SSブログ
daily life ブログトップ
前の20件 | -

ちょっと遅めの初詣(浅草寺)【2024年1月7日(日)】 [daily life]



 正月7日の日曜日、今年はちょっと遅めの初詣で浅草までやってきました。

 例年仕事始めるのは1月5日。 今年は5日が金曜日、その後の週末が成人の日を絡めて3連休。
 そのため、5日の金曜日を休みにして、1229日(金)~1月8日(月)までの脅威の11連休になりました。
 たぶん社会人史上最長。()
 こんなに長い冬休みなんて、学生時代以来ですね。

 浅草寺の初詣はここ20年くらい続けて訪れているかな。

 初詣に浅草寺を訪れる理由は、初詣に絡めて三浦屋でふぐを食べたいから。(^_^;



17:11 今年の初詣は

IMG_7357.jpg


 正月7日の日曜日、今年はちょっと遅めの初詣で浅草までやってきました。

 例年仕事始めるのは1月5日。 今年は5日が金曜日、その後の週末が成人の日を絡めて3連休。
 そのため、5日の金曜日を休みにして、1229日(金)~1月8日(月)までの脅威の11連休になりました。
 たぶん社会人史上最長。()
 こんなに長い冬休みなんて、学生時代以来ですね。

 浅草寺の初詣はここ20年くらい続けて訪れているかな。

 初詣に浅草寺を訪れる理由は、初詣に絡めて三浦屋でふぐを食べたいから。(^_^;



17:16 浅草駅に

IMG_3507.jpg


 去年から拠点が横須賀の自宅になったので、京急~都営浅草線で浅草駅へ。
 浅草駅からまずは浅草寺の南側になる雷門に向かいます。

 雷門の交差点で信号待ち。

 右手に紫色にライトアップされたスカイツリー。


 ところで、いつまで初詣って言うのかな? と疑問に思ったので、調べて見たら”松の内”(7日)までを一般的に初詣と言うらしいです。


 ギリギリ セーフ。()



17:17 雷門は

IMG_3509.jpg


 雷門までやってきました。

 人多いです。

 2020年から流行が拡大した新型コロナウイルス感染症(covid-19)の影響で、2021年~2023年の初詣は参拝客が少なかったですからね。
 その反動と言うか。

 それに明日は成人の日なので、新成人たちも前夜に集まってきている感じもありますね。 若い人が多いです。



17:17 仲見世通りは

IMG_3511.jpg


 雷門をくぐり、仲見世通りへ。

 浅草寺へ向かうメインの通り。

 賑わっています。



17:22 仁王門(宝蔵門)に

IMG_3512.jpg


 仲見世を抜けると、本堂の前にそびえるのは仁王門。

 自分は普段写真を撮るとき、意識して斜めから撮ることが多いです。
 年末にかけて、SSブログの記事で”ウェス アンダーソンすぎる風景展”の記事を観て、ちょっと正面からシンメトリーに撮ってみようかと撮ってみました。
 曲がってる。()
 単純に左右対称に撮るのも難しいもんだ。

 何枚かチャレンジしたけど、左右の切れている場所が違ったり、傾いたり・・・。
 センス無いな。(-_-;)



17:22 境内へ

IMG_3515.jpg


 仁王門の先は本堂のある境内。

 結構人が並んでますね。



17:23 境内は

IMG_3516.jpg


 境内に入りました。

 ホント、ここまで賑わっているのは数年ぶり。

 歩きづらし。


 逆に正月の浅草寺は混んでないと、ピンときませんが・・・。



17:24 お水舎は復活

IMG_3518.jpg


 covid-19の期間中、止まっていたお水舎も復活しました。

 中央に立っている龍神像も、何気に自慢気だ。()



17:26 お参りに

IMG_7358.jpg


 並んでますね。

 去年までは正月明けに仕事が始まってから、平日の夜に訪れていましたが、今日は日曜日。
 それもあってか、多くのお参りする人が並んでいます。

 順番で先頭になるまで、ちょっと待つ。

 これだけ人が多いと、神様も一人一人の願いを聞くのも大変だろうね。
 みんながみんな そうじゃないと思うけど、一年の願い(欲望)を訴える訳ですから、聞く方は人間の欲望の多さ・強さに年明け早々辟易としちゃうよね。
 しかも、願い事に対して、お賽銭が釣り合ってないでしょ。

 神様も大変です。

 そんな自分も少ないお賽銭に見合わない大きな願い事してお参り。()



17:29 本堂から

IMG_3520.jpg


 参拝する人は正面が混んでいて、左右は空いています。

 人員整理の人が、「空いている左右にお回り下さい!」ってアナウンスしてますが、ダメね。
 みんな正面から、先頭まで行ってお参り(お願い事)をしたいみたい。

 そんな自分も正面に並びましたが・・・・・。 (ーー;)


 お願い事が済んだら、本堂から離脱。



17:30  おみくじを

IMG_3521.jpg


 お参りが終わったら、本堂西側にいっておみくじ引きますよ。

 決して信心深い人間じゃありませんが、今年一年どうゆう風に過ごすか。に対してヒントになればと思ってます。



17:31 今年は

IMG_7359.jpg


 100円払っておみくじを引いてみた。

 今年は四十二番。 四二(しに)番でした。(-_-)

 年明け早々縁起が悪そうだ。

 去年は”凶”だったので、年が明けたらいきなり運勢が良くなる訳ないよね。



17:31 引出しを

IMG_7360.jpg


 で、四十二番の引き出しを開けて、おみくじを取ると・・・・・。

 まあ、四二番の引出しに”大凶”なんて入ってないのは明白。

 四二番の引いて、”大凶”なんて出たら、凶暴な人に壊されかねないからね。



17:31 今年は

IMG_7361.jpg


 「はい。 ”吉”でした。」

 良かったです。 (^_^)v

 ブログのネタとして面白味はないけどね。(贅沢を言ってはイケマセン)


 まあ、去年は仕事を変わったりと色々あったので、今年は平穏に過ごせるのかな。

 中身を読んでみると、すべてが良くなるみたい。
 ただ、金運については触れてない。(-_-)



17:32 露店で賑わう

IMG_3524.jpg


 おみくじも引いたので、西参道方向に行きます。

 境内では、たくさんの露店で賑わっています。

 例年だと、5日くらいには撤収しちゃった様に記憶していますが、今年のカレンダーは露天商には良い日巡りだったみたいです。



17:34 西参道へ

IMG_3526.jpg


 境内から西参道の商店街に。

 7時を過ぎるとお土産店などはシャッターを下してしまいます。



17:37 ひさご通りへ

IMG_3527.jpg


 西参道から通称ホッピー通りを経由してひさご通りへ。

 ひさご通りもたくさんの人で賑わっています。

 右上に見える”ら”の字は、ラーメン店。

 ラーメン 380円。

 今どき嬉しい下町料金。

 ひさご通りをずんずん進みます。



17:40 三浦屋に

IMG_3528.jpg


 ひさご通りを言問通り(ことといどおり)まで歩いたら左に折れて言問通りに。
 言問い通りを西に向かい歩くこと100m弱、国際通りとの交差点の一つ手前の狭い路地を左折。
 薄暗い通りに白地に”ふぐ三浦屋”の看板が見えてきます。

 今日の浅草を訪れるもう一つの目的地”三浦屋”に到着しました。

 実は三浦屋は去年から正月に休むようになったんですよね。
 去年1月4日に訪れたときは、閉まっていて店の前で泣き崩れたんだよね。(うそ)
 今年は、ホームページで事前に調べて、今日7日から営業開始と言うことで、初詣の日をそれに合わせた訳で。()
 それでタイトルが”少し遅めの初詣”になりました。

 早速、入店するなり。

 入店すると、「予約で一杯です」って。

  ( ゚Д゚)  (-_-;)  (ToT)

 「ありゃまぁ」 今年も玉砕。 おみくじ”吉”だったのにね。
 初詣直後からアンラッキー。  三浦屋とは縁がないんだろうね。



18:04 都営浅草線まで

IMG_7364.jpg


 「さて、どうしよう?」って思ったんですけどね。

 他のふぐ屋に飛び込みで入る気はないし。

 ホッピー通りで、煮込みでも突きながらホッピー呑んでくだでも巻こうかとも。

 なんかね、ガッカリしちゃって、他に食べたいものも思い浮かばないので帰ることにします。

 まだ時間も早いので、横須賀に戻ってから何か食べることにします。


(おわり)

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

社宅を撤収。【2022年8月20日(土)】 [daily life]


 今日は割り込み記事。
 名古屋出張の食べ歩き記事は1回お休みです。



2020年9月2日(水) 足立区でアパート住まい

IMG_3817.jpg


 今日の記事は、個人的な内容。

 基本ブログなんて個人的な内容だけど、今日は特に個人的な内容。


 個人的な備忘録がメインなので、軽く読み飛ばしていただければと思います。

 2年前の2020年の9月に仕事先が変わって東京の足立区に。

 横須賀の自宅から足立区まで通勤すると片道2時間半以上かかります。
 それでは通勤は無理と判断して、会社にアパートを借りてもらい単身赴任的生活が始まりました。

 それまでも東京の葛飾区で3年ちょいの単身赴任生活をしていたので、そのときは葛飾区から足立区にアパートが変わっただけの様なものでした。



2022年7月30日(土) 7:54 社宅を

IMG_1022.jpg


 足立区の仕事場に移って約2年。

 今回、個人的な理由もあって、足立区のアパートを引き払い横須賀の自宅に戻ることにしました。

 ここ2年半くらいは covid-19の流行もあり、社会的にテレワークが浸透しました。
 今の仕事自体も半分は出張で、足立区の事務所で机に座って仕事しているのは残りの半分くらいです。
 その事務仕事も週に1回くらい会社に顔を出せば、後は在宅で処理できそう。
 週一の通勤であれば、往復6時間弱かかるのも致し方ないかな。
 
 7月の初旬に仕事先と話をして決めて、アパートを引き払う準備始めました。

 写真はアパートの机。 単管を組んで、上にコンパネを引いた簡単なもの。
 元々、長居はするつもりはなかったので簡易。   



7:54 大物は

IMG_1023.jpg


 なるべく荷物は増やさないようにしていたけど、大物は写真の冷蔵庫と洗濯機それにベッド。

 洗濯機は仕事先に寄付することにして、若い連中に取りに来てもらいました。
 ベッドは自宅に持って帰っても使い道がないので、大型ゴミで処分しました。
 冷蔵庫だけは、自宅に持って帰ることに。

 今住んでいるアパートは3階でエレベータはなく階段しかありません。
 流石に自分一人じゃ下ろせないので、これだけは単体でヤマト運輸に運んでもらうことにしました。
 
 その他の洋服とか食器とか、小物家電は自分のハイエースでちまちま運ぶことに。
 今回、アパートの撤収は”自己都合”と言うことで、会社から費用は出ませんので、なるべく支出を押さえてね。



17:15 片付け

IMG_1025.jpg


 だらだらと部屋の片付けをして、机(作業台)は撤去。

 小物は段ボールに詰めて、ハイエースに積み込み。

 最後の引っ越しは、8月20日(土)にして、掃除道具と最小限の荷物は残しておきます。
 
 8月20日(土)の午後に不動産会社立合いで引き渡しをします。



2022年8月20日(土) 9:50 片付け完了

IMG_1181.jpg


 今日は転出の最終日です。

 クローゼットに入っていた服や布団もすでに運び出し済です。

 事前に、電気、ガス、水道の停止手続きをネットから完了済。
 もちろんNHKの受信料もね。(笑)



9:50 最後に掃除を

IMG_1182.jpg


 カーテンを外して、ざっと掃除。

 カーテンも自宅では使うことが無いので、このままゴミ箱行きです。
 考えると、勿体ないですけどね。



13:00 引き渡し

IMG_1197.jpg


 午前中にヤマト運輸がきて、冷蔵庫を持っていきました。

 明日、21日(日)の午前中に自宅に届けてもらいます。


 午後から不動産屋がきて、引き渡し中です。

 特に壊したものもないので、そのまますぐに完了。

 最後に鍵を渡して、退出します。



外観の写真は

20220820_moving.jpg


 外観の写真を撮り忘れたので、google のストリートビューから転載。

 今回初回更新までの2年間住みましたが、まあまあ快適でした。

 ただ、この辺り 0メートル地帯なんですよね。
 国土地理院の地図で確認すると、標高 -0.5m。
 近くの荒川の堤防が決壊したら、と考えるとあまり気持ちよくありませんでした。(笑)
 (個人的な意見です。)


 明日からは、約5年半ぶりに横須賀の自宅を基点にした生活に戻ります。


(終わり)

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

追浜・鷹取川【2021年1月13日(水)】 [daily life]



 基本、バイクのネタと食べることのネタが中心のこのブログですが、新型コロナウイルス感染症の影響もあって、ネタが欠乏気味です。 (-_-)


 ホントはね。 仕事が忙しくて、記事を書いている時間&ネタを仕入れる時間が取れないんです。


 とりあえず、時節柄困ったことはコロナのせいにしておきます。



 さて、今回の記事は。


 自分が生まれてから中学校の途中まで育った神奈川県横須賀市の北端にある追浜。


 ちょっと珍しい風景があるので、写真に残しておこうと思いました。


torikama-line.jpg



12:35 横須賀市の追浜

IMG_1456.jpg


 今日は、病院に行った帰りに横須賀市の北端にある追浜で昼を食べました。

 そんな機会に、ちょっと珍しい風景があるので、写真に残しておこうかと。

 
 ここは、京浜急行の追浜駅から東に延びる追浜銀座商店街の外れです。
 先ほどサンマーメンを食べた彩鳳もこの一角にあります。

 新型コロナウイルス感染症の影響で閉まっているお店も多いですが、シャッターが閉まっているのはコロナの前からもあり、シャッター商店街になりつつあります。

 追浜には、日産自動車の追浜工場や住友重機械工業の工場(現 住重横須賀工業(株))があり、かつては多くの工員達があふれ活気があった土地でした。



12:37 鷹取川

IMG_1458.jpg


 その追浜に流れている鷹取川。

 追浜駅の南西に位置する標高139mほどの鷹取山付近を源流とし、八景島の近く東京湾の湾内湾、平潟湾にそそぐ2級河川です。
 
 wiki 調べだと、上流は別の名称で、実際の延長は 0.570kmしかないんですね。(笑)


 自分は、生まれて中学生の途中まで、ここ追浜に住んでいました。
 そして、社会人になってからも7年半、仕事先が追浜にあったので通っていた場所です。



12:38 汽水域(きすいいき)

IMG_1460.jpg


 この辺りは、河口の平潟湾に近い地域で汽水域。

 干満の影響を受けて、大潮の時には川が逆流するのが見られます。



12:38 きれいになりました

IMG_1461.jpg


 自分が記憶している時と比べると、比較にならないくらいきれいになりました。

 自分が子供の頃、もう半世紀も前、昭和の後半になりますが、汚かった。
 川底から(たぶんメタンガスの)気泡がプクプクと上がっていました。

 下水が完備されていなかったりしたこともあり、生活用水をそのまま川に垂れ流していた時代です。
 自分の家でも、洗濯の水、炊事の水、風呂の残り湯、これらすべてはドブに流されて、この鷹取川に流れ込んでいました。

 なので、当時は川の水は濁っていて、川底どころか10センチ先も見えない程だったと記憶しています。
 それでも、ハゼやボラなどが住んでいました。
 ハゼは奇形でしたけど・・・・・。 (-_-)



12:38 フェンスは無かった

IMG_1463.jpg


 当時はこんなフェンスはありませんでした。
 高さが15cm、幅20cmほどの縁石が設置してあるだけ。

 川面までは1m程だったと思いますので、小学生だった当時は、川に降りて遊んでいることもありました。 (汚くて、悪臭がしていたのにね。)

 学校の帰りに、縁石の上を歩いていて、ボーっとして川に落ちたこともありましたね。(笑)



12:39 珍しい景色は

IMG_1464.jpg


 そして、珍しい風景はこれ。

 左側は先ほどの追浜銀座商店街です。

 そして、商店は鷹取川の川幅の半分にはみ出して建てられています。
 1枚目の写真にある商店は、全部この鷹取川の上に建てられていたんです。



google map で見ると

20210113-1.jpg


 グーグルマップで見てみると、川の上に張り出しているのが良くわかります。



12:41 コンクリートの柱の上に

IMG_1469.jpg


 川底からコンクリートで柱を建てて、その上に商店や住宅が建っています。

 子供の頃は、見慣れていたので別に珍しいとも思っていませんでした。
 でも、他の場所を訪れても、こんな構造を見かけたことありません。

 
 小学生の頃は、干潮の時など、この下に降りて遊んだこともありました。
 その時分、生活用水とか垂れ流しだったでしょうけど、流石に糞尿までは?
 どうしていたんでしょね。(考えないことにします)

 向こうに見える橋のところまで行ってみましょう。

 あの橋も、当時は手すりがありませんでした。



12:43 下水は

IMG_1473.jpg


 今は、下水の配管が各戸から裸のまま接続されています。



12:43 ガスは

IMG_1474.jpg


 ガスはプロパン?

 ボンベが置いてあるところもありますし、置いてないところもあるので、都市ガスもきているのかな。

 ところで、あのガスボンベは、どうやって運ぶの? と素朴な疑問。



12:45 狭い

IMG_1481.jpg


 対岸にグルっと回り込んでみた。

 「狭っ!」

 建物と建物の間、ここを通って運んでるんでしょう。
 
 ガスのボンベよりちょっと広いくらいかな。
 こんな狭いところ、人力でしか運べないから、大変でしょうね。

 誤って、川に落としたりして。(笑)



12:48 いつまで

IMG_1483.jpg


 上流側から。

 距離にしたら100mくらいかな。 ほとんどが商店で20軒余りが並んでいます。

 今の時代となっては、こんな形で川の上に家を建てるなんて許可にならないでしょう。
 一般的なコンクリート構造物の寿命が50年~100年と言われていますが、それはコンクリートの質や環境に寄るところが大きい様です。

 少なくとも、自分が子供の時には、この商店街は、すでにありましたので、50年以上は経っています。

 近い将来、再開発とかで暗渠になっちゃう可能性が大きいですね。


torikama-line.jpg



 今回、ちょっと違う志向で記事を書いてみましたが、自分的にはやっぱりしっくりこないですね。(笑)
 
(おわり)

nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2021年もよろしくお願いします。【2021年1月1日(金)】 [daily life]


 新年明けましておめでとうございます。


20210101-1.jpg



 去年もたくさんの訪問、nice! および コメントありがとうございました。





torikama-line.jpg


 元旦は


 朝食を食べてひと段落したら、横須賀の西側、相模湾沿いにある”秋谷の立石公園”に写真を撮りに。



IMG_1442.jpg


 風も強かったせいか、雲もなくきれいに富士山が見えましたよ。


 昨年末、富士山に冠雪が無い!って、ニュースになっていましたが、やや少ないものの絵になるくらいの雪はありました。


 秋谷は江戸時代の絵師 安藤広重 が風景を描いてることもあって、絶景として有名。


 なので、


IMG_1445.jpg


 ちょっと引くと、こんな感じ。(笑)


 ベストポジションにバイクを停めることは出来ましたが、次から次へと人が来ては写真撮影。


 なかなか、写真を撮るタイミングが取れなくて大変。(笑)



 その後は、ちょっと移動して


IMG_1450.jpg


 葉山町の森戸海岸の隣にある真名瀬海岸へ。


 手前の菜島に森戸大明神の鳥居、右手に江の島、相模湾をはさんで富士山が望めるスポット。


 駐車スペースは無いけどね。 バイクならでは。


 とりあえず、写真を撮ったので、自宅に戻ります。



 令和三年も、”とりあえずカマタの”のブログとホームページもよろしくお願いします。


nice!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

2020年の年末は。【2020年12月31日(木)】 [daily life]



2020年の年末は


 今シーズンの冬休みは、30日の水曜日からでした。


 29日の夜、仕事が終わった後、横須賀の自宅に戻りました。


 30日は、例年と同じ様に年末ギリギリになって、年賀状を作成。



 その後、大みそかから、10月に購入して放置プレーになっていたノートパソコンの入れ替え作業を開始。


 移動するアプリケーション ソフトウェアーが、CD(dvd)だったり、ダウンロード版だったり、入り乱れていてかなり混乱。

 前回パソコンを入れ替えた2017年は、CD、dvd版とダウンロード版は半分半分くらい。 だったかな。

 今回混乱したのは、オリジナルがCDで、アップグレードしたものが”ダウンロード版”と言うもの。

 ソフトのダウンロードをしていると、オリジナルのCDの確認を求められたり。

 そんな場合、オリジナルのCDなんて、もう7年以上も前のものもあったりして、探し出すのが大変でした。


 そんな中、adobe の acrobat Pro 2017 のCDが見つかりません。 困っています。(-_-;)


 どこに行っちゃたんでしょうね。



 ノートパソコンは、仕事先にも自分のものを持ち込んでいます。

 そのため、自宅、社宅、仕事先をメインにして3箇所を流浪しています。(時々、出張先にも)


 なので、今まで使っていたノートもそうですが、自宅、社宅、仕事先のそれぞれにACアダプターを備えていました。


IMG_4728.jpg


 今回も、2台追加して3台体制で。


 27日にAmazon でポチっておきました。

 29日の晩に帰宅すると届いてました。(流石、Amazon プライム。 その後、解約)(笑)


IMG_4729.jpg


 早速、接続して確認しようとすると・・・・。(・□・;)


IMG_4730.jpg


 「あらららららっ!」


 コネクターの大きさが違う様な・・・・。(確実に違います)


 左が、製品に付属していたジャック。 右が、後から購入したもの。

 (年末押し迫って、やっちまった感、満載です)


 やらかしちゃった購入品。 7.5㎜。


 ネットで探したら、ありましたね。 変換ジャックが。


 返品・交換も考えたんですが、年末で面倒+時間がかかりそうなので、変換ジャックで手を打つことにしました。(汗)


 正月休み中に届く、みたいです。


torikama-line.jpg


 31日(木)の午後からは、


IMG_4735.jpg


 サーキット走行専用のCBR600RRをガレージから引っ張り出して



IMG_4736.jpg


 洗車。


 昨シーズンは雨の中を走らなかったし、走行した回数も少なかったので、途中で洗車することはなくて、多少汚れたら拭くだけでした。


 (昨シーズンは筑波サーキットを走ったのが20分×6本、エビスサーキットの走行会が1回だけでした)


 年1回くらいは洗車します。 あまり汚れたないかと思ったけど、洗車するときれいになりますね。



IMG_4739.jpg


 洗車が終わったら、ラジエータに入れてあるwako's のヒートブロックを抜きます。


 ヒートブロック自体は凍結するので。


 自宅のある横須賀で、しかも扉付きのガレージの中だとまず氷点下になることは無いので、凍結することはないと思いますが、用心のため。

 いずれにせよ、年1回は新品に換えた方がいいので。



IMG_4742.jpg


 抜けきったことを確認。


 サビとかは大丈夫そう。



IMG_4744.jpg


 ヒートブロックを抜くときに外したラジエータホースは元に戻して、ネジを締めたのを確認。


 ホースを外した時に、ホースのバンドも合せて確認ね。



IMG_4745.jpg


 そのあとは、テールカウルを外して。



IMG_4746.jpg


 バッテリーも外して。



IMG_4748.jpg


 とりあえず、充電しておきます。


 

IMG_4754.jpg


 CBR600RR いじりはここまでで終わり。


torikama-line.jpg


大晦日の晩は


IMG_4750.jpg


 大みそかの夜は、久しぶりに蕎麦を打って、年越し蕎麦にしました。


 夏に右手首が関節炎になって、それ以降蕎麦打ちをやめていました。


 残り物の蕎麦(一昨年のそば粉)だったので、つながりが悪くて、かなり太目。(笑)



 令和二年も、”とりあえずカマタの”のブログとホームページを訪問していただきありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

葛飾金町を去る。【2020年7月31日(金)】【ラーメンせきぐち】 [daily life]


 継続的に読んでもらっている方は記憶の片隅にあるやもしれませんが、7月8日(水)に更新した記事で、7月一杯で単身赴任先の葛飾区金町を去ることを告知しました。


 「さようなら葛飾金町。」


 7月30日の火曜日に社宅の引越を遂行。


IMG_3045.jpg


 空き部屋になりました。


 前日まで仕事全開。 しかも出張だったりして。


 引越当日の朝7時の時点で、部屋の中はこんな感じでした。(°°;)


IMG_3042.jpg


 どうにかなるもんだ。(笑)




 2017年の4月に引っ越してきて約3年と4ヶ月、快適に過ごすことができました。



 ここで根無し草生活も一旦終了(?)で、横須賀の自宅に戻ります。


 ここまでの根無し草生活をふり返ってみると。


 1963年の7月に神奈川県の横須賀市で生まれ。


 たぶん1976年、13歳の時に横須賀市内で自宅を引越し。


 19歳で大学に一浪して入って、千葉県の船橋市に下宿(アパート)生活。


 大学はなぜか5年間通って、その間にアパートを引越し1回。


 卒業後、就職した会社で9ヶ月間神戸で社宅生活。


 その後、横須賀に戻って30歳までの7年は、横須賀の自宅(実家)で生活。


 30歳を過ぎて、1年位だったかな、客先の近くで仕事を勉強するために東京都北区の西ヶ原でアパート生活。


 その後、一旦横須賀の自宅に戻って・・・・。


 その後の生活がはっきりしないんですけど、35~36歳くらいかだったのかな、横浜市の中区でアパート生活。

 (たぶん、1998年~2002年)


 たぶん更新2回目までの4年間。


 その後、2008年の5月まで大田区の蒲田に6年間。


 2008年5月の時点では、すでにこのブログを始めていたので履歴が残っていますが、引っ越す前2002年の履歴は残っていませんね。


 2008年~2017年は横須賀の自宅に戻ったけど、今の業種に着いたので、その間は1ヶ月程度の中期出張で、東日本の各地を転々とすることもあったりして。


 書いていて、ちょっと取りまとめてみようと、自分年表を作ってみました。


kyoju_archive.jpg


 字が小さくて読みづらいけど、こんな感じ。


 いわゆる転勤族と言われる人たち程じゃないだろうけど、首都圏を中心に結構ふらふらしていた根無し草。


 さて、次はどうなりますやら。


torikama-line.jpg


 で、今日の食べ処の紹介。


 葛飾金町(たぶん)最後の紹介。


 仕事先の事務所のすぐ近く、歩いて1分もかからない場所にあるラーメン屋さんです。


 お店の名前は”ラーメンせきぐち”。


 事務所に近すぎて、正直あんまり行かない。


 不味い訳じゃなくて、美味しいんだけど、あんまり行かない。


 理由は、大雨が降って金町駅近くまで歩きたくないときのために取ってある。


 普段、事務所に居るときは、当たり前だけど事務仕事が多いので、運動不足解消を兼ねて駅近く位までちょっと歩くようにしている。


 なので、あんまり行かない。 近すぎるから。


 でも、大雨が降ったら行く確率はグッと上がる。 美味しいから。 


 でも、ちょっと混むんですよね。 美味しいから。 だから大雨の時はちょっとフライング気味、12時前にはお店に入る。


 いつもの様に、枕で字数が多くなり過ぎた、本題に入ろう。




 7月22日(水) 11:37 お店は住宅街の中

IMG_2983.jpg


 ラーメンせきぐちは、住宅街の中にあります。


 近所にでも住んでいなければ気が付かず、まず行かないようなお店。


 でも、今はネットがあるので、美味しければお客さんが結構集まるんだよね。


 なので、12時を過ぎると混んじゃう。 ので、ちょっとフライング気味にお昼。 


 11時37分は、ちょっとじゃなくて、かなりのフライング。(笑)


 早速、入店します。



 11:38 注文は

IMG_2985.jpg


 注文は大体決まってます。


 ワンタンメンかカレーラーメン。


 自分的にはこの二択。 



 11:54 今日は

IMG_2987.jpg 


 ワンタンメンにしてみました。 大盛。(^_^)v


 スープはかなりの透明度があります。


 丁寧にダシを取っているスープは澄んでいるけど、味はしっかり出ています。


 塩分は控えめ。 横浜の家系ラーメンを食べてきた自分の舌には、塩分控えめに感じて最初のころはもの足らなさを感じましたが、事務仕事が多くて運動量が少ない時にはちょうど良い感じです。



 11:55 いただきます 

IMG_2988.jpg


 それでは、「いただきます。」


 麺は中細麺で縮れていてスープがよく絡むタイプ。


 「美味いね。」


 ラーメンの作り方を基本通りに丁寧にキチッと作るとこんな味になるんだろうね。


 優等生の様な味です。



 11:56 ワンタンは 

IMG_2989.jpg


 続いて、ワンタン。


 ワンタンは皮は標準的な厚さかな。 厚すぎもせず、薄すぎもせず、中庸。


 チュルンとした食感が、すっきりとしたスープと合います。


 美味しい。


 ほっと落ち着く味だね。



 12:03 ごちそうさま 

IMG_2990.jpg


 言わずもがな、完食。


 なぜかスープを少しだけ残してしまうのは、塩分取りすぎ、油分取りすぎに対するしょく罪のつもりか?(笑)


 「ごちそうさまでした。」


 「美味しかったです。」<(_ _)>



 2020年7月29日(水) 11:36 そして1週間後 

IMG_3038.jpg


 また来たよ。(^_^;)


 と言っても、徒歩1分だから。(笑)


 明日は、社宅の引越だから、たぶん最後になるかな。


 最後は、”ラーメンせきぐち”で締めましょう。


 今日の昼もフライング。 先週よりも1分フライング。



 11:46 注文は

IMG_3039.jpg


 今週はカレーラーメン。


 カレーうどんを供する蕎麦・うどん屋はたくさんあるけど、カレーラーメンを供するラーメン屋さんは、そんなに無いですよね。(と、無理矢理同意させる)


 カレーラーメンって、たまにメニューにあるお店はありますが、なかなか。


 ここは、絶妙なバランスで美味しい。 (もちろん、人それぞれ好みはあるけど)


 先週食べたワンタン麺のスープで透明度がわかるけど、このスープをベースにカレー味にしちゃってる。


 ので、せっかく澄んでいたスープがカレー色。


 スープの透明度にこだわりがある店主だったら、まず作らないだろうね。(笑)


 カレーラーメンを注文すると、「ニンニクを入れる?」って聞かれます。


 勿の論で「ニンニクをお願い。」


 今日は午後から出先で外仕事なので、大丈夫でしょう。



 11:50 いただきます 

IMG_3040.jpg


 それでは、「いただきます。」


 麺は、先週食べたワンタン麺と同じ中細麺。


 適度に粘りのあるカレー味のスープが麺に絡んで美味しい。



 11:59 完食 

IMG_3041.jpg


 いつもの様に、ちょこっとだけスープを残して、完食。


 「ごちそうさまでした。」


 「美味しかったです。」 <(_ _)>


 こうゆう美味しいお店が近くにあると、ほんと便利ですね。


torikama-line.jpg


 ソネット ブログから続いているこの”SSブログ”。


 ”nice”を付ける機能があります。


 以前”nice”機能を使っていたときは、nice 付けてもらった人のところには、訪問する様にしていたんですが、所謂お礼の”nice返し”を当てにして、やたらとniceを付けてくる人が居たりして。

 なので、いつからだったか、niceの機能を止めていました。


 SSブログに変わって、ちょっと変わったのかな。

 と思い、今回からちょっとお試しで復活してみようかと。




(おわり)

nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

さようなら葛飾金町。【2020年7月3日(金) 街中華。 中華ふくや】 [daily life]


 今日の枕は”お知らせ”から。


 今の仕事先の事務所は葛飾区の金町にあります。


 3年前の4月に事務仕事がメインになったので、葛飾金町に単身赴任することになりました。


 今回、会社都合の業務縮小で7月31日に東京から事務所が撤退することが決定。 失職。(笑)


 葛飾金町を去ることになりました。


 「さようなら葛飾金町。」


 8月から無色・・・ 否、無職か。 (-_-;)




 と言うことで、失職する7月末まで、金町を去る前に金町の食べ処を最近記事にしてきました。



 さて、今日の記事は街中華です。


 最近密かに流行ってますよね。街中華。


 昭和っぽい、レトロっぽさが、逆に新鮮なのかな。


 なんせ令和も2年目、昭和との間に挟まった平成も31年近くあるもんだから、昭和なんて30年以上前の話で。

 今の若い人が知る由も無いわけで。 

 体感したことがない過去ならば、昭和も明治も、江戸時代も変わらない昔の話だもんね。


 と、枕が長くなったところで、本題にいこう。



torikama-line.jpg



 11:48 今日の昼は

IMG_2965.jpg


 今日は葛飾金町の支店で事務仕事。


 ”密”を避けるために、フライング、ちょっと早めの昼食です。


 密を避けているのは、COVID-19が流行する前からですね。


 ”密”じゃなくて、”混雑”と言う表現の方が適切。


 やってきたのは、”中華 & 定食 ふくや”。


 昭和レトロ感たっぷり。(笑)




 11:49 日替わりは  

IMG_2966.jpg


 店の前に出ている”本日の日替わり”、塩ラーメンと親子丼(小)か。


 塩ラーメンが日替わりに上がること多し。


 でも、ここのお店は塩よりも、醤油。(個人的な意見です。)



 12:08   注文は

IMG_2967.jpg


 と言うことで、注文は”醤油ラーメン + 半チャーハン”のセット。(830円)


 醤油ラーメンは、正統派の中華料理屋さんの醤油ラーメン。


 具には、定番のチャーシューにシナチク、ナルトじゃなくて変わりにカマボコ、それにワカメが入っています。


 それでは、「いただきます。」



 12:08 麺は   

IMG_2968.jpg


 麺は細め、かなり細め。


 そうめん程じゃないけど、冷や麦くらい。


 ちなみに、そうめんは直径 1.3mm以下、冷や麦は 1.3mm~1.7mmとJASで決まっている。

 (手延べは除く)


 ラーメンは太さによる厳密な呼称の決まりは無いですね。(たぶん)


 蕎麦は、切りべらと言って、一寸(30.3mm)を23本に切る(1本当り1.3mm)のが江戸蕎麦のスタンダード。 らしい。


 切りベラ23本以下じゃないと、そば切りとは言わないよ。 なんて言われたら、日曜日にそばを作ったりする自分は困ってしまう。 自分のは、蕎麦じゃないのか。と


 話を戻そう。 放っておくと、ドンドン話が逸れる。 


 麺は細いので、コシを求めるのはムリ。 で、柔らかい食感の麺です。 胃にやさしい。


 スープは鶏ガラをベースに”ショウガ”が効いているのが印象的です。

 

 中華屋のラーメンらしい味で、飽きがこない味が好みです。


 まずは、ラーメンの麺を先に食べちゃいます。



 12:12 チャーハンは   

IMG_2969.jpg


 さっぱり。


 シットリ~パラパラを5段階評価すると、3.5くらいな感じかな。

 中庸から少しバラパラな感じ。

 (5段階評価で 3.5って表現するなら、最初から10段階評価で 7 って書いた方がわかり易いんじゃないかい?)


 ラーメンもチャーハンも加齢を重ねた身には、優しい味です。



 12:16 完食    

IMG_2970.jpg


 スープもいただいて、完食なり。 (たぶん塩分取り過ぎ)(笑)


 美味しすぎずに普通に美味しいです。


 日々の生活の中で普通に美味しいのは大事です。

 美味しすぎると、次に食べるものを何にするか困っちゃいますから。


 「ごちそうさまでした。」


 「美味しかったです。」 <(_ _)>



 12:17 去ぬる

IMG_2971.jpg


 仕事日のお昼は、食べたらちゃっちゃと出る。

 

 特に、今は密にならないように。



 こう言った、街中華。

 どんどん減っていってますよね。 普通、後継がないですもん。 親は跡継がせないでしょうし。


 昭和の時代は、会社に縛られること無く、夢を持って一国一城の主になろうとお店を始めた人が多かったと思うんですよね。


 令和の時代って、昭和の時代より良くなっているんでしょうか。


 なんて、年寄り臭いことを書いてみる。 (年寄り臭い。ではなく、年齢的にはかなり年寄りに近い)


 「今の時代は・・・」なんて、評論家ぶって話をすること自体が、年寄り化が進んでいる証拠ですね。

 今の時代を良くするのは、自分たちだ! と言う、気概がないとね。(笑)



 さて、金町での地域密着型の食事もあと何回食べられるかな。



(おわり)

コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

網戸を張り替える。【2020年5月5日(火)】 [daily life]


 今年のゴールデンウィークは不要不急の外出は自粛です。
 家でゴロゴロしていたら、家人に網戸でも直しなさい。と言われました。 (-_-;)
 こんな話を記事にしなければならないほど、ネタが不足しています。 (ーー;)
 ネタ不足のため、これまで中2日くらいで記事の更新をしてきましたが、週2回くらいにしようかと。
 あくまでも努力目標で。
 ネタが無ければ、更新はできません。 

torikama-line.jpg


10:52 今年のゴールデンウィークは

IMG_2389.jpg


 今年のゴールデンウィークは STAY HOME

 新型コロナウイルス感染症 拡大防止のため、不要不急の外出の自粛が求められています。

 ので、今年のゴールデンウィークは横須賀の自宅でウダウダ、ゴロゴロと過ごしていました。



10:53 網戸が

IMG_2391.jpg


 けど、家人からリクエストで、ウダウダ、ゴロゴロしているんだったら網戸が破れているので、直して欲しいとのこと。 (やさしくありません)(笑)

 「あれまあ、ほんと破れてるね。」 (°°;)

 この家は建ててから40年を経過して、あっちこっちくたびれてきているところが出てきています。
 その都度、対症療法的に修理をしたりしています。

 で、今回は居間の網戸。
  
 破れちゃってるんだねぇ。

 網戸は、南側の日差しが強いところが先にダメになるみたい。



11:02 材料を

IMG_2392.jpg


 網戸を張り替えるのは自分で出来ますが、張り替える材料が無いとね。

 材料はホームセンターで手に入るけど、事前の情報だとゴールデンウィーク中のホームセンターは三密状態だとか・・・・・。
 (みんな考えることは一緒だ。)

 網戸の修理って不要不急の外出にあたりませんよね?
 これから夏に向け蚊が発生するシーズン、蚊に刺されたら大変ですから。
 (マラリアとか日本脳炎とかデング熱とかジカ熱とかとか発症したら大変だ。 本州ではまず発症しないけど)

 行ってみて混んでいるようだったら引き返してくることにして、とりあえず9時オープンだったので、開店直後に行ってきました。



11:03 買ってきた

IMG_2393.jpg

買ってきましたよ。

 開店直後に行ったら、混んでませんでした。

 こんな時は、原チャリが便利。
 クルマだと駐車場に入るのに結構時間がかかったりするけど、原チャリだとそれがありませんからね。

 買ってきたのは、網(防虫ネット) 幅 91cm 長さが 6m のもの。
 元々の自宅のものはブルーなんですが、ブルーが無くてグレー。
 以前も他の網戸を交換したことがあるんですが、近所のホームセンターではブルーは置いてありませんでした。
 と、網を固定するための”押さえゴム”。
 に、この押さえゴムを押し込む専用の”ワンタッチローラー”。



11:08 作業開始。

IMG_2394.jpg


 早速、網戸を外して庭に置いて作業開始。

 網を交換する網戸は、1階の居間の幅60cmのが2枚。
 と、材料が余れば、2階の寝室の幅90cmのが1枚。

 網戸の高さが180cmなので、

 60cm × 2(上下) × 2枚 + 90cm × 2(上下) = 420cm

 なので、計算上は足りる はず。
 失敗しなければ足りる。



11:08 押さえゴムを

IMG_2396.jpg


 まずは古い網をはずします。

 網戸の網を止めている押さえゴムをはずします。

 網戸の網は、接着とかしている訳じゃなくて、網を網戸の溝に押さえゴムと一緒に押し込んで押さえてあるだけ。

 押さえゴムの端を見つけたら、千枚通しで押さえゴムを起こして、引っ張り出します。



11:09 引っ張り出す

IMG_2397.jpg


 押さえゴムの端を起こしたら、グルッと1周引っ張って取っていきます。



11:10 網を外す

IMG_2398.jpg


 押さえゴムを取り除いたら、古い網が外せるので、取っちゃいます。

 溝はゴミが溜まってたりするので、この機会に水洗いしちゃいましょう。



11:27 ダブル クリップ

IMG_2400.jpg


 ダブルクリップだよ。

 あると便利。

 洗濯ばさみでも代用できるけど、ちと力が弱い。

 なくても、出来ますが。 自分、不器用なんで。(笑)



11:30 仮止め

IMG_2401.jpg


 網をはずした網戸に新しい網を仮置きします。

 このときにダブルクリップで端々を留めておくと曲がらない。

 器用な人なら問題ないが、自分の様に性格が曲がった人間は曲がらないように仮留めしておいた方が良いと思う。


 ※ 網の張り具合と性格との因果関係は現在証明されていません。
   <(_ _)>



11:30 網押さえゴム

IMG_2403.jpg


 網戸枠の上に網を置いたら、網押さえゴムを準備。

 今まで使っていた押さえゴムは経年劣化してかなりモロくなっています。
 ので、再利用は避けよう。 値段は大したことないから。

 押さえゴムは絵にあるように太さが何種類かあります。
 自宅のは、平均的(?)な 4.5mm

 買いに行く前に、自宅の網戸の押さえゴムの寸法を調べておこう。
 正解より太くても、細くても役に立たないから、こればっかりは。



11:31 ブロンズ色

IMG_2404.jpg


 網押さえゴムの端部。

 網戸がシルバーなので、グレーのゴムを使うのが普通。

 無かったのだよ。 売り切れていたんだ。
 ので、ブロンズ色。
 ブロンズ色の網戸枠用です。
 まあ、細かいことは気にしないことにする。(笑)

 みんな考えることは一緒で、今年のゴールデンウィークは、みんな自粛して自宅で網戸の張り替えをしてるんだろうね。



11:33 網戸張り替え用ローラー

IMG_2405.jpg


 網戸張り替えの専用工具”網戸張り替え用ローラー”。

 専用工具と言うほどのものじゃないけど、無いととっても不便。
 あるととっても便利。(笑)
 200円くらいなので、是非とも準備しよう。
 
 確か以前、網戸を張り替えた時にオレンジ色のを買った記憶があったんだけど、見つからなかった。

 ので、材料を買いに行ったついでに、青いのを買ってきた。

 で、作業をしようと準備していたら出てきましたよオレンジ色のやつ。
 (-_-;)

 「探すのを止めたとき、見つかることもよくある話で」って、井上陽水さんも歌っているでしょ。 (笑)

 でも、2つはいらない。 1つあれば十分です。



11:33 ゴムを押し込む

IMG_2407.jpg


 それではローラーを使って、押さえゴムを溝に入れていきましょう。

 と言っても、最初はローラー部分は使わない。

 最初は、反対側にある爪みたいな部分で、押さえゴムを溝に押し込みます。

 せっかくなのでオレンジ色のと青いのを使い比べた結果、青い方が使いやすかった。
 オレンジ色のは、爪の部分がピンポイントで、ちょっとずつしか押し込めない。
 けど、青い方は爪の部分でちょっと入れたら、工具を回すようにすると、押さえゴムを何センチか入れることが出来ます。 (時代とともに道具も改善されてます)

 ※ 使いやすさは、あくまでも個人的な意見です。



11:35 コロコロと

IMG_2410.jpg


 押さえゴムの端っこ部分が溝に入ったら、今度はローラー部分を使い、溝に沿ってゴムを押さえながらコロコロしていくと、溝にゴムが入ります。

 このとき、網戸の枠に対して、時計廻りに入れていくのが、やりやすいです。 右利きならば。

 左手で網の端部を持って網をちょっと引っ張りながら、右手でローラーをコロコロして挿入すると、網がたるまずに張れます。

 左利きならば、反時計回りでね。


 ※ 作業のしやすさは、あくまでも個人的な意見です。



11:36 角の部分は

IMG_2411.jpg


 ローラーをコロコロすると、当然角までくる。 網戸は四角いから。

 角まできたら、押さえゴムをそのまま(無理矢理)90°直角に曲げて押し込んでいきます。
 気になる人は、都度角の部分で押さえゴムを一旦切って、入れなおしても問題ない。
 大雑把な自分はもちろんそのまま。(笑)



11:51 網を切る

IMG_2412.jpg


 グルッと一周、押さえゴムを入れたら、はみ出した部分の網を切っていきます。

 網を切るのは、カッター。 刃は新品がイイよ。

 これも、網戸専用カッターと言うのが売ってます。
 網戸専用カッターは刃が表に出ていないので安全。
 指を切る心配も少ないし、間違えて張ったばかりの網に刃を引っかけて切っちゃう可能性もほとんどありません。

 でも、自分は普通のカッター派。

 間違えて、網を切っちゃいそうになるのをドキドキしながら切るのが楽しい。(笑)



11:53 1枚張った

IMG_2413.jpg


 網1枚張れました。

 お腹が空いたので、ここでお昼ごはんにします。

 網1枚張るのに小一時間かかっているけど、途中で網戸の枠を洗って乾かしたり、写真撮ってたりするのもあるので。

 作業を始めれば、1枚15分くらいじゃないかな。



14:29 1階は終了

IMG_2414.jpg


 お昼を食べて、昼寝して。
 (外出しない休日の一番の楽しみは”昼寝”です。)

 2時前から続きの作業をして、網戸2枚分張り終えました。

 網戸を戻して、1階の居間の部分は終了。

 ブロンズ色の押さえゴムがキリッと引き締まって、イイ感じでしょ。
 って、実際は近づかないとわからない程度。
 気にしなければ、気にならない。(笑)



14:31 2階も

IMG_2415.jpg


 失敗もしてないし、残りの材料をみたら、2階の分も張り替えできそう。

 と言うことで、2階の網戸も外してきました。



14:31 激しく

IMG_2416.jpg


 2階の(自分の)寝室の方が激しく破れてました。(笑)

 気にならない。 自分でも大雑把な性格だと思います。

 まあ、それでもあまり困ったことは無いので、よろしいかと。
 あまり困ったことは無いので・・・・・。



14:34 手順は一緒

IMG_2417.jpg


 手順は一緒。

 古い網をはずします。



14:47 手順は一緒

IMG_2420.jpg


 新しい網を張ります。



14:56 張り替え終了

IMG_2423.jpg


 2階の寝室の分も張り終わりました。

 これで、計3枚の網戸の張り替えができました。

 これを戻して、作業完了。

 ちょうど、3時のおやつの時間になりました。

 これで家人には、「ゴールデンウィークゴロゴロばっかりして。」 と文句を言われずに済むね


(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

エアコンを交換。【2019年5月18日(土)】 [daily life]

 昨日、今日(5月26日)と暑いですね。


 5月としては、記録的な真夏日が続いているそうで。


torikama-line.jpg


 さて、今年の初めから調子が悪かった自宅の自室の部屋のエアコン。


 もう20年以上使っていましたので、流石にもうダメ。 (*_*)


 寒い間は、石油ファンヒータを使うので、支障はありませんでした。


 でも、夏場はね。


 と言うことで、観念してゴールデンウィークに家電量販店に行って注文。


 5月18日(土)に付け替え工事をしてもらいました。


IMG_8537.jpg



 グッドタイミングでした。


 今週、単身赴任先の葛飾金町から自宅へ。


 今日も日中30℃を越える真夏日になりました。 


 この暑さは、エアコンなしでは耐えられませんね。


 ジャストのタイミングでしたね。 (^_^)v



 備忘録として書いておきます。

コメント(4) 
共通テーマ:blog

ちょっと遅めに初詣【浅草寺】【2019年1月7日(月)】 [daily life]

 昨年の記事がまだ続いていますが、時節の記事を挟みます。


 今年の仕事始めは5日(土)でしたが、自分は昨年暮れに罹患した網膜剥離の影響もあって5日は休養して、7日の月曜日から仕事を始めました。


 7日はまず客先への新年の挨拶。


 そして仕事が一段落したところで、例年訪れている浅草寺に初詣に行ってきました。


line.jpg


 16:59 雷門

IMG_7507.jpg


 客先からは電車を乗り継ぎ、都営地下鉄浅草線で浅草駅へ。


 浅草駅を下りて、寄り道をせず、雷門から浅草寺の参道へ。


 雷門の提灯大きいですね。 重さは700kgほどあるそうで、落ちてきたら痛そうです?


 

17:04 宝蔵門から

IMG_7512.jpg


 雷門をくぐったら、参道となる仲見世を通り、宝蔵門へ。


 流石に、正月も7日になると初詣の人もかなり少なくなります。


 それでも、今日が仕事始めの会社が多い様で、スーツ姿、仕事着姿で参拝している人が多いですね。


 それでは、浅草寺の境内に入ります。



 17:08 本堂でお詣り

IMG_7522.jpg


 本堂へのお詣りも、三ヶ日の一方通行の様な規制もなく、階段の登り下りも自由。


 ちょっと脇に寄れば、参拝者の邪魔をすること無く写真を撮ることもできました。


 本堂の中では、新年の祈祷が行われていますね。


 平民の自分は、小銭のお賽銭を入れて外から、去年1年の無病息災・・・・。 じゃなくて、網膜剥離にはなったけど、まあまあ無事だったことに感謝。

 来年も無事に健康に過ごせるよう、お願い。



17:09 おみくじを

IMG_7524.jpg


 お詣りを終えたら、左手に本堂を下りて、おみくじ売り場に。 これも例年通りいつもの場所。


 で、年1回のおみくじを引きます。



17:10 今年は

IMG_7529.jpg


 今年のおみくじは””でした。


 去年の記事を読み返すと、去年の2018年も”吉”。 でも、年末になり網膜剥離。 (-_-;)


 2013年、2014年は”凶”だったけど、大きな事故は何も起こらず。


 2015年も”吉”だったけど、バイクで追突されて、入院1ヶ月、バイク全損なんて事故がありました。


 逆に”吉”だからと言って、油断は禁物、安心できませんね。


 ブログ的には”凶”が出た方が、話題になるんですけどね。 ( ̄。 ̄;)



 さて、初詣も終えたところで、いつものところに夕食を食べに行きます。


(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年もよろしくお願いします。【2018年1月3日(木)】 [daily life]


 新年の御挨拶をしていませんでした。


 あらためて、遅くなりましたが、


20190101-1.jpg


 『今年も、”とりあえずカマタの”ブログをよろしくお願いします。』


line.jpg


 さて、例年であれば新年は元旦はK2Yのツーリング、2日の夜は、地元の友人と自宅で新年会をしています。


 が、ブログでも記事にしている様に昨年末に網膜剥離になってしまいました。

 2週間入院して、暮れも押し迫った28日(金)に退院はしました。

 けれど、しばらくの間は(1ヶ月~2ヶ月)再発防止のため安静が必要らしいです。


 そのため、元旦ツーリングは、参加せず。(バイクもしばらくはお休みですね)


 2日の新年会も、お医者さんには「お酒はほどほどに」と言われたので、中止して、しばらくしたら「快気祝いをしよう」と言うことになりました。



 昨日、ブログに新年の挨拶文を書こうと、昼過ぎに秋谷(あきや)の立石(たていし)に富士山の写真を撮りにいったのですが、すでに時間が遅く、湿気が上がって視界が悪くて見ることができませんでした。


 なので、今朝、ふたたび写真を撮りに行ってきました。



 2019年1月3日(木) 7:53 秋谷の立石から

IMG_0235.jpg 


 場所がわかりやすい様に、石碑を写し込んで撮ろうとしましたが、前の人写真を撮っているんですがずっと居座って移動してくれません。 (=_=)

 後ろでパシャパシャとシャッター音させて写真撮ってるアピールしたんですが・・・。 

 5分くらい粘ってましたが、移動する気配が無いので自分が移動します。



 7:54 ちょっと移動して

IMG_0237.jpg


 ちょっと移動して、松の木を入れてみました。


 日の出から1時間半弱の8時ちょっと前ですが、今朝はほとんど風がないこともあってか、すでに空の青さは無くなって、湿度が上がって富士山のバックの空は白っぽい。


 真っ青な空をバックに写したければ、日の出直後を狙わないとダメみたいですね。



 8:08 立石からだと

IMG_0252.jpg

 


 富士山と一緒に江ノ島も入れ込みたいと思ったんですが、秋谷の立石から一つのフレームに入らない。


 無理矢理入れ込むと、富士山も江ノ島もとっても小さくなってしまうので、場所を換えてみます。



 8:10 ちょっと北上して

IMG_0256.jpg


 秋谷の立石からちょっと北上して、長者ヶ崎まで移動しました。


 長者ヶ崎の駐車場は普段は有料なんだけど、今日は無料開放されていました。

 (この時間だけかもしれません)


 駐車場にハイエースを駐めて、写真を撮ってみると



 8:11 長者ヶ崎から

IMG_0255.jpg


 富士山と江の島の両方を写すと、まあ1枚に入るんですが、両方ともかなり小さくなっちゃって面白くありませんね。


 もう少し北上してみます。



 8:19 森戸付近から

IMG_0258.jpg


 もうちょっと北上して、葉山の森戸神社付近から。


 かなり寄ってきましたけど、空が白っぽくなっちゃったのは、補えませんね。 (ーー;)


 まあ、この辺で諦めて自宅に戻ることにしました。



 2018年10月21日(日) 7:31 逗子海岸から

IMG_7104.jpg


 葉山からもう少し北上して逗子海岸まで北上すれば、この写真みたいに江ノ島が真下にくるんですけど。


 ここクルマ(四輪車)を停めるスペースが無いんでね。


 この写真を写した日は季節的には秋でまだ暖かかったのですが、風もあったのですっきり晴れていてラッキーでした。



line.jpg



 2018年12月31日(月) 年越しそばを打つ。

IMG_7496.jpg


 年明けもそうですが、2018年の年の瀬も例年とは違い静かにしていました。




 ただ、年越しそばは打ってみました。

 両目で見ると全然ピントが合わないので、右目片目での蕎麦打ち。



 そして、2018年はフル1年間単身赴任で週末に横須賀の自宅に戻るくらいだったので、蕎麦打ちすることがほとんど無くて冷蔵庫にあったそば粉は2017年産。 年越しのそば粉でした。(汗)



 流石に収穫から1年以上経ったそば粉はつながりも悪く、素人の自分には長くつなげるとこが出来ませんでした。





 19:43 年越し蕎麦

IMG_7497.jpg


 あまり上手く打てなかった蕎麦は、夕食のときに。
 距離感がわからない、と言うか、片目だと全然ボリューム感がわからないこともあり蕎麦の太さがバラバラです。
 しかも、そば粉が古いことを言い訳にして、長くつながってないので、箸上げの写真は控えさせてもらいました。(笑)
 毎年、年明けにブログに書いている”横須賀港の新年のカウントダウン”も、スクータで行かないと駐めるところが無いので、今回はパスして自宅で静かに年越しをしました。
 まあ、それでも新年はくるもんでね。



line.jpg


 このブログを書いている3日現在でも、左目の視力ではディスプレイの普通の大きさの文字を読めるまで回復していません。
 なので、ブログの書き込みも基本右目の片目。 目が疲れるので、2~3時間のPCに向かっているのが限界です。
 ガチャ目で、クルマの運転をすると目がとても疲れるので、まだスパーとかコンビニとか近場だけ。
 明日の4日は1週間降りに眼科の外来診察です。
 網膜がしっかりとくっついていれば良いんですが。
 普段の行動に戻るに、もう少しかかりそうですね。
(おわり)

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浅草寺に初詣【2017年1月4日(木)】 [daily life]

 今年は、新年4日から仕事始めになりました。


 仕事先のカレンダーでは、4日まで休みなんですけどね。

 お客さんのところに挨拶回りとかあるので、4日から仕事をすることになりました。


 と、愚痴ったところで、4日は元々休みなので、早めに仕事を切り上げて初詣に行くことにしました。


line.jpg


17:03 浅草駅に

IMG_4746.jpg


 訪れたのは、毎度の浅草寺。


 去年までは自宅の横須賀からの訪問だったので、わざわざ感がありましたが、去年の4月から葛飾区金町に単身赴任しているので、近いと言えば近い。


 金町だったら、お隣に帝釈天があるので、柴又って言う選択肢もあるんですが、やっぱ慣れ親しんだ浅草がよろしいようで。(笑)

 まあ、他に理由もあるんですけどね。 それは最後になるとわかります。


 朝、自宅を出発して取引先に新年のご挨拶。

 その後、金町の仕事場に顔を出して、早めに仕事切り上げ、京成金町から電車に乗って浅草までやってきました。



17:08 スカイツリーとの

IMG_4748.jpg


 地下鉄の駅から地上に出ると、日は既に落ちて薄暮の中スカイツリーが浮かび上がります。


 浅草の下町風景のバックに浮かび上がる近未来的なスカイツリーのちょっとアンバランスな感じがイイんです。



17:12 雷門の

IMG_4752.jpg


 通りを渡り、雷門へ。


 毎度毎度、同じ様なアングルになっちゃうんで、今日は違う感じで撮れるようにしてみます。

 いつも右から写していることが多いんで、今日は左から。

 (ただ単に、右側から歩いてくるので右からの写真が多いだけで、意識して右側からが気に入っているわけじゃないんですよね。(笑))



17:13 仲見世は

IMG_4754.jpg


 雷門を通って仲見世へ。


 なんだかんだ言っても、この混み方が良いんですよね。

 初詣に訪れるところは、人混みが無いとなんか御利益が無いみたいでね。(笑)


 外国人の観光で有名なこの浅草寺も、今日は日本人も負けじとたくさん参拝にきています。



17:14 前方に 

IMG_4757.jpg


 人混みをかき分ける様に、仲見世を中程まで進むと、前方に浅草寺の境内に入る最後の門、宝蔵門が見えてきました。


 今頃の日没は、今時の時刻。

 冬至から少し過ぎて、日の入り時刻が少しだけ延びた様な気がしますが、日が落ちれば空はすぐに真っ暗になります。



17:20 宝蔵門(ほうぞうもん)

IMG_4763.jpg


 宝蔵門までやってきました。


 去年、初詣に訪れたのは1月5日で、今年よりも一日遅かったんです。

 一日早いだけですが、人が多いみたいです。

 まだ、みんな仕事は休みなのかな。



17:20 五重塔

IMG_4764.jpg


 宝蔵門をくぐり境内へ入ります。

 左手には、去年は改修工事をしていて周りをぐるっと足場で覆われ見ることが出来なかった五重塔。

 今年は改修工事も終わり、ライトアップされてキリッと引き締まった感じの全景を見ることができました。

  


17:20 本堂へ

IMG_4765.jpg


 本堂である観音堂に向かいます。


 昔の本堂は、木造で第二次世界大戦のとき昭和20年に東京空襲の際に焼けてしまいました。

 今の本堂は昭和33年に再建されたものだそうです。

 この建物は鉄筋コンクリート製だけど、旧本堂と同形態で再建されたようです。

 旧本堂は1649年に建てられたっていうから、当時は周りと比べると巨大な建物だったんでしょうね。



17:23 常香炉(じょうこうろ)

IMG_4773.jpg


 香炉です。


 空気が乾燥しているので、いつもより良く燃えています。

 その分、煙は少なめなので、御利益も少なめかな。(笑)

 この煙を悪いところに浴びると良くなるらしいです。

 みなさん、頭に浴びている人が多いです。 ”頭”悪いんでしょうか?

 自分は性格が悪いんですが、性格が悪い人はどこに浴びればいいんでしょうね?(笑)



17:23 お水舎(おみずや)

IMG_4775.jpg


 去年のブログにも出てました。 順番ですので、なんとなく載せます。(笑)


 水が冷たいです。



17:25 本堂に

IMG_4778.jpg


 お水舎で、身を清めたら、本堂に向かいます。


 去年、特に後半バタバタでしたが、とりあえず無事に過ごせたことに感謝。

 今年はもう少し、スムーズに過ごせることを願います。



17:28 左手に

IMG_4780.jpg


 お詣りが終わったら、本堂の左手に逃げます。



17:28 おみくじ売り場は

IMG_4781.jpg


 おみくじは、境内のあちらこちらで売られていますが、自分の定位置はここ。

 本堂を左手に出たところにあります。


 写真を見て、今気付いたんですがプレハブ(仮設)なんですね。

 普段は無いのかな?

 なんとなく、常駐しているおみくじ売り場の方が、御利益がありそうな気がするのは、気のせいか。(笑)



17:29 今年は五十番

IMG_4782.jpg


 100円を払って、おみくじを引くと五十番の棒が出てきました。


 百番まである引き出しの五十番の引き出しからおみくじを取り出すと”吉”。

 今年は””でした。 (^_^)v

 

 浅草寺のおみくじは”凶”が出ることが多くて、2013年、2014年と2年連続で凶が出たんだけど・・・・。

 2015年は”吉”でした。 

 でもね。実際はこの2015年にバイクでクラッシュして、1ヶ月間入院したんだよね。


 と言うことで、”吉”が出たからと言って油断は禁物ですよ。(笑)



17:30 屋台は

IMG_4783.jpg


 おみくじ売り場を離れ、西参道を浅草ロック座方面へ足を向けます。
 4日の夜は、境内にはまだ出店の屋台がたくさん出てますね。
 (去年5日の晩には、多くの屋台が片付けをしていました。)
 お正月気分を味わいたいのであれば、4日までに訪れる方が良さそうです。

17:39 ちょっと夕食を食べて

IMG_4784.jpg


 ロック座まできたら右折して、ウィンズの前を通り”ひさご通り”に入り北上。

 ”言問通り”の手前の路地を入ると”三浦屋”さんがありました。


 寒いので、ちょっと寄って夕食を食べていくことにします。(笑)



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ヴェルニー公園のカウント・ダウンに。【2018年1月1日(月)】 [daily life]

 新年のカウント・ダウンに毎年行っている横須賀のヴェルニー公園に行ってきました。


 まあ、50過ぎのおっさんは、自宅に居ても大晦日の晩なんて他にやることもないんでね。(笑)



23:39 ヴェルニー公園に 

IMG_9316.jpg


 自宅でNHKの紅白を見て、終わったらスクータでヴェルニー公園へ。


 自宅からは10分ほど。


 事前の天気予報では、「今年の年越しは天気が良くないでしょう。」との予報だったので、半分来る気はなくって。

 「あ~、今年は寒い思いしなくて済む。」なんて、密かに喜んでいたんですが・・・。

 生憎と天気は崩れず。

 なんとなく、条件反射的にヴェルニー公園までやってきました。



23:40 陸奥の

IMG_9320.jpg


 去年は工事フェンスで囲われて工事中だった旧日本海軍の戦艦陸奥の主砲の砲身。

 昨年の2月に正式にオープニング・セレモニーを行った様です。


 戦艦陸奥は1943年に瀬戸内海で沈没し、この砲身は1971年に引き上げられたものらしいです。

 その後、東京晴海にある”船の科学館”に展示してあったそうですが、東京オリンピック開催に伴う再開発のため、置き場がなくなり、母港だった横須賀に戻ってきたらしいです。


 この砲身は大きさが19m、重さは約100トンほどあるそうです。


 陸奥は1921年に横須賀で建造され、その後1936年に大改修されて、この41cmの口径の砲身が搭載されたとのことです。

 当時、これだけの砲身を製造出来る国は少なくて、この砲身は国産。

 国内でもこの砲身を製造出来るのは呉の海軍工廠(かいぐん こうしょう)とブラタモリの室蘭の回で出てきた、日本製鋼所室蘭工場の2箇所でしか製造できませんでした。

 この砲身自体は呉の海軍工廠で造れた様、他の砲身のいくつかは、日本製鋼所室蘭工場で製造された様です。

 長さ19mで100トンもある砲身にどうやってライフルを切るんでしょうね。


 話が、マニアックになりました。 元に戻ります。(笑)

 


23:44 いつもの定位置

IMG_9326.jpg
 ヴェルニー公園に入り、いつもの定位置に。
 これまた例年通り、潜水艦の艦橋部分に今年の年”2017”の数字。
 手前は、ここ数年人気の”YOKOSUKA軍港めぐり”の観光船。
 カウントダウン直後の花火を見るために、港内を流しているようです。
 カウントダウン・クルーズをやっているようですが、今年は貸し切りだったようで。
 ただ、一般販売していたとしても、倍率高そうなので、入手困難でしょうね。
 (個人的には買う気もありませんが・・・・。)
 


23:46 電飾が 

IMG_9329.jpg


 ヴェルニー公園の正面は、アメリカ海軍の横須賀基地。 左手前は海上自衛隊の基地になっています。


 海上自衛隊の基地に停泊している自衛艦には電飾。

 平和的でよろしいですね。


 新年を迎える午前0時の5分前くらいになると、これらの電飾は消され、公園内の照明も消されて辺りは真っ暗に。


月が明るい

IMG_9332.jpg


 今夜は月が明るいです。


 肉眼でも、月の模様がはっきり見えるのですが、手持ちのカメラだとブレちゃって手ぶれ補正が入って、残念ながら模様が写りませんね。



2018年1月1日(月)0:00 新年 

IMG_9338.jpg


 午前0時。


 2018年になると、花火が打ち上げられます。


 『2018年、明けましておめでとうございます。』


 規模はちっちゃいけど、距離が近いこともあって綺麗ですね。


 昔の話をすれば、いつ頃から始まったか記憶は定かじゃありませんが、もう20年位になるのかな。

 少なくとも、1991年に複合商業施設の”ショッパーズ・プラザ横須賀"が開業する以前は花火は無かったですね。

 それ以前は、新年になると同時に、自衛隊の艦船やアメリカ海軍の艦船が空に向かってサーチライトを照らして汽笛を鳴らし、新年の年明けを告げる程度の風情あるものでした。

 人もほとんど居なくて、たぶん数十人とか100人レベルの人が集まってくる程度でした。

 今の様に屋台が出て、ステージが出来て歌を歌ったり、お祭りの様な雰囲気はまったくありませんでしたね。



0:02 向こうの花火は 

IMG_9341.jpg


 横須賀港で打ち上げられている花火の向こう、中央下側に写っているのは八景島シーパラダイスの花火ですね。



0:05 電飾は 

IMG_9351.jpg


 花火が一段落すると、ふたたび艦船の照明が点灯されます。


 そして、潜水艦の艦橋の電飾は、新しく迎える”2018”年に。



0:12 使われないことを  

IMG_9362.jpg


 花火も終わりました。


 寒いので家に帰りましょう。


 自衛隊の岸壁に停泊しライトアップされている艦はヘリコプター搭載護衛艦の”いずも”。

 中国が潜水艦の数を増強しているのに対抗して、対潜哨戒ヘリが搭載できる護衛艦として導入されたとのこと。

 このいずもは、滑走路を必要とする航空機の発着はできませんが、オスプレイや新鋭機の垂直離着陸ステルス戦闘機F35Bの搭載は可能らしい。

 北朝鮮との有事を考えると、そうなる可能性も捨てられない様です。



 停泊している艦体を綺麗にライトアップするだけで、実際に有事になり使われないことを望みますね。


(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

浅草寺に初詣。【2017年1月5日(木)】 [daily life]

 昨日(6日)、一昨日(5日)と新年の挨拶廻りと新年会だったので、ブログ記事の更新はできず。

 まあ、いつもどおりの更新ピッチの中2日での更新です。

 昨年のツーリングの記事が続いていましたが、1回お休み、タイムリーな話題で浅草寺初詣の記事をば。


 

 今年は、1月4日(水)まで正月休みで5日の(木)が仕事始め。

 昨年末から歯の調子が悪くグラグラしていたので、年明け1発目に予約をしておきました。

 仕事始めの前に朝の内、歯医者に行ったら、被せてあった元の歯が2つに割れているとのことで、新年早々いきなり抜歯。

 (*_*)

 クラウンの下の自分の歯が2つに割れるなんて、歯くいしばり過ぎだね。(笑) 

 

 歯医者が終わったら、その後都内に挨拶廻りに。 

 夕方になり、少し早めに仕事を切り上げて、浅草寺に初詣に行くことにしました。

 

16:47 銀座線で 

IMG_8688.jpg

 浅草へは、神田から銀座線で。

 都営浅草線で来ることが多いので、銀座線だと出口がイマイチわかりませんでした。 

 

16:47 出たところは 

IMG_8687.jpg

 銀座線を出た目の前は、隅田川を挟んでアサヒビールの本社ビル。 

 その先に、スカイツリーがあるロケーション。

 アサヒビールの金色の火の玉の様なオブジェとスカイツーリーが、近未来的な景色を作っています。

 

16:48 神谷バー 

IMG_8689.jpg

 浅草寺のある雷門は、アサヒビール本社の反対側。

 グルッと振り返って、吾妻橋(あづまばし)の交差点を渡ると、目の前は”神谷バー”。 

 神谷バーは、1880年(明治年13年)、日本で最初のバーとして創業したそうです。

 むかし1度行ったけど、あまり記憶がないですね。

 もちろん、呑んだからだろうけど・・・・。 (ーー;) 

 

16:55 雷門 

IMG_8696.jpg

 吾妻橋の交差点からちょこっと歩くと、浅草寺の雷門。

 空が明るいけど、実際は結構暗くなってきています。

 

16:57 雷門へ  

IMG_8698.jpg

 横断歩道を渡り、雷門へ。

 正月も5日になり、正月三が日ほどの人出はないようですが、自分と同じ様に仕事帰りに初詣に来ているサラリーマン姿の人が多いですね。

 

17:06 仲見世通り 

IMG_8712.jpg

 雷門をくぐり、仲見世通り(なかみせどおり)へ。

 やっぱり、人が多い。

 5時を過ぎると、片付けを始めるお店もチラホラ。

 

17:10 宝蔵門 (ほうぞうもん)

IMG_8718.jpg

 仲見世通りを抜けると、”小舟町(こぶなちょう)”の大きな提灯が掛かっているのが宝蔵門、昔は仁王門。

 ここを抜けると、本格的に浅草寺の境内に入ります。

 

17:13 境内へ 

IMG_8722.jpg

 宝蔵門を通って、境内へ。

 正面には、本堂。 

 戦争で焼けちゃったから、戦後建てたもので鉄筋コンクリート製。 でも、もとは3代将軍徳川家光が建立したもので、今と同じ形態をしていたと言うことです。

 残っていれば、木造建築物としてはかなり大型のものでしたね。

 

17:13 五重塔 

IMG_8724.jpg

 五重塔は改修工事中で、足場にネットがかけられていて、見ることが出来ません。

 五重塔も夜来ると、ライトアップされていて綺麗なんですけどね。

 只今、改修工事の寄進を募集してますよ。  (^_^)v

 

17:15 常香炉(じょうこうろ)  

IMG_8726.jpg

 境内に入ると、本堂の手前右側には、香を焚いている大きな常香炉があります。

 香の煙は悪いところを祓う(?)らしい。

 みんな煙を頭にあてるようにしていますが、「頭が悪いのかな?」

 また、けがれを浄化する(?)という考えもあるらしく、お参りをする前に”身を清める”らしい。

 「みんな汚れているんだ。」

 冗談です。 (^_^;)  先に進みます。

 

17:17 お水舎(おみずや) 

IMG_8728.jpg

 常香炉の隣には、お水舎。

 参拝の前に、手を洗い口をすすぎます。 身を清めると言う意味があるらしいです。 

 子供の頃は単なる水飲み場だと思ってた。 遊んでのどが渇くと普通に飲んでました。

 おかげで、丈夫に育ちました。 (笑) 

 

17:19 本堂に 

IMG_8732.jpg

 それでは、本堂に向かいましょう。

 

17:20 本堂は  

IMG_8733.jpg

 ここから先、自分は敬虔な仏教徒じゃありませんが、写真は自粛。

 初詣での参拝をしてきます。 

 個人的には、「昨年ほぼバイクに乗れるまでに体が回復したことに感謝」ですね。

 「今年は、色々な変化があると思いますが、トラブルが無いように過ごしたいものです。」

 

17:22 おみくじ 

IMG_8736.jpg

 お参りが済んだら、逆戻りをせず、左に折れて西側から本堂を出ます。

 (自分の中で、後戻りはしたくないのだ。 バイク乗りだし。 バイクはバック出来ないし。) 

 そして、お楽しみの”おみくじ”。

 本堂の手前にもおみくじ売り場があるけど、自分は本堂の西側にある小さなおみくじ売り場(?)で。

 

17:23 今年は四十 

IMG_8738.jpg

 おみくじを引くと、四十番の棒がでてきました。

 それに対応する引き出しを開けて、おみくじをもらいます。 

 さて、今年はなんでしょうね? 

 

17:24 末小吉 (?_?) 

IMG_8739.jpg

 四十番は”末小吉”でした。

 ”末小吉”なんて、初めて見ました。 (O_O)

 要約すると、”何事も中立で正しい行いをすれば、末(後)になって、わずらいも去って、災いも消える。”らしい。

 なんとも、後になって何も起こらない程度。 (笑)

 まあ、末に小吉ですからね。 なんか、正月早々とってもショボイ気になります。 ( ̄。 ̄;)

 

 過去の履歴を見ると、2016年は”末吉”、2015年は”吉”(この年はまあまあ、良かったんだね。 実際は大ケガしたけど・・・・)、2014年、2013年は2年続けての”凶”だったんだよね。 

 浅草寺のおみくじは自分にとって結構辛口です。 (^_^;) 

 

 特に2行目なんて、”姦 邪 恐”の文字が並んでますからね。 なんとも。 (ーー;)

 2行目の意味は”よこしまな悪い心を起こすと、悪い方向に引き込まれていくでしょう。” って、なんか

 スターウォーズのフォースのダークサイドみたいな話しだね。

 

 と言うことで、今年は地味に行くのがよろしいようで・・・・・。 (´。`)

 

17:29 境内を離れる 

IMG_8747.jpg

 おみくじを引いた後は境内を離れます。

 境内の西側では、お正月に出ていた屋台の出店を片付けて、撤収している最中。 初詣も終わりですね。

 

17:29 西参道  

IMG_8748.jpg

 境内を出て、ロック座やビューホテルのある西参道方面へ。

 ちょこっと、ブラッとします。

 

17:31 下町感 

IMG_8749.jpg

 下町感たっぷりの横丁の飲み屋がイイですね。

 ちょこっと寄りたいところですが、今日はダメです。

 例年であれば、自分へのご褒美として”フグ”を食べに行くところですが・・・・・、 

 理由その1、抜歯をしたので、「アルコールは飲まないように」と歯医者に言われています。

 理由その2、12月に三重に出張に行って、福井に越前ガニを食べに行ったり、松阪牛を食べたりして、散々散財したので、クレジットの請求が大変なことになってます。(笑) 

 なので、今日は見るだけ。  (明日は新年会で飲むしね。)

 松阪牛の記事は近日中にアップします。 (ボツにはしません。 お金かかってますんで。) 

 

17:49 ふたたび雷門へ 

IMG_8754.jpg

 西参道から出て、ロック座を右手に見ながら、プラプラ散歩。

 ホッピー通りからすしや通りを南に向かって歩いて、雷門通りへ。

 そして、雷門の前に戻ってきました。

 初詣も済んだことですし、今日は引き上げることとしましょう。


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニューイヤー・カウントダウンに行きました。(ヴェリニー公園)【2017年1月1日(日)】 [daily life]

 恒例行事になっている元旦ツーリングに今年は参加しなかったので、ノンビリした元旦を過ごしています。

 

 さて、大晦日から元旦にかけての恒例のイベント”横須賀のヴェルニー公園にニューイヤー・カウントダウン”には行ってきました。

 

 例年の事で、ワンパターンですが、記事にしていきます。

 

AEONの駐輪場に 

IMG_8639.jpg

 毎年、横須賀港にあるヴェルニー公園に新年のカウント・ダウンを見に行ってます。

 今年は、例年より少し早めの午前11時半前にヴェルニー公園にやってきました。 

 

 その前に。

 毎年、年越し直前の暗くなってからのヴェルニー公園しか写真にしていませんが、今年は明るい内にちょこっと顔を出してみたので、その写真から。 

 



2016年12月31日(土) 15:30 国道16号線から 

 

IMG_1966.jpg

 国道16号線を南下して、JR横須賀駅を左手に見たあと、トンネルを抜けると陸橋の上から左手に横須賀港が見えます。

 手前の眼下がヴェルニー公園で、対岸がアメリカ海軍の横須賀基地です。

 

 ガード下をちょっとお借りしてスクーターを駐め、ヴェルニー公園に入ってみましょう。

 

15:34 入口 

IMG_1970.jpg

 入口で出迎えてくれるのは、明治末から大正初期に建てられたと思われる旧日本海軍横須賀基地の衛兵詰め所。

 オフセットした雨よけのひさしがお洒落。 

 建物には” 逸見上湊場”の文字が残っていました。 (読み方がわかりませんでした)

 

15:43 公園内は  

IMG_1998.jpg 

 公園内に入りました。

 公園内は整備されて、ウッド・デッキが敷かれたりしてお洒落な雰囲気。

 (昔は、砂利が敷いてあるだけだったんだすけどね)

 左手は、海上自衛隊の基地になっていて、真正面に停泊しているのは、ヘリコプター搭載型護衛艦の船番183の”いずも”。

 大きな飛行甲板を有していますが、ジェット機を発艦させるためのカタパルトが無いことから、ジェット機は搭載されていません。

 この辺は、ジェット(戦闘)機を搭載できないことにより、攻撃型の航空母艦ではなく、あくまでも護衛艦として政治的な立ち位置をキープしているわけです。 

 

公園内には 

IMG_1982.jpg

 公園内は、今はオフシーズンなので何も咲いていませんが、花壇があります。 

IMG_1989.jpg

 季節になると、バラなんかが咲いていたりすることもあります。

 けど、自分は花に興味ないので、花を見に訪れることはないんですけどね。 

 

15:45 横須賀軍港めぐり 

IMG_1993.jpg 

 横須賀港の湾内をめぐるクルージング船。 満員ですね。

 当初は、お客さんもぼちぼちだったけど、今は横須賀観光の目玉の一つになりました。

 所要時間45分ほどで、横須賀港の奥の方に停泊している米艦や日本の護衛艦を海から見ることができます。

 ガイドも帯同するので、わからない人でも楽しめるみたいです。

 最近は混でいるので、土日は予約が必須。 平日でも団体さんがバスで乗り付ける様なので、予約しておいた方がいいみたいですよ。

 ちなみにお値段は大人1,400円くらいだったと思います。

 

15:47 いつもの 

IMG_2001.jpg

 いつもカウントダウンの時に出てくる対岸の場所です。

 昼間見るとこんな感じ。 夜の写真は、下の方に出てくるので、後で見てね。

 場所は米軍の基地内ですけど、正面の潜水艦は、海上自衛隊所属。

 「夜になったら、また来ましょう。」 

 

15:49 場所取り? 

IMG_2004.jpg

 カウントダウンの花火を見るのに一番良い場所を占拠している若者集団、ミリタリー・ファンかな。

 みんな一眼レフの大きなカメラを持っていて、もう場所取りをしているみたいです。

 

15:50 何じゃこりゃ! (゜o゜; 

IMG_2013.jpg

 ヴェルニー公園をJR横須賀基地方向に歩いて行くと、出口付近には工事中のフェンス。

 中には、巨大な鉄柱の様な物が、横に据えてあります。

 「何じゃこりゃ!」 (゜o゜;

 近くに掲示したあった看板をみると、旧日本海軍の軍艦”陸奥”の大砲だそうです。 

 陸奥は昭和18年に瀬戸内海で沈んじゃったんだけど、昭和45年に一部が引き上がられたときのものらしい。

 今まで東京にある”船の科学館”に展示してあったけど、陸奥はもともと横須賀の海軍工廠で建造されたこともあり、最近地元となるこのヴェリニー公園に移設して展示のための工事をしている最中と言うわけです。

 

16:51 ヴェルニー公園 

IMG_2020.jpg

 ヴェルニー公園 のJR横須賀駅側の入口までやってきました。

 ヴェルニー公園の”ヴェルニー”はフランス人の技術者の名前。

 1865~1876年にかけて横須賀海軍の施設やドック、灯台などの近代施設の建設を指導して、日本の近代化を支援したそうで(大体wikiから)、そのヴェルニーの功績をたたえて公園の名前としたみたいです。

 

16:53 表に回ると 

IMG_2022.jpg

 公園を出て表に回ると、陸奥の大砲の全容が。

 「でかい!」

 大正10年の建設当時、世界最大と言われた口径41cmの主砲の でかいこと、でかいこと。

 バックに写り込んでいるチャリダーと比較しても、その巨大さがわかると思います。

 これってどこで、どうやって作って、どうやって運んだんだろうね。

 しかも、この砲身の内側に41cmの真円を削るのは、どんな加工機なんだろう。 しかも、ライフルを切るのはどうやって?

 

 なんて思ったけど、深くは考えない、年越し蕎麦を打たなきゃならないので、ボチボチ家に帰ります。 

 

 と言うことで、次は本番、ニューイヤー・カウントダウンです。 



 

 と言うことで、ニューイヤーのカウントダウンを見るためにヴェルニー公園までやってきました。

 

23:22 AEONの駐輪場に 

IMG_8603.jpg

 昨年までは、JR横須賀駅の駅裏にスクーターを駐めていましたが、今回はAEONの無料駐輪場に駐めました。

 昼間、AEONの前を通った時、こっちに駐めた方が良さそうと思ったんでね。

 AEONでは、なぜかLEDで電飾された神輿。 (知らなかったけど、こんなこともしてたんだね。) 

 

23:24 ライブ中 

IMG_8604.jpg

 ヴェリニー公園に入ると、地元の歌手(?)によりライヴ中。 にぎやかです。

 

23:25 出店も 

IMG_8606.jpg

 焼きそばや牛串、唐揚げとかの出店も、たくさん出てるんです。

 

23:26 たくさん 

IMG_8605.jpg

 人の出もたくさん。

 普段は落ち着いた感じの公園ですが、ニューイヤーですから、にぎやかなのは良いですね。

 

23:31 いつもの場所 

IMG_8631.jpg

 公園内をJR横須賀駅方向に歩いて、いつも観覧している場所にやってきました。

 昼間は真っ黒だった潜水艦も、今夜だけは電飾で彩られて。

 艦橋には、”2016”年の電飾。

 

23:35 クルージング船も 

IMG_8623.jpg

 普段は、日中のみ運航のクルージング船も、大晦日の晩だけは特別に運航しているみたいです。

 

22:43 日本の自衛艦も 

IMG_8637.jpg

 日本の自衛艦も、普段は灰色でじみーですが、大晦日の晩だけは電飾で飾られてきれいですね。

 写真は船番107の護衛艦”いかづち”。  

 去年はまでは”Auto” mode で写真を撮っていたけど、今年は”絞り優先”で撮ってみた。

 全般的に写真がオレンジっぽくなっちゃいました。  実際はもっと暗いんですけどね。

 

23:56 消灯 

IMG_8642.jpg

 新年になる5分前になって、電飾などが消されます。

 公園の照明は、以前は2、3分前に消されていたけど、今年は直前まで点灯されていました。

 (防犯上の理由かな?)

 

 いよいよ、年明けです。 


 

2017年1月1日(日) 0:00 Happy New Year !  

IMG_8647.jpg

 新年のカウント・ダウンが”0” になると同時に花火が打ち上げられます。 

 ”A Happy New Year!

 

IMG_8646.jpg

 打ち上げ花火の規模は小さいんだけど、距離が50mぐらいの近いところから打ち上げているから、結構迫力はあります。

 

0:02 風は少なくて 

IMG_8656.jpg

 今年は、風がほとんど無くて、煙が流れていかず、花火がちょっと煙たい。

 風が強すぎると、花火が流れちゃうけど、風がまったくないのも、煙が滞留してダメなんだね。

 ちょっと風があった方が、花火はきれいに撮れますね。

 

0:03 クルージング船 

IMG_8659.jpg 

 クルージング船は一等地で、花火観覧。

 

0:04 近いでしょ。 

IMG_8666.jpg

 花火も後半です。 

 花火、結構近いでしょ。

 スケール感は落ちるけど、これはこれで、あまり大規模じゃなく地元っぽくてイイよね。 

 

0:08 再点灯すると 

IMG_8682.jpg 

 打ち上げ花火は5分ほどで終わり。 花火の煙はまだ漂っています。

 花火が終わると、ふたたび船の電飾が点灯します。

 そして、潜水艦の艦橋の電飾は、2016から”2017”年に。

 「2017年、新年 明けましておめでとうございます。」

 「2017年もよろしくお願いします。」 <(_ _)> 


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

目のレーザー治療をしました。【2016年7月12日】 [daily life]

 この週末はバイクで出かけていたので、ブログの更新が進んでいません。(笑)

 

 さて、一ヶ月ほど前から、右目に”飛蚊症”(ひぶんしょう)の症状が出ていました。

 今までも、たまにうすく透明な糸くずの様なものが動き回っているのが見えることがありましたが、しばらくすると消えたりしてあまり気になりませんでした。 (wikiの”飛蚊症”のイメージ図にあるような感じ)(笑)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%9A%8A%E7%97%87 

 

 ところが、今回は色が黒くはっきりした糸くずの様なものが現れました。

 しばらくしたら消えることを期待していたのですが、消えなかったので仕様がありません、今日眼科に行って診察してもらいました。

 

 診察の結果は、症状は網膜に穴が開く”網膜裂孔(もうまくれっこう)”でした。

 自分の網膜裂孔の正解の理由はわかりませんが、おそらく加齢のため?

 加齢による網膜裂孔のプロセスは、加齢により眼球内の硝子体(しょうしたい)が収縮して、それにより網膜が引っ張られて亀裂や穴が開くことによって、”網膜裂孔”に至ることらしいです。

 ”加齢”なんですね。 (-_-;)

 

 この網膜裂孔は放っておくと、網膜剥離(もうまくはくり)に進展することになるらしいです。

 

 網膜剥離に進展させないために、自分の場合は、網膜裂孔の周辺をレーザーで焼き固める”網膜光凝固術”と言う処置をすることにしました。 

 網膜光凝固術は、網膜剥離に進展させないための処置であって、網膜裂孔自身を消滅させるような治療ではなく、網膜裂孔は現状維持と言うことになります。

 

 され、このレーザーで焼き固める手術をすることにしましたが、今日の午前中に初診に訪れたら、今日の午後がちょうど空きがあるので、と言うことで急遽処置をすることになりました。

 午前中の診察が終わったら、一旦家に戻って昼食を取り、予定していなかった手術代がかかるので銀行に寄ってお金を下ろして、病院に戻りました。

 治療は、網膜にレーザー光を照射するだけなので、手術と言っていいかどうか。

 処置は網膜裂孔の周囲にレーザー光を十数カ所照射するもの。 

 レーザーを照射する場所によっては、押し込むような鈍痛がありました。 

 処置は午後2時半から15分ほどで終了。 

 

 費用は、初診料、手術代、検査料金を含めて、¥50,700でした。  

20160712183609116.jpg  

 予定外の出費が痛い。 (>_<) 

 

 手術後は2~3時間、麻酔のためか、瞳孔を開く薬のためか、目がはっきり見えなかったので、パソコン仕事も出来ず。

 (単なる言い訳という話しが・・・)

 

 帰宅後、自分が加入している傷害保険に電話をして、確認したところ”手術給付金”の対象手術だったので、保険金の請求資料を送ってもらうことにしました。 

 

 今日は、入浴およびシャワーは禁止。

 しばらく(1ヶ月くらい?)は、激しい運動や重い荷物を持ったりすることが禁止だそうです。 

 

 次回は1週間後に経過確認です。 


nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

浅草寺に初詣 [daily life]


 正月4日の月曜日は仕事始めでした。
 
 仕事始めが月曜日からだと、一週間が長いだろうなぁ~。
 
 
 さて、仕事先の挨拶も終わり、少し早めに離脱。
 
 初詣に毎年恒例の浅草寺に向かいました。
 
 今回は都営浅草線で浅草へ。
 
IMG_6426.jpg
 
 
 
 日没前に浅草に着いたので、雷門の交差点角にある、浅草文化観光センターへ寄り道。
 
IMG_6427.jpg
 
 ここ入場無料、でトイレがあります。 別にトイレに行くのが目的じゃなくて、7階にある展望フロアーに上がります。
 
 
 展望フロアーからは、アサヒビール本社ビル脇のオブジェとスカイツリーがよく見えます。 
 
IMG_6430.jpg
 
 空は少しだけ、オレンジ色に変わってきました。
 
 冬至から少しだけ日が延びた感がありますね。 
 
 
 そして、雷門~仲見世~浅草寺本堂まで。 
 
IMG_6436.jpg
 
 仲見世は凄い人ですねぇ。 
 
 
 2階のフロアーに下りてきました。 
 
IMG_6438.jpg
 
 俯瞰で見る雷門。 こちらも凄い人です。
 
 浅草寺に初詣に来たのが、去年は1月6日、2014年は松の内が明けた8日では初詣とは言わないかな?
 
 そして、2012年はおみくじは残っていますが、履歴が残っていませんのでわかりませんね。
 
 それでも、正月が明けて4日という早いタイミングで浅草寺に来たのは初めてだと思います。
 
 
 この人混みの中、思いっ切り仲見世通りを通って浅草寺に向かうか、それとも人混みを避け裏道を使うか。
 
 まあ、時間に余裕もあるので、仲見世の人混みの中、正月の雑踏を感じながら本堂に向かうことにしましょう。
 
 
 それでは、雷門の交差点を渡って人混みの中に突入! (笑)
  
IMG_6442.jpg
 
 
 雷門を抜けると、参道の両側におみやげやが並ぶ仲見世通り。 
 
IMG_6445.jpg
 
 人混みをかき分けながら、みやげものや食べ物屋を眺めながら歩くのも楽しいですね。
 
 
 仲見世を終わりまで歩くと、現れてくるのが宝蔵門(ほうぞうもん)。
 
 門の左右には阿吽(あうん)の仁王像(写真は右側だけで、”阿”かな? ”吽”かな?) 
 
IMG_6452.jpg
 
 オート撮影にしてあるカメラの感度が勝手に上がりますが、辺りはだいぶ暗くなってきました。
 
 
 宝蔵門をくぐり境内に入ると、正面には本堂。 
 
IMG_6457.jpg
 
 参拝客は多いですが、特に規制はしてませんでした。
 
  
 それでは、本堂に向かいましょう。 
 
IMG_6463.jpg
 
 
 ようやく本堂にたどり着きました。 
 
IMG_6465.jpg
 
 賽銭箱にお賽銭を納め、参拝。
 
 「おやおや、近くで”柏手(かhしわで)を打つ人がいますね。 ここは浅草寺、神社じゃなくて”お寺”ですよ。 柏手を打つのは神社をお参りするときですね。」
 
 
 参拝が終わったら、左にそれて本堂から離脱。
 
IMG_6466.jpg
 
 五重塔がライトアップされ、夕闇に浮かび上がって綺麗ですね。
 
 その足下には、たくさんの出店が出て楽しそう。
 
 
 本堂を左に出たら、恒例のおみくじを。
 
 本堂正面のおみくじ売り場は混んでますが、ここは空いてます。 (^_^)v
 
IMG_6468.jpg
 
 
 100円払って、おみくじを引くと、出てきたおみくじの棒は四十一番。
 
IMG_6469.jpg
 
 
 さて、今年は如何に。 (゜o゜;)
 
 四十一番の引き出しは、真ん中の一番上段。 写真を撮ろうと右手にカメラを構え、左手で引き出しを引こうと腕を上げると、ケガをした腕が痛い。
 
IMG_6471.jpg
 
 
 出てきた札は、”末吉”。  (^_^;)
 
IMG_6473.jpg 
 
 2013年、2014年と連続して”凶”だったあと、去年は”吉”でしたが、大ケガをしましたよ。 (?_?)
 
 ”末吉”っていかがなもんでしょう。
 
 
 内容を見ると、
 
20160105192706827.jpg
 
 
 ・多くの物があるけれども自分の手には入りにくい・・・。 (-_-;)
 ・希望は豊富ですが、実現しにくい・・・。 (-_-;)
 ・半ば成功し、半ば損することが・・・。 (ーー;)
 ・火災が起こる危険性が・・・・。(-_-;)
 ・願望:叶いにくい・・・・。(-_-;)
 ・病気:長引く・・・。(-_-;)
 ・失物:出にくい・・・。(-_-;)
 ・待ち人:遅くなって現れる・・・。(ーー;)
 ・新築・引越:良くない・・・・。(-_-;)
 ・旅行・道中:悪いことが・・・・。 (-_-;)
 ・結婚・付き合い:良くない結果・・・・。 (-_-;)
 
 『どこが末吉やねん! これじゃ”凶”でしょ。』 (>_<)
 
 
 まあ、浅草寺のおみくじは辛めに出るっていううわさだけどね。 
 
IMG_6474.jpg
 
 浅草寺のミッションは終了、日もすっかり暮れたので、次に移動しますか。 (続く) 

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

明けましておめでとうございます。 [daily life]


 年が明けて2016年になりましたね。
 
 皆さん、明けましておめでとうございます。
 
 今年も、当ブログと「とりあえずカマタの」のホームページをよろしくお願いします。
 
 
 元旦は毎年恒例のツーリングで、今年も出掛けました。
  ツーリングのレポは後日書きます。
 
 さて、新年最初のブログは、これも毎年恒例ですが、横須賀のヴェリニー公園で行われるニューイヤーのカウントダウンを見てきた話題です。
 
 12月31日大晦日、紅白が終わる頃11時30分を過ぎて、スクーターで自宅を出発。
 
IMG_6382.jpg 
 
 
 10分足らずで、JRの横須賀駅に到着。
 
IMG_6383.jpg 
 
 空いているスペースにスクーターを停めて、横須賀駅に隣接するヴェリニー公園に向かいます。
 
 
IMG_6384.jpg 
 
 ヴェリニー公園に到着です。
 
 公園脇に海上自衛隊、横須賀地方総監部では、停泊中の観戦に電飾を点けて、新年を迎える準備。
 
 
 対岸のアメリカの基地内にある、潜水艦部隊。 
 
IMG_6386.jpg 
 
 停泊中の潜水艦の艦橋には、今年”2015(年)”の電飾。
 
 
 護衛艦に施された電飾が綺麗ですね。 
 
IMG_6387.jpg 
 
 
 新年の午前0時、10分前になると、公園内にはたくさんの人が集まってきました。 
 
IMG_6388.jpg
 
 友人の息子”さきょー君”も見に来ていたのですが、この人数では合流できそうもないので、あきらめます。 
 
 
 午前0時5分前くらいになると、”2015”の電飾も消されます。 
 
IMG_6394.jpg
 
 
 そして、花火が打ち上げられ、午前0時、新しい年2016年を迎えます。 
 
IMG_6397.jpg
 
 
 花火が打ち上げられ、しばらくすると、潜水艦の艦橋にふたたび電飾が灯り、数字は”2016(年)” に変わっています。
  
IMG_6399.jpg
 
 
 打ち上げ花火は、10分間ほど続きます。 
 
IMG_6412.jpg
 
 花火は比較的小さいものですが、距離が近く、ほとんど頭上に打ち上げられるので、頭の上に落ちてきそうで、それなりに迫力があります。 
 
 
 30年以上前は、こんな打ち上げ花火などの催し物はなく、船の電飾もわずか。
 
 午前0時になると、一斉に船の汽笛が鳴らされて、各船のサーチライトが夜の空を照らし出す演出がされていました。
 
 それはそれで自衛隊&アメリカ基地の街、横須賀らしく風情があって良かったのですが。
 
 
 今年は、テロの影響(?)か、アメリカの艦船はほとんど電飾の飾り付けしていなかったのが印象的でしたね。
 
 
 明朝は、元旦ツーリングです。
 
 花火が終わったので、早々に帰宅して寝ることにします。
 
 
 
20160101-0.jpg 
 2016年も、「とりあえずカマタの」のホームページとブログをよろしくお願いします。
 

nice!(22)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

浅草寺に初詣に行ってきました。 [daily life]

 今年は、1月5日の月曜日が仕事始めでした。
 
 今日、6日火曜日は、横浜と都内のお客さんのところに新年の挨拶回り。
 
 挨拶回りを早々に切り上げ松の内が終わらないうちに初詣に行くことにしました。
 
 お参りに行ったのは、過去3年連続でお参りしている浅草寺。
 
 都心からは銀座線に乗って浅草駅まで。
 
  歩いて正面の雷門に到着。 
 
 
IMG_7812.jpg
 
 当日はあいにくの雨の降る中での初詣となりましたが、結構な人混みですね。
 
 
 雷門をくぐり、両側にお土産屋が並ぶ浅草寺の参道、仲見世へ。 
 
IMG_7814.jpg
 
 流石に三が日ほどの人混みは既にありませんが、みんな傘をさしているので歩きにくい。
 
 
 仲見世のお土産屋が途切れると、目の前に見えるのが仁王門。 
 
IMG_7816.jpg
 
  仁王門を通って、境内に入ることにしましょう。
 

 境内に入り、そのまま本堂へ。
 
IMG_7821.jpg
 
  三が日だと賽銭箱に近づくのも大変ですが、雨と重なって、参拝客は少ないですね。
 
 初めて気付きましたが、賽銭箱の両側には(賽銭泥棒防止のためか)警官が立っていたんですね。
 
 その警官は、飛んでくる賽銭から身を守るためか金網に覆われている檻の中。(笑)
 
 
 
 お参りもほどほどに、今日の本題、本堂の右手にある”おみくじ売り場”へ。
  
IMG_7822.jpg
 
 境内正面にあるおみくじ売り場は人で溢れかえっていますが、ここは本堂の陰になるので人もまばら。
 
 (へそ曲がりなので) 人が少ないところで、おみくじ引きます。
 
IMG_7823.jpg 
 
 過去3年浅草寺に来て”吉”が1回、”凶”が2回。 4年前の成田山の初詣も”凶”だったので、4年間で3回も凶を引く!という人一倍アンラッキーな運勢。 (-_-;)
 
 知り合いの女の子に話をしたら、『”凶”なんて、あるんですかぁ。 私、大吉しか引いたことがな~い。』 ですって。
 
 まあ、ここに人の分まで”凶”を引いている人間がいますからねぇ。 
  
 
 さあ、100円払って
 
 『リベンジじゃ!』  (言葉の使い方が間違えているような・・・・・。)   
 
IMG_7824.jpg
 
 引いたおみくじは”十六”。
 
 十六番の引出しを開けると・・・・・。  
 
IMG_7825.jpg
 
 
 
 ”吉”・・・・・・。
 
 ”吉?” 
 
IMG_7826.jpg
 
  『普通じゃん!』 (-_-;)
 
 ブログ的には、ここで”凶”が来て、『3年連続”凶”です! (T-T) 』 とか、読む人は期待するよね。
 
 ネタ的にこれじゃ、おいしくないね。
 
 アンラッキーも、中途半端な凡人でした。 (ーー;)
 
 
 まあ、今年は”吉”と言うことで、運勢が良いらしい。
 
 内容を読むと、願望が叶えられ、病気が回復し、失物が出てきて、新築・引越・旅行が良くて、縁談・付き合いがすべて良い結果になるらしい。
 
 『当たると良いね。』 
 
  
 おみくじを引いたあとは、浅草寺の西側にあるホッピー通りへ。
 
 通称ホッピー通りだけど、今日は生ビールからスタート。
 
IMG_7833.jpg 
 
 
 つまみは、もちろんホッピー通り定番の”もつ煮込み” 
 
IMG_7834.jpg
 
 辛めに味付けられたモツ煮は、つまみにはピッタリです。 (^_^)v
 
 今日はお参りではなく、おみくじを引きにきたので、長っ尻は野暮。
 
 短めで引き上げることにします。
 
 
 帰りも、浅草寺の境内を通ると、雨にしっとりと濡れた本堂がライトアップされ、闇夜に浮かび上がっていました。 
 
IMG_7840.jpg
 
 今年一年、ほんとうにいい年になると良いなぁ。
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニューイヤーズ カウントダウン【横須賀港ヴェルニー公園】 [daily life]


 毎年、恒例にしている横須賀港のカウントダウンを見にヴェルニー公園に行ってきました。
 
 自宅からはスクーターで10分ほど。
 
 11時半を過ぎて自宅を出発。 午前0時の10分ほど前にヴェリニー公園に到着しました。
 
 公園には、すでにたくさんの人が集まっています。 今回は公園の外にまで人がいて、年々増えているような気がします。 
 
 横須賀港に停泊している、日本の自衛艦、アメリカの軍艦も新年を祝うために電飾で飾られています。 
  
IMG_5333.jpg
 
 
 
 公園内に入ると、左手には自衛隊で最大の大きさのヘリコプター搭載型護衛艦181”ひゅうが”が停泊中。
 
 いざ、と言うときにはきっとオスプレイも積めますぜ。 
 
IMG_5334.jpg
 
 
 
 公園内を進むと、対岸のいつものところに自衛隊の潜水艦。
 
 艦橋には、”2014”年の電飾。
 
 普段、2~3隻の潜水艦が停泊していますが、今は2隻だけなので、海のどこかで活動中かな。
 
IMG_5335.jpg
 
 後ろの建物には、”JMSDF”の文字。
 
 JMSDF は JAPAN MARINE SELF-DEFENCE FORCE =海上自衛隊 の略ですね。
 
 
 
 年が替わる午前0時が近づくと、電飾が消灯。
 
IMG_5337.jpg
 
 カメラの感度が上がって暗く感じないけど、公園内の照明も消されるので、辺りはかなり真っ暗な状態。
 
 
 午前0時。
 
 年が明けると、花火が打ち上げられ、いっせいに汽笛が鳴らされます。 
 
IMG_5340.jpg

IMG_5341.jpg
 
 
 そして、ふたたび点灯した電飾は”2015”年に。
 
IMG_5343.jpg
 

 
IMG_5344.jpg 
 
 これらの艦船が横須賀港に飾ってあるだけが一番好ましいことだとは思いますが、他国からの侵略の行為がうかがわれるときは、前戦に行って盾になることも致し方ないのかな。
 
 今の東アジアの情勢から、まったく自衛力を保持しない。と言うのは無理があると思います。
 
 国境紛争が起きている最先端に行くほどでなく、横須賀港に停泊しているくらいで”抑止力”が発揮できればいいのですが。
 
 日頃から海上自衛隊の艦船が停泊している横須賀に住んでいると、そんな風に感じることとしきりです。 
  
IMG_5359.jpg
 
 
 ヴェリニー公園はJRの横須賀駅に隣接しています。 
 
 ここでカウントダウンを観た後、そのまま電車に乗って鎌倉に行き、鶴ヶ丘八幡宮に初詣に出掛ける人も多いようです。
 
 
 2015年も”とりあえずカマタの” ブログ&ホームページをよろしくお願いします。
 
20150101.jpg 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の20件 | - daily life ブログトップ