SSブログ

エビスサーキット走行会(午後の部)【2019年5月16日(木)】 [バイク]

 記事数1,000を越えました。


 ここまで 1,901,501 の閲覧数に感謝します。


 さて、記事はエビスサーキット走行会、午後の部になります。


torikama-line.jpg


13:34 午後からも走るけど

IMG_8513.jpg


 エビスサーキット走行会、午後の部です。

 お昼は二本松城址近くにある戒石茶屋で、ソースかつ丼と板そばのセットを食べてきました。 大盛で。 (^_^;)

 朝が早かったところにきて、お腹がいっぱいになり、眠いでつ。


 眠いのにバイクに乗るのは危ないので、まずはお昼寝します。
 (-_-)zzz



14:33 14:58 午後の走行 1本目

lap_190516-3.jpg


 (O_O)


 「はっ!」と目が覚めたら、小一時間寝ちゃって、既に2時過ぎ。 (o;)
 今日の走行時間は4時までなので、のんびりしている時間がなくなってきました。

 ちゃっちゃと準備をして、午後1本目の走行を開始します。

 模擬レースでベストに近い4秒台が出たので、いい気になってペースを上げすぎてやらかしちゃわないように。
 タイヤも減ってきたので、午後の走行は無理にペースを上げずに、バイクを理解するように走ることにします。

 周回を初めて3周目、最終コーナーの立ち上がりにチェーンが! (゚Д゚)
 落ちてる。

 こんなところでチェーンが切れて、バイクはどこに? と思いつつも落ちているのはラインの内側なので、まあ危険は無いと思いますが・・・。
 でも、他に誰も走ってないので、スタッフにお知らせして回収してもらおうかと一旦ピットイン。
 1周回ってきてちゃんとした場所を確認しようと見たら、「ない?」
 と思ったら、ピットレーンの入口に移動? しかもクネクネ。
 『うわぁ! ヘビじゃん。』  (O_O)

 落ちているのがチェーンかと思ったら、ヘビでしたぁ~。 しかも2mくらい。

 ヘビ嫌いです。 (+_+)

 一旦ピットに戻って、気持ちを落ち着けて再度、コースイン。

 ヘビが居なくなったのを確認。 ヘビ踏んじゃうと滑りますからね。(ーー;)

 そのまま、色々と走りを確認しながら周回。
 18周目に今回のベスト、平凡だけど、遅いけど7秒3。

 19周回して、ピットに入ります。 



1512 ブレーキ ディスクについて

IMG_8514.jpg


 3本目の走行を終わりピットに戻って、忘れないようにメモ代わりに写真を撮っておきます。

 これは、ブレーキ ディスクについて。

 午前中の1本目の走行のところでも書いたけど、今付いているBRAKING社製 のディスクは”ガツン!”て効きます。
 立ち上がりが早いので、自分にはちょっとクイックすぎる感じです。
 brembo の方がコントロールはしやすそう。
 なので、brembo をお買い上げするか、悩みどころ。

 brembo にするとなると1セットで50,000円くらいの出費になっちゃいますからね。 (×_×)



1512 ブレーキ パッドについて

IMG_8515.jpg


 ボケてますね。 (^_^;)

 ブレーキ パッドは今は HRC 社製のが付いています。

 HRC のブレーキパッドは効きに応じて3種類出ていて、これがどのタイプかは不明。
 いずれにせよ、HRCのは高いので、'05 CBRのときに使っていた MORIWAKI 製にする予定です。

 ところで、この '10年式CBRのブレーキ パッドって、 '05年式CBRのパッドと共通だったかな?
 '05のパッドは used が結構残っているので、使えれば(サイフが)助かる。

 帰って調べるのを忘れないように、写真を撮っておく。

 ※ 帰ってから調べると、'05 '10 のブレーキ パッドは共通でした。 (^_^)v



1512 GPSロガーについて

IMG_8517.jpg


 前回、久しぶりの3月の筑波の走行の時、走行中はGPSロガーは動いていてラップタイムが表示されていました。
 ところが、自宅に戻ってからGPSロガーからログを吸い上げようとすると、データが残っていません。 (><)
 そして、スマホの方にもログが残っていませんでした。

 今回は、GPSロガーとスマホのソフトを入れ直してきました。

 走行中はロガーが動いていて、スマホにラップタイムが表示されているのは前回と同じでした。
 後は、GPSロガーやスマホにラップタイムのログが残っているかですね。

 今回は、エビスサーキットのラップタイマーと併用で、GPSロガーのデータが残っていなくてもとりあえずは大丈夫ですが、動作確認です。

 ※ 自宅に戻って確認すると、またしてもデータは残ってませんでした。 (+_+)
   さて、どうしたもんだか。



15:37 15:53 午後の走行 2本目lap_190516-4.jpg


 午前、午後で3本走って、4本目最後の走行になります。

 タイヤも減ってきているんで、そこそこに、まとめの走行になります。

 3時半を過ぎたら、もう誰も走ってないのね。
 ちょっと寂しい。(笑)

 流石に最後はちょっと疲れて、ペースが上がりません。

 何だかんだ言っても、体力が無いとタイムは上がらない。
 別に力づくで乗っている訳じゃないんだけど、疲れてくると体勢を安定しにくくなります。 今流に言うと、体幹がぶれるって言うのかな。
 とくにブレーキングで。

 で、最後ちょっとガンバって、12周目に午後のベスト6秒6。

 終了時間の4時まで時間いっぱい走ろうかと思ったけど、お疲れでブレーキングでミスしちゃいそうなので、ちょっと早めにピットに入って、今日の走行は終わりにします。



ほぼ終了

IMG_8541.jpg


 走行後のリヤタイヤ。

 ちょっと寝かしながらアクセル開けていくところの一番減るところの溝が無くなっちゃいました。

 ほぼ終了ですね。

 ここまで使ったの久しぶり。(笑)
 帰ったら交換だな。


 それでは、片付けることにしましょう。



16:39 片付け

IMG_8518.jpg


 走行後、ツナギを脱いだり、ガソリンの残量を図ったり、ダラダラと片付けてようやくバイクがハイエースに載りました。

 そして、ハイエースの脇には、おニューのタイヤ。

 帰ったら、付け替えますよ。


 この新しい('10年式)のCBRPC40)は今日乗ってみた感じ、去年まで乗っていた '05PC37)よりもコンパクトに旋回できるみたいです。


 今までのバイク(PC37)のつもりでコーナリングすると、クリッピング ポイントより前にインに付いちゃう感じ。
 なので、もっと速くコーナーリングに入って、クルッと回ったら、もっと早くアクセルを開けても旋回できると言うことなので、それを生かせるライディングをするようにしていかないとね。
 そうすれば、まだタイムが縮められる可能性があるかも。



16:56 撤収します

IMG_8522.jpg


 荷物も片付け終わったので、撤収します。

 最後はハイエースでコースを横切って、コースを後にします。

 最後は雲が多いながらも青空がのぞいていました。


 それでは、 『今日も一日、お疲れ様でした~。』



17:22 安達太良サービスエリア

IMG_8524.jpg


 エビスサーキットの山を下って二本松の市街地へ。

 その後、二本松インターから東北道に上がり、南下して安達太良サービスエリアまでやってきました。

 この先、他の千葉県組のメンバーは磐越道経由で帰るので、いつもここで流れ解散にしています。

 流れ解散の前に夕ご飯を食べます。



17:44 定番で (^_^;)

IMG_8525.jpg


 注文は、カツカレー。

 アイスエイジさんに言われるまで気が付かなかったんだけど、昼もカツ食べてましたねぇ。 (^_^;)
 自分で気が付かないけど、揚げ物好き。
 無意識のうちに昼夜とカツ食べてるんだから、やっぱ太るわけだ。(笑)


 で、恐る恐る去年の秋のレポも見たら、やっぱり昼も夜もカツを食べてました。
 (o;)



1825 ジュースじゃんけんです

IMG_8529.jpg


 ごはんを食べたら、ジュースじゃんけんです。

 ちょっと人数多いんじゃないかい?
 
 あっ。 じゃんけんをするときの掟を忘れてた。
 一.じゃんけんをするときに、人数を数えてはいけない。
 一.じゃんけんをするとき、サイフの小銭を数えてはいけない。
 
 それは、自分が負けをイメージしてるから。

 で、負け抜けてしまった。 ( ̄。 ̄;)



1825 負けてしまった。

IMG_8530.jpg


 そして、負け決定戦。

 パーを出して、負け。

 思わず手を引っ込めてしまった。 (自分の手が写ってない)



1831 お疲れ様です。

IMG_8531.jpg


 あーあ。

 それでは、決着が付いたところで、流れ解散です。

 みんな、もらうもん(飲物) もらったら、さっさと帰っちゃうのね。(冗)

 「お疲れ様で~す。」



21:03 浦和本線料金所

IMG_8533.jpg


 安達太良サービスエリアでジュースじゃんけんで負けた後、東北自動車道を南下。
 途中、矢板北パーキングエリアで20分ほど気絶してから復帰、浦和の本線料金所まで戻ってきました。

 今日も葛飾金町の社宅に戻りますので、もうちょっとです。

 ここから横須賀の自宅までだと、あと1時間半くらいかかるので、全然楽です。



21:37 社宅に帰着

IMG_8534.jpg


 浦和の本線料金所からは、外環自動車道で東進して、葛飾金町の社宅まで戻ってきました。

 エビスサーキットまで、往復の距離は、

 8,967 8432 535 km でした。

 「お疲れさまでした。」



2137 AdBlue 警告

IMG_8535.jpg


 このハイエース、排ガスの窒素酸化物を低減させる尿素SCRシステムが搭載されています。
 この尿素SCRシステムに必要なのが、高品位尿素水の AdBlue(商品名)。

 ハイエースは容量が7.5リットルの AdBlue のタンクが装着されているらしい。

 で、AdBlue は大体走行 1,000km で 1リットル消費するとのこと。

 その話だと、AdBlueがもう無くなっちゃうんじゃないかと思って気になっていたんですが、ようやく警告が出ました。
 でも、あと 3,000 km 以内って表示が出ましたので、一安心。

 この分だと、満タンで10,000km毎の補充で大丈夫そうです。



帰路の道程:エビスサーキット ~ 安達太良サービスエリア ~ 社宅: 269.44 km

20190516_map-2.jpg




(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

山を下りて蕎麦を食べる。【戒石茶屋】【2019年5月16日(木)】 [食べる]

 記事、1,000個目です。(^_^)v


 2005年にスタートした 『とりあえずカマタの』ホームページに遅れること約2年、2007年4月14日に始めたこのソネットブログですが、今回の記事がちょうど 1,000 個目だそうです。

 よく続いたね。

 飽きっぽい性格の自分なので、自身に感心してる次第です。


 ちなみに累計閲覧数は 184万を越えています。

 閲覧者数じゃなくて、閲覧数と表記しているのは、この数の中には、かなりの数のWeb bot が含まれている。って認識しているんでしょう。(汗)


 で、記念すべき1,000作目は、”食べネタ”。


 自分らしいです。(笑)


torikama-line.jpg


 今日は走行会でエビスサーキットに来ています。

 午前の部が終わり、お昼の時間になりました。



11:48 二本松の市街地に

IMG_8502.jpg


 サーキット内にもお昼を食べるところ(レストラン)はあるんですが、四半世紀に渡り年2回ここで食べ続けているもんでね。


 もう、外で食べてもいいでしょ。
 

 去年の秋と同じ様に、サーキットを出て二本松の市街地まで昼食を食べに行くことにします。

 と言うことで、age8844さんのBMWに載せてもらって、お昼を食べに行きます。



1207 戒石茶屋(かいせき じゃや)

IMG_8504.jpg


 サーキットから山を下って二本松の市街地へ。

 訪れたのは、前回飛び込みで見つけた二本松城跡の入り口近くにあるそば屋さん戒石茶屋です。


 看板には”大衆食堂”と書いてありますが、”常陸秋そば”ののぼりを出しているあたり、やっぱりそば屋さんでしょう。(笑)


 そば屋さんとして抜群に美味い訳じゃないけど、普通に美味しかったんで。



1208 注文は

IMG_8506.jpg


 店内に入り、テーブル席じゃなく、右手の小上がりへ。
 (長居の予感。(笑)) 

 さて、注文は何にしましょうか?

 前回は、ソースかつ丼・板そばセットでしたが、海老天丼のセットも気になりますね。
 
 海鮮丼は、自分は気分的にいいかな。



1226 ソースカツ丼・板そばセット

IMG_8507.jpg


 注文したのは、結局ソースカツ丼・板そばセット

 前回と同じ。 (ーー;)

 食べ物に関して、自分は保守的だと思いますね。
 意外と冒険しないし。



1230 板そば

IMG_8510.jpg


 板そばのセットなので、当然そば。

 板そば2枚は、大盛の印。

 普通盛りだと板そば1枚。

 大盛りだと300円増し。

 「それでは、いただきます。」

 う~ん。 安定した美味しさ。
 普通盛りだと、セットで1,080円はコスパ高いです
 大盛だと300円増しの、1,380円。
 これでも十分お得ですよね。



1245 完食

IMG_8511.jpg


 完食です。

 「美味しかったです。」

 完全に食べ過ぎた。(笑)



1248 別腹

IMG_8512.jpg


 最後に、コーヒーと一口大福。

 食後に甘い物を食べると、落ち着きますね。


 『ご馳走様でした。』


 それでは、サーキットに戻りましょう。



1334 サーキットに戻る

IMG_8513.jpg


 サーキットに戻ってきました。

 完全に食べ過ぎましたね。 (+_+)

 バイクに乗るのに食べ過ぎちゃダメですね。
 頭も切れないし、動きが鈍くなっちゃう。

 
 走る前にちょっと、昼寝します。



(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

エビスサーキット走行会【模擬レース】【2019年5月16日(木)】 [バイク]

 999 個目の記事です。 1,000 個目まであと1つ。(^_^)v


 エビスサーキット走行会の記事が続きます。


 お昼休みの前に、模擬レースやります。


torikama-line.jpg


11:14 模擬レースの

IMG_8500.jpg


 11時過ぎに、サーキットのフリー走行は一旦切り上げて、みんなピットに戻ります。

 自分もピットに戻って、ピットインまでの間にガソリンを入れて、気休めにタイヤウォーマーを巻いてタイヤを暖めておきます。


 模擬レースは、大体11時半くらいから。



11:25 グリッドに

IMG_0751.jpg


 ピットロードに模擬レースの参加者がなんとな~く全員そろったところで、サイティング ラップを兼ねてコースイン。
 
 各ライダーがグリッドに着きました。 今回の参加者は全部で8台。

 自分は今日は3番グリッド。

 エビナさんは定番のポール ポジション。
 前回2番手だった中川さん(白いCBR1000ね)は、なぜか2列目6番グリッド。
 
 他のみんなが、前傾姿勢を取ってやる気を出しているところで、自分はなぜかボーッと直立。

 普段から結構ボーッと生きてます。(笑)

 間もなくレース スタートですよ。



1125 間もなくスタート

IMG_0755.jpg


 間もなくレース、スタートです。

 コントロールタワーのレッド シグナルまずは点灯。
 その後、消灯して、スタートの合図になります。


 模擬レースは5周です。



11:25 スタート、まだ?

IMG_0756.jpg


 間もなくレース、スタートです。

 シグナル レッドが点灯しません。 ずーっと消灯。
 壊れてるみたい・・・。 結構、オンボロ。 (-_-;)

 待たされます。 結構、待たされてます。

 自分のCBR600はラジエータに電動ファンとか付いてません。
 (サーキット専用の競技用に改造されているから)
 待っている間にどんどん水温が上がります。
 どんどん上がって、110℃を越えて、まだ上がります。
 「エンジン壊れちゃう~。」

 ので、一旦エンジン止めます。



1126 フラッグ スタート

IMG_0758.jpg


 レッド シグナルが点灯しないので、急遽フラッグスタートになりました。

 スタート合図のグリーン フラッグが出された時点でエンジンを再スタート。



1126 レース スタート

IMG_0759.jpg


 グリーン フラッグが振り下ろされ、今レーススタートです。

 ”ブォン!” (゜o゜;

 アクセルを開けて、クラッチ ミーーーート!

 で、スカッッッ!

 ギヤ 入れるの忘れてました。 
 ボーッとしてました。(汗)

 オーバーヒートしそうなので、エンジンを止めるときにニュートラルに入れたの忘れてました。(爆)



 1126 置いてきぼり

IMG_0760.jpg


 「えーーー。やっちまった~」っと思って、ギヤを1速に入れ直し。

 てる間に、ほぼ最下位。

 前回に引き続き、スタート失敗しちゃいましたぁ。 (-_-;)



11:27 1周目

IMG_0766.jpg


 スタート直後の1コーナー。

 とりあえず1コーナーまでに、600ccの排気量にものを言わせて、250ccとか400ccのバイクより前に。

 1コーナーに入る時には、トップが中川さん、2番手にエビナさん、3番手にage8844さん、4番手に monster Kさんを置いて、自分はどうにか5番手。

 模擬レースは5周で争われます。行われます。
 (”模擬”レースですから、基本争いません。 たぶん。)



1128 2周目

IMG_0770.jpg


 2周目、1コーナーの立ち上がり。

 1周目で monster Kさんと、BMW S1000R age8844さんを抜いて3番手に浮上。

 前を行くCBR1000の中川さんとドカ1098のエビナさんを追いかけます。



1129 3周目

IMG_0789.jpg


 1周グルッと回ってきて3周目。

 エビナさんペースを上げて中川さんの後方に迫ってますね。

 自分は、中川さんと同じくらいのペースかな。



1129 トップ入替

IMG_0808.jpg


 エビナさんが中川さんを抜いてトップに。

 抜くときにちょっとタイムをロスしたかな。

 3番手を走る自分と2番手の中川さんとの間隔が縮まってきました。

 中川さんにはなんとか届きたいですね。



1130 4周目

IMG_0818.jpg


 4周目、1コーナーの立ち上がり。

 トップのエビナさんには完全に離されましたね。

 2番手の中川さんにも追いつきそうもない感じ。



1130 ちょっと無理

IMG_0833.jpg


 4周目かな? 左ヘアピンの立ち上がり。

 ちょっと離れちゃいましたね。 前がミスしないかぎり追いつくの無理かな。

 この後、最終コーナーでちょっと無理したら、滑るねタイヤ。

 減ってることは減ってるんだよね。
 忘れて走ってると、転んじゃうよ。



1135 レース終了

20160516_laptime.jpg


 スタート失敗して、前を追いかけている内に、5周回の模擬レースは終了。

 エビナさんがトップチェッカーでした。



結果



 レース終了後、結果発表。

 ご覧のとおり 3位でした。

 レース中のベストラップは 1分4秒860。 4秒台に入りましたね。 4秒台は2016年の10月以来2年半ぶり。
 中古タイヤでパッと乗ってタイムが出るんですから、バイクが速いんでしょうね。(笑)



11:48 お昼です

IMG_8502.jpg


 レースが終わったら、お昼です。

 昨年の秋に引き続き、サーキットの外に食べに行きます。
 age8844さんのクルマに同乗させてもらいます。


(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

エビスサーキット走行会(午前の部)【2019年5月16日(木)】 [バイク]

 ”管理トップ”の画面を見ると、この記事で記事の数が”998”だそうです。

 1000まで、あと2つ。 よくもこんなに書いたもんだ。



 さて、ゴールデンウィークの後半からバイク イベントがてんこ盛りです。


 今日の記事は、12日のツーリングに続き、エビスサーキットで恒例の走行会です。


 新しくなったCBR600RR(PC40)でエビスを走るのは初めてです。


 走行会は1日時間があるので、色々な確認やお試しが出来ます。



torikama-line.jpg


749 ゲートオープン

IMG_8479.jpg


 今日は、恒例の走行会のためエビスサーキットまでやってきました。

 開園時間8時ちょっと前にゲートオープン。

 さっそく入場します。



7:53 お決まりの一枚

IMG_8481.jpg


 東北サファリパークのゲートからひと山登って、いつもの東コースが見渡せる場所までやってきました。

 今日の天気は春霞。


 エビスサーキットのある位置は、標高が大体500mほどあります。

 なので、半分雲の中に居るようなときもあります。

 曇っていますが、雨が降るような雲じゃありません。


 コースも確認したので、パドックに向かいます。



7:55 パドックに

IMG_8483.jpg


 パドックに到着。

 ハイエースには、CBRの他、何だかんだの荷物が満載。

 バイクをピットに下ろして、走行の準備をすることにします。



8:15 今日は

IMG_8486.jpg


 CBRをピットに入れたら走行の準備。

 走行開始の時間は9時からですが、まずはタイヤ。

 タイヤウォーマーをかける前にタイヤの空気圧をチェック・調整しておきます。



820 ステップがない

IMG_8487.jpg


 ゴールデンウィーク中の5月4日にステップバーを交換しようとしたんだ。
 
 けど、ステップを固定するボルトがねじ切れちゃったんだよね。(o;)
 (ホームセンターの安物はやっぱダメなのかな?)

 そのあと、休日はツーリングの予定が入っていたので、作業する時間が取れず、そのままの状態でサーキットまで持ってきました。

 ボルトは後で交換します。



842 2回目

IMG_0343.jpg


 まずはタイヤはウォーマーをかけて暖めておきます。

 タイヤを暖めている間にステップを付けちゃいましょう。

 このCBRPC40)は今回が2回目の走行。

 最初の練習走行は3月の筑波。
 そのときは、ファイナルが合ってなかったり、シートが滑ったり、ステップの食い付きがイマイチで位置もちょっと低いかなと思ったりで、完熟走行が十分に出来ませんでした。
 4月にも筑波の予約は入れておいたんですが、仕事が忙しく、走行することが出来ず。 (>_<)

 ちょっと間が空いちゃいましたが、今日の走行は1日あるので、十分に慣熟走行ができますね。



848 ボルトを交換

IMG_8491.jpg


 折れたボルトをステップ プレートから取り外しました。

 で、頭が六角のボルト4本あって、一番右の短いのが折れたボルト、鉄製。

 M8なので、ステップのボルトとしては鉄で十分な太さだと思うんだけど、今回ねじ切れちゃったんで、一般的に強度が高いと言われるステンレス製を使うことにしました。

 左側の梨地っぽいちょっと色が違う2本がステンレス製。



851 ステップ バーと位置を

IMG_8492.jpg


 今まで付いていたステップ バー。 たぶんモリワキ製。
 で、ステップの位置は、前側の下段。

 筑波で走った時に、この位置だとブーツの先が時々ちょっとだけ路面に擦れちゃうんですよね。 走っていて、ちょっと気になる。 気持ち悪い。

 なので、ステップを変更するついでに位置を上段に変更します。



901 変更後

IMG_8493.jpg


 モリワキのカタログで確認すると、このバックステップでノーマルよりも10mm後ろ、高さ方向で 35mm or 45mm変更することができるらしい。

 で、今までが35mmだったので、45mmの位置に変更。

 ステップも MOTO BUM 製のに変更しました。



918 セッティングを見直す

IMG_0400.jpg


 一通り走行の準備ができたので、セッティングの確認。

 前回筑波で走った時は年式がわからなかったので とりあえず 2007年式のHRC推奨設定にして走りました。

 筑波に行った後、i-factory を通じて HRC に確認してもらったら、2009年の11月に製造した 2010年モデルとのこと。
 (HRCには、直接個人が問い合わせる窓口が無いんですねぇ~。)

 2007年式と2010年式だと、HRCの推奨セッティングはあんまり変わらないんだけど、今一度 2010年式の推奨セッティングで乗ってみることにします。

 ※ 写真の撮影をアイスエイジさんにお願いしました。
   ありがとうございます。 m(_ _)m



951 コースイン

IMG_0405.jpg


 走行の準備ができたので、コースイン。

 自分がコースインしたのを見てか、BMWS1000Rに乗る age8844 さんが自分の走り(方)を盗もうと、後ろに付いてきてます。

 走り初めなんで、無理ですって。(汗)



952 ほらね

IMG_0412.jpg


 ほら、抜かれました。(笑)

 ステップの位置を10mmを前回から上げたんですが、これが全然だめ。(-_-;)
 ファースト インプレッションとして、”2階から目薬”って感じ?
 いや、違うな。 選んだ表現が悪い。

 10mmステップの位置を上げただけなんでだけど、えらく高い位置に乗っている感じ。
 AND、ヒザの屈折角度が限界です。
 ステップの踏み替えをしようするとき、「よっこいしょ」って感じでステップから抜重しないとダメ。
 これじゃ、素早いステップ ワークが出来ないっす。

 写真をみると”ヤジロベエ”の様。



956 その他は良好

IMG_0475.jpg


 とりあえず、「習うより慣れろ」で、ステップの位置に慣れるよう走行を続けてみます。

 走りながら、その他もチェック。

 張り替えたシートは滑らないですね。 これはOKです。

 MOTO BUM 製に変更したステップ バーも使い慣れたのものなので違和感はありません。

 違和感があるのは、ステップの高さだけ。(汗)



959 ブレーキは

IMG_0524.jpg


 今回のバイクはかなり濃いブルー。 ネイビーブルーって言うのかな。

 こうゆう日の当たり方をするときれいなブルー。
 だけど、ちょっと陰になったりすると、黒く潰れちゃいますね。(上の写真とか)
 そう言った意味では、ちょっと写真写りが悪いです。

 そして、今回フロントのブレーキ ディスクを借り物の brembo から BRAKING製 に戻しました
 絶対的なブレーキング性・・・・・、「よくわかりませんです。」
 自分、怖くてフルブレーキングできてません。 
 この手のバイクでフルブレーキングすると、リヤタイヤが浮いて簡単にジャックナイフ状態になります。 失敗すると、前転しかねないんで、怖いっす。
 ただ、BRAKING のディスクの方がクイックです。 ”ガツン”って効きます。
 対して、brembo の方がコントラブルで扱いやすいかな。 と思いますね。



1001 左コーナーは

IMG_0545.jpg


 エビス東コース、No.8コーナ、通称便所前コーナー、東コースで唯一しっかり曲がっている左カーブ、へピンカーブ。 でのアプローチ。

 ブレーキングしながら、4速→3速→2速とシフトダウンしていくんだけど、シフトダウンが終わって左足のステップに踏み換えるのがワンテンポ遅れちゃう。
 シフトが終わって左足を土踏まずからつま先で踏むようにステップワークしてコーナリングに入るんだけど、そのとき踏み換えるのにステップから左足を一瞬離します。
 それを右足の太ももの内側と、左腕で体重を支える必要があるんだけど、左腕が昔の転倒の後遺症で体重を支えきれません。
 なので、スパッと踏み換えられずダルになってしまい、コーナーのアプローチがワンテンポ遅れちゃうんですね。
 2015年に転倒してから、ずっと懸案事項なんですけどなんとか、乗り方を変えて克服しないと。



94810:06 午前 1本目

lap_190516-1.jpg


 1本目の走行。

 まあ、最初は色々と確認しながらの走行。 ( ̄。 ̄;)

 5周くらいして、ペースアップ。 ってほどでも無いね。(爆)

 自分のここのベストは134なので、ほど遠い。
 と言っても、このタイムを出したのは、201110月の8年前のことなので、人間が別物(老化)になっていると考えた方が賢明かもしれない。(笑)

 乗りにくいバイクと格闘しつつ、少しずつペースアップして、15周目にこの走行のベストの7秒1。

 で、ピットインします。



ステップを戻す

IMG_8516.jpg


 ピットインして、まずステップの位置を下段に戻します。

 たった10mmなんだけど、自分的にこの辺りがヒザの屈曲の限界みたいで・・・・。
 上段だと、上手い具合に体重移動ができませんでした。

 致し方ないので、下段に戻して乗ってみます。



10:55 2本目

IMG_0604.jpg


 ステップを下段に戻して、ガソリンを入れ、一休みしたら2本目のコースイン。

 ほら、ステップを下げたら、全然リラックスしてるでしょ。

 って、自分で写真見ても全然わかりませんが。

 乗っている方は全然楽になりました。


 ※ ステップの位置って重要なのを再認識。



10:55 S字2個目

IMG_0608.jpg


 1コーナー後のS字2つ目の右。

 S字1個目は上の写真の左。

 この写真はS字を立ち上がっていくところだけど、結構下ってます。

 あんまりフロントに荷重が乗らないよう体が起き気味なので、リラックスしているように写ってますが、フロントが逃げていかなか、結構ビビって乗ってます。(笑)



11:02 乗り方を変える

IMG_0714.jpg


 上の 10:01 の写真で苦労していると書いた左ヘアピンのアプローチ。

 乗り方を変えてみた、否、自然と変わってた。
 乗り方が変わったのは、後から気が付いたんだけどね。

 左のヒザを出さなくなっています。

 左ヒザを閉じてタンクをキチッとニーグリップする様にしてます。
 シフトダウンが終わって、ステップを踏み換えるまで、この体勢。
 ステップを踏み換えてから、ヒザを出すようにしました。してました。

 これだと、左腕で上半身をあまり支えなくていいので、ステップの踏み替えが遅れなくなりました。
 これに気付くのに3年以上かかった。(汗)



11:02 コーナーも

IMG_0717.jpg


 コーナーへのアプローチが決まると、コーナーリングも決まってくるもんだ。と自賛してみる。

 (だれも褒めてはくれないからね。(笑))
 
 写真写りが良いのを選んで載せているだけ。 かもしれない。



104811:06 午前2本目

lap_190516-2.jpg


 ステップの位置を変えたら、全然乗りやすくなりました。

 1本目のベストが7秒1だったのに、2本目は2周目でいきなり6秒台。

 ほぼコンスタントに6秒台で、5秒台が3回ほど。

 後、フロントの突き出しが 7mmにセットしてありました。
 HRCの推奨値が2007年モデルだと 7mm2010年モデルだと 5mmとなっています。
 3月に筑波で乗り始めるときに、この突き出しの量が7mmにセットしてあったこともあって2007年モデルかな?と思ったんですよね。
 実際に乗ってみて、ハンドリングかかなり敏感な感じがしていることも確かで。
 それに、今履いているPIRELLI のタイヤはリヤが 180/60で、純正の180/55よりもハイトがあって、たぶん若干前下がりになっているのも含めて、敏感に輪をかけているかも。と思った次第。。
 自分が乗るレベルだったら、もっとダルの方がイイかなと思って。

 フロントの突き出しを75mmにするのもいいんですが、とりあえず確認のため、リヤのプリロードを2mm少なくしてみました。
 とりあえずは、これで良かったみたい。

 自分が去年まで乗っていた2005年モデルよりも、2010年モデルの方が速く走れそうです。

 バイクは・・・。 (^_^;)



11:04 ピットに入る

IMG_0719.jpg


 で、16周ほどしてピットインします。

 別に周回数を数えている訳じゃ無いですが、疲れてきて、ミスしそうになる前くらいでピットに入ろうかなと思うと、大体この周回。 (笑)


(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

イノシシ ツーリング リターンズ(伊豆ツーリング午後)【2019年5月12日(日)】 [バイク]






torikama-line.jpg


12:19 午後のツーリングを続ける

IMG_8430.jpg


 GW明けの伊豆ツーリング、お昼はいつものパターンで伊豆高原まできて昼食を食べました。

 それでは、午後もツーリングを続けることにします。



12:28 ガソリンを給油

IMG_8431.jpg


 昼食処を出たらすぐに向かいのガソリンスタンドで給油。

 たぶん、満タンで往復できるんだけどね。

 最終的に燃料の警告灯が点いてハラハラして、精神衛生上よろくないので、給油しとく。 千円分だけ。(笑)



12:33 ちょっと寄り道

IMG_8432.jpg


 ガソリンを給油したら、そのまま帰路に付かずに、ちょっと寄り道。

 国道135号線を南下します。



12:37 おとずれたのは

IMG_8434.jpg


 訪れたのは、去年Tさんがイノシシに突き落とされて、海に転落した事故現場
 
 去年掲示してあった”イノシシ注意!”の看板はすでに撤去されていました。
 (伊豆半島からイノシシが居なくなった。とは考えられないんですけど。)



12:40 転落現場

IMG_8435.jpg


 今あらためて見ても、高い。

 確実に3階建てのビルの屋上くらいの高さがあります。

 こんなところから、イノシシに体当たりされて落ちたくないな。(笑)

 しかも、水が冷たい3月に・・・。 (-_-;)

 しかも、バイクウェアー着たまんま。 



12:44 帰路に就く

IMG_8436.jpg


 現場検証は終わったが、看板も無くなってイマイチの盛り上がり。
 (人の不幸を楽しんではいけません)

 それでは、帰路に就くことにします。



13:04 自撮る

IMG_8439.jpg


 東伊豆の海岸線から、午前中来た道を取って返って伊豆スカイラインの伊豆高原料金所まで戻ってきました。

 たまには自撮り。 と思い撮ってみましたが、イマイチ。

 左腕は、以前の転倒の後遺症でイメージした通りには上がらないのだよ。(笑)
 左手を無理に上げているから、体が右に傾き気味です。

 止まっていてこの程度だから、走っている時はほぼ無理。
 と言う結論。 あらためて実証。



13:25 亀石でじゃんけん

IMG_8440.jpg



 伊豆高原料金所から伊豆スカイラインに入り北上して、行きにも立ち寄った亀石のパーキングエリアまで戻ってきました。

 じゃんけんをするためにね。

 で、また負け残ってしまった。(汗)

 負け残りだと、敗者決定戦に参加できるスリルは味わえるんだけどね。



13:26 負け残って

IMG_8442.jpg


 「うひっ。」

 勝っちゃった。(^_^)v



13:30 弱い

IMG_8446.jpg


 負けたのは、山口さん。
 相変わらず、じゃんけん弱い。(笑)

 で、じゃんけんのネタはジュースじゃなっくて、ソフトクリームでした。

 お値段は、後ろの Menu にあるように 350円。

 350円 × 5名 → 1,750円 のお支払いでございました。

 たぶん、さっきの昼食より高いんじゃないかい。 (爆)

 
 お支払いして、ジャンパーが軽くなったみたいですね。

 「遠慮なく、ご馳走になります」



13:53 写真間違い?

IMG_8447.jpg


 あれ、またじゃんけんの写真が・・・?

 挿入する箇所の前後を間違えた・・・・・、訳じゃなくて、またじゃんけん。


 ソフトクリーム食べたらね、口の中をサッパリさせたくなっちゃってね。
 で、どうしてもジュースじゃんけんしたい。って言う人が居るもんで・・・・。

 自分です。 (-_-;)



13:54 また負け残ってる

IMG_8449.jpg


 で、今回自分は早々に勝ち抜け。

 で、また負け残っている山口さん。



13:54 ぶっ!

IMG_8450.jpg


 「ぶぁーーーっ!」 

 まっ負けてる。(大爆笑)

 
 山口さん、また負けた。

 じゃんけん、弱すぎるぞ。


 山口さんとは25年以上、じゃんけんしてるけど流石に連敗はなかったな。(笑)

 ※ テレビのバラエティ番組ではないので”ヤラセ”は一切ありません。



13:54 脱力

IMG_8451.jpg


 もう本人も笑うしかないけど。
 力 抜けちゃってるね。

 でも、遠慮、否、容赦はしない。

 「ジュースご馳走様になります!」
 

 ※ このブログもバイクブログじゃなくて、完全にジュースじゃんけんブログだな。(爆)



14:45 さっさか

IMG_8452.jpg


 また1時間以上、いや1時間半くらい、すっかり長居してしまった。

 それでは、さっさか帰りましょう。



15:14 椿ラインを

IMG_8453.jpg


 亀石のパーキングを出発した後、引き続き伊豆スカイラインを終点の熱海峠まで北上。
 その後、静岡県道20号熱海箱根峠線に入り北上し、湯河原峠料金所からターンパイクの伊豆箱根連絡線に入り東進。

 神奈川県に入り、県道75号湯河原箱根仙石原線(ゆがわら はこね せんごくばら せん)の通称椿ラインに入り、さらに東進を続けターンパイクの本線を目指します。

 今日の伊豆スカイラインは、クルマが少なかったですね。

 それでも、途中直近右折のクルマと対向のバイクがぶつかって事故ってましたね。
 交通安全週間なのにね、気を付けなければ。



15:24 ターンパイクを下り

IMG_8455.jpg


 椿ラインからは、大観山のパーキングを横目にターンパイクの本線に入り、箱根の山を一気に下り、小田原料金所が見えてきました。

 視界が良ければ、目の前には相模湾が広がっているところ、ですが、湿気が多くて視界イマイチ春霞。

 往路でも書いたけど、ターンパイクは自動車専用道。
 でも、バイク(チャリの方)が入ってきてました。(汗)
 しかも、転倒して路傍で気絶していた感じで。
 もうすでに人だかりが出来ていたので、救助は不要と判断して通過してきましたが。
 でも、居ないと思っているところで突然居たりすると驚きますね。

 ちなみにチャリで走りたければ、年1回ヒルクライムを開催しているみたいなので、それに参加しよう。



16:15 流れ解散

IMG_8457.jpg


 ターンパイクの小田原料金所脇にあるパーキングスペースで休憩しました。

 デジカメの撮影時間を見ると凄いね。
 走っている時間より、休憩している時間の方が全然多い。

 確認のためにGPSロガーから吸い上げたデータを見てみた。(下図)
 横軸が時間で、縦軸がスピード。
 あらためて見ると、止まっている時の方が圧倒的に多いな。(笑)





time.jpg



 それでは、ここから先は各自帰路が別々になるので、ここで流れ解散です。

  『お疲れさまでした。 気を付けて帰ってね~。』 (^^)/~~~



17:40 自宅に帰着

IMG_8461.jpg


 ターンパイクの小田原料金所で流れ解散した後、西湘バイパス→国道134号線を西走し、横須賀の自宅に帰着しました。

 国道134号線はぼちぼち混んでましたね。



17:41 本日の走行距離

IMG_8460.jpg


 本日の走行距離

 15,988 15,722 266 km でした。

 この走行距離だったら、満タンで往復できるかな。
 でも、アクセル開けすぎると燃費が悪くなって、途中でガス欠のパターンだ。(笑)


 湘南の海沿いのルートは、これからの季節 夏に向かってだんだん渋滞は酷くなっていきます。
 梅雨明けからは、進路を北に取るツーリングがメインになりますね。



帰路の道程:伊豆高原~伊豆スカイライン~自宅:

20190512_MAP-1.jpg


 ゴールデンウィークに購入した新しいGPSロガーですが、PCに表示するのに”CanWay”って言うソフトの付属してます。
 このソフトですが、軌跡の編集機能がイマイチ。
 今回みたいに、往路と復路の軌跡を2つに分けたいときがありますが、分割できません。
 途中の軌跡の削除は出来るんですが、残った部分の最後と最初がくっついちゃう。のでダメ。
 軌跡を分けたいときは、ログを記録しているときに、GPSロガーの電源を切らないとダメみたいです。
 なので、お昼を食べるときとかに電源を切っておく必要がありますね。


(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

定番の食事処で【伊豆高原ビール うまいもん処】【2019年5月12日(日)】 [食べる]

 今日(6月16日日曜日)はイイ天気でしたね。 どこかに(バイクで)出かけたい気分全開でしたが、他に用事かあってね。

 昨日は昨日で、筑波サーキットの練習走行に予約してあったんですが、ザザ降りの雨でキャンセルしました。

 梅雨時は、なかなかおもい通りの天気にはなりませんね。



 さて、伊豆ツーリングの続き。 

 お昼は、定番の”伊豆高原ビール うまいもん処”に寄りました。

 ほぼ毎年1回きているような。


torikama-line.jpg


1118 定番の

IMG_8425.jpg


 ここまでくる間に、あっちこっちでダベリングしているは、この店の開店が11時からということもある。
 じゃないと、開店前に着いちゃうからね。(笑)

 今回も、あっちこっちで時間を潰して11時過ぎての到着です。

 さっそく、入店します。



1119 店内が

IMG_8427.jpg


 店内にご案内。

 以前まで小上がりがあったスペース。
 テーブル席に変わっちゃいました。

 と思ったら、去年来た時には既にテーブル席に改装されてたんですね。
 同じこと書いてました。 ( ̄。 ̄;)

 自分の記憶力の悪さに驚いちゃうね。
 と、同時にやっぱりこのホームページを備忘録として書いておいた方が賢明だと感じる。

 来年も同じことを書いていたら、流石にちょっと恐ろしい。(笑)



1137 今回は

IMG_8428.jpg


 15分ほど待って料理が運ばれてきました。

 注文したのは、”アジフライ定食”。

 先週の宇奈月温泉ツーリングで、生魚をたくさん食べたんでね。
 今日は、温かい食事でアジのフライをチョイス。

 お刺身がちょっと付いていて、嬉しい。

 それでは、「いただきます。」



1152 ご馳走様でした

IMG_8429.jpg


 アジフライ美味しい。

 過度の期待は禁物だけど、普通に美味しいです。

 で、サクッと完食。

 『ご馳走様でした。』



1219 ぼちぼち

IMG_8430.jpg


 昼食後、ちょっとくつろいで。

 いつもの日曜日だったら、もっと混むんだろうけど、先週のゴールデンウィークのよりもどしかな、結構空いていたのでちょっとのんびり。

 それでは、ボチボチ出発することにしましょう。



(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

イノシシ ツーリング リターンズ(伊豆ツーリング午前)【2019年5月12日(日)】 [バイク]


 ツーリングの記事が続きます。 

 今日は年2回恒例になっている以前勤めていた会社の仲間とツーリングです。

 行き先はなぜか去年も訪れたイノシシで墜落現場。


 同窓会みたいなもんでしょうか。(笑)


torikama-line.jpg


7:11 ツーリングの朝は

IMG_8398.jpg


 平均的にこれくらいの時間にスタート。

 今日は日曜日ですが、先週はゴールデンウィークで6日の(月)が休みだったので、昨日の土曜日は仕事日でした。
 なので、先週6日の(月)にツーリングに行って、火曜~土曜まで仕事。
 そして、今日も。 と言うことで、ツーリングの連チャンになってしまいました。 ( ̄。 ̄;)

 そんなわけで、写真では目立ちませんが、先週雨の中を走ったままで汚れています。

 今日は日帰りなので、軽装備。



7:11 走り始めの

IMG_8399.jpg


 走り始めの距離計は

 15,722 km

 先週、雨の中を走ったので、昨晩の内にチェンオイルだけはスプレーしておきました。

 集合場所は、いつもの西湘パーキング。
 集合時間も、いつもと同じ8時半です。

 では、ぼちくら出発!



743 定番の朝食

IMG_8400.jpg


 横須賀の自宅を出発して、西走。

 湘南の海沿いを走る国道134号線でいつもの吉野家。
 そして、いつもと同じ牛丼並、タマゴ、みそ汁。 完全にルーティン。
 記事にする意味があるのか?



758 江ノ島は曇り

IMG_8402.jpg


 さっと食べて、店を出る。

 目の前の江ノ島は春霞。
 空はどんより曇ってます。



8:25 西湘パーキング

IMG_8404.jpg


 江ノ島近くの吉野家を出発し、西走を続け待ち合わせ場所の西湘パーキングに到着しました。

 いつもの様にバイクが多いです。
 いや、この時期としては、ちょっと少ないくらいかな。



8:27 集合中

IMG_8406.jpg


 今日は3名様が先に到着してました。

 自分が最後かと思ったら、もう一人くるらしい。

 本日の参加者は全部で5名です。



843 箱根ターンパイク

IMG_8408.jpg


 西湘パーキングで5人全員そろったところで出発。

 西湘バイパスを早川JCTで箱根口IC方面に向かい、途中箱根ターンパイク連絡路に入り、ターンパイクの入口にある料金所までやってきました。

 箱根ターンパイクは、2007年からネーミングライツを採用していて、以前はMAZDA だったけど、2018年からは、アネスト岩田と言う会社が取得。
 現在は、”アネスト岩田 ターンパイク箱根”って言う名前の有料道路。

 ちなみに、道路は箱根ターンパイク(株)が所有していて、運営している私道です。
 けど、時々お巡りさんが速度を測ったりするサービスをしていたりする。

 そして、今週は「春の交通安全週間」なので、計ってもらうのは致し方ないとして、キップをプレゼントされる速度で走らないのが賢明な判断。(笑)



857 大観山(たいかんざん)展望台

IMG_8410.jpg


 ターンパイクを登って、大観山の駐車場に到着。

 速度計測サービス、やってませんでしたね。 (^_^)v

 その代わり、カーブの途中に大きな枝が落ちてました。
 危なくヒットするところで避けられましたが、あれが人だったら危うく轢いてたかもね。
 でも、ターンパイクは自動車専用道なので、基本 人は居ないので安心。

 
 大観山展望台は展望台って名前がついているくらいなので景色が良い。
 バックに富士山が見える。晴れていれば。

 けれど、今日は雲があって見えない。 (-_-;)



1004 亀石のパーキング

IMG_8415.jpg


 大観山で一旦停止した後、十国峠を経由して、熱海峠から伊豆スカイラインへ。
 伊豆スカイラインに入り南下して亀石のパーキングまでやってきました。
 
 今日は空いてますね。
 
 先週までの超大型連休のゴールデンウィークの影響か、それとも「春の交通安全週間」の影響か。
 たぶん前者でしょう。



1006 スペアカー

IMG_8417.jpg


 今日の参加者のみっちゃんのCBR600RR

 自分のサーキット専用車と同じ中期型。

 自分のCBRが壊れた(壊した)ときのパーツ取りに使えるな。
 「(僕のために)壊さないように、大事に乗ってね。」(笑)

 冗談です。 ( ^_^)



10:09 ジュースじゃんけんです。

IMG_8419.jpg


 さあ、じゃんけんです。
 ジュースじゃんけんだよ。

 おっと、いきなり負け抜けてしまった。



1010 どうにか

IMG_8420.jpg


 みっちゃんの出した手がグーだかパーだかはっきりしないが、正解はパー。

 で、自分はどうにか勝ちました。

 先週のツーリングで2敗しているから、もう負けられない。



10:11 ご馳走様。(笑)

IMG_8422.jpg


 自動販売機に一生懸命お金を入れている敗者を横目にコーヒーをいただく。

 至福のひととき。(笑)

 勝利の美酒 → 缶コーヒー 



1101 天城高原料金所

IMG_8424.jpg


 亀石のパーキングで、十分に話し込んだ後、ふたたび伊豆スカイラインを南下。

 終点の天城高原料金所までやってきました。

 ここで別のツーリンググループに追いついてもうた。
 1つのツーリンググループの様だけど、ご丁寧に1台ずつお支払い。

 静岡道路公社が管理する伊豆スカイラインはETCは使えない。
 なので、1台ずつ精算していると時間がかかるのだよ。
 だれか代表して、まとめて払ってくれないかなぁ。 グループツーリングのときは。


 静岡道路公社はクレジットカードも使えないし、スイカもパスモもトイカ(JR東海の電子マネー)も使えない。
 ましてや、pay pay pay pal LINE pay も 楽天pay とかのモバイル決済アプリも使えない。

 キャッシュオンリーなのでポイントも貯まらないから。
 現金集めて、だれか一人が払えばいいだけだから、是非とも一括で払って欲しい。 と後ろに並んでいる人たちは殺意を持って思っているよ。(笑)

 ※ pay pal はモバイル決済アプリじゃなかったね。(^_^;)



11:18 お昼は

IMG_8425.jpg


 天城高原料金所からは、静岡県道111号遠笠山富戸線(とおがさやま ふと せん)を西走し、伊豆半島の東岸を走る国道135号線に出ました。

 国道135号線に出たら、やってきましたいつもの”伊豆高原ビール うまいもん処”へ。

 まずはお昼を食べることにします。



自宅~(西湘バイパス)~伊豆スカイライン~伊豆高原まで: ??km

20190512_MAP-1.jpg



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

宇奈月温泉ツーリング(2日目:最終回)【2019年5月6日(月)】 [バイク]

 K2Y主催のゴールデンウィーク ツーリング、最終回です。


 2日目の朝、富山県の宇奈月温泉を出発し、昼に戸隠までやってきました。



torikama-line.jpg


12:23 帰路に就く

IMG_8377.jpg


 戸隠では昼食にそばを食べて満足。

 今日は午後から天気が崩れる予報です。
 
 お腹も膨れたので、降られないうちに早々に帰路に就くことにしましょう。



12:59 長野市内のセブンイレブンで

IMG_8378.jpg


 戸隠神社の中社(ちゅうしゃ)を出発して、まずは県道506号戸隠高原浅川線(とがくしこうげん あさかわ せん)を東進して長野市の市街地方面に向かいます。
 途中からバードラインに入り南東にバイクを走らせ、善光寺方面を目指します。

 長野市の市街地に入り善光寺の脇を通過し、国道406号線沿いにあるセブンイレブン長野平林店までやってきました。

 ここでこの先のルートを決めます。



13:02 駐まったら

IMG_8379.jpg


 コンビニで駐まったら何も買わない訳にはいきません。

 と言うことで、ジュースじゃんけん。

 「あっ! 負け残ってもうた。」 (o;)



13:02 じゃんけん

IMG_8382.jpg


 決負戦も負けてもうた。

 昨日に引き続き、負け。

 でも、連敗じゃありませんよ。

 レポには書いてありませんが、昨晩ホテルでアイスじゃんけんしたんです。
 そこでは負けてません。 
 強がり言っても仕様がありません。 負けは負け。

 3戦2敗。 4~5人居て、この確率は、とても悪い。 (-_-;)



13:15 カッパを着込む

IMG_8383.jpg


 休憩しながら、これから向かう方角を見ると山まで雲が低く垂れ込めてどんより。
  
 「あれ(見て)、あそこ絶対降ってるよ。」

 と言うことで、降られる前にカッパを着込みます。

 転ばぬ先の杖だね。



13:17 降り始める

IMG_8384.jpg


 なんて言ってたら、ポツポツきましたねぇ。 (-_-;)

 カッパ、正解でした。 (^_^)v

 デジカメは防水じゃないんで、仕舞っちゃいます。


 結局、ワインディングには寄らず、高速で一気に帰ることにしました。



14:36 横川サービスエリア

IMG_8385.jpg


 長野市内のセブンイレブンを出発した後、高速に乗る前にサクッとガソリンを給油。 長野市内で給油をすれば、社宅まで無給油で帰れるはず。

 給油した後は、高速のインターに直行。
 長野インターから上信越道に上がり一旦西走、更埴JCTから南東に進路を変え藤岡JCT方面を目指します。

 更埴JCTを越えると、しっかりと土砂降り。 (-_-;)
 群馬県の県境を越えるまで雨は降り続けました。

 雨で体が冷えます。 体が冷えてトイレにぃぃ。
 横川のサービスエリアに駆け込みセーフ。
 (デジカメをしまいこんだので、写真がかなりとびましたね)



 他のメンバーとはぐれました。 ( ̄。 ̄;)



15:38 勝手に流れ解散

IMG_8386.jpg


 横川のサービスエリアではぐれちゃったので、追いかけます。

 アイスエイジさんのKTMは最後までガソリンがもたないはずなので、どこかのサービスエリアで給油のため停まるはず。
 横川SAから先、ガソリンスタンドがある上里SA、高坂SAとライドスルーしたけど、居ない。
 で、最後の三芳まできたけど、居ませんね。

 スマホをチェックすると、LINE にメッセージが一杯。 (°°;)

 横川SAの次のパーキングエリアで休憩してたんだって。
 追い越しちゃいましたぁ。(笑)


 合流は難しそう。

 と言うことで、勝手に流れ解散とさせていただきます。 (^^)/~~~



15:44 新座本線料金所

IMG_8387.jpg


 三芳のパーキングエリアを後にして関越自動車を南東に走り、新座本線料金所まで戻ってきました。

 上信越道も混んではいませんでしたが、関越道もそれほど。
 いつもの週末よりも空いていたんじゃないかな。

 超大型連休だった今年のゴールデンウィーク。
 最終日だったので、みんな早めに引き上げたみたいですね。

 まあ、ちょっと明日に疲れが残るけど、戻りを最終日にして正解だったでしょう。



16:23 葛飾金町に帰着

IMG_8391.jpg


 新座の本線料金所からは、関越を大泉JCTまで進み、その後外環へ。

 外環をグルッと時計廻りに走って、三郷南インターで下道へ。

 そして都内に入り、ハイエースが駐めてある葛飾金町の仕事先の駐車場まで戻ってきました。

 まあ、途中上信越道に上がってから群馬県に入るまで雨に降られましたが、その後は大丈夫。
 無事に戻ってきました。

 天気が崩れなければ、長野の山の中をもう少し走ってくる予定でしたが、高速で直帰してきたので、予定よりかなり早く到着しましたね。



16:24 走行距離は

IMG_8390.jpg


 ここまでの走行距離計は

 15,722 km でした。

 本日の走行距離は

  15,722 15,304 418 km

 今回のツーリングの総走行距離は

 15,722 14,834 888 km でした。


 お疲れ様でした。 (^_^)v




午後の道程:戸隠~長野市内~社宅(葛飾金町): 281.92 km

20190506_MAP-2.jpg



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

戸隠でそばを食べる。【うずら家】【2019年5月6日(月)】 [食べる]

 関東地方、梅雨入りしちゃいましたね。


 今日はツーリングに行く予定でしたが、天候不順で中止になりました。


 「ライダー殺すに刃物はいらぬ。 雨の一つも降ればいい。」なんてね。(笑)



 さて、ゴールデンウィーク ツーリング記事は、2日目のお昼からです。


torikama-line.jpg



10:51 うずら家に並ぶ

IMG_8362.jpg


 2日目のお昼は長野市の中心部から北西に20kmほどに位置する戸隠までやってきました。


 


 戸隠と言えば、蕎麦。 戸隠と言えば”うずら家”。

 wiki によれば、「戸隠そばは、岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に日本3大そばの一つとされる。」 と書いてある(2019年5月現在)けど、
 「そーだねぇー。」と同意するのは、岩手の人と、島根の人と、戸隠の人ぐらいだろう。
 それ以外の土地の人は、「そんなこと無えだろう。」 となかなか同意しないと思う。(笑)

 話が逸れた。 ( ̄。 ̄;)

 うずら家には11時前に到着したけど、もう既にウェイティング状態。


 約1時間ほど待ち。と言われた。


 けど、今日はちゃんとしたところはどこに行っても混むだろうから、待つことにします。



10:54 戸隠神社に

IMG_8363.jpg


 1時間ほど待つらしいので、ちょっとやそっとじゃ順番がきて呼ばれることもないと言うことで、時間潰しに戸隠神社に行ってみようと言うことに。

 ここは戸隠神社の中社(ちゅうしゃ)。

 うずら家は、この鳥居のすぐ脇にあります。

 戸隠神社のホームページを見てみると、戸隠神社には5社あるらしく、中社はそのひとつ。 
 中社があるんだから、上社や下社があるかと思いきや。 ない。
 奥社はあるけど、その他3つはそれぞれ名前がついてます。
 (興味のある人は、自分で調べましょう!)

 それでは、お詣りにいきますよ。



10:58 石段を登る

IMG_8365.jpg


 鳥居をくぐると、石段。

 昼食前に登ったとしても、お腹が空くほどの段数じゃない。

 のどが渇くほどの段数もないね。


 と思っても、体育会系の部活よろしく、この階段を往復することはしない。

 絶対にしない。(笑)



11:00 中社で

IMG_8366.jpg


 登ったった。

 一応、お詣りもした。

 知識が無いから興味が湧かないのか、興味がないから知識が付かないのかわかりませんが、神社仏閣についてわたくし圧倒的に知識がありません。

 単なる外観上の見た目だけではなく、歴史的な価値や、宗教的な位置づけ、文化的な意味などの知識を伴えば、見る目にも深みが出てくるんでしょうね。



1115 お茶する

IMG_8369.jpg


 中社もお詣りしたけど、まだ時間があるので門前の集落を散策。

 「そば屋の席が空くまで、他のそば屋でそばでも手繰って時間でも潰すか?」なんて思うほどそば屋が乱立しています。(笑)

 そんなことをしたらせっかくのそばが不味くなるので、お茶をすることにしました。

 訪れたのは、中社の東側、150mほどのところにある”珈琲茶館 十輪(じゅうりん)”。

 蔵を改装して造ったお店の様です。



11:43 一服の

IMG_8368.jpg


 コンビニのコーヒーでも自分は十分なんだけど、やっぱりネルドリップのコーヒーは美味しい。 しかもその場で豆を挽いているのでなおさらだ。

 一服のひととき、贅沢な時間が流れます。

 以前はこんなこだわりの喫茶店が首都圏にも結構ありましたけど、今はチェーン店のコーヒー店に押され、すっかり見かけなくなっちゃいましたね。



11:59 ようやく

IMG_8370.jpg


 コーヒーを飲んで1時間ほど時間をつぶし、店の前に戻ったらちょうど席に案内される順番でした。

 ちょうど、お昼の時間です。 (^_^)v

 昨日もそうでしたが、ゴールデンウィークの昼食事情というのはなかなか厳しいものがありますね。

 それでは、入店しましょう。



12:05 注文は

IMG_8372.jpg


 お品書き。

 うどんはまったく無いんだね。 潔し。

 お品書きはいたってシンプル。
 そばに、山芋(とろろ)か大根(おろし)か天ぷらを添えるかだけだ。

 天ぷらの主食にそばと言うのはベストな組み合わせだとおもってます。
 天丼ならまだいいけど、白ごはんに天ぷらって、なんとなくダブル炭水化物っぽくってね。
 天ぷらがイマイチ白米のおかずにならないような気がします。
 天ぷら屋さんに行って、白ごはんを食べながら、板さんに天ぷら供されて、「まずは塩で食べてみて下さい。」とか、言われても困っちゃうんだろうなぁ~。(笑)

 で、これだけ天ぷらに話題を振っておきながら、注文は”ざるそば”。
 デフォルトで大盛でございます。



12:13 細い

IMG_8374.jpg


 店内が混んでいることもあり、15分ほど待ってそばが運ばれてきました。

 「おっ。 結構細いですね。」

 長野だとどちらかと言うと、田舎そばっぽい色黒の少し太めのそばをイメージしてましたけど、洗練されてますね。
 (長野県民には、「長野は田舎じゃねぇ!」と怒られそうです。)

 ザルだからざるそば。 海苔は載っていません。



12:13 美味い

IMG_8375.jpg


 それでは、そばがダレる前に 「いただきます!」

 (いつもの、箸上げの写真忘れました。 (ーー;)

 「おおっと! 美味い。」

 正直、期待してなかったんですよね。 

 長野は信州そばの本場だから。 って、期待し過ぎるとイマイチのところが結構あったりして。 特に観光地とか。
 でも、ここはどうしてどうして、予想に反して とっても美味しい。

 これだけ混んでいるのに、これだけのものを供給できるのは凄いと思う。
 自分でたまに打ったりするけど、太さが凄いブレる。 足下にもおよばないね。

 プロと素人を比べちゃいけない。(笑)

 やっぱ、そばは美味いな。 



12:19 そば湯でまったり

IMG_8376.jpg


 さくっと、いただきました。

 最後はそば湯でまったりと。

 おおざるを注文したけど、全然もっと食べられる。(笑)

 今回食べたおおもりを2枚分盛った”大権現盛り”って言うのがお品書きにあるんだけど、それでも食べられそうです。(笑)

 次回訪れることがあったら、この大権現盛りを挑戦してみよう!



12:23 ご馳走様です。

IMG_8377.jpg


 「美味しかったです。」

 「ご馳走様でした。」 m(_ _)m

 なかなか来ることはないけど、近くまで来たら是非立ち寄りたいお店ですね。

 
 それでは、ツーリングも帰路に就くことにしましょう。



(つづく。)

コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

宇奈月温泉ツーリング(2日目:午前)【2019年5月6日(月)】 [バイク]

 5月以降、シーズンに入り結構ネタが溜まってきちゃいました。 がんばって更新します。



 K2Y主催のゴールデンウィーク ツーリング。


 昨晩は富山県の宇奈月温泉にあるホテル黒部に泊まりました。


torikama-line.jpg


8:26 早々にいぬる

IMG_8343.jpg


 今日は所々午後から天気が崩れる予報です。

 雨に降られないよう朝ごはんを食べたら早々に準備をして出発することにします。



827 出発

IMG_8344.jpg


 走り初めの距離計は

 15,304 km

 昨日、出発時が 14,834 km だったので、昨日の走行距離は

 15,304 14,834 470 km 

 でした。

 それでは、準備ができたところで 「出発するなり。」



8:48 ガソリンを給油

IMG_8345.jpg


 ホテル黒部を出発して、宇奈月の温泉街を抜け黒部川の右岸へ。

 そのまま黒部川に沿って県道13号朝日宇奈月線~県道328号音沢中ノ口線、ふたたび県道13号線に戻り北上。

 国道8号線と交差したところで、左折して国道8号線に入り shell で今日1回目のガソリンを給油をします。



8:54 朝日インターから

IMG_8347.jpg


 ガソリンを給油した後、朝日ICは向かい北陸自動車道に上がります。

 朝日ICからは東進し、糸魚川方面を目指します。



9:03 北陸自動車道を

IMG_8350.jpg


 北陸自動車道を東進中。

 親不知を通過します。
 
 親不知は北アルプスが海岸線近くまで迫り断崖絶壁を作り上げています。
 北陸自動車道が開通する前の親不知は交通の難所だったようです。

 現在のこの区間は断崖絶壁に沿って左手に日本海を眺めながら走れる景色の良い路線です。
 交通量も少なく、今日の様に暖かい日にはクルージングが楽しめます。



9:12 糸魚川インターで

IMG_8352.jpg


 親不知をすぎて糸魚川インターまでやってきました。

 ここで北陸自動車道を下り一般道へ。


 国道148号線を松本方面を目指し南下します。



9:44 国道148号線を南下

IMG_8353.jpg


 姫川に沿って走る国道148号線を南下中。

 目の前には広がるのは北アルプスの唐松岳、槍ヶ岳でしょうか、頂にまだたくさんの雪を抱えています。

 糸魚川からの国道148号線は、片側1車線の対面通行の国道です。
 糸魚川のインターからこの先の白馬村までの区間、おおよそ45kmほどの距離で標高10mから700mまで標高を上げて行きます。
 姫川に沿って走る国道148号線は中低速~中速コーナーが多く続きます。

 けど、山がせり出しているおりトンネルやスノーシェッドが多く設置されているので見通しが悪い箇所もあります。
 日本海沿岸の糸魚川から長野県の松本方面に接続する幹線道路と言うこともあり交通量が多く、SSのバイクで気持ちよく走るには少々やんちゃなことをする必要があります。 v( ̄。 ̄;)



9:49 国道406号線で

IMG_8356.jpg


 国道148号線を白馬村の集落まで南下し、国道406号線との交差点まで進んだら、左折して国道406号線に入り、今度は長野市方面を目指して今度は東進します。
 この区間の国道406号線は通称鬼無里街道。

 白馬村からの国道406号線は2005年10月のツーリングで走ってますね。
 久しぶりです。

 以前走った時はセンターラインのない1.5車線の、まさに3桁国道の代表の様な区間が多かったですが、15年近くの年月の間に改良が進みました。
 多くの区間がセンターラインのある片側1車線で対面交通の国道になっています。
 白馬村からは、中低速~低速コーナーが連続し、交通量は少なく、バイクを快適に走らせることができます。



10:03 鬼無里

IMG_8357.jpg


 国道406号線を東進し、鬼無里までやってきました。

 ここで、ちょっと休憩して、ルートを確認します。

 鬼無里は2005年の平成の大合併により長野市に併合されて”村”ではなくなり、長野市鬼無里地区となりました。
 でも、こんな里山は”村”のままで残っていて欲しいと思うのは部外者のエゴかな。



10:51 戸隠神社中社

IMG_8361.jpg


 鬼無里地区で休憩した後、ふたたび国道406号線を東進、その後県道86号戸隠篠ノ井線(とがくし しののい せん)に入り北上、そのまま県道76号長野戸隠線に接続し、戸隠神社の中社(ちゅうしゃ)までやってきました。

 道路脇の空いているスペースにバイクを停めます。



10:51 うずら家

IMG_8362.jpg


 戸隠までやってきた目的はここ。 うずら家。

 戸隠蕎麦の代表とも言えるお店です。

 混まないうちにと思って11時前に到着しましたが、時すでに遅し。 (o;)

 普段の開店が10時半で、稼ぎ時のゴールデンウィークは10時からやっているそうです。
 この時間に到着すると、すでに駐車場は満車。
 自分たちはバイクなので、ご迷惑にならない道路脇に駐車した次第。


 店の前には順番待ちの人がたくさんいますが、せっかくここまで来たので、めずらしく待つことにします。



午前中の道程:ホテル黒部~朝日IC~(北陸道)~糸魚川IC~白馬~戸隠: 143.67 km

20190506_MAP-1.jpg



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

宇奈月温泉に泊まる。【ホテル黒部】【2019年5月5日(日)】 [食べる]

 
 K2Y主催の宇奈月温泉ツーリング。


 宇奈月温泉街の一番奥にある今夜の宿、ホテル黒部に到着しました。

 ホテル黒部は、過去に3度ほど訪れているかな?


torikama-line.jpg


16:04 宿泊先に到着

IMG_8307.jpg


 入口には、先日黒部にコンサートにきたももクロをオマージュして、ももクロのフラワーアレンジメント。

 それでは、さっそくチェックインしましょう。



16:17 部屋に

IMG_8310.jpg


 チェックインしたら、部屋にご案内。

 「ひろっ!」 (o;

 宇奈月ダムが目の前で、部屋が3つもあって広いくてとっても豪華。
 お一人様ツーリングでは泊まることが出来ない部屋です。
 こんなに広いくて眺めの良い部屋に泊まれるのはグループツーリングならでは。

 まずは荷物を片付けて、のんびりするべ。

 夕食は、昼食をさっき食べたばかりなので、遅い方の夜7時からにしてもらいました。



16:31 部屋で落ち着いて

IMG_8313.jpg


 荷物を片付けたら、温泉に行く前にのどが渇いたので、ひとまずビールを飲もう!

 今日は、志賀高原の山を下りてから、結構暑かったからね。

 「ビール、おいしい

 この景色を眺めながらのビールは最高だ。


 で、一息ついたところで、温泉に行ってきます。



19:07 夕食です。

IMG_8315.jpg


 ホテルに着いて、ビール飲んで、温泉に入って、ビール飲んで。

 で、お待ちかねの夕食です。

 夕食は別室の食事処で。

 テーブルに着くと、6人前の料理が・・・・。  今日は5人で来たのに。

 「座敷童が居るのか!」 (o

 そんなことはなくて、ホテルに現地集合で”Uが合流。
 全部で6人になりました。

 U君は今日一日かけて能登半島を回ってきたそうだ。



19:12 料理は

IMG_8316.jpg


 料理、全景。 (全部じゃないけど)

 料理は、和食の懐石風です。 


 富山と言えば、ホタルイカ。
 春はホタルイカの季節です。
 テーブルの上にも、ホタルイカの酢味噌和えが並んでいますね。(右上)



19:12 アワビも

IMG_8320.jpg


 これは焼き物になるのかな。

 贅沢にも、アワビのおどり焼きもありますぜ。



19:14 ビールじゃないと

IMG_8322.jpg


 固形燃料のコンロに火が入ったところで、まずは乾杯。

 とりあえずビール。 でも、やっぱりビール。
 最初はビールじゃないと、なんとなく始まらない。



19:16 和牛ロースは

IMG_8326.jpg


 和牛ロースの鉄板焼きにも火が入って、アワビと和牛と面倒をみるのが結構忙しかったりして。

 和牛の焼き具合を見極めながら、前菜なぞをつつきます。



19:21 白エビは天ぷら

IMG_8325.jpg


 揚げ物は富山湾の宝石と呼ばれる白エビの天ぷら。

 白エビは味がとっても淡泊で上品です。

 正直自分にはお刺身だと、味が淡泊すぎてもの足らない位です。
 こうやって天ぷらにすると、身に熱が入って甘みが出て味がはっきりします。
 ので、自分は生よりも天ぷらの方が好みです。

 関東じゃ、まずお目にかかることがないので、こうして食べられると遠路はるばる来た甲斐があると言うもんです。



19:44 鮮魚 盛り合わせ

IMG_8329.jpg


 お刺身の盛り合わせ。

 地物の漁港で揚がったものがメインだそう。

 奥のおちょこみたいのに入っているのは白エビ。 こっちは生です。
 熱を入れた方が美味しい。とか、散々書いていたけど、生も美味しい。(笑)
 でも味がはっきりするよう、ひと手間加えて昆布〆にしてあるんだって。 
 贅沢だねぇ~。

 あと旬のタケノコもイイですね。 (^_^)v



19:52 後続の

IMG_8330.jpg


 後から運ばれてきたのは、冬瓜のそぼろ餡かけと茶碗蒸し。

 2つとも、ガチの和食。

 しっかりとした出汁で作られていて、家庭料理とは手間のかけ方が違うんでしょうね。
 「やっぱり和食美味いなぁ~。」 と口にだしてしまう料理です。



 20:04 〆

IMG_8331.jpg


 〆です。

 意外に早いね。 酒飲みが少ないから長っ尻じゃないんだね。

 そして、米 美味しいですね。

 地元、富山県産のこしひかりを温泉の水で炊き上げているそう。
 
 宇奈月温泉の成分は、無色透明の弱アルカリ性単純泉だからだね。
 これが火山性の硫黄成分が多い温泉だったら、炊いたお米が灰汁っぽくなっちゃうよね。 たぶん。(笑)



20:09 デザートは

IMG_8332.jpg


 食事が終わったら、最後にデザートで水菓子のコーヒーゼリー。

 ホテルのロビーでも、美味しいコーヒーを提供していて、コーヒー全般に美味しいです。



20:12 ご馳走様です。

IMG_8333.jpg


 完食です。
 
 すでに他の器は下げられちゃったので、写真はこれだけ。(笑)

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」 <(_ _)>

 
 やっぱり、泊まりのツーリングの夕食はいいもんですね。



寝る。

s-IMG_6401.jpg


 夕食を食べた後はロビーでダベリング。

 今朝は早かったけど、なんだかんだで11時頃まで話し込んでいたかな。

 部屋に戻ったら、そのままバタンきゅー。

 「お休みなさい。」

 (-_-)zzz…



6:38 翌朝

IMG_8336.jpg


 朝、周りが起き出して温泉に行く用意でバタバタして目が覚めました。
 自分は最後まで寝てました。(笑)

 6時半を過ぎて布団からゴソゴソと起き出し窓の外を眺めます。

 山の上の方は太陽光線が当たっていますが、谷間にある宇奈月ダムに日が差し込むにはもう少し太陽が高くなってからです。



7:05 朝食

IMG_8341.jpg


 朝食は7時から、昨晩と同じ別室の食事処で。

 朝食は定番の和食です。

 左上のコンロは、豆乳を固めたものだったかな。 
 まあ、湯豆腐の様なもので、温かくて美味しい。

 あと、真ん中の小鉢には、富山名産カジキマグロの昆布締めのサスも供されてますね。



7:22 ごちそうさまです。

IMG_8342.jpg


 旅館(ホテル)の朝食はおかずが多すぎてね。
 ついついご飯を食べ過ぎちゃうけど、ほどほどにしておきます。
 じゃないと、昼も夜も食べ過ぎ傾向だからね。

 でも、ご飯をお代わりして、
 「ごちそうさまでした。」

 
 朝食を食べた後は、せっかく宇奈月温泉まできたので、朝風呂に入ることにします。



8:26 チェックアウト

IMG_8343.jpg


 温泉に入り部屋に戻ると、みんな出発の準備が終わって部屋を出るところ。
 (o;)
 いつもであれば、泊まりの時はのんびりしてるのに。

 そうなんです。 今日は午後から天気が下り坂の予報。

 降られない内に、早めに引き上げようと言うことで、自分一人出発の足を引っ張ってます。(爆)

 で、急いで出発の準備をして、チェックアウトしました。


(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

wifi ルータを解約【2019年5月31日(金)】 [ガジット]

 昨日に引き続き、割り込み記事です。( ̄。 ̄;)


 2年前からスタートした葛飾金町での単身赴任生活。


 ネット環境を作るため so-net でwifi ルータをレンタルしました。


torikama-line.jpg


 wifi ルーターは、初年度は割引があって月々2,480円でしたが、2年目からは正規料金に戻って月々3,480円。


 と2年目からはお得感が薄れていました。



 その間に、スマホの契約内容を変更したりして月間のデータ通信量は5ギガから20ギガに。


 社宅なので、基本週末は自宅に戻ってるし、元々動画ってあんまり見ないので、それほどデータ量は使っていない感じ。


IMG_8680.jpg


 最近の使用状況を確認すると、過去3日間で1.82GB。


 毎日、社宅に居たとしても、月で 1.82 ÷ 3 × 30 = 18.2GB


 「これだったらスマホのテザリングでやりくり出来そう。」


 と言うことで、2年縛りの契約の切れ目で wifi ルータを解約しました。


 5月31日で契約切れ。


 今日6月3日(月)に社宅に戻って wifi ルータを確認すると


IMG_8678.jpg


 wifi ルータは”圏外”に。


 使ってきた機器の返却は不要なので、何かの機会に処分することにしましょう。



 まず無いと思うけど、スマホのデータ量が20GBを越えるようだったら、最近出た料金プランの30GBまで使えるギガホを検討かな。



(おわり)





コメント(2) 
共通テーマ:blog

アドブルーを補充【ハイエース】【2019年6月2日(日)】 [バイク]

 割り込みます。


 ゴールデンウィークの宇奈月温泉ツーリングの記事が続いていますが、ここでちょっと割り込み記事。


torikama-line.jpg


 昨年10月に納車した5代目ハイエースですが、ディーゼルエンジンが発生する排ガスの窒素酸化物を低減するために”尿素SCRシステム”ちゅうのが搭載されています。

 って、なんのこっちゃ?


 最近トラックの横とかに”AdBlue”って書いてあるタンクを見かけることもあるかと思いますが・・・・。


 「見たことない。」 (ーー;)


 それだと話が進みませんので、強引に。(笑)

 

 AdBlue は、尿素が約1/3、純水が残り2/3の高品位尿素水と呼ばれるもので、ドイツの登録商標らしいです。

 さて、ネットに書いたあることをざっとまとめると、このAdBlueを排気ガス内に噴霧して専用のSCR触媒を通すと、窒素酸化物(NOX)を窒素と水に分解するらしい。

 超簡単にすると、AdBlue を使うと有害な窒素酸化物が減る訳だ!


 と言うことで、今度のハイエースには AdBlue が入ってます。


 この AdBlue は約1,000kmの走行で約1リットルを消費するとの前情報。


 ハイエースには、7.5リットルタンクで搭載されているらしいです。


 と言うことは、7,500km くらい走ったら空になるのか、と頭の隅に記憶して日々ハイエースに乗っていました。


 でも、7,500kmを越えても何も起きない。 


 「AdBlue の警告灯は無いのか?」 なんて思いつつ乗ってました。 4月までは。


torikama-line.jpg


 で、先日エビスサーキットの走行会の帰りにメータパネルを切り替えていると、


IMG_8535.jpg


 「3,000km以内に補充」のメッセージが。


 「ああ、壊れてなかったね。」(笑)


IMG_8534.jpg


 ここまでの走行距離が 8,967km ですから結構走れるみたいですね。


 「まあ、10,000kmを目安にして補充すればいいかな。」


torikama-line.jpg


 で、さらに筑波サーキットの練習の帰り、


IMG_8637.jpg


 AdBlue の容量が 2,000 kmを切ったところで、インジケーターが点灯しました。

 (右下のオレンジ色のヤツです。 老眼だと文字が小さくて見えません。)



 (インジケーターが点灯しなかったら、うっかりミスで空っぽなんてことも考えられるからね。)


torikama-line.jpg


 で、今日6月2日(日) ハイエースを購入した横浜トヨペットに補充に行きました。


IMG_8673.jpg



 ここまで、インジケーターの残走行距離は 1,534 km。


IMG_8668.jpg


 1km単位まで細かく出ていますが、正確なんでしょうか?



 ここまでの走行距離が 9,838 km ですので、


IMG_8669.jpg


 9,838 + 1,534 = 11,372 km。


 まあ、乗り方にも寄るんでしょうけど、10,000 kmぐらいはもちそうで、事前情報より走れるみたいですね。



 AdBlue の補充は、ハイエースの場合、フロントのメインテナンスルーム(エンジンは無いので、メインテナンスルーム)を開けて、ピンク色のラジエータ水と水色のウォッシャー液の間のブルーのキャップ。


IMG_8664.jpg



 拡大すると、これ。


IMG_8667.jpg


 キャップにAdBlueの文字。


 ここに補充します。


 今回は初回と言うことで、ディーラーにお任せにしました。


 AdBlue 自体、市販されているので、セルフで補充することもできますよ。


20190602181807840-2.jpg


 補充が終わって、6リットル入った様です。


 で、料金は1,500円 ちょい。


 なので、リッター 250円くらいかな。


 これでしたら、わざわざ自分で買ってきてセルフでやることもないね。



 今回は初回だったので、細々と書いてみました。 けど、次回からは簡単にします。



(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:自動車

宇奈月温泉ツーリングのお昼はきときとだ!【きときろ寿し黒部店】【2019年5月5日(日)】 [バイク]

 6月になりましたね。


 でも、記事は5月はじめのゴールデンウィークネタ。


 あいかわらず、スローペースでアップしてます。 (^_^;)


torikama-line.jpg



13:37 お昼はきときと寿し

IMG_8294.jpg


 宇奈月温泉ツーリング1日目のお昼は、ちょっと遅くなりましたが、きときと寿しの黒部店までやってきました。

 きときと寿し黒部店は過去2回ほど訪れているお気に入り回転寿司ですが、こんなに混んでいるのは初めて。
 店の前には、ウェイティング用のテントが張られています。
 テントが張られているのは、ゴールデンウィーク対応の様です。

 
 お昼のピークの時間は過ぎていますが、まだウェイティング中。
 順番が呼ばれるまで待つことにします。



1349 待つ

IMG_8296.jpg


 まだ待っている人がいますね。
 なかなか順番が進みません。

 やっぱり、今年のゴールデンウィークは凄いですね。

 
 例年の様なロングツーリングを計画しなくて、正解でしたね。 と思っておこう。



15:00 ようやく

IMG_8299.jpg


 結構待って、バタバタと店内に入って、なんとなく食べ始めちゃいました。(汗)

 ゴールデンウィーク対応で、店内のカウンター席はすべてクローズ。
 テーブル席のみでの提供になっていました。
 今日はレーンには何も流れていません。
 注文のみ。 カウンターでは無いので、板さんに直接オーダーは出来ません。 タッチパネルでの注文に限定されていました。

 テーブル席に大人5人で座って、注文するタッチパネルが1つと言うのはちょっと厳しかったかな。
 そして、ゴールデンウィークも後半と言うことで、ネタ切れもあったりして。

 デジカメの撮影時間を見たら、もう3時になってたんですね。



15:06 ほどほどで終了

IMG_8300.jpg


 お昼をかなり過ぎて食べ始めたこともありお腹が空いているので、もっとたくさん食べられますが止めておきます。

 もう今夜の宿は目と鼻の先、夕食も遅い時間にスタートにはなりませんから、食べ過ぎは禁物です。

 ほどほどのところで終わりにしておきます。

 このきときと寿し、回転寿司としてはとっても美味いんだけどね。
 今回の配膳方式だと、やっぱ欲求不満。
 「きときと寿しの実力はこんなもんじゃないだろう!」 と言っておこう。



15:16 ご馳走様です。

IMG_8301.jpg


 「ご馳走様でした。」

 今日はバタバタでの食事になっちゃいました。

 出来れば、冬場の魚が美味しい季節に訪れるのが正解だとおもう。



15:49 富山県道14号黒部宇奈月線で

IMG_8302.jpg


 黒部市内の国道8号線沿いにあるきときと寿しで昼食を食べた後、県道14号黒部宇奈月線を黒部川に沿って南下して、宇奈月温泉に向かいます。

 目の前の残雪を抱えた立山連峰がきれいですね。



16:04 ホテル黒部に到着

IMG_8308.jpg


 途中、コンビニに寄って飲物を仕入れ、宇奈月温泉の一番奥にある今夜の宿、ホテル黒部に到着しました。

 それでは、荷物を下ろしてチェックインすることにしましょう。



道程:きときと寿し~ホテル黒部:17.62 km

20190505_MAP-4.jpg



(つづく)

コメント(0) 
共通テーマ:バイク