SSブログ

筑波サーキット練習走行(63発目)(その1【2018年3月24日(土)】 [バイク]

 515 サーキットに行く朝は

IMG_5172.jpg


  早い!
 今日は久しぶりに筑波サーキットに走りに行きます。

 ずいぶんとサーキットから遠ざかっていました。
 転倒してケガをしてた訳じゃありませんよ。(爆)

 前回走ったのが去年の6月10日以来なので、約9ヶ月ぶりの走行です。
 去年の4月に仕事の内容が変わっちゃって、何かあっても休む訳にいかなくなっちゃって・・・。
 自分的には、責任があり過ぎるのはあまり歓迎しないんですけどね。

 仕事もオフシーズンになり、ちょっと余裕が出来たところで、久しぶりに走りに行きます。

 では、出発!



 537 社宅から

IMG_5174.jpg


 今回は仕事先の金町の社宅から出発。

 夜の内に、事務所の駐車場(ちょっと遠い)から社宅近くのコインパーキングに移動しておきました。

 葛飾区の金町を出発したら、三郷に出て国道298号線を北上して、三郷南インターから首都高速に上がり、北上して常磐自動車道の三郷本線料金所までやってきました。

 ここまで30分かからず来られるのは、楽だね。



 5:43 利根川を渡る

IMG_5175.jpg


 常磐道を北上して、朝焼けが残る空を眺めながら利根川を渡ります。

 利根川を渡ると茨城県に入ります。

 茨城県は”いばらき”と発声して、”き”は濁りません。
 お隣の栃木県は”とちぎ”と発声して、”ぎ”と濁ります。
 と、朝っぱらからどうでもいい知識。 (-_-;)

 茨城県に入ると、前方に筑波山が見えてきます。
 (写真だと小さくてわからないね)
 6:18 到着

IMG_5177.jpg


 常磐道を守谷インターで下りて、下道を走り、筑波サーキットに到着しました。

 ここまで、途中コンビニに停まったりしても、約1時間で到着。

 自宅から来ると筑波サーキットまで2時間半くらいかかっちゃうから、社宅からは全然楽だね。
 せっかくなので、この恩恵を十分に活用したいんだけどね。

 それでは、インフィールドに入ります。



 6:18 パドックに

IMG_5178.jpg


 インフィールドに入ってハイエースを駐める場所を探します。

 今日は、まだ本格的なシーズンが始まる前なのか、土曜日としては空いてますね。

 いつも駐めることが多い、S字裏にハイエースを駐めることにします。



 6:24 まずはチェーンを

IMG_5179.jpg


 ハイエースを駐めたら、CBR600RRをハイエースから下ろす前に、まずはチェーン調整。
 ハイエースに積むのに、ハイエースのリヤゲートに当たるので、CBRのリヤタイヤを前にずらして積んでいるんですよね。

 そのためにまずは、リヤタイヤの位置を合わせて、チェーンの調整をします。
 6:31 走行の準備

IMG_5180.jpg


 チェーンの調整終了。

 今日はシーズン初めなので走行前の整備たくさんあります。

 本当は、春分の日の21日(水)に整備する予定だったんだ。
 けど、雪が降っちゃってね。
 自宅の前って、急坂なもので、整備できる状態じゃなくて、どうにか積み込んできたんですよね。



635 まだ濡れてる

IMG_5181.jpg


 インフィールドのアスファルトは、昨晩降った雨でまだ濡れています。

 今日の1本目の走行は、8時50分からなので、それまでにはコース上は乾くでしょう。



641 エアー圧をチェック

IMG_5182.jpg


 ハイエースからCBRをハイエースから下ろしたら、まずはタイヤのエアー圧をチェック。

 去年の6月に走ったときは、200kPa弱くらい入っていたんだけど、9ヶ月放置したら、約半分の100kPa弱まで落ちちゃいましたね。
 21日にバイクを積むときにエアーを入れようと思ったんだけど、雪降ってたんでくじけて、そのままハイエースに積んじゃいました。
 コンプレッサー無いんで、空気入れでエッチラ・オッチラ入れます。
648 バッテリー
IMG_5183.jpg
 タイヤにエアーを入れたら、バッテリーを接続。

 冬眠する前に外しておいたのを、先週末に充電しておきました。
701 ラジエータの冷却水
IMG_5184.jpg
 バッテリーをつないだら、つぎはラジエータの冷却水水です。

 これも冬眠前に抜いておいたので、WAKOS HEAT BLOCK を注入します。
 筑波サーキットは近隣住民への騒音対策として、7時20分まで暖機は禁止なので、エンジンはかけられません。

 この間に、ガソリンを買いに行ってきましょう。
 
 ガソリンを買ってきたら、走行まで2時間になったので、タイヤ・ウォーマーを巻いて、タイヤを暖めておきます。
 737 暖機
IMG_5185.jpg
 720分を過ぎたので、エンジンを暖機します。

 エンジンを回したら、最初ラジエータのエアーが抜けてくるので、エアーが無くなるまでラジエーター液を追加していきます。
 で、ラジエータ液が十分に入ったら、一度エンジンの温度を上げて、ラジエータ液の漏れが無いか確認しておきます。

 
 で、エンジンが暖まったら、エンジンオイル抜きます。
 オイル交換します。
7:50 走行券を
IMG_5186.jpg
 オイルを抜いている間、CBRは放置プレー。

 その間に、コントロールタワー脇に行って走行券を買ってきました。


 1本目が850分から、2本目は10時5分からの2本。

 1本目の走行まで1時間を切りましたので、あまり時間の余裕が無くなってきました。 (^_^;)
753 フィルターはなし
IMG_5188.jpg
 本当はオイル交換のタイミングでオイルフィルタも交換しておきたかったんだけど。
 オイルフィルターを交換するためには、マフラーを外さないとダメ。
 マフラーを外すためには、ラジエータをずらさないとダメ。
 と言うことで、時間的に無理っぽいので、今回はオイルだけ交換することに。
 (本当は、ここまで21日の春分の日にやっておきたかったんだよね。

 オイルが抜けたところで、ドレンボルトを締めて、トルクレンチで締め付け確認。
757 オイルを入れる
IMG_5189.jpg
 で、入れるオイルは、GSX-Rにも使っている MOTUL 300V

 ただし、こちらの粘度は 5W-30
 (GSX-R 10W-40
818 レベルを確認
IMG_5191.jpg
 オイルを入れたらレベルをチェック。

 軽くエンジン回して、オイルが落ち着いたところで、もう一度オイルレベルをチェックして。
 OKだったら、ドレンボルトとフィラーキャップをワイヤ・ロックしておきます。

 とりあえず、ここまで準備しておけば、走行はできます。
818 ラップタイマー
IMG_5190.jpg
 で、最後にラップタイマー。

 前回までは、別のスマホを使っていたんだけど、熱暴走はするは、バッテリーが保たないは、で少々使いづらかったです。

 で、2月にスマホを新調したので、今まで使っていたスマホが空きました。

 今回から、これをラップタイマーとして使います。

 今日は初めて使うので、動作確認ですね。

 これで、CBRは走行の準備が出来たので、革つなぎを着て自分の走行準備をします。
(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ハイエースオイル交換【2018年3月4日(日)】 [バイク]

 毎度の5,000km毎のハイエースのオイル交換です。


 前回が1月7日だったので、2ヶ月ぶり。


 特に代わり映えしない整備記録なので、簡単に書きましょう。



11:16 朝イチに

IMG_5147.jpg


 日曜日、朝一番でスーパーが開いたら、1週間分の食料の買い出し。


 買い出しが終わって自宅に戻ってきました。

 

 ちょうど、暖機にはいい距離です。



11:25 オイル抜きます。

IMG_5149.jpg


 オイル抜きます。

 熱いけど、火傷するほどじゃないね。



11:27 ワッシャーは新品に

IMG_5150.jpg


 オイルのドレンボルトを掃除したら、ワッシャーは新品に交換。



11:38 トルクレンチで 

IMG_5154.jpg


 オイルが抜けたら、トルクレンチ使ってドレンボルトを締めます。


 この辺は、後でちゃんと締めたか、不安にならないように防備録として写真に撮っておく。



11:44 オイルは

IMG_5156.jpg


 オイルは純正のDL-1 粘度は 5W-30でね。


 20,000kmで1缶使うので、これで4缶目。



11:48 6.6リットル

IMG_5157.jpg


 フィルター交換なしで、6.6リットルなので、3リットル+3.6リットルで合わせて6.6リットル。



11:53 フィラーキャップを

IMG_5158.jpg


 オイルを入れたら、フィラーキャップをきちっと締めて。



12:02 最後に

IMG_5159.jpg


 最後に軽く暖機して、オイルレベルを確認したら、オイルの交換作業は終了です。


(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

まだまだ冬だから伊豆(復路)【2018年2月18日(日)】 [バイク]

 ずぼらツーリング2日目です。

 寒くない季節であれば、完全に日帰りツーリングの距離なんですが、そこをあえて泊まる。
 昼近く、暖かくなってから出発して、温泉宿に泊まり、そして翌日も暖かくなってから出発する。
 そんなパターンのツーリング、癖になりそうです。(笑)


line.jpg


 8:49 出発

IMG_5108.jpg


 本当は、もっとゆっくりしてようかと思ったんですが、朝食後は温泉に入れなかったもんでね。
 そんなに寒くないし、やることもないので、出発することにしました。



 8:52 走り始めの距離計 

IMG_5109.jpg


 2日目の走り初めの距離計は

 1,869km

 メータパネルが、昨日の潮風で塩っぱく汚れています。(笑)



 8:55 雲見温泉から

IMG_5112.jpg


 雲見温泉を出発してすぐに海岸線から富士山。

 手前の岩は、雲見温泉のシンボル的な岩で、ダイビングスポットになっているらしい”牛着岩(うしつき いわ)”。

 「今日は、富士山がよく見えるわぁ。」
 なので、後で写真撮ろう。
 なんて考えていると、すぐに雲に隠れちゃったりするから、富士山は見えているうちに撮るべし。



 9:24 堂ヶ島で

IMG_5120.jpg


 雲見温泉を出発して国道136号線を北上。

 松崎の市街地をパスして、堂ヶ島にあるセブンイレブンまでやってきました。

 モーニング・コーヒーを飲みたかったんだけど、宿になかったもんでね。


 昨日、オイル交換後初めての走行で、交換したオイルがトロッとしてシフトのフィーリングも良くてイイ感じでした。
 けど、今日走ってみたら、あんまりイイ感じじゃなかったね。
 シフトのタッチは普通に戻っちゃった感じでした。
 HONDAの純正のULTRA G1 1回熱が入っちゃたら普通になっちゃうのかな。



9:29 イートインで

IMG_5119.jpg


 堂ヶ島のセブンイレブンには、ちっちゃいイートイン・スペースがあるので、そこでコーヒーをいただきます。

 昨日は山側のルートを走ったので、今日は西伊豆の海岸沿いを走って帰ることにします。



 9:54 土肥桜(とい ざくら)

IMG_5121.jpg


 堂ヶ島のセブンイレブンでコーヒーを飲んだ後、そのまま国道136号線を土肥まで北上。
 コーヒー飲んだんで、トイレに行きたくなって、土肥の市街地にある松原公園でトイレ休憩。
 松原公園には、土肥桜が咲いてましたよ。

 ”土肥桜”って言うのがあるんですね。
 早咲きで有名な、川津桜よりも早咲きらしいです。



 9:54 花は下向き

IMG_5122.jpg


 花を見ると、みんな下向いちゃってるんだね。



 10:12 戸田(へだ)からは

IMG_5123.jpg


 土肥の市街地で休憩した後は、国道136号線を離れ、静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)に入り北上を続けます。

 松崎町から土肥までの国道136号線はそこそこ交通量があって、気持ち良くアクセルを開けることがなかなかできませんが、県道17号線に入ると交通量は減って、気持ち良く走ることができます。
 
 県道17号線を北上して、戸田の市街地までやってきました。

 今日はまだ早いので、ここから先も県道17号線で北上を続け、大瀬崎経由で戻ります。



 11:04 三島のshell で給油

IMG_5125.jpg


 大瀬崎経由で三島まで戻ってきました。

 自宅まで無給油で帰るのは、ちょっときつそうなので、国道136号線沿いにある shell で給油をしておきます。



 11:18 ちょっと気になっていた

IMG_5126.jpg


 ガソリンを給油した後、今日は函南の方には廻らず、そのまま国道136号線を北上、その後国道1号線に接続して、箱根方面に目指しました。

 東名方面の沼津インターから函南まで伊豆縦貫道が開通した当初は比較的空いていたんだけど、最近はすっかり伊豆半島へのアクセス道路として認知された様で、週末は結構混むんですよね。
 以前は国道136号線と国道1号線との交差点が混んでいたんだけど、逆に以前ほどは混んでないんじゃないかと思って、久しぶりに通って見た次第で。
 予想した通りかも。
 バイクだったら、どっちのルートもあまり所要時間は変わらなそうでした。

 で、国道1号線の箱根の登り口にあるラーメン屋さん”一番亭”。
 お昼時に通ると、駐車しているクルマが多いので、ちょっと前から気になっていたんです。
 お昼にはちょっと早かったけど、寄ってみることにしました。



 11:25 肉ビリラーメン

IMG_5129.jpg


 注文は、”創業以来売上NO1”と書いてあった”肉ピリラーメン”。


 担々麺ほどじゃありませんがゴマの風味が効いています。
 ちょいピリ辛で、体が温まりますね。



11:41 ラーメンで

IMG_5132.jpg


 「ごちそうさまでした。」

 昨日の夕食と今朝の朝食が魚介づくしだったので、ラーメンよかったですね。

 それでは、出発します。



 11:48 脇道に

IMG_5133.jpg


 国道1号線を箱根峠に向けて登ります。

 このまま真っ直ぐ自宅に帰ってもよかったんですが、ちょっと早いので、ちょっと寄り道してみようかと。

 ここから脇道に入って、御殿場方面に抜けてみようかと思います。



 12:17 残雪が残る

IMG_5134.jpg


 最初の頃は良かったんですが、バリバリに残雪が残ってましたね。(笑)

 GSX-Rじゃなくて良かったです。(笑)

 ちょっと先に進んでみましょう。



 12:19 ダメだこりゃ。

IMG_5135.jpg


 もうちょっと進むと・・・。

 「ダメだこりゃ。」 (笑)

 凍ってると、オフ・タイヤって滑るんですね。

 ちょっと戻ることにします。



 12:28 湖尻峠

IMG_5136.jpg


 脇道から静岡県道337号仙石原新田線(せんごくはら しんでん せん)に入り、東進して箱根スカイラインと芦ノ湖スカイラインとの接続点にある湖尻峠まで上がってきました。

 風が冷たいですね。

 ここからは、芦ノ湖スカイラインで箱根峠に戻ります。



 12:32 芦ノ湖スカイラインから

IMG_5139.jpg


 芦ノ湖スカイラインを南下して箱根峠方面を目指します。

 途中の休憩所で停まってみましたが、富士山の上、雲がかかっちゃってました。

 やっぱり、撮れるときに撮っておかないと、ダメなんですね。(笑)

 芦ノ湖スカイラインなんて、走るの何年ぶりだろう。
 今あらためて走ってみると、今の道路としては、路肩部分が狭くて走りにくいですね。



13:02 干物の山安で

IMG_5141.jpg


 芦ノ湖スカイラインから箱根峠に出て、箱根新道を下りて、小田原市の早川にある干物の山安(やまやす)の直売所に寄ります。

 ここターンパイクの入り口近くにあるのは山安の工場直売所。

 干物が比較的安く手に入るみたいです。
 (普段、干物を買うことなんて滅多にないので、市場の相場がわかりません)

 たまには自宅向けに、お土産に干物でも買って帰ります。

 GSX-Rだと干物をしまう場所がないけど、CRFだとリヤ・ボックスが付いているからね。



 13:27 西湘パーキング

IMG_5142.jpg


 小田原の山安で干物を買った後、西湘バイパスに上がり東進して、西湘パーキングまで戻ってきました。

 ここまで戻ってくると、ツーリングも終わり、後はひたすら移動モードで自宅に戻るだけです。



 14:52 自宅に帰着

IMG_5144.jpg

 

 西湘パーキングから湘南の海沿いを走る国道134号線を東進して自宅のある横須賀に戻ってきました。

 イイですねぇ~。 このパターン。
 気に入りました。

 寒い間は、昼ぐらいから出かけて行って、温泉泊まって、翌日寒くなる前に戻ってくる。
 クセになりそうです。
 暖かくなると、伊豆は混むので、寒い間だけかな。

 暖かくなる前にもう1回くらい出かけたいですね。



14:53 走行距離

IMG_5146.jpg


 今回のツーリングでの走行距離は

 2,076 1,695 378km
 
 でした。



2日目の道程:松崎~大瀬崎~箱根~自宅: 203.0km

20180218_MAP.jpg


(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

松崎町の雲見温泉に泊まる。【2018年2月17日(土)】 [バイク]

 前回までペース良く記事を更新していたんですが、年度末の急な飛び込みの仕事で息が途切れました。(汗)


line.jpg


 前回のツーリングで、すっかり味をしめてしまった午後出発のずぼらツーリング。

 今日は、西伊豆の松崎町にある雲見温泉までやってきました。



 16:36 宿泊先に到着

IMG_5066.jpg


 泊まった宿は萬吉屋。 温泉民宿です。

 日が傾いて寒くなる前の到着です。


 この建物、ちょっとした斜面に建っていて、今写っている玄関は2階にあります。
 建物の反対に廻ると1階にも玄関があるという造りになっています。



1640 軒下に

IMG_5069.jpg


 入り口で民宿の女将さんに聞くと、風が強いので、「軒下にどうぞ。」と言うことで、まさにバイクを駐めるためのスペースの様。

 ここなら急な突風でも、転ぶことはないですね。



1641 部屋は

IMG_5072.jpg


 チェックインを済ませ、2階の玄関脇の部屋に案内されました。

 8畳間。 掃除も行き届いていてきれい。 畳もまだあたらしそう。
 で、快適です。

 民宿なので、トイレは共用。
 と言っても、今日のお客さんは自分一人でした。(爆)
 ので、トイレは専用。(笑)

 見晴らしの良い角部屋に入れてもらったんだけど、風邪がビューってうるさいです。 (-_-;)



1643 浴衣も

IMG_5074.jpg


 予約の時に確認しなかったんだけど、浴衣も、洗面道具も一通りありました。

 民宿だと、浴衣とか準備してないところがありますからね。

 バイク・ツーリングだとあまり荷物を積みたくないので、浴衣があると助かります。



1653 館内を

IMG_5078.jpg


 温泉に行く前に、館内をパトロール。

 2階には8部屋くらいあるのかな。
 民宿としては大きい方?

 窓からは、国道を挟んで斜面に川津桜が咲いてますね。
 3分咲きぐらいかな。

 
 閑散期とは言え、週末に宿泊客が自分一人と言うのは、流石に寂しいですね。(笑)



1654 温泉チェック

IMG_5080.jpg


 他のお客さんが居ないのを良いことに、久々に温泉チェックしちゃいましょう。

 内湯は、このねころび乃湯ともう一つかけながし乃湯の2つ。
 夜はねころび乃湯が男湯で、かけながし乃湯が女湯です。
 翌朝はこれを入れ替えて、かけながし乃湯が男湯になるみたいです。



1654 露天風呂

IMG_5083.jpg


 そして、もう一つが右の写真の露天風呂。

 露天風呂は1だけ。

 なので、下の写真にあるように、入浴するときに入り口に札を掛けておきます。

 今日は一人だったけど、一応おとこの札は掛けておきました。(笑)

 この民宿の温泉は、内湯は源泉掛け流しですが、この露天風呂は加温して循環しているそうです。
 (ちょっとだけお湯の温度が足りなかったのかな。)

 露天風呂ですが、眺望は期待しないでね。



入るときは

IMG_5082.jpg


 露天風呂に入る時は、札を掛けて入ります。

 空いているときは、家族風呂としてかしきりも可です。




1655 内湯は

IMG_5084.jpg


 こっちは内湯のねころび乃湯。

 湯船は4人くらい入ると一杯かな。

 湯温は熱くもなく、ぬるくもなくちょうど良い感じ。
 42℃くらいかな。

 お湯は無色透明で、海辺の温泉らしくちょっと塩っぱいです。



1755 夕食は

IMG_5087.jpg


 温泉で暖まったら、6時から部屋で夕食です。

 料理は西伊豆の宿らしく、魚介を中心にしたものです。

 それでは、「いただきます。」



1755 サザエ

IMG_5085.jpg


 サザエの壺焼きはあらかじめ調理してあるものを、アルコールの入った器に火を点けて暖めて。

 写真写りが良くなるよう、部屋の明かりを落としてみました。(笑)



1756 お造り

IMG_5089.jpg


 お造りは・・・・。  イサキ。

 と手前がマグロ。

 イサキ、一匹買ったら、それでお造りが一杯になっちゃいました。って感じかな。(笑)
 宿泊するお客さんが増えれば、お刺身の種類も増えると思います。(たぶん)

 でもイサキ、うまうまです。

 脂もほどよく乗っていて、かと言って、しつこくもなく、甘みがあって美味しいですね。
 一匹食べても、飽きがこないような美味しさでした。



 1759 クルッと

IMG_5092.jpg


 サザエの火が消えたので、暖かい内にいただきます。

 お下品ですが、箸で差してクルッと回すと、上手く身が出てきました。

 サザエもあまり大きいものよりも、このくらいの大きさの方がキモの苦さがほどほどで美味しいですね。



1801 本マグロ

IMG_5093.jpg


 マグロです。

 食べて、ビックリ! 

 本マグロの中トロです。 しかもかなり上等。
 こんなところで(失礼)、こんな上質の中トロが出てくるなんて、いくら静岡がマグロの水揚げ、消費量とも日本一とは言え、予想外でした。
 今まで泊まった宿で食べたマグロで一番上等かな。

 宿の女将さんに、『高かったでしょ~。』 って聞いたら、

 『ええ』 って、かなり頑張りましたね。 



 1803 プチ鍋

IMG_5095.jpg


 鍋は、カニ。

 でも、カニはあんまり食べるところがないね。

 カニの出汁が出てうまうまでした。



1831 〆ます

IMG_5096.jpg


 〆に普通にゴハン。

 お椀は、みそ味の鍋が付いているので、ありません。

 イサキのお刺身がたっぷりあったので、お腹いっぱいです。



1857 ご馳走様でした。

IMG_5097.jpg


 「ご馳走様でした。」
 「美味しかったです。」

 願わくば、お刺身がもう1種類ぐらいあると、有り難かったんですけどね。
 まあ、他にお客さんがいたら、もしくは複数人で泊まれば、もう少しバラエティーは増えるでしょう。


 夕食を食べた後は食休み。

 他にやることもないので、一休みした後に温泉にもう一度。

 まあ、夜が長くて、のんびりできること。(笑)



line.jpg


 夜は11時すぎには、「お休みなさい。」

 ほんと、やることありませんよ。(笑)
 


 (-_-)zzz…


line.jpg


 朝起きると、昨晩の風がウソのように止んでいました。




755 朝食

IMG_5099.jpg


 朝食は8時からお願いしておきました。

 朝食も部屋食で。

 食事は、普段は大広間ってパターンみたいなんですが、なんせ1人しか泊まってないんでね。
 宿の人からすれば、大広間に運ぶのも、お客さんの客室に運ぶのも、手間は一緒。と言うことで、部屋食です。(笑)

 朝食は、和食です。



755 釜飯

IMG_5100.jpg


 この宿の朝食の名物が、この釜飯らしいです。

 キンメが入った釜飯は、サカナの旨味が出て、美味しいです。 (^_^)v



755 アラ汁

IMG_5101.jpg


 味噌汁は、昨晩のイサキのアラで作ったアラ汁。

 美味くない理由はありません。
 ただし、食べにくい。(笑)



7:56 アジの干物は

IMG_5104.jpg


 定番のアジの干物。

 小型で今ひとつ脂のってませんね。



 8:13 ご馳走様でした。

IMG_5105.jpg


 「ご馳走様でした。」

 釜飯が美味しかったですね。


 宿の案内に、「温泉は朝食の前までに。」とのことでしたので、朝食後は特にやることもなく。

 ぼちぼち出発の準備でもしますか。



8:49 出発します

IMG_5108.jpg


 準備を済ませたら、お会計を済ませて。
 一泊2食付きで、¥9,000でした。
 あれだけのご馳走が食べられて、温泉に入れてのんびり出来て、文句はありません。


 風も止んだし、流石に松崎は伊豆も南端に近いので、寒さも厳しくありません。
 それでは、ぼちぼち出発することにします。



(つづく。)

コメント(8) 
共通テーマ:バイク

まだまだ冬だから伊豆(往路)【2018年2月17日(土)】 [バイク]


 先月の1月に行った西伊豆温泉ツーリングがお気に召して、今回も午後出発のずぼらな温泉ツーリングに出かけたいと思います。

 行き先は、やっぱりまだまだ寒いので、温暖で近場の西伊豆です。

line.jpg


 12:28 ツーリングの朝は

IMG_5028.jpg


 ツーリングの朝は・・・。


 この書き始めのフレーズもいい加減やめればいいのにね。
 今日も朝じゃないんだから。

 前回は、家の用事を済ませて昼食を食べてから出かけましたが、今回は家の用事を済ませたら、昼食を食べずにそそくさと出かけます。



12:28 CRF

IMG_5029.jpg


 今日は冬場としては比較的暖かいのでGSX-Rを引っ張り出そうかと思ったんだけど、やっぱりCRF
 今のうち(冬場に)乗っておかないと、CRFに乗る機会がなくなっちゃうからね。

 走り初めの距離計は 1,695 km

 (メータパネルが汚いですね。) (^_^;)

 前回ツーリングに行ったとき、シフトのタッチがイマイチよくなかったんで、オイル交換しました。
 オイル交換後の初走行になります。

 「それでは、出発!」



13:03 吉牛は

IMG_5030.jpg


 自宅のある横須賀を出発して西走し、湘南の海岸沿いを走る国道134号線で江ノ島近くにある吉牛までやってきました。
 
 今回の目的地は、前回と同じ西伊豆ですが、前回よりもう少し先まで行った松崎町。
 自宅で昼食を食べる時間を節約すべく、昼食を食べずに出発しました。
 
 ここ吉牛で昼食を食べようと考えた訳です。

 が! 混んでる。 満席でした。 (>_<)

 いままで朝しか寄ったことがなくて、混んでたことはなかったんですが、流石観光地の週末だね。 吉牛でも満席だ。



13:04 江ノ島が

IMG_5031.jpg


 席に座っている人を見ても、まだ料理が出てきていない人がたくさんいます。

 「こりゃ、牛丼が出てくるまで、時間がかかるぞ!」

 と言うことで、吉牛はパスします。

 ここの吉牛、ご覧の通り江ノ島が目の前で、景色が良いんですよね。


 それでは、出発。



13:32 空も海も

IMG_5033.jpg


 江ノ島前から国道134号線を西走、いつものルートでそのまま国道1号の西湘バイパスに上がり、橘本線料金所までやってきました。

 GSX-Rなら止まらないんですが、CRFETC車載付いてないんでね。
 どうしても、ETCカードの出し入れで料金所の前後で止まります。
 なので、ついでで写真を撮るべし。

 空も海も青くて、気持ちいいざんす。



13:36 西湘パーキング

IMG_5035.jpg


 本線料金所からちょこっと走って、西湘パーキングに到着。

 ここで昼食を食べるばい。



13:40 天玉そば

IMG_5038.jpg


 パーキングのイートイン・コーナーでおっちゃんのファスト・フード。
 立ち食いじゃないけど、天玉そば(¥510)をいただきます。


 そばは最近市中で出回っている冷凍もん。
 ゆで麺よりも良く出来ていて、腰もあって悪くありません。
 (ゆで麺の腰のないクタクタな麺も、あれはあれで立ち食い蕎麦感満載でいいんですけどね。)(笑)



14:10 箱根峠は

IMG_5040.jpg


 西湘パーキングで昼食を食べた後は、箱根新道を上って箱根峠へ。

 前方にある温度表示は5を示していました。。

 箱根峠で、2月にしては、それほど寒くないですね。

 こうなると、「やっぱりGSX-Rで来た方が良かったかなぁ~。」なんて思ったりもします。



14:33 伊豆中央道

IMG_5042.jpg


 箱根峠からは、国道1号線を三島方面に下り、三島塚原インターまで下ったら伊豆縦貫道に上がり、そのまま南下して伊豆中央道に入り伊豆の国市の江間にある本線料金所までやってきました。

 ここ伊豆中央道や西伊豆スカイラインを管轄している静岡県道路公社はETCの会社とは契約してないので、ETCが使えません。
 使えるのは現金でんがな。

 で、ここ伊豆中央道のバイクの料金は160円。
 と、財布から小銭を出したり入れたりが面倒くさい。
 普通車料金の200円を100円玉2枚払って、「釣りは要らねぇぜ。」とでも、言ってみようか。 と思ってしまう。



 14:50 静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)

IMG_5043.jpg


 伊豆中央道で料金を払ったら、すぐに江間インターで一般道に下ります。

 その後、国道414号線を西走して、口野放水路のある交差点で静岡県道17号沼津土肥線に入り、駿河湾に沿って西走します。

 途中で停まって、伊豆ツーリングだとワンパターンになっちゃいますが、富士山を一枚写真に収めておきます。
 午後でも、こうしてクリアーに富士山が見えるのも、空気が澄んでいる冬場だけですからね。



14:51 井里絵(いりえ)のある交差点を

IMG_5045.jpg


 県道17号線を西浦古宇(にしうら こう)まで西走し、レストラン井里絵のある交差点まできたら左折します。

 左折して山側に入ったら県道は127号線船原西浦高原線(ふなはら にしうら こうげん せん)。
 今度は南下します。



14:57 真城峠(さなぎ とうげ)

IMG_5046.jpg


 県道127号線に入り南下を続けます。

 途中、みかん畑があるくらいで、特に何もないので、写真は毎度の真城峠

 ここも、特に何があるわけでもなく、景色が良いわけでもなく、ツーリングにおけるマイルストーン的な場所です。

 ここから先は、道は下りになります。



 15:00 県道18号修善寺戸田線(しゅぜんじ へだ せん)

IMG_5047.jpg


 真城峠から県道127号線を下っていくと、県道18号修善寺戸田線に突き当たります。

 右に行けば、前回も向かった戸田の市街地。

 今日は左折して、伊豆市方面に向かい、久しぶりに西伊豆スカイラインを走ってみたいと思います。



 15:05 西伊豆スカイラインに

IMG_5048.jpg


 県道18号線を東進して、戸田峠まで東進したら、再び県道127号西伊豆スカイラインに入ります。


 「寒いぜ。」

 道路の両脇には、残雪が残っています。
 (残雪が残るという表現は変か?)(笑)

 電光掲示板には、凍結注意の文字。
 日陰部分は、路肩で溶けた雪が流れ出て路面が濡れています。
 「凍ってないよね?」
 と確信のないまま、スローペースで走行。
 「あー。やっぱりGSX-Rで来なくて良かった。」(笑)



 15:18 県道411号西天城高原線(にしあまぎこうげん せん)

IMG_5050.jpg


 西伊豆スカイラインを怪走(?)し、国道136号線とアクセスする分岐までやってきました。

 今日は、西風が強くて、走りにくいです。
 伊豆半島の尾根を走る西伊豆スカイラインは、西風の影響をもろに受けます。
 急な突風は台風並みで、走行ラインが乱れます。
 濡れているところもあって路面のグリップもあまりあてに出来ないので、安全運転で走ります。

 ここから先、国道136号線に出て土肥(とい)の市街地に向かうルートもあるんですが、路面のコンディションは悪いですが、乗りかかった船で、このまま直進して県道411号西天城高原線に進みます。



 15:26 仁科峠(にしな とうげ)に

IMG_5052.jpg


 西天城高原線に入り、風が強く走りづらいながらも、快走して仁科峠までやってきました。
 貸し切りだね。 ガラガラでした。
 気温もたぶん一桁台の前半。
 この気象状況の中、好き好んで走りにくる人は、まずいないね。(笑)

 西伊豆スカイラインから接続する県道411号線は、平成10年頃完成した路線で、道路幅員が狭い西伊豆スカイラインより、新しいこともあり幅員が広く走りやすいです。
 仁科峠から先が、狭隘な区間となるためクルマ(四輪車)で通過するのは、くねくね道が好きなドライバーぐらいなこともあり、普段から通行量は少なめです。
 この先の狭隘な区間も自分としてはあまり苦にならないので、お気に入りのルートではあります。 が、今日は風は強いは、寒いはです。



15:30 県道59号線は

IMG_5055.jpg


 仁科峠からちょっと南下して、県道59号伊東西伊豆線と県道410号仁科峠宇久須線(にしなとうげ うくす せん)との分岐までやってきました。
 県道410号線であれば西伊豆の海岸線まで比較的アクセスは短いです。が、59号線だとちょっと距離があります。
 狭いんだけど、くねくね道でCRFにはちょうどいいんだけど・・・・。
 「積雪かぁ~。」 (+_+)

 今日はまだガソリンを給油してないので、ちょっと心細いですが、まあ、行けるところまで行ってみましょう。



 15:32 積雪は無い

IMG_5056.jpg


 県道59号線に入り、松崎の市街地に向け標高を下げて行きます。

 路肩に雪が残っていますが、道路上には積雪は無いみたいですね。
 ただ、日の当たらないところは濡れています。
 
 道が狭いので、突然対向車がくると、逃げ場に困るところもありそうなので、あまり無茶はできませんね。



 15:55 松崎の市街地に

IMG_5057.jpg


 県道59号線を下り、松崎の市街地で国道136号線の交差点まで到着しました。

 逆光で看板の文字が読めず。 (笑)

 海沿いまで下りてきたので、少しは暖かいかと思ったんだけど、風が強くて寒いです。



 16:18 ガソリンを給油

IMG_5059.jpg


 松崎の市街地に出たら、西伊豆で1軒(たぶん)のshell のスタンドでガソリンを給油。

 ここまで走った距離は 164.2km

 燃料の警告灯は点滅していて、入ったガソリンの量は6.9リットル。

 タンク容量が7.7リットルだから、残0.8リットルと結構微妙な残量。(笑)
 あともう少し減ると、ガス欠症状が出始める残量だな。

 ここまでの燃費は 164.2 ÷ 6.9 23.8 km/リットル

 と単コロ250ccとして、あまりよろしくない。
 きっと、風の影響だ。 ( ̄。 ̄;) 



 16:24 潮が

IMG_5063.jpg


 松崎の市街地でガソリンを給油した後、国道136号線を南下し海岸線沿いを走ります。

 伊豆の西岸に下りても、風が凄く台風並み。 白波が立っています。

 GPSのデータを見ると、海からの高さで30mぐらいのところでバイクを駐めたんだけど、波で砕けた潮がバイクに降りかかってきます。
 ヘルメットのシールドも潮で白く曇ります。

 「こりゃ帰ったら、洗車しないとダメだな。」



 16:36 宿に到着

IMG_5066.jpg


 国道136号線をさらに南下。

 今夜の宿、松崎町の雲見温泉に到着しました。

 前回は、温泉ホテルだったので、今回は趣向を変えて民宿にしてみました。

 それでは、早速チェックインしましょう。



16:40 本日の走行距離

IMG_5068.jpg


 本日の走行距離は

 1,869 1,6951 174km

 でした。



往路の道程:自宅~西湘バイパス~箱根峠~西伊豆スカイライン~松崎:170.9km

20180217_MAP.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

スマホを新調【2018年2月16日(金)】 [ガジット]

 備忘録です。


 スマホ、買い換えました。 ちょっと前ですが・・・。



IMG_5027.jpg


 中のアプリとかをインストールし直したり、操作方法を覚えるのが面倒なので、機種変更したくなかったんですが。

 (歳を取ると、こうしたことが面倒になるようで。)


 でも、中のメモリーが一杯になっちゃって、しかもSDカードに落とせないというトラブルが発生していて、ついでにバッテリの保ちも悪くなってきました。

 2013年の6月に機種変更して、2015年にバッテリーを1回交換していて、既に2年半バッテリー無交換。

 バッテリーもぼちぼち寿命ですね。


 バッテリーを交換しに行くのも、機種変しに行くのも、手間は一緒。 と言うことで、機種変。


line.jpg


 新しい機種は、流石に今までの機種から丸4年、ストレス無くサクサク動きます。

 今までの機種でナビを使うと、ルート案内で交差点を曲がるタイミングを逃すことがありましたが、新しい機種だと、ちゃんと曲がるべき交差点で案内されます。

 旧モデルからの4年の月日を感じます。(笑)


 まあ、買い換え時でしたね。


 でも、スマホの機種の入れ替えって、PCの入れ替えより面倒ですね。


 それに新しいスマホのコネクターは、USB のCタイプ。

 今まで使っていたのはBタイプなので、充電ケーブルは新しく変換コネクタが必要です。


 自分の場合、単身赴任していて、しかも外での仕事が多い。

 と言うことで、充電ケーブルは、仕事先の事務所に1つ、社宅に1つ、自宅に1つ、あとクルマに1つと合計4つも充電ケーブルがあるので、変換コネクタも4つ新規に購入。

 変換コネクタは1個500円ほどですが、予想外の出費になってしまいました。 (-_-;)


(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ふぐ、2回目(山田屋)【2018年2月14日(水)】 [食べる]

 基本、バイクブログだと思ってますが、寒くなるとどうしてもネタ切れ。


 食べネタが続きます。


 去年の2月9日には、”ニク”の日と言うことで牛鍋を食べましたが、2月9日は”フク”の日でもありました。(^_^;)


 と言うことで、2月の9日にフグを食べに行こうかなと思ったのですが、仕事の都合とかでかなわず。

 ちょっと遅れて2月の14日にフグを食べに行きました。

 今年、2度目ですね。(汗)


line.jpg

 

 訪れたのは、JR関内駅の西側、中区の末広町にある”割烹 山田屋”さんです。

 割烹 山田屋 さんは、以前にもブログで記事にしてますね。


 今回は、”一人鍋じゃありません。 去年牛鍋を食べた友人のKさんと。

 (Kさんは、ブログ公開NGなので、ご了承を)



18:09 山田屋さんに到着 

DSC_1478.jpg


 自分は、今日の午前健康診断を受けて、休日出勤が溜まっていたので、午後からは代休を取りました。

 6時半からの約束でしたが、時間が余ったので早めの到着です。



18:12 お先に

DSC_1480.jpg


 Kさんが到着するまで、先に入店して、先にやってます。

 (ガマンができないんです。(笑))


 まずは、ビール。

 

 バリウムを飲んだので、医者に水分をたくさん取るようにと言われています。

 決して、「アルコールをたくさん取れ」とは言われてません。 (>_<)

 (酒飲みの言い分ですが、水分=アルコール。 ではありませんよね。)



18:22 箸休めに

DSC_1482.jpg


 箸休めに、お新香の盛り合わせなど。


 彩りがきれいです。



18:32 始めます。

DSC_1483.jpg


 6時半になって、Kさんが到着。


 さっそく、料理を始めます。

 まずは、前菜から。

 流石に割烹料理屋さんです。 出汁が効いていて、味付けが上品ですね。

 ちなみに、今日はコースで頼んでます。


 今回は、念のため事前に予約をしておきました。

 前の週の土曜日に予約を入れたのですが、テーブル席はすでに一杯で、カウンター席になりました。

 まあ、2人だから、カウンター席でも問題はありません。

 バレンタインデーとは関係ないですよね?



18:34 続きます。

DSC_1484.jpg


 前菜が続きます。


 左手前がアン肝、それに右奥がカニの身の菜の花和え。

 アン肝はねっとりした食感と、ポン酢のさっぱり味のハーモニーがイイですね。

 カニの身の菜の花は、菜の花の苦みが、これまたイイ感じです。



18:40 皮刺し

DSC_1485.jpg


 フグのコースに入ります。


 まずは、フグの皮刺しです。


 湯引きした皮のコリコリした食感が楽しいです。



18:46 フグ刺し

DSC_1486.jpg


 続いて、フグちりと並びフグ料理の2大巨頭(?)、フグ刺しです。


 薄造りがきれいですね。 

 正月に訪れた三浦屋さんのフグ刺しと比べると、厚みは薄いです。


 今回食べたフグ刺しは、甘みが強くて、味がはっきりして美味しいです。



18:55 煮こごり

DSC_1488.jpg


 続いて煮こごり。


 この冷たいプルンとした食感がたまんないんですよね。



18:58 飲物を

DSC_1489.jpg


 ビールが空いたので、飲物をチェンジ。


 Kさんが日本酒が苦手なので、ちょうどハーフボトルがあったので、たまには趣向を変えてスパークリング・ワイン。

 「スパークリングワインもいけますね。」



19:03 別注で

DSC_1490.jpg


 お後は、別注で好物の”白子焼き”。


 「たまらんとです。」


 基本フグ料理は何でも好きですが、白子焼きが一番かな。

 あと、唐揚げは苦手。 と言うか、美味しいんですが、揚げた油分で舌の表面がコーティングされたみたいになって、微妙な味がわからなくなる感じがするので、すすんで食べません。


 今日のコースでも、フグちりの前に供されたのですが、本能的に(?)唐揚げの写真撮り忘れ。( ̄。 ̄;)




19:38 一通り

DSC_1491.jpg


 一通りコースの料理が出た後で、メインのフグちりの登場です。


 「美味し。」


 今年は年に2回も食べることになるとは、きっとバチが当たるね。(笑)



19:40 まかせて

DSC_1494.jpg


 スパークリング・ワインはKさんに任せて、自分はヒレ酒をやります。

 ワインも悪くはないけど、フグ料理にはやっぱりヒレ酒。

 この焼いたヒレの香ばしさがたまりません。



20:10 〆の定番

DSC_1496.jpg


 フグちりの鍋が空いたら、〆の定番で雑炊。


 うどんも選べるんですが、うどんも美味しそうなんですが・・・・。 冒険が出来ない自分。

 やっぱり定番の雑炊を選んじゃいます。



20:10 口に面白い

DSC_1498.jpg


 なぜか写真がひっくり返っちゃいます。

 何度か、チャレンジしたんですが不思議?

 わざわざ写真をひっくり返して貼り付けてみたら、そのままひっくり返ったまま?


 で、雑炊にお餅が入っていました。

 口に面白いです。

 海苔は無くてもいいな。



20:20 一気に

DSC_1499.jpg


 雑炊を一気にたいらげて、言わずもがな完食です。


 「美味しかった。 美味かった。」



20:20 甘味

DSC_1500.jpg


 最後に甘味。


 コースなので付いてくるけど、自分的には無くてもOK。

 でも、甘いものを食べると胃が落ち着きますね。



20:26 予約必須かな 

DSC_1501.jpg


 今日は、予約で一杯でしたが、客層をみてもバレンタインには関係はなさそうです。


 確実にフグに有り付こうと思ったら、予約をしておいた方が良さそうです。

 以前は、それほど混んでいることは無かったと記憶していましたが、今日は混んでましたね。


 関東ではフグは根が張りますが、それなりの幸せを感じられると思っています。


 「ご馳走様でした。」<(_ _)>


(終わり)

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理