね。
 
 1回はしたと勘違いしてました。 
 
 それなので、この機会にオイル漏れしていない右側のフォークも消耗品とオイルを交換することにします。
 
 
 フォークの修理中、しばらくフロント側が無いR1は、お得意の足場用の単管を組んでタイダウンでフロント側を吊っておきます。 
 
IMG_9552.jpg 
 
 
 一応、用心のために、マフラーの下に軽くジャッキを当てておきましょう。
 
IMG_9559.jpg
 
 
 取り外したフォークはハイエースに積んで、これからK2Yに持っていきます。
 
IMG_9554.jpg
 
 
 はい! K2Yに到着。  ブログだと簡単に着いて、イイね。(笑) 
 
IMG_9557.jpg
 
 K2Yでダストシール、オイルシール、メタルなどの消耗品と、交換時に必要量のフォークオイルを注文。
 
 今回は自分で修理する予定ですが、今月は17日(日)と31日(日)に仕事の資格試験があるので、修理するとしたら、24日(日)ぐらいかな。
 
 
 部品を注文して、自宅に帰着。 毎度、いい時間になっちゃいましたね。 
 
IMG_9558.jpg 

nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ふぐを食べる。【1月4日三浦屋】 [食べる]

 
 仕事始めの4日(月)、浅草寺に初詣に行きました。
  
IMG_6440.jpg
 
 初詣の参拝は既にブログに書いたので、読まれた方もいるとおもいます。 
 
 これから初詣も早々に切り上げ、贅沢して”ふぐ”を食べに行きます。
 
 初詣の後はちょくちょくフグを食べに三浦屋さんいっています。 (^_^)v
 
 浅草を訪れるのは、初詣に行くのがメインなんだか、フグを食べに行くのがメインなんだか。(笑)
 
 でも、過去ブログを見てみたら去年はフグを食べてませんでした。
 
 去年は参拝の後、ホッピー通りに行ってモツ煮を食べたり、〆に十和田で蕎麦を食べたりして終わりにしてました。
 
 その替わりと言ってはなんですが、1月下旬に今半にすき焼きを食べに行って贅沢してましたね。 (^_^;)
 
 
 さて参拝した後、浅草寺の境内を西側から出て、六区通りを、右手前方に花屋敷を眺めながら、言問い通り方向(北向き)にプラプラ歩きます。 
 三浦屋さんは、浅草寺の裏手、北西側にあります。 
 
IMG_6476.jpg
 
 
 言問い通りに出る1つ手前の路地を左手に折れて、国際通り方向に。
 
 ”助六の宿 貞千代”を右手に見て通り過ぎ、国際通りに出るこれも1つ手前の路地を右手に折れると看板が見えてきます。
 
 
 店の向かいにはみごとな御輿(みこし)が飾られています。  
 
IMG_6479.jpg
 
 (店の向かいは、三浦屋さんの自宅かな?) 
 
 お店は国際通りの1本裏手ですが、繁華街からも裏手になるので、周囲は思ったよりも静まりかえっています。
 
 こんなところにふぐ屋があるとは、なかなかわかりませんね。  まあ、飛び込みで入る人もいるとは思えませんが・・・。
 
IMG_6480.jpg
 
 それでは、入店しましょう。 
 
 
 とりあえず生ビール。 
 
IMG_6485.jpg
 
 まずは生ビールを胃袋に入れ、ご馳走を食べる体の準備をします。(笑)
 
 突き出しは、”松前漬け”です。 
 
 ここ三浦屋さんは、1階~3階まで客室があり、1階の調理場に面したところにはカウンター席があり、そのカウンター席にご案内。
 
 過去に一人で来ているお客さんを何回か見かけましたが、今日は自分一人だけですね。 (^_^;)
 
 
 注文は決まっています。
 
 まずは、”ふぐ煮凍り”。 
 
IMG_6486.jpg
 
 この透明感、イイですねぇ。
 
 口に入れると、冷たくてプルン、チュルンとした食感がたまりません。
 
 しばらく口の中に入れていると、体温で溶けて、美味しさが口の中に広がります。
 
 しっかりした味付けがしてあり、お酒のつまみに合います。
 
 
 続いて、とらふぐ刺し。  薄造りが綺麗ですね。
 
IMG_6488.jpg
 
 ふぐは身が固い魚です。 そのまま普通の刺身の様に5mm~に切ってしまうと、固くてゴムを食べているような食感になってしまうそうです。
 
 それなので、薄造りにして供する様になったらしいです。 これを3枚ほどまとめてミルフィーユ状に食べる事によって、表面積が増えるので、旨味成分もより感じられるのでしょう。
 
 これを身が固くないマグロとかでやっても、歯応えもなく美味しくないものになるんでしょうね。 
 
IMG_9528.jpg 
 
 細い青ネギ(こうとうねぎと言うらしい)を包み込んで、特製のポン酢に付けて食べると、より甘みが引き出されて・・・。
 
 『やっぱ、ふぐって美味いよなぁ~。』 と言葉がこぼれてしまいます。 
 
 ”うなぎ”が基本うなぎ専門店で調理・提供されるように、”ふぐ”も基本ふぐ専門店で調理・提供されます。
 
 ご承知のとおりふぐには毒があり、その調理の免許が必要なための専門店、と言うこともありますが、調理して提供するタイミングが難しいとも聞いたことがあります。
 
 〆てから、死後硬直が始まり、硬すぎず柔らかすぎず、旨味成分に変化して美味しくなるタイミングがあるそうです。
 
 そのため、「ふぐを食べたけど、そんなに美味しくなかった。」と言う人がいますが、それは残念ながら、上手く調理出来ていなかったふぐを食べさせられたからかもしれません。
 
 ちゃんと調理されたふぐの身には旨味成分がふんだんにあるので、それは別に食通じゃなくても美味しいと感じることができると思っています。
 
 
 能書きが長くなりました。 (ーー;)
 
 のどを潤すために、ビールの次はふぐのヒレを焼いたもののスープ。 じゃなくて”ひれ酒”。 定番です。 
 
IMG_6491.jpg
 
 香ばしく焼かれたふぐのヒレと、熱めにつけられた燗酒がなんともたまりません。 (^_-)
 
 燗酒には樽酒を使っていて、その樽の香りも合わさって、イイ具合です。
 
 
 ”ふぐ白子焼き” が運ばれてきました。 
 
IMG_6494.jpg
 
 冷めてしまうので、能書きを垂れる前に、熱々をいただきましょう。
 
 『 ・・・・・・・。 旨い! (>_<) 』
 
 上手い言葉が見つかりません。 自分の表現力、乏しいですね。 
 
 表面を香ばしく焼かれ、中はとろとろクリーミーな白子、自分的には5本否、3本指に入る好物です。
 
 付け合わせのレモンは付け過ぎずに、1個に1、2滴で十分、それ以上かけるとレモンの酸味が勝っちゃいます。    
 
 
 お酒が進みます。 ( ̄∇ ̄) 
 
IMG_9529.jpg 
 
 お代わりの注ぎ酒。 一気に湯飲みに注ぎます。
 熱々燗で指が熱くなります。 美味しいお酒を飲むためにガマンです。(笑) 
 熱々にすることによって初めてフグのヒレから美味しさと芳ばしさが染み出てきます。 
 
 
 つまみを食べ終えたところで、ふぐちりにいきます。
 
 自分のペースで食べられるところが、一人鍋のいいところです。 
 
IMG_6489.jpg 
 
 三浦屋さんのふぐちりのフグの切り方は大きめのざく切りです。 白子もサービス(?)で付いてきました。
 
 身には骨もついてきます。 なので、正直食べ難いです。
 
 でも、この骨の周りの肉が美味しいんです。 良い出汁が出るんです。 なので、骨付きが良いんです。
 
 
 まずは、昆布で出汁をとった鍋の中にフグの身を入れていきます。 野菜は後です。(自分のやりかたです。) 
 
IMG_6496.jpg
 
 鍋の中で、昆布だしの旨味はフグの身の中に、フグの身の旨味は昆布の出汁に溶け込みます。 旨味の交換会です。
 
 
 それでは、フグに火がとおったみたいなので、あらためて『いただきます!』

IMG_9533.jpg
 
 特製ポン酢にモミジおろしとこうとうねぎを入れて、いただきます。
 
 熱々、ハフハフで、『美味い!』  説明できない。 説明しない。 
 
 
 注ぎ酒も2杯目。  
 
IMG_9534.jpg 
 
 
 フグの身も一通り食べ終わって、野菜いただきます。
 
 長ネギ(白ネギ)。 
 
IMG_9535.jpg
 
 器がきれいじゃなくて、すみません。
 
 ネギは火を通すタイミングが難しいですね。 芯が生だと辛味が残るし、茹ですぎるとクタクタになってしまうので、芯まで火がとおった瞬間を見極めるのが難しいです。
 
 鍋に浮かぶネギをじっと見つめながら、煮えた瞬間を見逃さず鍋から引き上げる。
 これぞ一人鍋の楽しみですが・・・・、変態ですか? (笑)
 
 
 春菊も入れます。  
 
IMG_9538.jpg 
 
 春菊も火のとおったジャストのタイミングで食べると、シャキッとして美味しいです。
 
 煮すぎると、苦みがでます。 少しの苦みは春菊の味の魅力ですが、苦すぎるのはよろしくありませんね。
 
 ふぐちりの具はすべて食べました。
 
 
 そして最後のお楽しみは雑炊です。 
 
IMG_6499.jpg
 
 雑炊無くして、ふぐちりは語れません。(笑) うどんではダメです。 ラーメンとか言ったらもっとダメです。
 
 
 器が汚らしくて、スミマセン。 (-_-;) 
 
IMG_6501.jpg 
 
 これに、こうとうねぎをチラシ、ポン酢を少し落としたら、一気にいただきます。
 
 『ああ、今年もフグを食べられて良かった!』と思う瞬間です。
 
 来年も食べられる様、仕事頑張ろう!   
 
 
 完食です。 残ったのは、フグの骨だけ。(笑) 
 
IMG_6503.jpg
 
 『ご馳走様でした。』
 
 『美味しかったです。』 
 
 ふぐ一人鍋三昧、¥20,020でした。 (まあ、高い高いと大騒ぎしても、バイクのリヤタイヤ1本より安いんだけどね。) 
 
IMG_6504.jpg
 
 それでは、お酒も回って気分が良いところで、ぼちぼち散歩しながら帰りますかね。
 
 三浦屋さん以外でも、もっと美味しくフグを食べさせてくれるお店があると思うので、他のお店も訪れてみたい気持ちはあるのですが、決して安くは無いので、ハズレたときのダメージを考えると、なかなか他の店に足を運べないですね。
 なんせ1年に1回食べられるかどうかですからね。(笑) 
 
 帰りも、都営浅草線の浅草駅まで。 浅草寺の境内を突っ切って。 
 
IMG_6506.jpg
 
 いつもはもう少し日が遅いのかな、今年は露店が多く出ていて、例年より正月の雰囲気を味わうことが出来ました。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フロントフォークのオイル漏れ【YZF-R1】 [バイク]


 前回に引き続きバイクネタ。
 
 元旦ツーリングに行った翌々日の3日の日曜日、明日から仕事が始まるので、ハイエースに積んであったR1を下ろそうしたら。
 
IMG_9510.jpg
 
  
 左のフロントフォークの下辺り、ハイエースの床に油のシミが! (゜o゜; 
 
IMG_9511.jpg
 
 
 R1のフロントフォークを見ると、油が滲んでる・・・・、と言うか漏れてる。 (゜o゜;)
 
IMG_9512.jpg
 
 この角度じゃ分かり難いかな?
 
 
 R1をハイエースから下ろして、写真を撮り直し。 
 
IMG_9515.jpg 
 
 フロント・フォークのところに油の滲み。
 
 そして、フォークのブレーキ・キャリパーを取り付けるブラケットのところは油が付着し黒光りしています。
 
 ちょっと前から、フォークに薄い油膜があるのを気付いていたんですが、とうとうオイルシールが抜けちゃいましたね。(汗)
 
 これはオイルシールの交換・修理が必要。 正月休みが明けたら部品を頼みます。
 
 ついでなので、右側のフォークもオイルシールとか消耗品は交換した方が良いですね。
 
 
 
 そして前回、交換したフロントタイヤ。 サーキットでCBRが使ったユーズドです。  
 
IMG_9516.jpg 
 
 サーキットでCBRに乗るとリヤが先に無くなるので、フロントタイヤだけキープしておいたものです。
 
 タイヤはpirelliのディアブロ・スーパーコルサ(旧型)。 
 
 元旦ツーリングで200kmほど走りましたが、グリップも良くて、自然なハンドリングで、公道使用はまったく問題ありませんでした。
 
 あとは、ライフはそれほどないだろうから、このタイヤじゃ遠距離のツーリングはちょっと無理かな。 
  

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

アドレスのウィンカーを修理【アドレスV100】 [バイク]

 
 友人のTくんから譲り受けたゲタ・スクーターのアドレスV100。
 
 普段、近場の買い物などにとっても重宝してます。 (^_^)v
 
IMG_9520.jpg
 
 そのアドレスですが、11月頃になって左ウィンカーが調子が悪くなりました。
 
 最初、ウィンクしなくなり、確認したらリヤ側は点灯しているのに、フロント側は点灯しません。
 
 最初は「フロント側の球切れかな?」 と思い、左右の電球を入れ替えたところ、両方とも点滅したので球切れでは無さそう。
 
 でも、そのときウィンカーは直ったので、「接触不良だったんだろう。」とそのまましばらく乗っていました。
 
 
 11月の終わり頃になると、ふたたびフロント側のウィンカーが点灯しなくなったので、古典的な修理方法(=叩いてみる!)を試したとこと、直りました。 (゜o゜;)
 
 まあ、接触不良はその症状が出ていないと、なかなか不良箇所を見つけるのが難しいので、ちゃんと(?)壊れるまで乗っていることにしました。
 
 そして、12月に入り15日、とうとう古典的な方法では、ウィンカーは復活しなくなってしまいました。 ( ̄。 ̄;)
 
 
 そこで、フロント側の左右のウィンカー・ケーブルを入れ替えてみると、今度は右側が点灯しません。
 
 ウィンカーケーブルが中で断線しているようです。
 
IMG_9518-1.jpg 
 
 この辺りが怪しそう。 
 
 さっそく、K2Yに部品を注文しておきました。 
 
   
 年末、K2Yに部品を取りに行く時間がなかなか取れず元旦ツーリングでお店に行ったときに部品を受け取ってきました。 
 
IMG_9517.jpg 
 
 今日、3日(日)の正月休みも最終日、ウィンカーが直っていないとなかなか不便なので修理することに。
 
 
 新しい、ウィンカーケーブル。 
 
IMG_9518.jpg
 
 
 さっそく、ミラーを外して、ビスを緩めてカバーを取り外します。
 
IMG_9521.jpg
 
 
 カバーの裏に、ヘッドライトとかウィンカー類が埋め込まれてます。 
 
IMG_9522.jpg
 
 
 新しいケーブルに交換して、電球を取り付け。 
 
IMG_9523.jpg
 
 ウィンカーレンズに戻して、エンジンをかけて点灯テスト。
 
 「おっ! 点いたね。」 
 
IMG_9525.jpg
 
 ちゃんと点滅したので、OK! 
 
 
 カバーを戻して、ミラーを取付け、修理の作業は終了です。 
 
IMG_9527.jpg
 
 
 このアドレスも、走行距離31,430km。 
 
IMG_9519.jpg
 
 結構走りましたけど、まだまだガンバってもらいますよ! (^_^)v 
 
 

nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

浅草寺に初詣 [daily life]


 正月4日の月曜日は仕事始めでした。
 
 仕事始めが月曜日からだと、一週間が長いだろうなぁ~。
 
 
 さて、仕事先の挨拶も終わり、少し早めに離脱。
 
 初詣に毎年恒例の浅草寺に向かいました。
 
 今回は都営浅草線で浅草へ。
 
IMG_6426.jpg
 
 
 
 日没前に浅草に着いたので、雷門の交差点角にある、浅草文化観光センターへ寄り道。
 
IMG_6427.jpg
 
 ここ入場無料、でトイレがあります。 別にトイレに行くのが目的じゃなくて、7階にある展望フロアーに上がります。
 
 
 展望フロアーからは、アサヒビール本社ビル脇のオブジェとスカイツリーがよく見えます。 
 
IMG_6430.jpg
 
 空は少しだけ、オレンジ色に変わってきました。
 
 冬至から少しだけ日が延びた感がありますね。 
 
 
 そして、雷門~仲見世~浅草寺本堂まで。 
 
IMG_6436.jpg
 
 仲見世は凄い人ですねぇ。 
 
 
 2階のフロアーに下りてきました。 
 
IMG_6438.jpg
 
 俯瞰で見る雷門。 こちらも凄い人です。
 
 浅草寺に初詣に来たのが、去年は1月6日、2014年は松の内が明けた8日では初詣とは言わないかな?
 
 そして、2012年はおみくじは残っていますが、履歴が残っていませんのでわかりませんね。
 
 それでも、正月が明けて4日という早いタイミングで浅草寺に来たのは初めてだと思います。
 
 
 この人混みの中、思いっ切り仲見世通りを通って浅草寺に向かうか、それとも人混みを避け裏道を使うか。
 
 まあ、時間に余裕もあるので、仲見世の人混みの中、正月の雑踏を感じながら本堂に向かうことにしましょう。
 
 
 それでは、雷門の交差点を渡って人混みの中に突入! (笑)
  
IMG_6442.jpg
 
 
 雷門を抜けると、参道の両側におみやげやが並ぶ仲見世通り。 
 
IMG_6445.jpg
 
 人混みをかき分けながら、みやげものや食べ物屋を眺めながら歩くのも楽しいですね。
 
 
 仲見世を終わりまで歩くと、現れてくるのが宝蔵門(ほうぞうもん)。
 
 門の左右には阿吽(あうん)の仁王像(写真は右側だけで、”阿”かな? ”吽”かな?) 
 
IMG_6452.jpg
 
 オート撮影にしてあるカメラの感度が勝手に上がりますが、辺りはだいぶ暗くなってきました。
 
 
 宝蔵門をくぐり境内に入ると、正面には本堂。 
 
IMG_6457.jpg
 
 参拝客は多いですが、特に規制はしてませんでした。
 
  
 それでは、本堂に向かいましょう。 
 
IMG_6463.jpg
 
 
 ようやく本堂にたどり着きました。 
 
IMG_6465.jpg
 
 賽銭箱にお賽銭を納め、参拝。
 
 「おやおや、近くで”柏手(かhしわで)を打つ人がいますね。 ここは浅草寺、神社じゃなくて”お寺”ですよ。 柏手を打つのは神社をお参りするときですね。」
 
 
 参拝が終わったら、左にそれて本堂から離脱。
 
IMG_6466.jpg
 
 五重塔がライトアップされ、夕闇に浮かび上がって綺麗ですね。
 
 その足下には、たくさんの出店が出て楽しそう。
 
 
 本堂を左に出たら、恒例のおみくじを。
 
 本堂正面のおみくじ売り場は混んでますが、ここは空いてます。 (^_^)v
 
IMG_6468.jpg
 
 
 100円払って、おみくじを引くと、出てきたおみくじの棒は四十一番。
 
IMG_6469.jpg
 
 
 さて、今年は如何に。 (゜o゜;)
 
 四十一番の引き出しは、真ん中の一番上段。 写真を撮ろうと右手にカメラを構え、左手で引き出しを引こうと腕を上げると、ケガをした腕が痛い。
 
IMG_6471.jpg
 
 
 出てきた札は、”末吉”。  (^_^;)
 
IMG_6473.jpg 
 
 2013年、2014年と連続して”凶”だったあと、去年は”吉”でしたが、大ケガをしましたよ。 (?_?)
 
 ”末吉”っていかがなもんでしょう。
 
 
 内容を見ると、
 
20160105192706827.jpg
 
 
 ・多くの物があるけれども自分の手には入りにくい・・・。 (-_-;)
 ・希望は豊富ですが、実現しにくい・・・。 (-_-;)
 ・半ば成功し、半ば損することが・・・。 (ーー;)
 ・火災が起こる危険性が・・・・。(-_-;)
 ・願望:叶いにくい・・・・。(-_-;)
 ・病気:長引く・・・。(-_-;)
 ・失物:出にくい・・・。(-_-;)
 ・待ち人:遅くなって現れる・・・。(ーー;)
 ・新築・引越:良くない・・・・。(-_-;)
 ・旅行・道中:悪いことが・・・・。 (-_-;)
 ・結婚・付き合い:良くない結果・・・・。 (-_-;)
 
 『どこが末吉やねん! これじゃ”凶”でしょ。』 (>_<)
 
 
 まあ、浅草寺のおみくじは辛めに出るっていううわさだけどね。 
 
IMG_6474.jpg
 
 浅草寺のミッションは終了、日もすっかり暮れたので、次に移動しますか。 (続く) 

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

自宅で新年会 [呑む]

 正月は定例のイベントが続きます。
 
 昨日の元旦ツーリングに引き続き、今日2日も恒例の”自宅で新年会”です。
 
 
 いつものメンバーが自宅に集まりました。 
 
IMG_9508.jpg
 
 とりあえず、乾杯!
 
 最初(酔っ払う前に)に全員で集合写真。(笑) 
 
 
 
 食べるものを準備するのは、自分の役割です。
 
 お正月用に買った茹でダコとスモークサーモンで、カルパッチョを作りました。 
 
IMG_9492.jpg
 
 伊藤さんがイクラを送ってくれたので、それをトッピング。
 
 食塩代わりに、塩分があっていい具合です。
 
 イクラは結構な量があるので、後日いくら丼して食べましょう。 (^_-)
 
 
 やっぱり、ちょっと肉っけが欲しいので、少しですがロースト・ビーフを作ってみました。 
 
IMG_9493.jpg
 
 いつも、無謀にもフライパンだけで作るので、火が入り過ぎてしまったり、中心部が生だったりしましたが、今年はテレビでやっていたフライパンで焦げ目を付けてから”湯煎をする”方法でやってみました。
 
 ちょうどいい具合に、中まで暖まりピンク色、味も染みて成功、美味しくできたと思います。
 
 
 そして、定番の鍋。
 
 白菜鍋! 冗談です。(笑)  具はこれから入れます。 
 
IMG_9507.jpg
 
 昆布で出汁を取って、旨味が出る手羽中を先に入れて炊いておいて、白菜の固い部分を良く煮えるよう先に入れておいたものです。
 
 その他の具は、後から入れますよ。  
 
 
 そして飲物の日本酒は、Mさんの担当。   
 
IMG_9494.jpg
 
 Mさんは日本酒大好き。 
 
 日本酒を語らせれば、飲んでいるあいだじゅう、日本酒についてのうんちくを語ってくれます。
 
 それを自分は『うんうん!』と聞きながら、飲むだけ。(笑)
 
 去年までは、一升びんを持ってきてくれましたが、今年はコンセプトを変えて4号瓶に。
 
 4号瓶×2本=8号。 一升には少し少ないような・・・・・。 ( ̄。 ̄;)
 
 
 と、思ったら3本持込みました。 (^_^;)  
 
IMG_9495.jpg
 
 ちなみに、ポン酢は数に入っていません。(爆) 
 
 
 と思ったら、もう一人のSさんがワインを・・・・2本。
 
IMG_9496.jpg
 
 ワイン2本と合わせて5本。 母親はほとんど呑まないので、3人で4号の酒を5本ですか。  (゜o゜;)
 
 (別にだれも全部呑めと言っているわけではありませんよ。)
 
 
 せっかくですから、早速いただきます。
 
 まずはMさんお薦めの”丹沢山”から。 
 
IMG_9501.jpg
 
 酒蔵はMさんが在住の地の近所ですね。 神奈川県西部、自分もツーリングでよく通る足柄の湧き水を使って作ったお酒で、純米吟醸、垂れ口の酒とあります。
 
 お酒は、少し濁っていて、酸味が少し残っています。 
 日本酒らしい、ボディがあるお酒ですね。
 飲み応えがあり、日本酒好きにはたまりません。 美味しくいただきました。  
 
 
 続いて、”村祐”。 新潟県新潟市のお酒です。 
 
IMG_9499.jpg
 
 これは、飲んでみてビックリ! 甘いです。 この甘みは相当なものです。
 
 変な甘みではありませんが、上質の糖蜜を薄めて飲んでいるような。
 
 あくまでも個人的な好みですが、何かをつまみに飲むには自分にはちょっと甘すぎますね。
 
 常温で飲んだこともあると思いますが、これは自分であれば思いっ切りキンキン冷やして、食前酒か食後酒みたいな飲み方がよろしいかと。
 
 宴もたけなわの2本目で開けましたが、食べ物をちょっと合わないと思ったので後回しにしました。
 
 けど、なんだかんだ言いながら最終的にはほとんど飲んじゃいましたねけどね。(笑) 
 
 
 日本酒3本目。 久保田で有名な朝日酒造で作っているお酒です、”ゆく年くる年”。
 
IMG_9497.jpg
 
 まさに、今頃飲むことを想定して作ったお酒ですね。
 
 久保田に似た、さっぱりとした口当たり、クセがなく雑見なしスルッと飲めてしまいます。
 
 嫌いじゃないけど、個人的には日本酒はそれなりの飲み応えを期待しちゃいます。 
 
 
 そして、Sさんが持ってきてくれたワイン。 自分はワインは日本酒以上にわかりません。
 
 これは、今シーズン取れたブドウから作った新酒。 
 
IMG_9503.jpg
 
 さっぱりとした飲み口で、するっと飲めました。
 
 日本酒飲んで、十分に酔っ払ってからだと、味がわからなくなっちゃうんで、日本酒のチェイサー代わりにいただきました。
 
 ”チェイサー”って言えば、何となくとおりが良いけど、何てことはない、所謂”チャンポン”です。(笑)
 
 しかも、日本酒もワインもアルコール度数14%前後で、決してチェイサーにはなりません。 (-_-;)
 
 
 そして、5本目。 良く飲みますね。 
 
IMG_9505.jpg
 
 1969年産、自分が生まれた年のワインです。
 
 ウソです。 すみません自分は1963年産の52歳です。
 
 結構、年代が進んだワインですが、イタリアワインでそれほど値段は高くないと言ってましたが・・・・。
 
 ワインの味はわからないので、自分には勿体ないです。
 
 でも、しっかりした味で濃くて、でも酸味、渋みも少なくまろやか、飲みやすいワインでした。
 
 
 なんだかんだで、3人でほぼ飲みきって、村祐とワインの新酒がボトルの下から2cmくらい残っているぐらいで、ほぼ飲み切っちゃいましたね。 (゜o゜;) 
 
 そして、食べ物も完食! 
 
IMG_9509.jpg
 
 各々の昨年の近況報告と、昔話に花を咲かせて、今年の新年会もお開きです。
 
 今年も良い新年会でした。 
 
 それでは、また来年。
 
 
 
 

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

元旦ツーリング [バイク]


 今年も、毎年恒例のK2Yの元旦ツーリングに行ってきました。
 
 横須賀の自宅から千葉県の八千代市にあるK2Yまでは、ハイエースの後ろにYZF-R1を乗せて移動。
 
IMG_9425.jpg 
 
 
 
 今年は、愛知県に住むさきょーくんが大晦日から元旦にかけて関東に来ていたので、K2Yのツーリングに初参加。
 
IMG_9449.jpg 
 
 千葉北インターで待ち合わせ。
 
 今年の元旦ツーリングの参加台数は全部で6台。
 
IMG_9454.jpg
 
 
 
 行き先は、毎年同じ、外房鴨川にある漁師料理のお店”船よし”。
 
IMG_9473.jpg 
 
 
 今年は、おらが丼を食べました。
 
IMG_9474.jpg 
 
 お刺身が新鮮で美味しい!
 
 
 去年は、雪が降り出して、途中で引き返してきましたが、今年は暖かくて快適でした。
 
 たぶん、今まで(過去30数年)で一番暖かかったんじゃないかな。
 
 夕方、日が暮れる前には、無事K2Yに帰着。 
 
IMG_9488.jpg  
 
 昨年ケガをしたっかたの状態も、乗る度に良くなってきています。
 
 今年は、どこにツーリングに行こうかな。
 
 
 詳細は、下記の自分のホームページからお届けしています。
 
 

nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

明けましておめでとうございます。 [daily life]


 年が明けて2016年になりましたね。
 
 皆さん、明けましておめでとうございます。
 
 今年も、当ブログと「とりあえずカマタの」のホームページをよろしくお願いします。
 
 
 元旦は毎年恒例のツーリングで、今年も出掛けました。
  ツーリングのレポは後日書きます。
 
 さて、新年最初のブログは、これも毎年恒例ですが、横須賀のヴェリニー公園で行われるニューイヤーのカウントダウンを見てきた話題です。
 
 12月31日大晦日、紅白が終わる頃11時30分を過ぎて、スクーターで自宅を出発。
 
IMG_6382.jpg 
 
 
 10分足らずで、JRの横須賀駅に到着。
 
IMG_6383.jpg 
 
 空いているスペースにスクーターを停めて、横須賀駅に隣接するヴェリニー公園に向かいます。
 
 
IMG_6384.jpg 
 
 ヴェリニー公園に到着です。
 
 公園脇に海上自衛隊、横須賀地方総監部では、停泊中の観戦に電飾を点けて、新年を迎える準備。
 
 
 対岸のアメリカの基地内にある、潜水艦部隊。 
 
IMG_6386.jpg 
 
 停泊中の潜水艦の艦橋には、今年”2015(年)”の電飾。
 
 
 護衛艦に施された電飾が綺麗ですね。 
 
IMG_6387.jpg 
 
 
 新年の午前0時、10分前になると、公園内にはたくさんの人が集まってきました。 
 
IMG_6388.jpg
 
 友人の息子”さきょー君”も見に来ていたのですが、この人数では合流できそうもないので、あきらめます。 
 
 
 午前0時5分前くらいになると、”2015”の電飾も消されます。 
 
IMG_6394.jpg
 
 
 そして、花火が打ち上げられ、午前0時、新しい年2016年を迎えます。 
 
IMG_6397.jpg
 
 
 花火が打ち上げられ、しばらくすると、潜水艦の艦橋にふたたび電飾が灯り、数字は”2016(年)” に変わっています。
  
IMG_6399.jpg
 
 
 打ち上げ花火は、10分間ほど続きます。 
 
IMG_6412.jpg
 
 花火は比較的小さいものですが、距離が近く、ほとんど頭上に打ち上げられるので、頭の上に落ちてきそうで、それなりに迫力があります。 
 
 
 30年以上前は、こんな打ち上げ花火などの催し物はなく、船の電飾もわずか。
 
 午前0時になると、一斉に船の汽笛が鳴らされて、各船のサーチライトが夜の空を照らし出す演出がされていました。
 
 それはそれで自衛隊&アメリカ基地の街、横須賀らしく風情があって良かったのですが。
 
 
 今年は、テロの影響(?)か、アメリカの艦船はほとんど電飾の飾り付けしていなかったのが印象的でしたね。
 
 
 明朝は、元旦ツーリングです。
 
 花火が終わったので、早々に帰宅して寝ることにします。
 
 
 
20160101-0.jpg 
 2016年も、「とりあえずカマタの」のホームページとブログをよろしくお願いします。
 

nice!(22)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog