SSブログ

佐久ツーリング(往路:午前の部)【2017年6月24日(土)】 [バイク]


 今日は仕事が休みの日ですが、仕事先の打合せが本社の佐久であります。


 天気も良いこともあり、ツーリングがてらバイクで行ってみることにしました。



7:07 ツーリングの朝は

IMG_3573.jpg


 写真がいつもワンパターンなので、今日はシートにジャンパーを掛けてみました。

 ではなくて、今日からメッシュ・ジャンパーに替えてみたので、後からわかるように写真に入れ込んでみた訳です。 今年も暑い季節がやってきました。

 そして、前回乗ってから少し時間が開いているので、出発前にタイヤのエアー圧をチェックします。



7:07 走り始めの

IMG_3574.jpg


 走り始めの距離計は

 2,636 km

 エンジンをかける直前の水温計が24℃だから、外気温も同じ24℃くらいでしょうか。
 夏が近づいて、朝でも寒くはない。 暑くもない。 ちょうど良い感じです。

 それでは、出発します。



7:36 海の家の建設ラッシュ

IMG_3576.jpg


 横須賀から佐久に行くには、関越道-上信越道ルートと中央道ルートの大きく2つのルートが考えられます。
 関越道-上信越道ルートだとほぼほぼ高速道路使用なので楽ですが、バイクじゃ楽しくありません。
 なので、まずは、中央道を使うルートを選択。

 中央道へのアクセスは、山梨県の一宮御坂インターまで下道を走って行くことにします。

 まずは、自宅を出発して西走し国道134号線に入り湘南の海沿いを走ります。

 鎌倉市に入り七里ヶ浜沿いを走っていると、今はちょうど海の家の建設ラッシュ。
 海開きに合わせて、急ピッチで建築が進められています。

 昔は、夏が来るとワクワクしたものですが、今でも少しワクワクします。(笑)




7:46 いつもの吉野家

IMG_3578.jpg


 国道134号線を西走し、稲村ヶ崎を超え江ノ島の近くまできたら、いつもの吉野家に寄って朝食を食べます。



7:48 保守的かな

IMG_3580.jpg


 頼むのもいつものパターンで、”牛丼の並、タマゴ、みそ汁”。

 サーキットに行ったときもそうだけど、食べ物に対して結構保守的かも。

 頼むものいつも一緒ですから。 特に最近は。



7:58 窓から江ノ島

IMG_3582.jpg


 ここの吉野家、店内を改装しましたね。

 きれいになりました。

 カウンターだけじゃなくて、テーブル席も増えましたね。

 夜明けの牛丼を食べながら、江ノ島を眺める。 なんて、ちょっとお洒落?(笑)



8:25 西湘パーキングは

IMG_3584.jpg


 吉牛したあと、引き続き国道134号線を西走し、そのまま国道1号線の西湘バイパスに上がり西走を続けます。

 いつもの西湘パーキング。 今日は駐まらない。 

 待ち合わせは無いので、そのまま通過します。

 通りすがりに、ちらっと見たけど、相変わらず凄いバイクの台数だ。


8:27 小田原インターチェンジ

IMG_3585.jpg


 西湘パーキングを通過すると、次は小田原のインター。

 ここで、西湘バイパスを下りて一般道へ。



8:37 南足柄広域農道

IMG_3586.jpg


 小田原インターからは、いつも使っていた小田原厚木道路の荻窪インター経由の道ではなく、今年の2月にCRFで散歩ツーリングをしたときに見つけた裏道でアクセスして、南足柄広域農道のスタート地点へ。

 一宮御坂インターへは、山中湖経由で向かいます。
 距離で言えば箱根を回った方が近いと思いますが、南足柄広域農道を使って足柄峠経由で走った方が交通量も少ないので、バイクだと快適です。(個人的な意見です)



9:22 富士山と山中湖

IMG_3590.jpg


 南足柄広域農道から足柄峠を越えて、まずは静岡県の小山町に入ります。
 その後、山梨県と静岡県そして神奈川県の3県を通過する山中湖小山線で明神峠、三国峠を越えて、山中湖が見えるところにやってきました。

 ここでちょっと路肩にバイクを停めて、富士山と山中湖の写真を一枚。

 今日の富士山は上部に雲がかかって頂上付近を見ることができません。

 (これじゃ、富士山だかなんだか解りませんね。)
 気温も上がってきているので、水蒸気で空気の透明度もイマイチです。

 それでも、空は快晴です。

 先に進みます。



9:41 忍野村で休憩

IMG_3594.jpg


 三国峠を下って、山中湖に出たら北岸を走り、山中湖花の都公園の脇を通過し、忍野村内野にあるセブンイレブンまでやってきました。

 ここでちょっと水分補給。

 今日は11時半頃から佐久で打合せの予定。
 あと2時間くらいです。
 ちょっと時間が押してきたかな。( ̄。 ̄;)



10:04 御坂(みさか)みち

IMG_3595.jpg


 忍野のセブンイレブンからは山梨県道717号山中湖忍野富士吉田線(やまなかこ おしの ふじよしだ せん)で河口湖に抜け、そこから国道137号線に入り、御坂峠を超える新御坂トンネルを通過し、一宮に向けて標高を下げていきます。



10:15 一宮御坂インターチェンジ

IMG_3596.jpg


 国道137号線(御坂みち)を下り、一宮御坂インターまでやってきました。

 ここまで自宅から約3時間。

 去年ツーリングで走った時もほぼ3時間なので、平均的に3時間くらいかかりますね。
 国道16号線で相模インター経由で高速を使うと、約2時間の道のりです。

 今日はここから、中央自動車道に上がります。



10:30 双葉サービスエリア

IMG_3597.jpg


 一宮御坂インターから中央高速に上がり、双葉サービスエリアで停まりました。

 ここでルートを確認。

 佐久に行くには、国道141号を使っていけば良いんですが。

 手前の須玉インターで下りるか、一つ先の長坂インターまで行くか。

 時間があれば、須玉インターで下りて一般道でのんびり行きますが、時間が押してきているので一気に長坂インターまで行って、一般道に下りることにします。



10:45 長坂インター

IMG_3600.jpg


 双葉SAでルートを決めた後、中央道を北上して、長坂インターに到着しました。

 長坂インターからは、山梨県道32号長坂高根線をちょこっと西走。 すぐに、県道28号北杜八ヶ岳公園線(ほくと やつがたけ こうえん せん)と交差したら、左折して28号線に入り北上して、国道141号線を目指します。



10:58 清里(きよさと)

IMG_3602.jpg


 県道28号線を北上し、清里まで進むと国道141号線に突き当たります。

 突き当たったら、左折して国道141号線に入り北上を続けます。
 国道141号線に入れば、後は佐久まで真っ直ぐ一本道です。

 1980年頃にはお洒落な避暑地として清里ブームがありました。


 国道141号線沿いには、ペンションや洒落たお店が並んでいます。



11:37 間もなく佐久に到着

IMG_3604.jpg


 清里の集落を過ぎると、国道141号線は南佐久郡に入り、スキー場のある野辺山を通過し、佐久市へと続きます。

 南佐久郡の国道141号線は、クルマの交通量が多く、思ってた以上にペースが下がります。
 予定していた約束の時間を過ぎちゃいましたね。

 佐久に入る手前の佐久穂町に shell のセルフのスタンドあったので、ここでガソリンを給油しておきます。

 佐久市の仕事先はここから10分ほどの距離です。
 ツーレポの前半はここまでにしておきたいと思います。

 『それでは、仕事の打合せに行ってきます!』

 (つづく。)



自宅~(西湘バイパス)~中央道~佐久: 250.9 km

20170624_MAP-2.jpg

コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

GPSレコーダのデータが・・・。(旅レコ)【2017年6月18日(日)】 [パソコン]

 ブログのツーリング記事などに記載している地図の軌跡ですが、IO DATA社製の 旅ログと言うGPS レコーダーを使ってログを記録しています。


20170617_map-1.jpg



 ちょっと前の話、”旅レコ”からGPSのログをパソコンに取り入れようとしたら・・・・・。


IMG_3570.jpg



 ”プロダクトキー”の入力が求められました。


IMG_3571.jpg


 そう言えば、PCを新しくしてから、初めてデータを取り込もうとしたんですね。


 さて、”プロダクトキー”はどこに?


 購入したときに入っていた箱を見ても、プロダクトキーの記載はなし。



 で、ありました。


IMG_3572.jpg


 本体に”S/N”って張ってあったのが、それ。 (゚o゚;)


 すり減って、読めません。 (ーー;)


 他に製品の保証書にもプロダクトキーの記載はありません。



 困ったので IO-DATA にメールで問い合わせると、2,3日して回答のメールが


IMG_3635.jpg


 「プロダクトキーの再発行は出来ませんが、古いパソコンからサルベージ出来るとのこと」



 さっそく、今まで使っていたDellのパソコンを引っ張り出してきて、


IMG_3636.jpg



 旅レコのソフトを立ち上げ。


IMG_3637.jpg



 ヘルプのタブを開くと


IMG_3640.jpg



 ありましたねぇ。 Product Key。


IMG_3642.jpg



 新しいPCを立ち上げて、このプロダクトキーを入力。


IMG_3643.jpg



 無事、データの吸い上げに成功。


IMG_3644.jpg


 これで、しばらくは使えますね。


 でも、この旅レコのソフトのサポートは2017年の3月で終了。


 以降Google map の仕様が変更になったら、動作支障がでる恐れがあるそうです。

 動かなくなったら、困りますね。 先のことを考えておかねば。


リヤボックスを取り付ける。(CRF250L)【2017年6月17日(土)】 [バイク]



line.jpg


15:00 筑波でレース観戦

IMG_9216.jpg


 6月17日の土曜日、筑波サーキットにエビナさんが出場しているレースを観戦しにいっていたら、「頼んでおいた物が入ったよ。」とK2Yから連絡がありました。



15:23 筑波を後に

IMG_3557.jpg


 エビナさんの出ているレースが終わった時点で、筑波サーキットを後にして、K2Yに向かいます。



17:06 K2Yに到着

IMG_3560.jpg


 千葉県八千代市にあるK2Yに到着。


 入荷した物は、タイトルにもあるとおり、CRF用のリヤ・ケース。


 以前のブログで、リヤにキャリアーを取り付けた時には、もうリヤ・ボックスを取り付けるつもりで、適合するリヤ・キャリアーを選んでおきました。



17:32 リヤ・ベースを取付け

IMG_3564.jpg


 早速、否、ひとしきり話をしてからブツを受け取り、取り付けます。


 まずは、リヤのベースプレート。


 簡単な工具で取り付け完了。



17:35 ボックスを取付け

IMG_3566.jpg


 後は、ボックスを取り付ければ、完了!


 取り付けたのは、リヤ・ボックスの代表メーカー”GIVI”。


 中国製の安いメーカーもありますが、もしかしたらGSX-Rにも転用するかもと思い、少々お高いですがGIVIをチョイス。


 大きさは、もちろんたくさん積めた方がいいんですが、スリムなCRFにあんまり大きなボックスを積むと頭でっかちになるので格好悪いし、色々悩んで30リットルにしました。


 大きさの他に、計上で色々なラインナップがあるんですが、よくわからないのでオーソドックスなのを適当に・・・・・。


 型番は・・・・・・忘れちゃった。(笑)


17:35 側面は

IMG_3567.jpg


 横から見るとこんな感じ。


 まあ、これくらいの大きさなら許せるかな。



17:39 ヘルメットも収納

IMG_3568.jpg


 ヘルメットも収納出来ることを確認。


 出先でバイクを離れるとき、ヘルメットが入ると便利ですからね。






IMG_3569.jpg


 これで、ちょっとした買い物とか行くときも便利になりました。


 これGSX-Rにも取り付けるかな。(笑)



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

筑波ツーリスト・トロフィを見に行く。【2017年6月17日(土)】 [バイク]

 もう7月下旬だと言うのに、まだ6月の記事が続いています。 (ーー;)


 4月に単身赴任を始めてから、普段の週末は金曜日仕事が終わってから夜に自宅のある横須賀に戻っています。
 夜少し遅くなってから移動すると、道が空いているので、社宅のある葛飾金町からは2時間ほどで自宅に帰ることができます。

 昨晩(の金曜日)は仕事関係の飲み会があったので、自宅には戻りませんでした。
 昼間は道が混むので、夜になって戻る予定です。
  


line.jpg



10:21 今週の土曜日は

IMG_3542.jpg


 そんな訳で、土曜日の昼間、時間が空きました。

 今日は筑波サーキットではイベント・レースの筑波ツーリスト・トロフィが開催されています。 

 そして、この間のエビスサーキット走行会にも来ていたエビナさんがエントリーしているので、筑波に行ってみることにしました。



10:21 筑波サーキットまで



 走り始めの距離計は 789km。
 
 なかなか1,000km行きませんね。


 ちなみに、CRFの慣らしの推奨距離は、マニュアルを見たら、500kmでした。
 なので、オイル交換のタイミングも、後から思えばあれで良かったんですね。

 それでは、筑波サーキットに向け、出発!



筑波サーキットまでの道程(途中まで):

20170617_map-1.jpg


 いつもの様にGPSレコーダーを持って出たんだけど、いつの間にか電池切れ。
 単3電池1本で半日(12時間)くらい保つんだけど、前回途中まで使ってて、筑波近いから大丈夫と思っていたら、ダメでした。(笑)

 そして先週、ツインリンクもてぎに行ったとき、ETC無いのに高速使うと割引が無くて勿体ないのを痛感したので、今回は下道で行ってみましたよ。



12:07 筑波に到着

IMG_3544.jpg


 GPSレコーダが電池切れでも、ちゃんと筑波サーキットに到着。
 (途中でちょっと道を間違えたのはナイショね。)

 レースの時、クルマ(四輪)は駐車料金を取られますが、バイクはタダ。
 リーズナブルです。(^_^)v

 でも、レースなので入場料は必要。
 一般¥1,000だけど、自分は筑波の会員なので半額の¥500。
 ほぼパンフレット代だね。



12:12 パドックへ

IMG_3545.jpg



 メインスタンドから地下トンネルを通ってインフィールドのパドックにやってきました。
 色々なチームのテントが並んでいます。

 今日の筑波ツーリスト・トロフィは 14のカテゴリーで、8つのレースが開催されます。

 おもに午前中が予選で、午後からが決勝です。



12:22 #81

IMG_3546.jpg


 #81。 


 この間のエビスサーキット走行会にも来ていたエビナさんのバイク。


 ヘルメットもマシンもあれども、エビナさんが居ませんね。



12:42 モナークが・・・。

IMG_3547.jpg


 筑波サーキットのゲート前には、モナークって言うレストランがあったんですが。

 無くなっちゃいました。 (ToT)


 自分もレースに出ていたときは、手伝いにきてくれた人へのお礼と、自分へのご褒美を兼ねて、何度か訪れていたんですが・・・。
 そんなに高いって訳じゃ無いけど、普段の練習の時はサーキットのレストランでモツ定、レースの時はご褒美でモナークって、なんとなく自分の中ですみ分けをしていた様な気がする。

 今シーズンの初めに閉店のウワサを聞いていたんだけど。
 もし開いてたら、食べようと思っていたのに。

 美味しかったのに、とっても残念です。 (ーー;)



12:48 定点観察

IMG_3549.jpg


 今日は天気が良いですね。

 自分は走らないけど、レース日和だね。



13:06 他の選択肢は

IMG_3552.jpg


 で、ちょっと遅いお昼。

 モナークが閉店しちゃったんでね。

 食べたのはいつものサーキットのレストランでいつものモツ煮定食。 他に選択できないのかい?

 最近、ネットの記事でここ筑波サーキットのモツ煮が取り上げられてましたね。



13:36 戻ってました。

IMG_3555.jpg


 お昼を食べて、パドックを歩いていると、エビナさんが戻ってました。

 エビナさんは午前中に予選を終えて、午後からの決勝待ち。

 自分は今日はカメラマンします。

 エビナさんにご希望のポイントを聞いたら、ダンロップのアウト側と言うことだったので、移動します。



14:27 ダンロップスタンドに

IMG_9071.jpg


 ダンロップコーナーのアウト側にあるダンロップ・スタンドにやってきたよ。(いきなり口語かい。)


 今決勝を走っているのは、自分も以前CBR600RRでエントリーしていたNM(ノーマル・ミドル)クラス。

 MFJのST600クラスに準ずるクラスですね。
 でも、タイヤはST600のBRIDGE STONE のワンメイクじゃ無くて、市販タイヤであればピレリでも他社でもOKです。

 他の人が走っているのを見ると、自分も走りたくなります。

 けど、今の状態(タイム)じゃ、ちょっとね。
 自信がありません。(ーー;)



14:46 次はBOTT

IMG_9078.jpg


 NMクラスが終わったら、次はエビナさんがエントリーしているBOTTのWCTクラスの決勝です。

 メインストレートでは、選手紹介などレース進行が行われています。
 
 筑波ツーリスト・トロフィーは全クラス、決勝は10周で行われます。


14:54 スタート

IMG_9080.jpg


 BOTTの決勝レースがスタートしました。

 1コーナーを立ち上がるエビナさん。

 今日のレースは四輪と混走です。
 んなぁ、訳ない! (笑)

 最後尾から追走するマーシャル・カー。
 これが早いんだな。

 BOTT の WCT ってほんとレベルが高くて、昔国際A級だった人も混じって走ってるし、バイクも結構手を入れられていてスーパーバイクで走っているようなバイクも走っています。
 そんな中、ほぼノーマルのバイクで走っているエビナさんは、凄い。



14:54 ブービー

IMG_9088.jpg


 エビナさんは、午前中に行われた予選22番手。

 スタートに失敗したのかな? 
 上の写真で1周目の1コーナーは最下位まで落ち、1ヘアピンまで1台抜いて、現在ブービー。

 「ガンバレ、エビナ!」



14:59 RITECH店長は撮影中

IMG_9205.jpg



 ふと隣を見ると、RITECHの店長。

 RITECH は千葉市内でDUCATI を中心にバイクを取り扱っているお店です。

 『お久しぶりです!』

 以前は何度かツーリングに行ったり、サーキットの走行会で一緒しました。

 今日は、このBOTT WCT にエビナさんを含め3台が走っているから大忙しみたいです。

 ちなみに、前に行われたNB(normal bigbike)クラスには4台がエントリー。
 結構な大所帯になりましたね。



15:03 後半

IMG_9257.jpg


 レースも後半になると、エビナさんのペースが落ちてきました。

 前のバイクとの間隔が開いてきました。 エネルギー切れか?

 「諦めちゃったかな?」



15:05 レース終了

IMG_9285.jpg


 10周のレースが終了しました。

 エビナさんは20位でチャッカーでした。

 レース終了後、パドックに戻って聞いたら、マシントラブルだって。
 レースが始まったらエンジンの調子が悪くなって、とても攻められる状態じゃなかったそうで。

 見ていて、普段の元気がありませんでしたからね。


 残念でしたね。

 バイクのレースではそういうこともありますね。

 次もエントリーするそうなので、次戦は頑張ってね。



15:23 K2Yに

IMG_3557.jpg


 お昼を食べているとき、K2Yから部品が入荷した連絡がありました。

 まだレースは残っているけど、エビナさんの出ているレースは終わったので、K2Yに向かうことにします。

 それでは、お疲れまでした。

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ツインリンクもてぎから帰る。【2017年6月11日(日)】 [バイク]





line.jpg


 レース観戦も終わったので帰ります。


16:45 もてぎを出発

IMG_3527.jpg


 『帰路をわざわざレポに書く必要があるのか?』 と聞かれれば、

 『あるんです!』(笑)

 備忘録として書いておきたいです。

 それでは、ツインリンクもてぎを出発します。



17:19 友部インター

IMG_3529.jpg


 もてぎを出発して、来た道を取って帰ります。

 もてぎからは、まずは栃木県・茨城県道51号水戸茂木線を南東に進みます。
 その後、城里町(しろさと まち)に入り、物産センター”山桜”のある交差点まで進んだら、右折してビーフラインへ。
 ビーフラインで笠間まで南下したら、笠間の市街地を抜けて、北関東道の友部インターまでやってきました。
 デジカメの撮影時間を確認すると、もてぎから友部インターまで30分くらいなんですね。
 走ってみると、意外に近い。



17:40 距離をチェック

IMG_3530.jpg


 友部インターで北関東道に上がった後、友部JCTで常磐道に入り南下して、今度は友部のSAには停まらない。
 友部、友部って紛らわしいから。 (゚o゚;)

 なんてことは無くて、特に休憩しなくても大丈夫だったから。
 だけど、次の千代田パーキングに止まります。

 「ガソリンがもつかな?」

 ここでスマホを使って社宅までの距離をチェック。
 なんせCRF250はガソリンタンクが7リットルくらいしかない。
 (正確には7.7リットルでした)
 たぶん大丈夫そうだけど、初めて高速で距離を走っているので、燃費が想像つきません。 悪いのはわかってるんだけどね。



18:14 柏インターから

IMG_3531.jpg


 守谷のサービスエリアでガソリンを給油するって言う選択肢もあったけど、帰りも全部高速使うのは勿体ない。
 ほら、ETC付いてないもんで、休日割引の恩恵に預かれないもんでね。

 で、柏インターで下りて、そこから先は下道で帰ることにしました。



18:14 1つ残り

IMG_3532.jpg


 柏インターを下りたところで、燃料計の目盛りの残り1つ。 (゚o゚;)

 まあ、途中カードを持っているSHELLのスタンドがあると思うんで、あったら入りましょう。

 走りながらスマホを見られるようにしてないので、スマホのナビを見るためには一旦止まらないとダメなので面倒臭いし、途中、最悪ガス欠してもいいように、幹線道路を走って帰ります。


18:54 やっと

IMG_3534.jpg


 柏インターからは、まずは国道16号線を外回り(下り)で、呼塚(よばつか)の交差点へ。
 そこを右折して国道6号線に入り、社宅のある葛飾金町を目指します。

 燃料計の目盛り1つ残りで、「ガス欠したら、押さなきゃ。」なんて考えつつ、結構ドキドキ。(笑)

 千葉の松戸から都内に入る手前にようやくSHELLのスタンドがありました。
 ガス欠せずに済んだね。

 ここで、今日2回目の給油。 入ったのは5.95リットル。 まだ1リットル以上は余裕があったんだね。
 距離計の写真撮っておくの忘れちゃって、満タンで何キロ走るか忘れました。 (バカですねぇ。)



 19:00 帰着

IMG_3535.jpg


 社宅に無事帰着。

 松戸市内でガソリンを入れたら、金町の社宅までは5分の距離でした。



19:00 ガソリンは

IMG_3536.jpg


 本日の走行距離は

 751 - 495 = 256 km でした。

 後でマニュアルを見たら、ガソリンが残り1.5リットルになったら、燃料計の最後の1目盛りが”点滅”状態になるらしい。
 タンク容量が7.7リットルなので、6.2リットル使ってから点滅になるんだね。

 今日はもうちょっとだった訳だ。

 とすると、たぶんリッター25kmくらい走れるので、
 25 × 7.7 = 192.5  
 まあ、200km弱くらいは走れるんだね。
 150km前後でガソリンを入れるのが安全でしょう。



帰路の道程:ツインリンクもてぎ~友部インター~柏インター~葛飾区金町:126.6km


20170611_MAP-3.jpg

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

レース観戦にツインリンクもてぎに行く。(後半)【2017年6月11日(日)】 [バイク]

 ツインリンクもてぎのレース観戦、後半です。


 全日本ロードレース選手権の第4戦の続きです。  


line.jpg


12:09 J-GP2レース・スタート

IMG_8928.jpg


 午前中行われたJ-GP3の決勝を観戦した後、お昼を食べていたら、J-GP2のレースがスタートするところになっちゃいました。

 J-GP2のレースがちょうど今スタート。

 J-GP2は4気筒なら600ccまでのエンジンを使ったバイクのレースです。
 ST600と被っちゃいますが、ST600はほぼ市販車の状態で、J-GP2はエンジン以外はレギュレーションの範囲内で変更が可能です。 そしてタイヤもレース専用のスリックが使えます。



12:11 1周目を終えて

IMG_8940.jpg


 レーススタートして、1周して先頭集団がホームストレートに戻ってきました。

 先頭は、MOTO BUM HONDAの榎戸選手。
 昨日の予選も、一人1分52秒台を叩き出しポールポジションからのスタートです。
 今日のレース期待しちゃいます。

 榎戸選手はこのホームページにも何度か登場していますが、去年のST600クラスのチャンピオンです。

 レースを観戦しつつ、メインストレートからダウンヒルストレートに移動します。



12:12 2周目の90°コーナー

IMG_8946.jpg


 ダウンヒルストレートの終わりにある90°コーナーが見渡せる場所まで移動してきました。

 ちょうど先頭グループが90°コーナーにアプローチしているところです。

 先頭は榎戸選手のまま変わらず、2番手にはJ-GP2では常に先頭争いをしている#4の生形選手が付けています。



12:14 ダウンヒル・ストレート

IMG_8954.jpg


 ダウンヒルストレートのエンドまで戻ってきました。

 レンズを無理矢理金網の隙間に突っ込んで写真を撮ります。(笑)

 榎戸選手はトップをキープ。

 ダウンヒルストレートは延長が700mを超えて、後半は高低差がビル10階分にあたる約30mを一気に下り、90°コーナーに向かいます。
 当然全開にして走ってくるんだけど、自分が走った時は目の前の90°コーナーが壁に見えて、ビビりまくりでした。(笑)



12:16 4周回

IMG_8956.jpg


 ダウンヒルストレート脇の観客席まで戻ってきました。

 #4の生形選手にピッタリとマークされているものの、トップをキープ。

 4周回を終えます。



12:18 『あああーーー!』

IMG_8959.jpg


 『居なくなっちゃった!』

 榎戸選手はトップを走るものの、5周目のダウンヒルストレート手前のヘアピンで痛恨の転倒です。

 代わってトップに立ったのは、2番手に付けていた#4の生形選手でした。



12:20 コースに復帰

IMG_8963.jpg


 ヘアピンで転倒するものの、すぐにバイクを起こしコースに復帰しました。

 この転倒で15番手まで順位を落としちゃいました。



12:45 レース終了

IMG_8969.jpg


 その後、#5の生形選手を先頭に落ち着いたレース運びで終了。

 榎戸選手は15位から追い上げて、7位まで順位を上げたところで、チェッカーで終了しました。

 去年の筑波の時もそうだったけど、自分が見に行くと転倒する確率が高いかな。
 でも、鈴鹿の時はチャンピオンを獲ったので、そうとも言えないか。



12:54 ピットウォークに

IMG_8971.jpg


 J-GP2のレースが終わったら、次はJSB1000のレースですが、その間のインターバルでピットウォークが開催されます。

 パドックパスは買わなかったんですが、ピットウォーク券を購入したのでピットウォークしに行きます。

 パドックパスは入場券と同じくらいの金額するんですよね。
 前はピットクルーをしていたので、自由に出入り出来たので、お金を払うのがとっても高く感じちゃってダメです。(ーー;)

 レースが終わる度にダウンヒルストレートからメインスタンドまでやってきてますね。
 ちょっとお疲れです。(笑)



13:03 並ぶ

IMG_8974.jpg


 メインスタンドからピットロードまで下りてきました。

 ピットウォークは、子供連れだと先に入れるんですよね。

 おっさん一人は、もう少し待ちます。待たされます。(笑)


13:11 MOTO BUM ピットへ

IMG_8976.jpg


 ピットウォークが始まり、MOTO BUMさんのピットへ。

 清水メカにご挨拶。

 MOTO BUM さんは今年も台数が多いみたいで、忙しそう。
 この後の後に行われるST600の準備中です。


 『お邪魔しましたぁ~。』



13:11 KALEX

IMG_8977.jpg



 さっきのレースで榎戸選手が乗っていたJ-GP2のバイク。

 KALEX製です。
 
 KALEXは世界選手権のMOTO2クラスにマシンを供給しているドイツのマニファクチャラー。
 MOTO2クラスでは2013年から昨年2016年まで優勝しているマシンです。

 MOTO2は車両最低重量が車両単体で135kgに対し、J-GP2がライダー込みで220kg以下とレギュレーションが違っていて、実質J-GP2のバイクの方が重く、バラスト(重り)を積んで走っている状態です。
 何が書きたいかと言うと、MOTO2で走っているバイクより、J-GP2は重い状態で走っていると言うことです。



13:11 細かい話

IMG_8979.jpg

 

 KALEXが製造しているのは、主にフレームとスイングアーム。

 凄いね。

 ST600で使われているフレームが大量生産で経済性を前提に鋳物や引抜き材で造られているのに対して、ほぼほぼ削り出したパーツパーツを溶接でつなぎ合わせて造られています。
 流石レーシングマシン、手間とお金がかかっていますね。

 さて、世界選手権のMOTO2は現在HONDAのCBR6000RRのエンジンによるワンメイクで行われいます。 それが、2019年からはTRIUMPFの750cc3気筒のエンジンに変更されます。
 日本のJ-GP2はどうなるんでしょうね。



13:28 レースクィーンさん

IMG_8985.jpg


 ピットウォークと言えば、レースクィーンさん。

 と言うことで、・・・。

 (^_^)v



13:32 でも、バイクの方も

IMG_8987.jpg


 でも、バイクの方に?、バイクの方にも?興味がある。

 HONDAの今年モデルチェンジしたCBR1000。

 なんちゅう太いスイングアームだ。


13:32 でも、レースクィーンさん

IMG_8989.jpg


 でも、レースクィーンさんにも。

 笑顔が素敵。


13:34 ピットウォーク終了

IMG_8991.jpg


 ピットウォークは長くなるので、この辺で終わり。
 メインスタンド側に戻ります。

 レースはYou Tube とか CS とかで見ることが出来るけど、バイクのディテールとかレースクィーンさんとかはピットウォークでしか見られないからね。

 サーキットに足を運ぶ楽しみの一つですね。



14:27 JSB1000

IMG_8992.jpg


 またまたダンヒルストレート脇の観客席まで戻ってきました。

 メインイベントになるJSB1000のサイティングラップが始まりました。

 まず、やってきたのはYAMAHA FACTORYの二人。

 まずは#5の野左根(のざね)選手、続いて昨シーズンのチャンピオン#1の中須賀(なかすが)選手。
 中須賀選手は昨日の予選、一人1分48秒台を叩き出しポールポジションです。
 2番手は#5の野左根選手でした。


14:32 トップは

IMG_9001.jpg


 23周で争われるJSB1000のレースが始まりました。

 トップでダウンヒルストレートにやってきたのは、予選トップの中須賀選手。

        これまで行われた鈴鹿、SUGOの2戦、まさかの転倒によりノーポイントに終わっていて、まさかのランキング外です。



14:32 野左根選手は

IMG_9002.jpg


 予選2番手スタートの#5野左根選手は、ポジションを一つ落として現在3番手を走行中。

 野左根選手のライディングスタイルはダイナミックですね。



14:46 ランキングトップは

IMG_9007.jpg


 今シーズン、モデルチェンジをしたHONDAに乗る#635高橋選手。

 中盤から野左根選手の後ろに付け3番手を走ります。

 #634の高橋選手は、中須賀選手と対象的に、ここまでの2戦で優勝し、現在ランキングトップに付けています。



14:47 4、5番手は

IMG_9008.jpg


 その後ろ、4番手、5番手を走るのは#88モリワキの清成選手と#12ヨシムラの津田選手。

 昨年まで海外を中心に活動してた清成選手は久しぶりの全日本フル参戦ですね。



15:14 レース終了

IMG_9036.jpg


 23周のレースが終了しました。

 で、結果。

 トップ周回を続けていた#1の中須賀選手は、ファイナルラップにまさかの転倒。 コースに復帰するも9位でチェッカーを受けました。

 中須賀選手の転倒によりトップに立ったのは、それまで2番手を走っていた#5の野左根選手。

        2番手は、#634の高橋選手。

 3番手は、#12の津田選手が入りました。



15:14 初優勝

IMG_9031.jpg


 優勝した野左根選手がウイニングラップ。

 野左根選手は、JSB1000クラス、初優勝です。

 今シーズンは世界耐久選手権にフル参戦していて将来の活躍が期待ですね。

 (少しずつ、世代交代が進んでいますね。)



15:38 ST600決勝

IMG_9036.jpg


 JSB1000の決勝が終わったら、次はST600クラスの決勝です。

 ST600クラスの決勝は18周で争われます。



15:55 トップは

IMG_9038.jpg


 レースがスタートして、トップで戻ってきたのは、#5の前田選手。

 前田選手は昨日の予選トップ。

 昨シーズンも、ST600クラスにフル参戦していて、最終戦をランキングトップで迎えました。 最終戦もポールを取るものの、決勝レースでは転倒して、大逆転で榎戸選手がチャンピオンを奪取しました。

 今シーズンも、初戦の筑波で2位、SUGOも2位と、ここでランキング2位に付けていて、チャンピオン候補の筆頭です。


15:55 混戦

IMG_9044.jpg


 ST600クラスは、タイヤはBRIDGE STONEのワンメイク。
 バイクも改造範囲が狭いので実力伯仲しています。

 レースも混戦状態です。


16:31 レース終了

IMG_9063.jpg


 18周のレースが終了しました。

 優勝は、#5の前田選手が危なげない走りでポール トゥ ウイン。

 ここでランキングトップに立ちました。


 ST600のレースが終了したところで、残るはイベントレースのKTMカップ。

 ST600のレースが終了した時点で結構イイ時間になってしまったこともあるので、今日はここで撤収することにします。



20170611_MAP-2.jpg


 歩いたね。(笑)

 GPSロガーを持って歩いていたのでログを拾ったら、メインスタンドとダウンヒルストレートとの間を3回も往復したんだね。
 歩いた距離は合計で 8.1km でした。 落差も結構あるので、イイ運動になりました。(笑)



 それでは、ぼちぼち帰ることにしましょう。

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

レース観戦にツインリンクもてぎに行く。(前半)【2017年6月11日(日)】 [バイク]

 ブログの更新がちょっと間が空いちゃいました。

 

 実は今日、筑波サーキットの練習走行に予約を入れてあったんですが、仕事が忙しくてキャンセルしました。

 ちょっと、ここんところ仕事が忙しくてね。

 決して、飲み歩いていた訳じゃありませんよ。(飲みに行ったのはちょっとだけです。)(ーー;)


 まあ、この暑さなので、練習に行っても練習になるかどうか。

 疲労だけが残りそうなのでキャンセルして、家でのんびりしました。


 さて、ブログの記事は6月11日に開催された全日本ロードレース第4戦 ツインリンクもてぎ の観戦レポです。

 2週間後には、鈴鹿8耐が開催されると言うのに、相変わらずアップするのが遅いです。 (-_-;)


line.jpg


9:07 モテギに到着

IMG_3525.jpg


 葛飾区金町の社宅を出発して2時間半、9時を過ぎてツインリンクもてぎの南ゲートに到着。

 早速、入場するなり。

 場内に入ってしばらく走ると、ゲートがありますが、そこでは駐車料金を徴収するだけ。
 四輪は有料ですが、バイクは無料。

 今日は(HONDAの)CRFで来たので、堂々とゲートを通過します。
 (モテギの親会社はHONDAだからね。)

 他社のバイクで来ると、少し後ろめたく感じるのは、自分が小心者だから?



9:11 駐輪スペースに

IMG_3526.jpg


 ツインリンクモテギの中に入り誘導員の指示に従って駐輪スペースへ。

 CRFを駐めて、サーキットに向かいましょう。



9:16 東エントランスから

IMG_8854.jpg


 駐輪スペースにバイクを駐めて、てくてく歩いて一番近い東エントランスへ。

 中央エントランスじゃないので、ガラガラ。
 (中央エントランスもガラガラでしたが。(^_^;))
 
 ここで初めて入場券が必要になります。


9:19 チケット購入

IMG_8856.jpg


 今回は直前まで来られるかわからなかったので、事前にチケットを手配してませんでした。
 (天気が悪かったら、来ないつもりだったので。)

 当日券が4,500円とピットウォーク券が1,300円。
 安くはないな。(汗)

 自分の場合一人だから良いけど、レース好きのお父さんが家族連れてくるのは辛いね。
 確か小学生以下は無料だったけど、奥さんと二人分で既に9,000円だもんね。 お昼食べたりしたら、結構な出費になっちゃう。
 将来の事を考えたら、ファミリーはもっと気軽に来られるような値段設定にしないと、今以上に衰退しちゃうよね。



9:23 コースに

IMG_8855.jpg


 チケットを買って入場。

 東エントランスから入ると、まずは最終コーナーが見える場所に到達します。

 さて、どこで観戦しようか?


9:29 ST600ウォーミングアップ

IMG_8859.jpg


 今の時間は、JSB1000のウォーミングアップ走行は既に終わっていて、ST600クラスのウォーミングアップが行われていました。

 最終コーナーを立ち上がってくるのは、モトバムカラーのCBR。
 ズーム一杯にしてこの大きさなので、肉眼でゼッケンは確認できませんね。

 もてぎはコースから遠いところが多いです。

 この後は、イベントレースのKTMカップの予選。なので、まずはメインスタンド裏に行ってみましょう。



9:31 メインスタンド裏

IMG_8861.jpg


 メインスタンド裏では、メーカのブースや食べ物屋さんが出店しています。


9:35 キャンギャル・オン・ステージ

IMG_8864.jpg


 この時間はちょうどキャンペーンガールのオンステージをやっていました。

 でっかいレンズを付けたおじさんたちがたくさん群がってましたよ。( ̄。 ̄;)
 (おじさんと言っても、ほとんどは自分より年下ですが・・・ね。)

 おじさんたちの熱気に負けて、自分は前には行けませんでした。(笑)



9:45 新型GSX-R

IMG_8867.jpg


 SUZUKIのブースには、新型のGSX-Rを展示中。

 なかなか格好良いです。 否、とっても格好イイです。

 現物を目の前にすると、自分が買った旧型よりも格好いい気がしてきます。  (ーー;)

 自分が買ったGSX-Rは、最終モデルだっったのでプレミアが付くかと期待しましたが、これを見ちゃうちょっと無理かな。(爆)



9:48 HONDAは

IMG_8870.jpg


 続いてHONDAのブースへ。

 HONDAのブースでは、先日自転車でトレーニング中に不慮の事故で亡くなった2006年のMotoGPチャンピオンのニッキーヘイデン選手を追悼するステージが作られていました。

 置いてあるバイクは、2006年にチャンピオンを獲得したときに乗っていたRC211V。



10:48 J-GP3決勝

IMG_8884.jpg


 メインスタンド裏のイベントブースを軽く見た後、ダウンヒルストレート脇の観戦席に移動。

 モテギのロードレースコースは安全のため、観客席からコースまで距離があるところがほとんどです。
 ここ、ダウンヒルストレート脇の観客席はコースの中で一番近くで観戦出来るポイントの一つです。
 せっかくレース観戦に来たので、間近で観戦したいものです。
 
 なんて、書いていると、今日最初のレースになるJ-GP3クラスのサイティングラップが始まりました。
 (ちなみにJ-GP3は、全日本の中では一番排気量の小さい4サイクル単気筒250のレース専用バイクで争われます)



11:26 レース中

IMG_8909.jpg


 レースがスタート。 J-GP3クラスは20周で争われます。

 J-GP3は小排気量クラスらしく#7の古市選手と#17の小室選手が終始先頭を入れ替えるレースを展開。
 見応えがあります。

 小室選手は筑波サーキットでアドバイザーの仕事をしていることもあり、自分が練習走行に行くと本人を見かけることがよくあって、なんとなく身近な存在。
 頑張って欲しいところです。 (^O^)/



11:34 KTMの初優勝

IMG_8917.jpg


 20周のレースが終了しました。

 最終的に今回のレースを制したのは、#7の古市選手でした。

 古市選手の乗るバイクは、HONDAが大勢を占める中、唯一のKTM製。

 KTMにとっても、今回が全日本初優勝だったようです。



11:44 レース状況は実況放送で

IMG_8918.jpg


 J-GP3クラスが終わり、次はJ-GP2クラスのレースです。

 J-GP2のレースの前にお昼を食べに移動します。

 
 途中にあった観戦情報。
 もてぎも場内で実況放送をしていたんだね。
 自分の持っているウォークマンはFM放送も聴けるので持ってくればよかった。
 場内でも実況放送はしているんだけど、バイクの排気音にかき消されて聞こえないときがあるんですよね。

 次回、忘れないために写真に撮っておきます。



11:45 MONSTER ENERGY ULTRA

IMG_8919.jpg


 メインスタンド裏に戻ってくると、MONSTER ENERGYがサンプル品を配布してました。
 もちろん、いただいちゃいます。(笑)

 MONSTER ENEGY のULTRA って言うのらしいです。

 ゼロカロリーらしいです。 ゼロカロリーはありがたいです。

 なんと、高麗人参入りです。 (元気が出すぎたら困ります。)(笑)


 冷え冷えのうちに、『いただきます!』

 炭酸が効いていて、美味しくいただけました。 <(_ _)>



11:48 お昼を食べに

IMG_8923.jpg



 昼食は、メインスタンド裏にある”Cafe Restaurant OAK”で。

 それほど混んでませんでしたね。

 フードコートの様な作りで、自分でカウンターにいって料理を注文するスタイルです。



11:52 昼食は

IMG_8922.jpg


 頼んだのは、”スモークチキンカレー”。

 チキンは骨付きですが、しっかりとスモークされていてホロホロと骨から外れるので食べ難さは大丈夫です。

 鶏肉は骨の近くが美味しいです。


 もちろん、完食。

 『ごちそうさまでした。』


12:08 J-GP2 スタート直前

IMG_8924.jpg


 昼食を食べていたら、J-GP2クラスのスタート進行が進んでいました。

 グランドスタンド脇まできたら既にスタート直前。

 もてぎは、レーシングコースとグランドスタンドの間にオーバルコースがあるので、距離が遠いんです。
 なので、臨場感がイマイチ。
 自分が持っているデジイチのズームレンズを一杯にアップしても
(APS-Cで250mm)このサイズですから。

 急いで、さっき観戦したダウンヒルストレートのスタンドまで戻りましょう。


 (続く。)

コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ツインリンクモテギに行く。【2017年6月11日(日)】 [バイク]

 昨日は、筑波サーキットに練習走行に行きました。
 今週は金曜日に自宅に戻ったので、週末は戻りません。

 今日は全日本ロードレース選手権の第4戦が栃木県のにあるツインリンクモテギで開催されるので、レース観戦に行きます。


line.jpg



6:42 モテギに観戦に行く

IMG_3515.jpg


 今シーズン、筑波サーキットでの第1戦は4月の9日(日)に開催されましたが、社宅への引っ越し直後だったり、雨が降っていたりしたので、観戦に行きませんでした。
 今日の第4戦以降は残っているのは、第5戦が8月に同じくモテギでJSB1000のみ、その後9月初旬に九州オートポリス、10月頭に岡山、そして11月初めに最終戦の鈴鹿と東日本での観戦は今回がほぼ最後。

 と言うことで、数少ないチャンスなのでモテギに全日本のレースを見に行くことにします。



6:45 社宅から

IMG_3516.jpg


 そして写真にもあるように、せっかく社宅に持ってきたので、今回はCRFで行きます。
 バイクであれば、駐輪場は無料だし、帰りの常磐(自動車道)の渋滞もまあまあ許せます。

 走り初めの距離計は
 495 km。

 それでは、”ツインリンクモテギ”に向けて出発。



7:59 外環から常磐道で友部SAへ

IMG_3517.jpg


 社宅のある葛飾区金町を出発して、下道で埼玉県の三郷に向かい、三郷南インターから外環自動車道に上がりました。

 で、CRFにはETC車載器着けてないんです。
 失敗しました! (>_<)

 外環三郷南インターで上がり、常磐道で接続すると、外環道は1区間しか乗りません。
 ETCだと1区間分だけの料金270円で済むんですが、車載器が無いと全区間分の料金630円徴収されます。 わずか4kmぐらいの距離なのにね。

 その後、三郷JCTからは、常磐道に入り北上して、友部のサービスエリアまでやってきました。
 


8:07 ちょっと朝食

IMG_3520.jpg


 サービスエリアのフードコートでちょっと朝食。
 かき揚げうどん(690円)。
 サービスエリアのフードコートは、割安感はありませんね。

 今日は、8時からウォーミングアップがありますが、レース自体は10時半過ぎから。
 そんなに急がなくても大丈夫です。

 お手伝いをしていたころは、6時くらいにはサーキット入りしてたけど、観戦だけだとのんびりで楽です。


8:49 ツーリングコース

IMG_3523.jpg


 友部SAで朝食を食べた後、友部JCT経由で北関東道に入り、西走して友部ICでおりて、笠間の市街地へ。
 笠間の市街地でガソリンを給油し、福島へのツーリングコース、ビーフラインまでやってきました。

 普段リッターーバイクに乗り慣れていると、やっぱり250ccのタンコロは遅いわ。
 特にCRFはオフ車なので、100kmで巡航していても、エンジンが結構回っていて、慣れてないこともあって、ちょっとストレスを感じますね。
 ちょっと遅いクルマとかいても、アクセルひとひねりって訳にはいかないもんだ。
( ̄。 ̄;)


8:57 ビーフラインから県道51号線へ

IMG_3524.jpg


 ビーフラインに入り北上し、城里町(しろさとまち)が運営する物産センター”山桜”のある交差点までやってきました。

 福島方面にツーリングに行くときは、このまま直進して太子町方面へ。

 ツインリンクモテギに行くには、この交差点を左折して茨城県道51号水戸茂木線(みと もてぎ せん)に入り北上を続けます。


9:07 南門に

IMG_3525.jpg


 県道51号線に入り北上を続け、県道は茨城県から栃木県に入り、ツインリンクモテギの南門に到着しました。

 周囲にはコンビニも何も無いので、さっそく入場します。



9:11 ツインリンクモテギに到着

IMG_3526.jpg


 南門から誘導員の指示にしたがい、バイクの駐輪スペースへ。


 葛飾金町の社宅を出発して、2時間半でツインリンクモテギに到着です。

 バイクの駐輪スペースはいくつかに分かれていて、一カ所に駐める鈴鹿サーキットの様な壮大な感じは出ないんだね。

 バイクの駐輪場は無料です。

 それでは、バイクも駐めたので、サーキットに向かいましょう。



社宅(葛飾金町)~ツインリンクモテギまで:127.9 km

20170611_MAP-1.jpg


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

筑波練習(62発目)【2017年6月10日(土)】 [バイク]

 今回の記事は、筑波サーキットの練習走行です。


 上達しないまま62回目です。(ーー;)


line.jpg


 今日は前回の5月27日に続いて、中2週間で練習走行です。



6:16 筑波サーキットに到着

IMG_3477.jpg


 写真がいつも同じアングルですが、使い回しじゃないですよ。(笑)


 熱心に通っているからと言って、レースにエントリーしている訳じゃありませんよ。


 それでは、インフィールドに入るその前に。



5:07 社宅を出発

IMG_3471.jpg


 写真はちょっと遡って、出発から。

 今回も前回と同じように、金町の社宅から出発です。

 昨晩は社宅近くにあるコインパーキングが満車だったので、ちょっと離れたところにあるコインパーキングに駐車しました。
 ここは一晩で300円で、地域最安値かな。 穴場だな。

 CBR600RRは昨日の金曜日に自宅に行く用事があったので、昨日のうちに積んできました。



 5:31 やっぱり高速

IMG_3475.jpg


 金町を出発して三郷南インターから外環自動車道に上がり、三郷JCTから常磐道へ。

 北上して利根川を渡り茨城県に入ります。
 右手に見えるつくばエクスプレスの橋はトラス橋の見本みたいな橋ですね。
 前回のレポで、次回は近いから下道で行ってみようか。なんて書いてましたが、やっぱり今日も高速使っちゃいました。(汗)
 高速を使った方が30分くらい短縮できると思うんですが、朝弱いんでこの30分のために高速使っちゃうんですよね。

 ちなみに金町から筑波サーキットまでは、三郷南インターで外環に上がって、常磐道の谷和原インターで下ります。
 レポを書きながら、通行料を調べたら1,060円だって。 (゜o゜;
 30分短縮で1,060円だったら、次回から下道を使うよう頑張ろう! (笑)
 (きっと、無理だな)



6:17 パドックに

IMG_3478.jpg


 で、筑波に到着したので、早速インフィールドに入って、ハイエースを駐める場所を探します。

 今日もやっぱり、かなりクルマが一杯。

 駐まっているクルマはハイエースだらけだ。(笑)



6:19 1ヘアピン裏に

IMG_3479.jpg


 この時間でも、土曜日なのでパドックはほぼほぼ一杯。

 1ヘアピンの裏まできて、駐車スペースを発見。

 ハイエースを駐めます。



6:47 走行の準備

IMG_3486.jpg


 ハイエースを駐めたら、チェーンを調整してCBRを下ろしてルーティーンの走行の準備。

 ルーティンの作業は
 ① タイヤが冷えてる状態でエアー圧を確認。
 ② タイヤを暖める。(タイヤウオーマーをかける)

 タイヤウォーマーを着けたら

 ③ 走行券とガソリンを買ってくる。


7:22 走行券を

IMG_3488.jpg


 コントロールタワー脇で走行券を買ってきました。

 走行券が発売開始になるこの時間は、ちょっと混みます。

 今日は朝から天気が良いです。 暑くなりそうです。


7:33 ガソリンを購入

IMG_3490.jpg


 走行券を買って、ブリーフィングに参加したら、ガソリンを購入。

 バイクのところに戻って、準備の続きをします。
 
 ④ ガソリンの給油
 ⑤ コンディションの確認
 ⑥ エンジン暖機
 ⑦ セッティングの確認
 ⑧ ラップタイマーの準備
 ⑨ 緩み等の確認などなど 

 準備をして、革つなぎに着替え、8時から今日一本目の走行開始です。



8:00~8:20 B1クラス

IMG_3494.jpg


 8時になりコースイン。

 「で、で、でだ。」

 走行前にラップタイム表示のスマホを準備したら、動かない!

 写真はスマホの画面を写したものだけど、上手く写ってないけど、上の方。
 ”温度が下がるまでご利用をお控えください。”って表示。
 スマホ本体の温度が上がって、アプリが動かなかった。

 走行中のラップタイムがわからず、モチベーションがダダ下がりだ。(笑)

 やっぱり何だかんだ言っても、タイムがわからないと面白くないと言うか、やる気が出ないもんなんだね。

 チェッカーが振られるまで、グルグル回って1本目終了。



8:27 1本目走行終了

IMG_3491.jpg


 1本目の走行が終わって、ハイエースのところに戻ってきました。


 次の走行は、B2クラスの予約が取れなくて、B3クラス。
 時間は11時20分からなので、空き時間が3時間くらいたっぷりあります。   ( ̄。 ̄;)



8:28 気絶してました

IMG_3496.jpg


 走行中、ラップタイム表示は出なかったけどもLOGが残っているかと期待したが、ダメだった。
 7時54分の時点で気絶してたみたいだ。(爆)

 次の走行のときは気絶しないよう、スマホをCBRから取り外して、ハイエースの日陰で涼しいところに移動して保管しておきます。



自宅に戻ってから

IMG_3691.jpg


 GPSのレコーダーの方にLOGが残っているか確認したけど、こっちもデータが残っておらず・・・・・。

 残念でした。 (-_-;)



11:17 2本目走行前

IMG_3497.jpg


 2本目の走行までの3時間の空き時間、何してたんだどうね。 全然覚えてません。
 昼寝でもしてたかな?

 さて、今日2本目の走行3分前になりました。

 走行の準備進めて、フロント側は既にウォーマーを外して、次にリヤを外せば、走行開始です。



11:20~11:40 B3

20170610_LAPTIME-2.jpg

20170610_LAPCHART-2.jpg


 11時20分になり、B3枠の走行が始まりました。

 今度は、スマホを涼しいところに置いておいたので、ちゃんと動作しています。
 
 コースインの時にゲート脇にあるホワイトボードを確認したら、11時の時点で路面温度が50℃超えてました。
 走り込むとタイヤが垂れてくる温度ですね。 気をつけて走ります。

 で、今日の走行2本目は18周して終了。
 今日のベストは14周目の6秒フラットでした。

 今シーズンはじめから、4秒→5秒→6秒と走るたびにタイムが落ちてくる悪い状態。 (-_-;)
  上達どころか、現状維持さえもあぶない状況か?




12:12 片付けます

IMG_3502.jpg


 今日の走行は終わり。

 革つなぎから普段着に着替えても、体がクールダウンせずに汗が止まりません。(汗っかきです。)

 ガソリンの残量とかもチェックしたので、片付けます。



12:17 積み込み完了

IMG_3503.jpg


 CBRの積み込み完了しました。

 それでは・・・・。



12:25 今日のコンディション

IMG_3505.jpg


 帰る前に腕章を返却。


 帰りがてらコースインゲート脇のコンディション・ボードへ。

 1本目の8時からが、気温23.3℃で路面温度が29℃と良いコンディション。

 2本目の11時20分からは、11時半のコンディションが気温28.3℃で路面温度が53.3℃と高めでした。



12:33 撤収します

IMG_3509.jpg


 『撤収します。』

 「あれぇ。定番のモツ定は?」

 今日は食べません。(゜o゜;

 この後、仕事の打合せが守谷であるので時間がありません。 急ぎます。
 (こんな用事が直後に入ってたりすると、走りが攻めきれない自分が居ます。)

 それでは 『お疲れ様でした!』



17:55 K2Yに

IMG_3510.jpg


 守谷で打合せをした後、下道を走ってK2Yに寄り道。



17:55 大人買い

IMG_3511.jpg


 寄り道した理由は、これ。

 オイルが入荷しました。

 頼んだのは、高級オイルのMOTUL 300V の 10W-40。

 6本購入の大人買いです。(汗)

 CBRはグレードが5W-30ぐらいなので、残念ながら共用できないんです。



20:47 社宅に帰着

IMG_3514.jpg


 K2Yでオイルを引き取った後、葛飾金町の社宅に戻ってきました。

 金曜日に自宅に戻ったので、今週末は社宅に残ります。

 明日も、出かけます。

コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

CRFオイル交換【2017年6月3日(土)】 [バイク]

 GSX-Rが来てから、すっかり放置プレーのCRF250L。


 当然、距離も伸びず ナラシも進まず、1,000km点検もしないまま。


16:27 ここまでの走行距離は

IMG_3455.jpg


 まだ、462kmで止まったまま。


 で、このままだと乗らないまま冬が来そうなので、葛飾金町の社宅に持って行くことにします。


 その前にオイル交換だけはしておきます。



16:29 バイクをガレージから 

IMG_3456.jpg


 バイクをガレージから引っ張り出し、自宅前の駐車場に。


 オフ車には、砂利がよく似合う。なんてね。(笑)



16:30 まずは

IMG_3457.jpg


 まずは、オイルを抜きますが、アンダーガードが邪魔?


 ネットで見てみると、アンダーガードは外さなくても大丈夫みたいだけど、ボルト2本で外れるし、外した方がきれいに作業できそうなので、外しちゃいます。



16:31 アンダーガードは

IMG_3458.jpg


 プラスチック製で、結構チャチ。


 本格的なオフロードだと、アンダーガードの役割は足らないね。


 で、オイルを抜くところには穴が空いてますが。 やっぱり、外した方がきれいに出来そう。



16:32 ドレンボルト

IMG_3459.jpg


 ドレンボルトはこちら。



16:34 オイルを抜きます。

IMG_3461.jpg


 ドレンボルトを外して、オイルを抜きます。


 ナラシ中だけど、460kmしか走ってないので、流石にきれい。

 まだ、透明度があります。



16:36 オイルは

IMG_3463.jpg


 入れるオイルは、純正のホンダ ULTRA G1。


 GSX-R には高級オイルのMOTUL 300vとか入れてるくせに、CRFには廉価版の純正かい。

 思い入れの違いが出過ぎてるね。 GSX-Rを贔屓し過ぎだ。(笑)



17:00 注入

IMG_3464.jpg


 時間をかけてしっかりオイルを抜いたら、ドレンボルトを締めて、オイルを注入です。


 オイルは、定量で1.5リットルくらい。 なので、1本半。 2回で3缶だね。



17:00 オイルレベルをチェック

IMG_3465.jpg


 オイルを入れたら、暖気をしてオイルレベルのチェック。


 大体、大丈夫ですね。



17:00 フィラーキャップを忘れずに

IMG_3466.jpg


 オイルを入れたら、フィラーキャップを”確実”に閉めるのを忘れずに。


 昔、やらかしっちゃったことがあるからね。


 それでは、週明けにはCRFは金町の社宅に持っていきましょう。

コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

白河ツーリング(午後の部)【2017年5月28日(日)】 [バイク]

 白河ツーリング、午後の部です。


 白河ツーリングのお昼は市内にある”新駒本店”でそばを食べました。

 別に新駒本店が目的地じゃないんです。
 今日のツーリングは目的地はないんです。
 K2Yのある千葉から、福島まで面白い道を走るのが目的です。



12:58 帰路に就く

IMG_3433.jpg


 この先も楽しい道はあるんですが、今日はここでUターン。

 帰路に就きます。


13:05 またまたノンストップで

IMG_3434.jpg


 自分らがお昼を食べた後は、バイクに昼食。

 新駒本店の近くにあるスタンドで今日2回目の給油をします。



14:44 セブンイレブンでジャンケン

IMG_3435.jpg


 白河市内でガソリンを給油した後、ノンストップで福島県から栃木県を経由し、国道461号線をとおり茨城県の大子町へ。
 その後、袋田の滝、龍神大橋の脇を通過して、行きに通ったビーフラインで笠間方面を目指します。

 ビーフラインで国道293号線を横断したところにあるセブンイレブンで休憩。
 昼食後、走りっぱなしです。(汗)

 午後はちょっと暑いくらい気温が上がったので、水分補給のジャンケンです。

 「おっ! 負け残った。(汗)」



14:45 あれ? 

IMG_3438.jpg


「まっ、負けてもうた。」 ( ̄。 ̄;)

 2戦1敗・・・・・。 (-_-;)



 15:35 友部インターから

IMG_3441.jpg


 ジャンケンで負けた後、ビーフラインを南下し笠間に出て、友部インターまで戻ってきました。

 ここから北関東道に上がります。


15:55 土浦北インター

IMG_3442.jpg


 友部インターから北関東道に上がり東進し、友部JCTまで進み、常磐自動車道へ。

 常磐自動車道を南下して、土浦北インターまでやってきました。

 ここで常磐道を下りて、行きと同じように、下道でK2Yまで戻ります。



17:03 K2Y「に到着

IMG_3443.jpg


 土浦からは、往路で走った下道を逆走。
 K2Yまで戻ってきました。

 途中、走行中に写真を撮る余裕がありませんでしたね。
 (GSX-Rになってからタンクバックが変わって、デジカメが取り出しにくくなったのが理由の一つです。)


17:04 本日の走行距離

IMG_3444.jpg


 本日の走行距離

 2,636 - 2,149 = 487 km でした。


 もうすぐ3,000km、オイルを交換したいところです。



17:04 ラスト ジュージャン

IMG_3445.jpg


 K2Yに戻ってきたところで、メカの藤巻さんも交えてラスト・ジュージャン。

 なんせ5人居て、2戦1敗だから、ここで勝って少しでも取り戻さないとね。


 で、勝ち抜け出来るかと思ったら、左下でチョキを出してる奴が居る!

 勝ち抜け失敗。(笑)


17:04 とりあえず 

IMG_3447.jpg


 で、とりあえず勝った。

 と言うか、なかよしさんの一人負けだ。(笑)



17:05 「ごちになります。』

IMG_3451.jpg


 本日の戦績、3戦1敗で、5人居たので当然、負け越し。 (ーー;)


 ツーレポと言うより、ジュージャンレポだね。(爆)



19:03 横須賀に帰る

IMG_3453.jpg


 渋滞が減ったころ、ハイエースにGSX-Rを積んで帰ります。

 本当は、一緒にCBRも積みたかったんだけど、2台は無理でした。
 (他の機材もあったからね。)

 そして、今日白河までしか行かずに早く戻ってきた理由は、今日これから横須賀の自宅までバイクを下ろしに戻らなければならくなったからです。
 今週仕事でハイエースに荷物を積む用事が出来て、荷室空にしないといけないんです。
 そして、明日の朝には、仕事先の金町まで戻らなければいけません。

 なので、今日は足を伸ばさず早めに戻ってきました。

 と言うことで、今度はCBR600RRを預かってもらうことに。
 わがままを聞いてもらって、スミマセン。



21:58 自宅に帰着

IMG_3454.jpg


 K2Yを出発して、帰ろうと思ったら京葉道路は大渋滞。

 幕張PAに緊急避難をして、ハイエースの中で仮眠。

 1時間ほどで目を覚ますと、完全に渋滞は終わってました。
 「さっきまでの渋滞は何だったんだ?」
 まるで、夢の様です。 週末の夜の渋滞は8時を過ぎると、急に空くからね。

 で、自宅に帰着。

 明日の朝、5時に起きてGSX-Rを下ろして、6時発で金町に戻ります。

 『お疲れ様でした。』

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

白河で割子そばを食べる。(新駒本店)【2017年5月28日(日)】 [食べる]


今日はK2Y主催のツーリングで福島県の白河までやってきました。



11:44 今日のお昼は

IMG_3425.jpg


 お昼は、以前も訪れたことのあるおそば屋さん”新駒本店”です。

 履歴を調べてみると、2005年にホームページを始めてから2回ほど訪れていました。

 前回訪れたのは2006年の10月。 もう、10年も前になるんですね。

 ”光陰矢のごとし”です。



11:45 入店

IMG_3427.jpg


 駐車場にバイクを駐め、さっそく入店します。



12:08 1人前

IMG_3430.jpg


 『これで、1人前です。』 (^_^;)

 注文したのは、7段の割子そば。(¥1,750)

 7個の器に小分けにした蕎麦と、7種類の薬味がセットになっています。


12:09 七段割子そば

IMG_3431.jpg


 『これで、1人前です。』 (^_^;)


 割子は、左下から”天ぷら”(小エビとシシトウだったかな)、にしん蕎麦の具にもなる”ニシン”、”イクラと大根おろし”、削り節と海苔”。
 上段に行って左から、”マグロのお刺身”、”山菜”、そして7個目が”とろろ”になります。

 それでは、そばが乾かないうちに『いただきます。』

 割子そばは、純粋な蕎麦の美味しさを求めるよりも、色々な薬味の味が試せる楽しみがありますね。



12:26 ごちそうさま

IMG_3432.jpg


 完食です。

 午後からもバイクに乗ることを考えると、ちと食べ過ぎた感がありますね。
 この前のブログにも書いたフレーズです。(笑)

 『ご馳走様でした。 美味しかったです。』


 さて、割子そばと言えば、島根県の出雲そばが有名ですが、白河も名物なのかな?
 なんて、このレポを書いている最中、ネットで調べていたら・・・・。


 ”新駒本店 食中毒”の文字が!
 

 ググってみると、”【朝日新聞20170601日】

  県は31日、白河市老久保のそば店「新駒本店」で26〜28日に食事した客  46人がノロウイルスによる食中毒を発症したと発表した。” (°o°;)

 ビンゴ!

 もう、食べちゃいましたが・・・・・!(-_-;)




12:58 帰路につく

IMG_3433.jpg


 当日、食中毒が出たことは、この時点では知らない事実な訳で。

 何も知らず。

 お腹も一杯になったので、午後のツーリングを続けます。

 と言っても、帰路に付くだけですが。




 ※ 食中毒が出た事実は、後で知った訳で、運良くみんな無事でしたよ。(^_^)v





コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

白河ツーリング(午前の部)【2017年5月28日(日)】 [バイク]

 ネタは1ヶ月以上前の5月の話で鮮度が悪いです。

 書いても書いても、ネタの日付に追いつきません。(汗)


 今週末辺りは梅雨で天気も悪く、自宅にこもってブログでも書いて、ネタを仕込まないようにします。(笑)


line.jpg


 さて、本題。


 今回は、K2Yからツーリングのお誘いがあり、デビューツーリングに続いて1ヶ月ぶりに参加します。



6:11 ツーリングの朝は

IMG_3407.jpg


 ツーリングの朝は、体がバキバキだ! (゜o゜;

 昨日は筑波サーキットに練習走行に行ってきました。
 おかげさまで、起きがけは筋肉痛で体がバキバキです。(笑)

 今回の行き先は北の福島方面なので、昨日の筑波練習に引き続き、葛飾区金町の社宅から出発します。

 けど、昨日は筑波の練習走行に行ってきたので、ハイエースにはCBRが積みっぱなしです。
 なので、街乗り用のGSX-Rは・・・・・。



2017年5月21日(日) 事前に

IMG_3234.jpg


 話はちとさかのぼって。

 5月27日の土曜日は筑波の練習走行を予約してありました。
 そこにK2Yのアイスエイジさんから、28日(日)にツーリングのお誘い。

 サーキット走行用のCBR600RRと、街乗り用のGSX-Rは普段横須賀の自宅に保管してあります。
 サーキットに練習に行くときはCBRの他に発電機やその他機材を積んで行くので、同時にGSX-Rを積むスペースはありません。(>_<)

 なので、事前にGSX-RをK2Yに持って行っておいて預かってもらって・・・・。
 その後、土曜日の練習走行のためにCBRを積んで行くことに。 と言う段取りで。

 GSX-Rは前の週の21日(日)にハイエースに積んで、K2Yに持って行きました。



7:08 近いぜ

IMG_3408.jpg


 社宅からハイエースを走らせること小一時間、雑談を書いている内にK2Yに到着です。

 距離計が41,888kmだから、 -41,852 = 36km。

 K2Yまで金町は近いぜ。

 それでは、ツーリングの準備をしましょう。



7:33 とりあえずそろった

IMG_3410.jpg


 今日はK2Yを7時半に出発するスケジュール。

 途中で他のメンバーと合流しますが、お店からはアイスエイジさんとイワイさん、それに自分の3人でスタートします。

 今日は、タイトルにもあるとおり福島県の白河まで行きます。

 まだ、この時点だと福島県まで行くことは決まってたんだけど、福島のどこまで行くかは決まってなかったんだよね。



7:33 出発

IMG_3409.jpg


 では、出発!

 走り初めの距離計は

 2,149 km

 1ヶ月前におろしたばっかりなのに、既に2,000kmを超えました。

 最初は楽しくて距離走るんだよね。



8:48 友部サービスエリア

IMG_3412.jpg


 千葉県の八千代市にあるK2Yを出発して、国道16号線をちょこっと北上。

 その後、県道とか地方道とか名無し道とか走り利根川を渡って竜ヶ崎へ。
 竜ヶ崎からも県道とか国道6号線で北上。

 土浦北インターから常磐自動車道に上がり北上を続け、他のメンバーとの待ち合わせ場所の友部のサービスエリアに到着しました。

 他のメンバーは既に到着済ですね。




8:49 ジュージャンじゃ

IMG_3413.jpg


 みんなそろったところで、ジュース・ジャンケンじゃ。

 『うひっ!』 自分一人だけ一抜けです。 (^_^)v (気持ちいい!)



8:49 負けてます

IMG_3417.jpg


 決勝戦。 否、決敗戦は、アイスエイジさんと合流組のやっしー、それになかよしさんの3人で。

 で、アイスエイジさん、負けてますねぇ。(笑)

 「ごちそうになります。」 (^_^)v



 9:21 北関東道は

IMG_3420.jpg


 友部のサービスエリアでジュージャンをした後、友部ジャンクションから北関東自動車道に入り西走中。

 この区間の北関東道は直線が多いので、ちょっと退屈、写真を撮っておきます。



9:23 友部インターチェンジ

IMG_3422.jpg


 北関東道を西走し、友部ICまでやってきました。

 ここで北関東道を下りて、ここから先は下道です。

 友部ICからは、笠間の駅前を抜けて、その後広域農道のビーフラインを快走。
 色々なルートを走って、龍神の滝や袋田の滝の脇を走り太子町へ。

 太子町からは北西に走り、大田原方面を目指し、茨城県から栃木県へと走ります。



11:44 お昼は

IMG_3426.jpg


 大田原からも引き続き、県道を北上し、何回か登場している白河関を通過し、白河市内に入り、今日はここでお昼を食べることにします。

 到着したのは、このホームページに何度も登場している”新駒本店”です。

 ここでお昼を食べると言うことは、ここが今日の目的地になるわけです。


 昨年も途中でくじけたんだけど、今日も猪苗代にある大阪屋までは行きませんでした。
 大阪屋まで行くと帰りが遅くなるので、今日は止めておきましょう。と自分の意見で。 

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク