SSブログ

ヘルメットを処分。 [バイク]

 ブログネタが枯渇しました。
 
 どうでもいいネタでとりあえずつないでおきます。(笑)
 

 
 
 2011年の5月にサーキット用のヘルメットとして購入した Arai の RX7-RR5。 
 
IMG_0006.jpg
 
 
 昨年の6月に転倒の際にヒットしたため、もうサーキット走行では使えず。
 
 かと言って、ツーリング用としても擦りキズが酷いので、原チャリ用のヘルメットに降格しました。 
 
IMG_0005.jpg 
 
 ヒットしてキズが付いた箇所には、ステッカーを貼って誤魔化してあります。 ( ̄。 ̄;)
 
 
 
 それまで、原チャリ用として使っていたヘルメット。 
 
 メーカーは同じ Arai ですが、一つ前のバージョンで RX7-RR4。
 
IMG_0007.jpg
 
 ちょっと調べたけど、2004年の7月に買ったみたい。 
 
 これも2009年の8月に筑波サーキットで転倒して、キズが付いてしまい、原チャリ用に降格したものです。 
 
 
 キズが付いた部分は同じ様にステッカー・チューン。(笑) 
 
IMG_0008.jpg
 
 2004年に購入したので、ヘルメットとして賞味期限切れです。
 
 
 内装もかなりくたびれてきていて、少々匂いも発しています。 (*_*) 
 
IMG_0009.jpg
 
 ブルーのRX7-RR5 が原チャリ用のヘルメットとして降格したこともあり、この RR4 は処分することにします。
 
 
 まずは、内装を取り外し。 
 
IMG_0010.jpg
 
 ほほパッドのところは、擦れて中のスポンジが出てきちゃってます。
 
 
 内装を取ったら、グラインダーを使ってばらしちゃいます。 
 
IMG_0012.jpg
 
 昔じゃないから、捨てておいたら持って帰って使うヤツはいないと思いますが、念のため。 
 
 
 まずは、アゴの部分をカット。 
 
IMG_0014.jpg
 
 
 グラインダーを使って、どんどん切っていきます。 
 
IMG_0015.jpg
 
 
 使われている緩衝材の発泡スチロールは密度が高くて結構固いんですね。 
 
IMG_0017.jpg
 
 
 転倒してキズが付いた部分もばっさり切っちゃいます。 
 
IMG_0018.jpg
 
 
 切断面を見ても、衝撃を受けた形跡はわからないですね。 
 
IMG_0021.jpg
 
 このヘルメットを打った時は、筑波サーキットのS字の1個目で左にバンクしているときに転倒したんだよね。
 
 このときは左肩の鎖骨を複雑骨折したんだけど、頭(ヘルメット)はそれほど強くヒットした記憶はありません。
 
 内装の発泡スチロールも、見た目では凹んでいるような箇所もなく、衝撃の痕跡は見当たりませんでした。  
 
IMG_0020.jpg 
 
 
 バラバラになりました。 
 
IMG_0023.jpg
 
 これなら、持っていてヤフオクに出しちゃおう。 って言うのも無理ですね。
 
 今度、対象のゴミ回収の時に出します。
 

 


 と言うことで、どうでもいいネタで、すみません。 (^_^;)

 

 ネタが枯渇しちゃったので、明日からしばらくネタを仕入れに行ってきます。 

 (ネット環境から外れますので、しばらくコメントの返事が書けませんが、あしからず)


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

デジカメを換えました。【2016年8月23日(火)】 [ガジット]

 迷走台風の10号が接近していて天候がすぐれず外出できません。
 
 出かけられず家に居るので、今回のブログは文章長めです。 ( ̄。 ̄;)
 

 さて、本題。 

 普段使いしている CANON IXY DIGITAL 930IS ですが、2010年1月に購入して5年半の年月が経過しました。 
  
IMG_0001.jpg
 
 壊れた訳ではありませんが、普段からカバンに入れて持ち歩いていて、ラフな扱いで5年以上使っているの、かなりくたびれてきました。 (ちょっと飽きてしまったと言うのが本音?) 
 
 液晶の画面も、傷だらけで、すりガラスの様。(笑) 
   
IMG_0002.jpg
 
 この  IXY DIGITAL 930IS が発売されてからしばらくして、デジカメの撮像素子(センサー)に裏面照射型CMOS形式が出回るようになりました。
 裏面照射型CMOSセンサーは、暗いところで感度がイイのが売りらしいのですが、デメリットもあるみたいで・・・・。
 
 でも、一般的なデジカメで使われる様になって5年程度経過しても継続して使われていることから、裏面照射型CMOSセンサーの方が(金額面も含めて)メリットがあるんでしょうね。 
 
 新しいもの好きの自分としては裏面照射型CMOSセンサーを使ったデジカメが欲しいなぁ。 
 
 
 話しはちょっと変わって、IXY DIGITAL 930IS を買ってから2年後には、一眼レフの入門機 EOS KISS X5 を購入。
 
 IXY DIGITAL 930IS の撮像素子のサイズが1/2.3型(6.2mm×4.7mm)のCCDでしたが、対してEOS KISS X5 は(CANONの)APS-C規格で、22.3mm×14.9mmと約4倍近く大きく、素人目にも撮像素子が大きい方が表現力が豊か。
 
 コンデジでも撮像素子が大きいのが欲しいなぁ~。と思っておりました。 
 
 
 またまた話しはあっちこっちに飛びます。
 
 7月12日に目のレーザ治療をしたことは、このブログで報告済ですが。
 
 このレーザー治療が自分が加入している医療保険で手術給付金特約に該当していて、請求したらちょっとしたへそくりが。 (^_^)v
 
 で、思い切ってAmazonでポチっちゃいました。
 
 (前置き、ながっ。 (ーー;) 嫁さんに言い訳するぐらい長いですね。) 
 
 
 前置きは長いけど、Amazon は速い!
 
 
IMG_1940.jpg
 
 ポチッとした翌日の夜には自宅に配送。
 
 配送予定では”2日間かかる。”ってあったもんで、家人に説明する(世間では一般的に言い訳と言う)前に届いちゃいました。(滝汗)
 
 事前に配送予定のメールが届いていたので、”ピンポン”が鳴ったらダッシュで自分が出たので、家人には知られず。
 (また、一つ秘密ができてしまいました。 ) (-_-;)
  
 
 
IMG_1941.jpg
 
 早速 Amazon の箱を開けると、今回はなかなかの空隙率ですね。
 
 やっぱり、Amazon はこうでなくっちゃ。(笑) 
 
 
IMG_1942.jpg
 
 新しく買ったのは、CANON の Power Shot G9X。 
 
 何だかんだで、CANON好きです。 (と言うより、CANON以外はあまり使ったことがありません)
 
 廉価版のコンデジより、箱に高級感がありますね。 
 
 
 さっそく、開梱。 
 
IMG_1944.jpg
 
 シルバーとブラックのボディがあるんですが、今回はブラックをチョイス。
 
 この PowerShot G9X は、冒頭で話題にした 裏面照射型CMOS を撮像素子に使っています。
 
 そして、素子の大きさも、1型CMOSと言われて、サイズは13.2mm×8.8mm とAPS-C ほど大きくはありませんが、サイズで2倍ほど、面積で4倍の大きさがあります。
 
 
IMG_7076.jpg
 
 背面も、ブラックでシャープなデザイン。 撮影はEOS kiss X5 を使って。
 
 
IMG_7074.jpg
 
 サイズを比べてみると、今まで使っていた IXY よりもちょっと大きめですが、胸ポケットに入るぐらいで普段使いには問題無いサイズ。 
 
 後ろのオレンジは、仕事用で会社支給の防水のペンタックス。 
 
 
 新しいガジットを手に入れると、すぐに使ってみたくなりますが、今週末は迷走台風の10号が接近中で出かけることができず残念。
 
 早く使ってみたいなぁ~。 

コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

YZF-R1のリヤ・タイヤとブレーキ・パッドを交換【2016年8月14日(日)】 [バイク]


 7月の9日(土)、10日(日)と能登ツーリングに行って、YZF-R1のリヤ・タイヤが終わりました。
 
1615 リヤ・タイヤ終わり~。 
IMG_1896.jpg
 
 4月に交換して、冬前ぐらいまでは保つかと思ったんですが、今シーズンは予想以上にツーリングで距離が伸びたので、ミゾが無くなっちゃいました。
 
 
16:16 これまでに走った距離は 
IMG_1893.jpg
 
 前回タイヤを交換したのが、39,011kmなので、 
 
 44,938 - 39,011 = 5,927 km
 
 4ヶ月で、6,000km弱ですから、近年で一番走ってますね。 
 
 サーキット走行をメインに作られたハイグリップ・タイヤとしては驚異的なライフだと思います。
 
 走った条件が違うので、一概に比べられませんが、前回履いていたBRIDGESTONE の S20evo が4,000kmちょっとしか保たなかったのと比べても、優秀ですね。
 
 
16:16 フロント・タイヤは 
IMG_1897.jpg
 
 本当は前後一緒に交換した方が好ましいでしょうが、4月に交換してまだ4ヶ月しか経っておらず、ミゾも残っているので、フロントタイヤはもう少し使うことにします。
 
 
16:18 新しいタイヤは 
IMG_1898.jpg
 
 で、交換する新しいタイヤは、同じ MICHELIN ですが、グリップ力はワンランク落として”POWER SUPERSPORT EVO” にしました。
 
 今まで履いていた POWER CUP EVO ですが、端っこの1cmくらいは全く、1回も使いませんでした。( ̄。 ̄;)
 
 自分がツーリングに使うには、完全にオーバークオリティでした。
 
 なので、ワンランク落として。
 
 その代わり、タイヤのライフは延びるでしょう。
 あと、MICHELINのホームページを見ると今履いている POWER CUP EVO は「5℃以上の環境で使ってね。」みたいなことが書いてあるので、冬場の使用は控えた方がよさそうなので。 
 
 
 タイヤ交換は、能登ツーリングから帰ってきた次の週にでもやろうと思っていたんですが、目の調子が悪くて7月12日の火曜日に眼科に行ったらレーザー治療をされちゃって、『1ヶ月間はできるだけ安静にして下さい。 特に下を向いての力仕事は避けてください。』なんて言われてしまったので、自重していました。
 
 今日は8月14日で、一応治療から1ヶ月が経過したので、タイヤ交換作業をすることにしました。
 
 
16:21 ガレージから 
IMG_1901.jpg
 
 日中は暑いので、交換作業は夕方になって少し日が傾いてから開始。 
 
 まずは、R1をガレージから引っ張り出して、リヤをレーシング・スタンドで上げて、
 
 リヤ・タイヤを外しちゃいます。
 

16:28 新旧 
IMG_1903.jpg 
 
 POWER SUPER SPORT EVO(左)と POWER CUP EVO(右) を比べてみると、やっぱりCUP EVO の方が圧倒的にミゾが少ないですね。
 
 POWER SUPER SPORT EVO でも雨の中、ちゃんとグリップするか心配になるくらいのミゾの少なさです。
 
 POWER CUP EVO でも、雨の中でも想像以上にグリップして、安心感がありましたよ。
 
 
16:34 古いタイヤを外す 
IMG_1904.jpg
 
 まずは、古いタイヤを、ビートを落としておいてホイールから外しちゃいます。 
 
 
16:38 ハズレ 
IMG_1905.jpg
 
 ホイ! 外れちゃいました。 
 
 
16:47 リヤホイールを 
IMG_1906.jpg
 
 古いタイヤを外したら、ホイールを掃除。
 
 リヤ・ホイールはチェーンルブが飛び散って、とっても汚れてます。
 
 ホイールの内側には、忘れないように、エアーバルブを交換した年月日を去年書いておきました。 
 
 
16:53 組付けました。 
IMG_1907.jpg
 
 そして、新しいタイヤの組み付けが完了。
 
 MICHELIN は軽点マークが無いんですね。
 

17:03 バランスを取る 
IMG_1909.jpg
 
 タイヤを組み付けたら、ホイールバランスを取っておきます。
 
 バランスを取ったら、車体に組み付けて、完了です。 
 
 (組み付け後の写真を撮り忘れて、抜けちゃってますね。) 
 
 

 
 で、次の作業。
 
 フロントのブレーキ・パッドが寂しくなってきたんで、交換しちゃいます。
 
  
17:47 フロントのブレーキ・パッド 
IMG_1910.jpg
 
 履歴を調べて見ると、2013年の9月12日に、走行30,523 km で交換してますね。 
 
 
17:49 残り 
IMG_1911.jpg
 
 ここまでで、44,938 - 30,523 = 14,415 km 走行しています。
 
 保ちが良いですね。 まだ残量はあるけど、さんざ使っておいて今更ですが、効きもイマイチなんで、思い切って交換しちゃいます。
 
 
17:52   
IMG_1913.jpg
 
 ブレーキ・パッドを取り外してみると、ピストンが汚れてますね。
 
 パッドがあたる側にはサビも・・・・。 (゜o゜;) 
 
 ピストンは中性洗剤つけて歯ブラシで洗っちゃいます。
 
 
18:02 洗浄後 
IMG_1914.jpg
 
 洗浄後、きれいになったピストンを押し込んじゃったから、写真じゃきれいになったかわかりにくいね。
 
 
18:03 新しいパッド 
IMG_1917.jpg
 
 新しいパッドは、K2Yでお薦めされたメタリカ製。
 
 
18:05 新旧 
IMG_1918.jpg
 
 古いのと比べてみると・・・・。
 
 古いのも、それほど減ってなかったりして。(笑)
 
 
18:22 でもねぇ 
IMG_1924.jpg 
 
 今まで使っていたパッドのベースプレートですが、表面処理が悪いのかサビサビ。
 
 あまり気持ちがいいもんじゃないですね。
 
 
18:41 反対側も  
IMG_1930.jpg 
 
 反対側のキャリパーも、古いパッドを外して、掃除して、新しいパッドを組み込んだら、車体に取付け。
 
 
18:48 取付け完了 
IMG_1931.jpg
 
 左右のキャリパーとも、取付けが完了しました。
 
 最後は、トルクレンチで締め付けをチェックして終わり。
 
 
18:49 作業終わり 
IMG_1932.jpg
 
 リヤ・タイヤとフロントのブレーキパッドの交換作業終わり。
 
 暑さはまだまだ続いていますが、8月も中旬になって、日が暮れるのが少しだけ短くなってきましたね。 

コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2016年7月10日(日)能登ツーリング(2日目後半) [バイク]

 能登ツーリング2日目は、朝 和倉温泉を出発して、反時計回りに能登半島を回って輪島までやってきました。

 お昼は輪島で食べる予定で、ちょうどお昼時に到着できました。 
 
 
12:02 お昼は輪島で 
IMG_1825.jpg

 朝市マリンタウンの駐輪場にバイクを駐め、朝市の通りまで歩いて行きます。
 
 朝市が行われている通りまでは、5分もかからない距離にあります。 
  
 
12:07 朝市の通りを歩く。 
IMG_1829.jpg
 
 朝市が行われている通りまで歩いてきました。

 当然ですが、朝市はもうやってません。 昼ですから。( ̄。 ̄;)

 いくつかの露店が後片付けをしていました。

 朝市をやっている通りには、普通の商店もあるわけで、朝市が終わってからお店を開ける様です。
 が、写真で見た様に朝市のにぎわいはなく、歩いている人もまばらです。

 昼食が出来そうなお店も、数えるほどしかありませんね。
 
 
12:15 お昼は海幸 
IMG_1830.jpg
 
 その中でひときわ目立つ真っ赤な看板のお店がありました。

 お店の名前は”海幸(かいこう)”。

 今日のお昼はここで食べる事にします。

 
13:32 注文は 
IMG_1834.jpg
 
 注文は、1番人気と書いてあった”特製 海幸丼”(2,000円)。

 8~9種類のネタが盛られているそうです。

 大盛にすることは、忘れない。(笑) (プライスレスではなくプラス100円) 
 
 
12:33 海鮮丼 
IMG_1836.jpg 
 
 ネタはエビにイクラにホタテ、カツオ、キンメにのどぐろにタコ、あとワサビに菊・・・・・。
 ワサビと菊はネタじゃありませんから・・・・・。 (-_-;)

 いずれにせよ、豪華に盛ってあります。

 それでは、早速 『いただきます!』

 言わずもがな、書かずもがな、美味い。 (*^O^*)

 やっぱし日本海側で食べるのどぐろは特に旨いですね。 
 
 『ご馳走様でした。 美味しかったです。』
 
 
12:52 朝市の面影はなく 
IMG_1838.jpg
 
 お昼を食べ終わり、お店の外へ。

 朝市の通りは、面影もなく、すっかり片付いちゃいました。

 あまりの人の少なさに、普段営業しているお店がやっていけるのか、心配になってしまうほどです。
 「きっと、朝市の場所代で食ってるんだな。」 (まったく、根拠の無い想像です。)
 
 
13:12 午後、走り始める。 
IMG_1839.jpg
 
 朝市の通りからマリンタウンの駐輪場まで戻ってきました。
 
 お腹も膨れたので、午後のツーリングをスタートします。

 今日、これから関東に帰りますが、今更ながら思えばエライ遠くに居るんですねぇ~。 (^_^;) 
 
 
13:45 輪島からは南下 
IMG_1841.jpg
 
 輪島を出発して、まずは石川県道1号七尾輪島線(ななお わじま せん)で南下して穴水町へ。

 その後、穴水町からは午前中走った国道249号線に入り、七尾市へ向かい南下を続けます。
 相変わらず、国道249号線は交通量が少なく、快適にバイクを走らせます。
  (快適に走らせ過ぎじゃありませんか?)
 
14:49 道の駅氷見(ひみ) 
IMG_1843.jpg
 
 国道249号線で七尾市まで南下したら、次は国道160号線に入り、左手に富山湾を見ながら南下して富山県に入り、道の駅氷見までやってきました。

 輪島を出て1時間半以上ほぼ走りっぱなしだったので、ここで休憩します。

 
14:49 休憩、それは 
IMG_1844.jpg
 
 ”休憩”、それは、ジャンケンを意味します。(笑)
 

 天気が良くて、暑かったので、のどが渇きました。

 のどが渇いていなくてもジャンケンはするんだけどね。(笑)

 『あっ』とさきょーくんが一抜け。 
 
 
14:50 気合いだ! 
IMG_1845.jpg
 
 MAOHさん、気合い入れすぎでしょう。

 真剣です。 (笑)
 
 
14:53 ソフトクリーム 
IMG_1847.jpg
 

 で、負けたのは、自分・・・。 (泣)

 ソフトクリーム ジャンケンでした。
 そりゃ、1個300円 だからね。 気合いも入るってもんです。 (ーー;)

 (300円×3人分=900円の出費! (T_T)) 

 結局、気合い負け?

 本日、2連敗。

 もう、生ビールなんて、おごらない! (`Д´)
 ジャンケン勝負に生きますぜ!


16:37 国道304号線で 
IMG_1848.jpg
 
 往路は、国道41号線使用で富山市を通り最短ルートできましたが、復路は少し遠回りして白川郷を回っていきます。
 
 氷見の道の駅からは、高岡を抜け、一旦西走して南砺市(なんとし)方面へ。
 
 南砺市で、国道304号線に入ると、この先は合掌造りで有名な路線になります。
 まずは相倉(あいのくら)合掌造り集落がある国道156号線に向け南下を続けます。

 国道304号線に入ると、路線は山間部に入り標高を上げて行きます。

 国道は中高速コーナーを組み合わせて標高を上げていく構成で、平均スピードを上げられることから、エキサイティングな路線です。

 
17:08 道の駅白川郷 
IMG_1850.jpg
 
 国道304号線を南下し、相倉合掌造り集落が見えてくるころには国道156号線に突き当たり、右折して国道156号線に入ります。

 国道156号線に入ったら、庄川沿いに南下を続け”道の駅白川郷”までやってきました。

 ここで、またまたジュースジャン。 と言っても、前回の氷見の休憩から2時間経ってるんですけどね。

 一発負けは、MAOH さん。
 130円の普通のジュースでは気合いが入らない様です。(笑)


17:25 流れ解散 
IMG_1852.jpg
 
 道の駅白川郷でジュージャンをした後、愛知県から参加のさきょーくんとはここで流れ解散にします。

 『お疲れ様でした。 気を付けて帰ってねぇ~!』

 
19:41 山形村のセブンイレブン 
IMG_1853.jpg
 
 道の駅白川郷で流れ解散した後、MAOHさんと自分たちは、安房トンネルルートで帰ります。

 白川郷から安房トンネルまでのルートは、気まぐれガーミンのルート案内にお任せ。
 すると、選んだルートは、国道156号線をしばらく南下し、その後国道360号線へ。 

 国道360号線は富山県富山市から石川県小松市をつなぐ一般国道ですが、白川郷から飛騨市へ抜ける区間はかなりハードです。(笑)
 白川村と飛騨市との境界にある天生峠(あもうとうげ)は標高1,289mあり、白川郷との標高差は800mほどあるそうで、google map で距離を測ると12kmほど、平均斜度でも7%弱でタイトコーナーが連続し急激に標高を上げていく区間です。

 ここはタフな路線で、物好きじゃないと走ろうとは思わないので、交通量はほぼありません。
 
 国道360号線をずーっと進み鉄製アーチ状落合橋で宮川を渡ると、突き当たってT字路になります。
 T字路を左折するとそのまま国道360号線ですが、右折して今度は国道471号線に入り高山方面を目指します。

 ※ 文章が長くなってつまらないですね。 (>_<)  簡単に行きましょう。

 国道471号線を南下すると、国道41号線に突き当たります。
 右折して国道41号線に入り高山方面に向け南下します。

 その後、標識にしたがい岐阜県道89号高山上宝線(たかやま かみたから せん)に入り西走して国道158号線に入ります。
 国道158号線に入ったら西走を続け、安房トンネルを抜けて長野県側に入り、松本方面に向かいます。 
 
 安房トンネルから国道158号線を西走して松本方面に走り、行きに通ったルートで長野県道25号塩尻鍋割穂高線(しおじり なべわり ほたか せん)に入り、山形村にあるセブンイレブンまで戻ってきました。

 白川郷の道の駅から2時間以上、ハードなワインディングを走り続けたので、流石に疲れました。(笑)

 ここでちょっと休憩。

 でも、これだけ走れれば、去年負ったケガもほぼ治ったと言っていいでしょう。
 タイトコーナーの連続する国道360号線の下り区間は、流石に肩がしんどかったですが・・・・・。  
 
 
20:16 得得で夕食 
IMG_1857.jpg
 
 塩尻の市街地まで戻って、流石にお腹が空いたので、高速に上がる前にどこか入れるところがあれば入ろうと、あったのが”得得うどん”。

 ここで夕食を食べることにしました。

 得得うどんは、大阪に本社がある主に蕎麦やうどんを提供する家族亭が運営し、2016年現在、北は岩手県から南は四国の高知県まで数十店舗をフランチャイズ展開をしています。 と、どうでもイイ豆知識。
 なので、どこかで見かけた人も多いはず。
 
 注文したのは、”親子丼のセット”を冷たいうどんで。

 それでは、『いただきます。』

 うどんは、昨今流行のさぬき風ではなく、会社が大阪発なこともあり、ややコシのないもの。

 まあ、これはこれで、よろしいかと。

 通り道にあったので入りましたが、わざわざこの味を求め遠路はるばる訪れる立ち位置のお店ではないですね。

 『ご馳走様でした。』

 お腹も落ち着いたので、帰ることにします。
 
 
20:53 塩尻インター 
IMG_1859.jpg
 
 得得うどんを出発すると、すぐに塩尻インターに着きます。

 もう9時近くになりました。
 自宅に着くのは11時を過ぎますね。
 
 最近は日が暮れてから走る事が少なくなったので、夜間の走行は久しぶりです。

 ここから長野自動車道に上がり、岡谷JCT方面に向かい南下します。 
 
 
22:18 圏央道 高尾山トンネル 
IMG_1862.jpg
 
 岡谷JCTからは中央自動車道に入り西走。

 途中、「一宮御坂で下りて一般道で」なんて体力は残っていません。
 加齢による体力の限界を感じますね。(笑)

 中央道で八王子JCTまで進み、圏央道に入り南下して、高尾山トンネルを走行中です。

 このトンネルの上は、高尾山のケーブルカーが走っている辺りの場所なんですね。
 走りながらの撮影には、光量が少なすぎて、どうしてもブレちゃいます。 
 
 
22:35 海老名サービスエリア  
IMG_1864.jpg
 

 圏央道に入った後、行きで使った相模原インターでは下りずに、そのまま圏央道を使って海老名JCTまで下って、東名自動車道に入り、海老名のサービスエリアまで帰ってきました。

 ここまで来ると流石に「帰ってきたなぁ~。」って感覚になります。

 MAOHさんとはこの後、横浜横須賀道路まで並走しますが、途中で特に止まる場所もないので、ここで流れ解散としておきます。

 『お疲れ様でした。 今日はよく走ったね。 気を付けて、また走りに行きましょう!』
 
 
23:17 自宅に帰着 
IMG_1868.jpg
 
 東名の海老名SAで流れ解散した後、横浜町田インターまで進み東名高速をアウト。
 その後、保土ヶ谷バイパス経由で横横に入り、横須賀インターまで南下して、自宅まで戻ってきました。

 無事、自宅に帰着。

 ガレージにバイクを仕舞います。

 久しぶりに夜遅くまで走りました。

 お疲れさんでした。 
 
 輪島~氷見~高岡~砺波~白川郷~高山~安房トンネル~塩尻~横須賀 
20160710_map-6.jpg 
 
 本日の走行距離は

 44,937 - 44,192 = 745 km でした。 

 ゴールデンウィークの九州ツーリング以来の長距離でしたが、今回は一般道が長かったので、流石に疲れましたね。


 今回のツーリングでの走行距離は

 44,937 - 43,750 = 1,187 km でした。

 久しぶりのグループでの泊まりツーリング、楽しかった。  (^^)/~~~

コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ハイエースのオイル・フィルター交換【2016年8月21日(日)】 [バイク]


 ルーティンのハイエースのオイル交換、整備記録(備忘録)です。
 
 
 今回は、ディーラーでオイルとフィルターを交換しました。
 
 
 ハイエースのオイルは5,000km毎に交換しています。
 
 オイルだけの交換は面倒くさくないので、自分でしています。
 
 オイルは20リットルのペール缶で購入していて、ハイエースのオイル量が6.6リットルなので約3回分です。
 
 
 オイルのフィルターを交換するときは、ボディー下のボードを取り外さないと出来ないらしい(ちゃんと確認した訳ではありません) ので、面倒くさいのでディーラーに持ち込んで交換してもらっています。
 
 
 3回は自分で交換して、4回目はディーラーでオイルとフィルターを交換しています。
 
 なので、オイルとフィルターを交換する頻度は20,000km毎です。
 
 
 今週、ハイエースの走行距離が20,000kmを越えたので、ディーラーに電話をして日曜日に予約を入れました。
 
IMG_1934.jpg
 
 
 予約は16:30から 
 
 
IMG_1935.jpg
 
 
 オイル交換作業は、タイヤのエアー圧とか、バッテリーのチェックとか簡単な点検を含めたセットのものにしました。
 
 1時間ほどで作業は終了。 洗車もしてくれて、きれいになりました。  
 
IMG_1937.jpg
 
 ハイエースの純正オイルはマニュアルを見ると、グレードが”0W-30”と”5W-30”が指定されています。
 
 通常は、0W-30 の柔らかい方のオイルが入っています。 これは、柔らかい方が抵抗が少なくて燃費が良くなるから。
 
 でも、5W-30の粘度高い方が、エンジンにはやさしいらしい。
 
 と言うことで、1回お試しで5W-30を入れてみようとお願いしたら、5W-30の在庫がないらしい。
 
 (と言うことは、まず5W-30を使うにとはいないと言うことですね。)
 
 在庫がないので、今回は普通の 0W-30にしておきました。 (機会があれば、試してみたいと思います。) 
 
 
 
 最後に、自分で交換するときのために、ドレンボルトのガスケットを3個購入。 
 
IMG_1939.jpg
 
  1個80円。(税別)
 
 工賃は、全部で8,480円でした。
 
 オイルフィルターが、交換工賃を含めて2,808円なので、オイル交換は8,480 - 2,808 - 172 = 5,500円
 
 自分でオイルを買ってやると、1回当たりが4,000円弱なので、洗車してくれるし、その他点検、廃オイルの処分手間を考えると、ディーラでやってもらった方がイイかも知れない。 ( ̄。 ̄;) 

コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2016年7月10日(日)能登ツーリング(2日目前半) [バイク]

 仕事が、忙しさはそれほどでもありませんでしたが、連日炎天下で少々ハードだったので、夜自宅に戻ってからブログを書く気力が残っておらず、更新に間が開いてしまいました。

 ハードだった仕事も一段落ついて、以前のペースに戻れるかな。

 

 さて、能登ツーリングの続きですが、もう1ヶ月以上前の話しになってしまいました。

 もう少し、鮮度があった方がいいな、思っています。

 

 1泊2日の能登ツーリング。 昨晩は和倉温泉にある”旅亭はまなす”に宿泊しました。

8:40 2日目出発

IMG_1799.jpg

 1日目の昨日は、ほぼ雨の中のツーリングでしたが、今日は予報通り晴天に恵まれました。 \(^o^)/

 宿は、8時半を過ぎてチェックアウト。

 リヤシートにツーリングバッグを取り付けて出発します。 

 

8:49 朝ジャン 

IMG_1801.jpg

 出発したと思ったら、すぐに和倉温泉の端にあるサークルKにお立ち寄り。

 コーヒーが飲みたかったので、朝ジャン。(笑) (※ 朝ジャン=朝からジャンケン)

 で、自分の負け。 (-_-;)


 昨日の晩、二人には宿で生ビールをおごったのに!

 「恩を仇で返されました。」(爆)

 って言う話しじゃなくて、ええカッコしーの年長者づらして、おごったのが間違いだったか?(笑) 

 

8:58 能登大橋を渡る 

IMG_1802.jpg

 朝ジャンに負けた後、能登島に向けて出発です。

 能登島は、和倉温泉の目の前の海を隔てて対岸にある島です。

 まずは能登島の南側に架かる能登島大橋を渡ります。
 
 能登島大橋は全長1,050m、石川県で一番長い橋らしい。(wiki 調べ)

 能登島大橋を渡れば、名前のとおりそこは能登島。 

 

8:58 後ろは 

IMG_1804.jpg

 後ろは、さきょーくんだけど、写真がボケボケだぁ。(汗) 

 

9:13 能登島を去る。 

IMG_1806.jpg

 能登島に入り、島内を快走すると能登島の西の端にたどり着きます。

20160710_map-2.jpg

 今度は能登島の西端に架かる中能登農道橋(通称 ツインブリッジのと)を渡り、能登島を後にします。 「速っ!」

 能登島には、色々と観光スポットがあるみたいですが、自分らの趣味はバイク!
 今日は天気が良いので、観光はなし、バイクで走り倒します。

 でも、ツインブリッジからの眺めは良いですね。 (^_-)

 

9:13 ツインブリッジのと 

IMG_1807.jpg

  能登島は、15分ほどで通過。

 先ほどの能登島大橋もこの中能登農道橋も出来た当時は有料でしたが、今はどちらも償還が完了し、無料で渡ることができます

 

10:29 珠洲市(すずし)で給油 

IMG_1808.jpg

 能登島を後にし、今度は能登半島の海岸線をグルッと走る国道249号線に入り、まずは北上して穴水町(あなみず まち)へ。
 その後、針路を北東に取り、珠洲市までやってきました。

 珠洲の市街地で今日1回目のガソリンを給油します。

 能登島から先、穴水~珠洲市までの国道249号線は能登半島の東岸を走り、景色が良いです。  

 

10:49 能登半島の先端へ 

IMG_1810.jpg

  珠洲の市街地でガソリンを給油した後、一旦国道249号線を離れ県道に入り、能登半島と東の端にある金剛崎までやってきました。

 ここにはインターネットで石川県の宿を検索すると必ずと言っていいほど出てくる”ランプの宿”がありる岬です。

 駐車場にバイクを停めて見下ろすと、入り江にはジオラマチックなランプの宿が見えます。
 ここまで来るのは大変ですが、一度くらい泊まってみたくなる立地ですね。

 

11:01 狼煙(のろし)を走る 

IMG_1814.jpg


 黄金崎を後にして、狼煙を走り能登半島の北側に向かいます。

 (狼煙は地名です。 変わった地名です。)

 この辺りは交通量も少なく、快適に走ることができます。

 

11:11 ふたたび国道249号線へ 

IMG_1817.jpg

 写真が少な目なので、こうゆうチャンスに写真を撮っておかないとね。(笑)

 この先、県道28号線から、ふたたび国道249号線に戻り能登半島の北岸を輪島方面に向け西走します。

 この区間の国道249号線は日本海の荒波によって浸食された険しい断崖に沿って走ります。

 走りも景色も両方を楽しみながら走ることができる路線です。  

 

11:19 道の駅すず塩田村 

IMG_1818.jpg

 国道249号線に入り西走して、”道の駅すず塩田村”までやってきました。

 ここでちょっと休憩します。

 ここでは、NHKの朝ドラ”まれ”でも取り上げられていた能登の”揚げ浜式”の塩造りが実際に行われています。
 朝ドラ”まれ”以降、能登の塩造りが有名になったためか、沿線に塩田が増えたような気がするのは気のせいでしょうか。
 それとも、気にかけるようになったので、気付くようになったのかは、定かではありません。

 

11:19 塩の釜 

IMG_1819.jpg

 道の駅の建物には、塩を造る大きな釜が置いてあります。

 ここでは、塩造りの体験コーナーがあるみたいです。 

 

11:38 白米千枚田(しらよね せんまいだ) 

IMG_1821.jpg

 道の駅すず塩田村を後にして引き続き国道249号線を西走し、白米千枚田までやってきました。

 能登の輪島まできたら、やっぱりここは押さえておかないとね。(笑)

 

11:38 移り変わり

IMG_1823.jpg

 2年前に訪れたときは、ゴールデンウィークで田んぼには水が張られた状態でしたが、初夏の今は青々とした稲が茂っています。 緑がきれいですね。

 ただ個人的には、稲が茂っているときよりも、田植え前の水を張った田んぼの方が千枚田っぽく感じます。(笑)

 そして、20年以上まえにお盆休みの時に訪れた写真を見ると、稲が植わっておらず水が張られただけの田んぼがあることから、当時は全部の田に稲を植えるには手が足らなかったのかと想像しますね。

 (20年前の写真はリンク先に隠れています。(笑))
 

12:02 輪島の朝市 

IMG_1826.jpg


 白米千枚田に寄った後、国道249号線を西走し、輪島市の中心街近くまでやってきました。

 ここで輪島の朝市が行われている通り近くにある、朝市マリンタウンの駐輪場にバイクを駐めます。

 予定通り昼時に到着です。

 それでは、この辺りでお店を探して、お昼を食べる事にします。

20160710_map-1.jpg 

 和倉温泉から能登島を走り、珠洲をグルッと巡って輪島まで:157.9km 


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

和倉温泉に泊まる。(旅亭はまなす)【2016年7月9日(土)】 [バイク]

 MAOHさん、さきょーくんと一緒に行った1泊2日の能登ツーリング。

 今夜の宿泊先、和倉温泉にある”旅亭はまなす”に到着です。

15:48 宿に到着 

P7090047.jpg 

 一日目の今日は、ほとんど雨の中の走行になったので、寄り道はせず早めに宿に入りました。

 雨は既に止んでいますが、夜露に濡れてはとバイクを屋根のある宿の入口脇に駐めさせてくれました。

 ここであれば、ロビーからも見えるので、イタズラをされる危険性もありませんね。


 それでは、さっそく荷物を下ろして、チェックインしましょう。

部屋は 

IMG_1794.jpg

 チェックインを済ませて、2階の部屋に案内されました。

 ネット予約の時は8畳とあった様ですが、畳の数を数えたら12枚と半分。

 広い部屋にアップグレード(?)されていて、延び延びとリラックスできますね。
 
 夕食は18時からお願いして、まずは温泉にGo!

 

 温泉は海の近くにあるためか、塩分濃度が高く、塩っぱい感じの温泉でした。

 源泉掛け流しということですが、源泉の温度は90℃程度あり、和倉温泉全体(?)で湧出量は1分間に1,600リットル(ドラム缶8本分)もあるそうです。

 草津温泉や別府温泉の様に、近くに火山があるわけでもないのに、これだけの高温の温泉が豊富に湧き出しているのは不思議ですね。 

 

17:53 夕食 

IMG_1783.jpg

 温泉から上がって、部屋でくつろいでいると、夕食の時間になりました。

 夕食は部屋食です。

 

17:55 海鮮しゃぶしゃぶ 

IMG_1784.jpg

 まずは、海鮮のしゃぶしゃぶ。

 素材は、タイにタコ、甘エビがご愛敬ですね。(笑)

 出汁でしゃぶしゃぶして食べる、特にタコは旨いです。

17:56 お造り 

IMG_1786.jpg

 続いて、お造り。

 お刺身は、定番のマグロにタイ、そして夏が旬のスズキです。
 
 スズキは時期的に脂が乗っていて美味しいですね。

 飲み物は生ビールから初めて、冷酒などお酒が進みます。 

18:19 焼き物 

IMG_1787.jpg

 続いて、焼き物。

 焼き物はアイナメ。

 白身のサカナでクセがないアイナメは、つけ焼きにしたもの。

 淡泊な味わいが、お上品。
 家では食べたことがありませんでしたが、美味しいですね。

 宿のホームページをみると、宿の主人が一本釣りの漁師らしいです。
 これはご主人が釣ってきたのかな。


18:36 煮物  

IMG_1788.jpg

 煮物です。

 やはり、季節の物でオクラ。
 ガンバって、エビを使っております。

 料理は時季の素材を使って、季節感を楽しませてくれます。


 これも宿のホームページを見ると、料金によって料理のグレードを選べるようです。
 お好みで料理のグレードをアップしてもよろしいかな。と思います。

 今回はMAOHさんにお願いして、お手頃価格の宿を探してもらいました。

 加賀屋に代表される全国有数の高級温泉街として知られている和倉温泉にあっては、廉価な宿と言ってもいいと思います。
 今回の宿泊代金はお一人様11,000円です。(税込み、入湯税別)
 そんな廉価な宿で、食事はガンバっていただいておりますが、量的にちょっと少ないものも出てきてしまうのは、致し方ないかなと思う次第です。


 それでも、温泉に関しては源泉掛け流しで、wiki を見る限り、加賀屋と同じ和倉温泉旅館共同組合加入旅館で、和倉温泉5号8号10号13号源泉を使用していて、安価で同じクオリティーの温泉に入れるので、コスパは高いと言えると思います。

 

18:55 揚げ物 

IMG_1789.jpg

 揚げ物で天ぷら。

 天ぷらはまさに初夏が旬の稚鮎です。

 季節季節のものが食べられるのは、日本食の醍醐味ですね。
 贅沢~! (^_^)v

 この時期の鮎は柔らかく、骨も気にならずに丸ごといただけます。


 色々と供されて、お腹もこなれてきます。

 

19:09 〆に 

IMG_1790.jpg

 最後にご飯とお椀。

 お椀は、みそ汁ではなく、お吸い物。

 お吸い物の具は、聞き忘れましたが海苔系の海草だと思います。

 磯の香りがイイですね。 

 

19:17 ご馳走様です。 

IMG_1791.jpg

 まだ、呑み続けていますが、食事はここで終わりです。
 なんだ、かんだで食事だけで1時間半近くかけていました。

 『ご馳走様でした。 美味しかったです。』

 
 温泉宿に泊まって、これだけの料理を供してもらえるのはCP高いですね。


 この後も自分らは、館内にある販売機でアルコール類を買って、呑み続けました。(笑) 

 

  飲んだ後、MAOHさんとさきょーくんは、2度目の温泉に行ったみたい。

 時間をはっきり憶えてないけど、自分は10時過ぎには寝ちゃったのかな。
 
 

7月10日(日) 6:46 朝、目が覚めると 

IMG_1792.jpg

 朝、携帯のアラームが鳴る前にのどが渇いて目が覚めました。
 (酒飲みにしかわからない、生理現象です。)(笑)

 せっかくのツーリングで、二日酔いになるのは嫌なので、昨晩は少し控えたつもりでしたが、少々飲みすぎましたね。
 加齢とともに、アルコールの処理能力が低下するのを感じるこの頃です。

 
 さて、布団から起き出して部屋の窓から外を眺めると、天気予報どおりの晴れ、快晴です。

 \(^_^)/

 『今日は走りますよ!』


 この宿のリーズナブルな理由の一つが、眺望。

 高級な宿が軒並み海沿いにあり目の前に七尾西湾が広がっているのに対して、ここは海岸から一歩入っていて周辺の建物に囲まれています。 

 

7:01 朝食 

IMG_1797.jpg

 朝食も部屋食で、一番早い時間をお願いして7時から。

 今日のやる気を感じさせる時間です。

 
 朝食は和食で、ちょっと変わったところで、朝からイカ刺しが付きました。
 
 あと、焼いているのは、ヒメと言っていいのか、ちっちゃなカレイ。
 カレイは、一夜干しにした様な感じでした。
 身が薄すぎて、焼き網にくっついちゃって、食べ難かったのがちょっと残念。

 

8:40 チェックアウト 

IMG_1799.jpg

 朝食の後、MAOHさんとさきょーくんは温泉へ。
 自分は部屋でぐだぐだ。(笑)

 その後、ぼちぼちと出発の準備をしてチェックアウト。

 それでは、ツーリング2日目出発します。 


コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2016年7月9日(土) 能登ツーリング(1日目後半) [バイク]


 能登ツーリング1日目の昼は、富山市内までやってきました。

 昼食は、金沢カレーの元祖と言われているチャンカレこと”カレーのチャンピオン婦中店”(ふちゅうてん)で食べる事にします。
 
12:48 北陸ツーリングのお昼はチャンカレ 
P7090032.jpg

 カレーのチャンピオンは、ゴーゴーカレーほどじゃありませんが、東京に2店舗ほど進出しているので、関東でも食べることができますが、せっかく本場(?)の北陸まできているので、押さえておこうと言うわけで。
 まあ、当たりはずれなく、お気軽ですからね。
 北陸の海の幸は後に取っておきましょう。


 出発してから降り続いていた雨も、富山県内に入り小康状態。

 『もう、降らないよね。』

 と言うことで、ここでカッパを脱いで、店内に入ります。
 
12:55 注文はLカツカレー 
P7090037.jpg
 
 注文は、”Lカツカレー”のレギュラーサイズ。

 定価790円のところ、ランチタイムは100円引きの690円とお得。 (^0^)

 それでは、さっそく 『いただきます!』

 金沢カレーの定番は、カツカレーらしいです。
 
 人気メニューだったカレーと豚カツ定食を合体させたのがルーツらしく、そのためお皿の端にキャベツの千切りが鎮座しているわけです。
 付け合わせにキャベツと聞いて、今は無き蒲田の南蛮カレーを思い出しました。

 カレーのルーは、金沢カレーの特徴らしいドロッとした濃厚なもの。
 以前食べたゴーゴーカレーは塩分を強く感じましたが、チャンピオンのカレーは塩っぱくないですね。
 自分はこっちの方が好みかな。 
 
13:04 ご馳走様です。
P7090038.jpg 
 
 味は可も無く不可も無く、至って普通、定番の味です。(笑)

 それともう一つ、金沢カレーの特徴で、スプーンじゃなく、フォークなんですね。
 ルーの濃度が高いので、フォークでも十分食べられます。

 普通盛りなので、難なく完食。 (^_^)

 『ご馳走様でした。普通に美味しかったです。』
 
 
13:30 ツーリングを続ける。 
P7090040.jpg
 

 お昼を食べたので、午後のツーリングをスタートします。

 午前中、降り続いていた雨も止んだので、カッパは脱ぎました。

 チャンカレ婦中店を出発し、まずは国道359号線を西走します。

14:12 高岡まできました。 
P7090041.jpg
 

 富山市内からは国道359号線を西走、その後射水市(いみずし)に入り、西走を続け高岡市までやってきました。

 高岡市に入り、国道160号線に入り北上を続け、小矢部川を渡りしばらく走ったところにあるENEOSで今日3回目の給油をします。

 富山市~射水、高岡市内までは主に市街地を走るので、単に移動区間になります。

 この区間は少々退屈なので、時間が無ければ、高速を使ってもイイかなと思います。 
 
 
14:41 ふたたびカッパを 
P7090042.jpg
 
 高岡でガソリンを給油した後、国道160号線で氷見の市街地に入り、さらに北上を続け海岸線を走っていると、また空が泣き始めました。

 すぐに止むかな?と思っていましたが、本降りに。

 やむを得ず、道路端でまたカッパを着込みます。(´д`)

 雨が降ってきたので、デジカメを入れてあるタンクバックにはレインカバー。
 カメラを取り出すのが面倒なので、写真がまた減ります。 (ーー;)
 
 
15:41 和倉温泉に到着 
P7090044.jpg
 
 国道160号線の氷見市でカッパを着た後、海沿いの北上。


 七尾市に入り、国道は一旦山間部に入り西走し、七尾市の市街地に到着します。

 その後、七尾の市街地から石川県道1号七尾輪島線(ななお わじま せん)に入り北西に走り、今夜の宿を予約した和倉温泉に到着しました。

 温泉街には到着したものの、予約した宿が見つからず、バイクで温泉街をウロウロ。(笑)

 日本一の旅館と名高い加賀屋の隣にある”湯元の広場”にバイクを停めスマホで一生懸命に宿を探すMAOHさんを尻目に、観光気分で写真を写す自分。


 『だって、観光だもん。』  ( ̄。 ̄;)  

 
15:48 宿に到着 
P7090046.jpg
 
 スマホのマップでようやく宿が見つかりました。


 今晩お世話になる宿”旅亭はまなす”に到着です。

 クルマ用の駐車場は目の前にありますが、屋根がある宿の軒下にバイクを駐めさせてくれました。

 ちょっと早い到着ですが、ノンビリするにはいい時間ですね。

 20160709_MAP-2.jpg

 午後の道程: 富山市内~和倉温泉:77.3km


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

2016年7月9日(土) 能登ツーリング(1日目前半) [バイク]


 このホームページに何度か登場している呑み仲間でツーリング仲間のMAOHさん、数ヶ月に1回ぐらいの割合で一緒に飲んでます。

 そのときに話題になるのは、やっぱりバイクの話し。

 そんな会話の中で、日帰りツーリングは年に何回か一緒するんですが、『泊まりのツーリングはずっと行ってないので、行きたいねぇ。』なんて話しをしていました。 

 そして、MAOHさんのツーリングの目的地として能登(半島)がお気に入りで、『行くなら能登が良いねぇ。』なんて。
 
 

 さて、自分は7月の中旬から仕事が忙しくなり、しばらく土曜日出勤が続くので連休が取れません。

 泊まりのツーリングに行けるのは今週末がチャンス。

 と言うわけで、仕事が忙しいMAOHさんに無理を言って、『今週末、能登行こうよ!』と半ば強制的に誘いました。(雨降ってるけど)


 今日の土曜日は大雨の予報が出ていますが、明日は快晴の予報。

 この時期であれば、雨でも寒いことはありません。

 本番の走りは日曜日に取っておいて、今日は能登まで移動して、宿でゆっくりする計画にしましょう。

5:35 ツーリングの朝は雨 

P7090015.jpg
 

 夏至を過ぎて間もないこの時期、朝5時半はしっかり明るいです。

 それでは、待ち合わせ場所目指して、出発しましょう。

 
5:56 MAOHさんと合流 
P7090018.jpg
 

 自宅を出発して横須賀インターから横浜横須賀道路に上がり、北上して六ツ川の本線料金所に到着しました。

 起きるちょっと前まで土砂降りでしたが、今は小降りになりました。

 横浜市南部に住むMAOHさんとは、六ツ川料金所で待ち合わせしました。

 MAOHさんは六ツ川の料金所を過ぎたところで既に到着済。

 『お早うございます。』

 『無理言って、すみませんね。 今日は雨なので早めに宿に入ってノンビリしましょう!』 てな具合で早々に出発!

 

7:03 談合坂(だんごうざか)サービスエリア 
 
P7090020.jpg
 
 横横の六ツ川で合流した後、保土ヶ谷バイパスを北上、そのまま国道16号線で相模原市の橋本五叉路まで進みます。
 その後、通称津久井広域道路から神奈川県道510号線長竹川尻線(ながたけ かわしり せん)に入り西走して首都圏中央連絡自動車道(通称 圏央道)の相模原インターまで向かいます。

 相模原インターで 圏央道に上がり北上、その後、八王子JCTで中央自動車道に入り西走して、談合坂のSAまでやってきました。
 
 ここでちょっと休憩。
 
 
8:47 塩尻(しおじり)インター 
P7090023.jpg
 

 談合坂SAから先は、土砂降りになったり小雨になったりを繰り返す中、北西にバイクを走らせます。

 その後、岡谷JCTまで来て長野自動車道に入りさらに北上をして、塩尻インターまでやってきました。

 もう一人のメンバーは先に到着していて、手前のみどり湖のパーキングエリアで時間をつぶしてましたので、電話で到着を連絡。

 やってきたもう一人のメンバーは、さきょーくん。 

 今年の元旦ツーリングにも参加しました。

 さきょーくんは、愛知県在住。 なので、愛知から駆けつけました。

 昨日、MAOHさんと自分は能登ツーリングに行けそうな雰囲気だったので、急遽FBで誘ったら、二つ返事で参加を表明。

 前日に能登ツーリングに誘っても参加出来るのは、若さならではの身軽さだね。

 今回のツーリングはこの3名で。

 顔出しはもう少し後の写真でね。
 
 
9:17 宿を予約 
P7090024.jpg
 
 塩尻のインターで合流したら、一旦国道20号線に出て、そのまま西走して国道19号線に入り、途中から脇道に入り、松本歯科大学近くにあるサークルKにやってきました。
 
 ここでちょっと休憩。

 晴れている様に見えますが、小雨が降り続いています。
 なので、カッパは着たまま。

 
 今回のツーリング、前日まで行けるかどうかわからなかったので、宿を取ってません。

 ここで、スマホからネットで宿を予約。
 (便利な世の中になったもんです。)(笑) 
 
 
10:35 安房(あぼう)トンネル 
P7090025.jpg
 
 塩尻のサークルKからは、長野県道25号塩尻鍋割穂高線(しおじり なべわり ほたか せん)を走り、その後梓川に沿って走る国道158号線に入り、上高地方面を目指し西走します。

 国道158号線は梓川に沿って走るワインディングロードですが、ご存じの様に沿線には観光地が多く、片側一車線でタイトなカーブが多いため流れが悪いので、バイクツーリングでは移動区間と割り切った方がストレスがたまりません。
 今日も、前を走るベンツの後ろに付いて、ノンビリと走っていると、山の法面から突然1メートル以上もある黒い影が横切った。と思ったら

 『ドスン!』 (゜o゜;)

 前を走るベンツにぶつかりました。 ぶつかったのは、なんとカモシカ!

 速度がそれほど出ていなかったので、カモシカは少し飛ばされて、転がって、そのまま起き上がって、山の中に走って逃げて行きました。(汗)

 「うわぁ~。洒落にならん。」 

 あんなのが当たってきたら、バイクだとひとたまりもないね。
 なんて、ビビリながら走り続けます。

 その後、イイペースで走っていたら、路面が濡れているトンネルの中で突然リヤタイヤが空転!
 「うわぁ。 あぶねぇ。 めっちゃ滑るじゃん!」

 と、オシッコを漏らしそうな二つの出来事を経験しつつ、安房トンネルを抜け、料金所脇の休憩スーペースまでたどり着きました。

 (ここまで、文章長めなのは、雨で写した写真が少ないから。 いつもなら、文章の量とバランスさせながら、写真を選んで載せていくんですけどね。)
 
 
10:38 ジュースジャンケン 
P7090027.jpg
 
 安房トンネルの休憩スペースに着いて、今回1回目のジュースジャンケン。

 どこに行っても、だれとでも人数そろえば、ジュースジャンケン。(笑)

 
 で、MAOHさん、負けてるねぇ。(笑) 
 
 
12:04 また!! 
P7090030.jpg
 

 また、ジャンケンしてるー。  (ーー;)

 ツーリングブログじゃなく、ジュースジャンケンのブログの体をなしてきました。(>_<)

 雨が降っていて途中の写真が無いので、連続でジャンケンしている様な構成になっちゃってますが、安房トンネルの休憩スペースから1時間半経ってます。

 安房トンネルの休憩スペースからは国道471号線で奥飛騨温泉郷をとおり、岐阜県飛騨市の神岡町まで進み、国道41号線に突き当たって右折、国道41号線に入り北上し、富山県の富山市にある”道の駅細入(ほそいり)”までやってきてます。

12:04 勝負の世界は 

P7090031.jpg 

 で、負けたのは、さきょーくんでした。

 さきょーくんとは、二廻り、否、三廻り近く歳が違うけど、しっかりご馳走になります。
 勝負の世界は厳しいのだ!
 (単に大人げないだけ。と言う話しもある。)(笑)
 
 

12:48 チャンカレ 
P7090032.jpg
 
 ”道の駅細入”でジュージャンをした後、引き続き国道41号線を北上。

 富山市の市街地に入り、気ままなガーミンのルート案内にしたがい”カレーのチャンピオン 婦中(ふちゅう)店”に到着しました。

 またまた途中の写真がなく、ツーレポの体をなしていませんぜ。(爆)

 今日はここで、昼食にします。


 やっぱり北陸ツーリングの時は、昼に一回くらい(金沢)カレーを食べないとね。(笑)
 
 
道程: 自宅~中央道~安房トンネル~富山市内:360.0km
 
20160709_MAP-1.jpg

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

筑波練習のあと(ラーメンショップ)【2016年7月8日(金)】 [食べる]

 筑波サーキットに行ったときの昼食は、8割方サーキットのレストランでモツ煮定食
 8割じゃきかないね、9割かな。(笑)
 
 残りの1割は、サーキットの前にあるレストランモナークかここ。
 
 筑波サーキットからの帰り道、ホームジョイ本田石下店の向かいにあるラーメン屋、ラーメンショップ椿です。 
 
IMG_1776.jpg
 
 レストランモナークは、レースの時とか、友人が一緒でちょっと贅沢(?)するときだけね。(笑) 
 
 
 
 で話しを戻して、なぜ、ここかと言うと、”毎週金曜日 ラーメン300円!!” 
 
IMG_1776-1.jpg 
 
 そう、今日は金曜日。 (^_^)v
 
 
 と言うことで、さっそく入店。
 
 
 
 で、店内にある券売機で食券を購入。
 
IMG_1777.jpg
 
 ”ネギラーメン+中盛” って、書いてることとのつじつまがあってませんぜ。 ( ̄。 ̄;)
 
 ラーメン300円だから、入ったんじゃないの? 
 
 「いや~ぁ。 お腹が空いていたもので・・・ つい。」 
 
 この300円ラーメン、罠じゃないけど、罠があって、中盛りが出来ない。
 
 普通盛りのラーメンだけ限定で、300円。
 
 それは前から知ってたんだけどね・・・・。 (-_-;) 
 
 思わず300円ラーメン、2杯食べようかと悩んで券売機の前で3秒くらい固まってたんだ。 (笑)
 
 
 
 で、ちょっと待って、注文した”ネギラーメンの中盛り”が出てきました。 
 
IMG_1778.jpg
 
 300円ラーメンのある金曜日は、やっぱり混んでいて、満席でラーメンが出てくるのに少し待たされます。
 
 それでは、『いただきます!』
 
 
 ”ラーメンショップ”は、ご存じの人も多いと思いますが、関東を中心にフランチャイズ展開をしているとんこつ醤油系スープのラーメン屋さんです。
 
 お店によってかなり味のバラツキがあって当たりハズレがあると感じてますが、ここ石下店は美味しいと思います。
 
 それを裏付ける様にいつも結構繁盛しています。 
 
 
 ラーメンを一生懸命食べていて、ふとカウンターの上に目を移すと、 
 
IMG_1779.jpg
 
 ”ミニカレーセット 200円”。
 
 『これだね。』
 
 次回からは、”ラーメン + ミニカレー”で金曜ならば500円のワンコイン、これで決まりだな。
 
 (今回のブログは、この備忘録として書いたと言っても過言ではない。)(笑)
 
 
 「はい、完食です。」
 
IMG_1780.jpg
 
 スープまでしっかり飲みすぎ、塩分取りすぎ?
 
 でも、練習走行で汗たっぷりかいたから、ヨシとしましょう。
 
 「ごちそうさまでした。 おいしかったです。」 <(_ _)>
 
 
 筑波サーキット行ったときの、金曜限定メニューですね。(笑) 
 
 

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

総閲覧数が100万を越えました。 ”nice!” をお休みします。 [バイク]

 私事ですが、ホームページの開設に遅れること約2年、2007年の4月14日にこのソネットブログを始めました。
 
 
 
 あれから10年、昨晩 閲覧総数が100万を越えました。 (^_^)v
 
 soneblo100million.jpg
 
 
 たくさんの方々に読んでいただきありがとうございました。 m(_ _)m
 

 



 さて、最近読んでいる方が増えるのに伴い、ソネットブログの機能の一つである ”nice!” を押していただける方も増えてきました。

 

 これも、ありがたいことで、お礼申し上げます。 m(_ _)m

 

 せっかく”nice!”を押していただいておりますので、自分としても”nice!”を押していただいている方を訪問して、読ませていただき、”nice!”をお返ししたいと考えています。 (所謂 ”nice!返し”ですね)

 しかし、nece! が増えるにつれ、時間的な制約から ”nice!” をお返しするのが難しくなってきました。

 今現在は仕事がちょっと忙しくて、1日にネットをしている時間は2時間もありません。

 そのため、自分のブログを書いて、かつ、漏れなく他のブログを読むのが出来ない状況になっています。

 せっかく”nice!” を押していただいても、読み返しに行く時間が十分に取れませんので、”nice!”をお休みすることにしました。

 これまで、”nice!” を押していただき、大変ありがとうございました。 m(_ _)m

 また時期が来たら、”nice!”を再開するかもしれませんし、再開しないかもしれません。 

 

 ブログ自体は引き続き書いていきますが、”nice!”機能がなくなっても、引き続き読んでいただけると、幸いです。


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

筑波サーキット練習走行(55発目)【2016年7月8日(金)】 [バイク]


 4月の20日に筑波サーキットに練習走行に行ってから、5月のエビスサーキットの走行会は雨で走らず。
 (走らない方が悪いんです。)
 
 6月は筑波サーキットで土曜日に会員走行枠が1日しかなく、予約が取れなかったので、走行できませんでした。
 なので、4月の練習走行から、サーキット走行にかなり間が空いてしまいました。
 
 自分の方は、来週からしばらく月曜~土曜の仕事が入る予定。
   その仕事が入ると、原則休みが日曜日だけになってしまうので、練習に行けなくなってしまいます。
 (筑波サーキットの会員向け練習走行の枠は、日曜日はイベント開催が多いので、ほどんどありません。)
 
 筑波サーキットのカレンダーを見ていたら、8日金曜日に会員向けの走行枠があり、予約状況を確認すると、走行枠にまだ空きがありました。
 
 『休みが取れるうちに、休んでしまえ!』 とばかりに、予約が出来る2日前の6日水曜日に、ネットから予約。
 
 
 3ヶ月ぶりに走りに行ってきました。 
 
 
7:12 筑波サーキットに到着 
 
IMG_1749.jpg
 
 自宅を5時ちょい過ぎに出発して、横横から首都高経由で常磐道に入り、谷和原インターを下りて一般道を走ること30分ちょっと、筑波サーキットに到着しました。
 
 7時前に着きたかったけど、7時過ぎちゃいましたね。
 
 やっぱり、もう少し余裕をみて出発した方がイイですね。 (でも、5時前に自宅を出るのは、ちょっと辛いなぁ~。)        
 
 
7:19 走行準備 
 
IMG_1752.jpg
 
 今日、1本目の走行は8時からなので、あまり時間がありません。 (゜o゜;)
 
 ちゃっちゃか走行の準備をしちゃいましょう。
 
 
7:26 タイヤウォーマー  
IMG_1753.jpg
 
 いの一番にやるのは、タイヤのウォーマー。
 
 暖かいので、それほど長時間暖める必要はありませんが・・・。
 
 流石に、走行まで30分だと、ホイールまできっちり暖まりませんねぇ。 (ーー;)
       
 
7:29 曇天 
IMG_1754.jpg
 
 ウォーマーを巻いたら、走行券を買いに、コントロールタワー脇に。


 見上げる空は、曇天です。

 けど、雨が降るような雲じゃなくて、単なる曇り。

 逆に暑くなり過ぎなくて良いかも。(^_^)

7:59 走行直前 

IMG_1757.jpg

 走行前に、ラップタイム計測のアプリが使えずあたふた。

 バタバタしてから、つなぎに着替えてたりしたら、走行時間を過ぎちゃいました。 (゜o゜;)

 やっぱ、余裕を持って来ないとダメだね。 
 
 
8:00~8:25 A1クラス走行 
20160708_LAP-1.jpg 
 

 8:00になり、A1クラスの走行開始。

 が、ツナギに着替えるのに手間取り、ちょっと出遅れ。 ( ̄。 ̄;)

 今日はタイムより、サーキット走行に慣れる。と言うか、サーキット走行の感覚を戻す。みたいな。 上手く表現出来ないけど。

 とどのつまり、まあ、ムリせず楽しみます。 (^_^;)

 あと、フロントブレーキの確認です。

 フロントのブレーキ周りは、前回からディスクを交換、マスターシリンダーを新品に交換して、フルードも交換しました。

 走行を開始して、ブレーキのフィーリングを確認。
 ブレーキのフィーリングはOKです。 以前のフィーリングに戻りました。


 腱板を損傷した左肩は、4月の走行のときより良くなっていますが、ASIAコーナーの切り返しのときに力が入らず、どうしても動作が遅れてしまいます。
 最初の5~6周までは気にならないんですが、10周を越えて疲れてくると顕著。
 同様に10周を越える頃から、上半身の体重を支えるのが辛くなってきます。
 特に第2ヘアピン手前のブレーキング。
 4月の時より良くなっていますが、左肩は何らかのトレーニングをした方が良さそうです。

 なんて、考えながらタイムは気にせず走って、走行後にタイムを見たら、超高め安定。 気絶しそうです。(爆) 

8:39 タイヤを交換 
IMG_1758.jpg
 
 1本目の走行を終えて、ハイエースのところに戻ってきました。

 タイヤを見たら結構溶けてます。(写真は下段ね。)


 やっぱりソフト・コンパウンドじゃ合わないみたいです。

 なので、持ってきた Metzeler の RACETEC に交換することにしました。
 
9:17 A1クラスで履いていたタイヤ 
IMG_1760.jpg
 
 A1クラスの走行で履いていた DUNLOP の unbeaten 03 。

 上段がフロントで、下段がリヤタイヤ。 (真ん中のタイヤは関係なし)

 ペースがペースだけに(遅い)、フロントはサラッとしていて問題なし。

 リヤはセンターは問題無いけど、それに比べてサイドは溶けすぎだろう。

 あのペースで、これだから、やっぱりコンパウンドは合ってないんだろうね。

 また、寒くなったら(秋のエビスの走行会辺りで)使うことにして、取っておこう。 
 
 
10:00~10:25 A2クラス走行 
20160708_LAP-2.jpg 
 

 A1クラスの走行が終わったらタイヤを DUNLOP から Metzeler に履き替えて準備。

 予定時刻の数分遅れて、2本目のA2クラスがスタートしました。

 今回は遅れずにピットイン。

 『うわぁ。タイヤしっかりしてる!』

 DUNLOP と全然違います。
 やっぱり、1本目はタイヤが柔らか過ぎたみたいです。 走っているとトレッド表面のゴムが動いちゃってる感じ、って言うのは、ああいうのを言うんでしょうね。
 あえて、合ってないコンパウンドを履いてみて、いい勉強になりました。 ( ̄。 ̄;)

 しっかりしているので、走りやすいので、ペースも徐々に上がります。

 
 前回4月の走行の前に足が楽だろうからと、ステップを1段下げたのですが、下げない方が良かったですね。
 コーナリング中、特に右の DUNLOPコーナー、ブーツの先を結構擦ります。
 次回、走行の時には元に戻そう。

 途中で1回ピットインしてるんだけど、忘れてしまった。(汗)
 レポは早く書かないと、ダメだね。

 その後も、慣熟走行を続けます。

 でも、やっぱり10周ぐらいすると、左肩がしんどくなります。

 体重も少しオーバーしているので、それも影響してるんだろうね。
 落とさないと・・・。 (-_-;)

 やっぱり、最終的には、体力的にかなりしんどくなってきた。

 チェッカーのちょっと前だけど、ピットインします。

 毎度の事だけど、最後の最後にベスト。(ーー;)

 でも、全然タイム良くないね。  まだまだだ。 

 
10:25 リヤタイヤ 
IMG_1766.jpg
 

 A2クラス、走行後のリヤタイヤ。

 タイムが遅いのを正直に反映して、表面あっさり。

 やっぱり、Metzeler は1シーズン半ぐらい履いていたんで、グリップ感が慣れていて分かり易いです。

10:38 片付けます 
IMG_1772.jpg
 
 今日の走行は無事に終わりましたので、片付けます。
 
11:15 積み込み完了 
IMG_1773.jpg
 
 片付けをして、積み込みが完了しました。
 
 
11:17 撤収 
IMG_1775.jpg
 

 それでは撤収します。


 前回の走行から3ヶ月ぶり。

 なんだかんだ言って、もっと走る回数を増やさないと、転倒の影響とブランクが空いちゃったので、イメージとかけ離れちゃってるんで、走っていても面白みがいですね。 走りとイメージがもっと近づかないと・・・。

 

 次はいつ走れるかなぁ~。


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク