SSブログ

勤労感謝の日ツーリングだけど(2日目)【2019年11月24日(日)】 [バイク]


 K2Y主催の勤労感謝の日ツーリング、今回は雨でクルマ(4輪)です。

 2日目の今日は、宿泊先のホテル塩屋崎を出発して、去年のツーリングルートをトレース。

 雨なので、途中の写真はほとんどなくて、食べてばかりです。


 今回で2019年の記事はすべて終わります。

 次回から2020年の記事になりますが、バイクブログなので相変わらず冬場はネタが少なめ。

 ほとんど走ってません。 (-_-;)

 食べネタが多くなります。


torikama-line.jpg

 

10:09 2日目出発

IMG_1576.jpg


 2日目も雨。

 1日目雨でバイクを中止して2日目に晴れちゃったりすると、とっても残念な気持ちになるけど、2日とも雨だと、「クルマで良かったね。」と思います。


 さて、昨晩は福島県いわき市にある塩屋温泉に宿泊しました。

 雨なので時間一杯 10時まで宿に居てチェックアウト、出発します。



10:38 ジョイに (o;)

IMG_1577.jpg


 ホテル塩屋崎を出発して、いわき市内を走ること30分あまり、ジョイ植田店に到着しました。

 去年も訪れたカフェレストラン ジョイ。

 近年、高齢化が進んでいる首都圏のファミレスと違って、昔(おじさんたちが若い頃)の雰囲気があるこのお店、おじさんたちはお気に入りなのだよ。
 (単に店員さんが若い子が多いのが理由か?)(笑)

 ジョイの開店は10時半から。

 それに合わせてホテルをチェックアウトしてくるほどの熱の入れようだ。(爆)



1057 モンブラン

IMG_1578.jpg


 自分が注文したのは”モンブラン”。

 秋だからね。
 滅多にカフェなんて入らないし・・・。

 なんて、言い訳なんていらないから勝手に好きなもん食ってろ! と読者は思っているだろう。(笑)



 モンブラン、美味しい。 (^o^)



1057 コーヒー

IMG_1579.jpg


 併注のコーヒー。

 (たぶん)ちゃんとドリップしたコーヒーは、濃くて美味しい。



11:00 4名様は

IMG_1581.jpg


 6人なので、テーブルは二手に分かれて。

 隣の席では、4名様がパフェだのプリンアラモードなど食べている。

 午前中の11時からおっさん4名がパフェだのプリンアラモードなど食べている光景は、後から写真を見るとちょっと異様に感じられる。(笑)
 知り合いだから、まだ許容できるけど、これが知らないオジサン4名がパフェだのプリンアラモードなど食べていたら、隣の席はちょっと遠慮したい。


 ちょっと離れたところに座りたい。 (^_^;)



11:38 仕方なく

IMG_1582.jpg


 お昼が近くなって、店内が混んできたので、仕方なく店を出ます。
 (大人の分別はあるんです)(笑)

 ジョイを出て、いわき市を後にした後、福島県道・茨城県道10号日立いわき線で山側に入り、去年のツーリングルートをクルマでトレースします。



12:26 ちょっと休憩

IMG_1583.jpg


 福島県道・茨城県道10号線を南下し、県境を越えて福島県から茨城県に入り南下を続けます。
 途中から茨城県道153号水沼磯原線を経由して、広域農道グリーンふるさとラインに入り南西に走り、途中にある”こやま湖”までやってきました。

 ここで、ちょっと休憩。

 雨が降り続いているので、景色はイマイチ。



14:20 お昼は笠間市街で

IMG_1585.jpg


 こやま湖で休憩した後、国道461号線とか国道349号線とかビーフラインとかその他県道を走り笠間の市街地までやってきました。

 今日もちょっと遅くなりましたが、ここでお昼を食べることにします。

 訪れたのは”昭光亭”。 去年も2日目のお昼はここです。(笑)

 駐車場にクルマを駐めて、さっそく入店。



14:57 注文は

IMG_1587.jpg


 レポを見返すと、去年はカキフライを食べていましたね。

 今年は、とんかつ屋さんなので、王道のとんかつを食べます。

 とんかつは普通のトンカツではなくて、スペシャルなご当地ポーク(?)を使ったちょっとお高いもの。



14:58 いただきます

IMG_1589.jpg


 それでは、熱々の内に「いただきましょう!」

 柔らかくて、旨っ。
 豚肉がとってもジューシーです。

 
 と、思ったのは3切れ目まで。
 半分を超えた辺りから、脂がちょっとしつこく感じられるように。

 若いときだったら、ペロッと食べちゃったところでしょうが、脂に負け気味。
 (ーー;)

 枯れ始めオジサンには、普通のとんかつで良かったかも。



15:12 ご馳走様でした。

IMG_1591.jpg


 と、後半否定的なことを書いた割りに、しっかり完食。(笑)

 いずれにせよ、これまで2品食べているけど、調理している人の味のバランス感覚が良いんでしょう。 いずれも、美味しいです。

 「ご馳走様でした。」 <(_ _)>



15:24 流れ解散

IMG_1592.jpg


 食事を終えて、帰路の準備。

 ここから先は I さんが運転するRさんとオッシーさんが乗ったクルマは友部インターから北関東道に上がり、常磐自動車道を使って帰ります。


 アイスエイジさんが運転する自分が乗ったクルマは、北関東道から東関東道を経由して鉾田ICまで行って、その後は下道を走ってK2Yまで戻る予定です。
 と言うことで、ここで流れ解散です。


 『それでは、みなさんお疲れ様でした。』

 『気を付けて帰って下さいね~。』



18:37 K2Yに帰着

IMG_1593.jpg


 鉾田ICで東関東道を下りた後は下道を走り、K2Yまで戻ってきました。

 昨日・今日とずーーーっと運転していたアイスエイジさんお疲れ様でした。



18:59 ジュージャン

IMG_1594.jpg


 店に戻って、ダベリング。

 ぼちぼち帰ろうと思うので、最後にジュースじゃんけん。

 
 (-_-;)

 「負けたぜ。」

 お小遣いが520円、減ってしまった。



 「それでは、お疲れ様でした。」



20:32 金町に帰着

IMG_1598.jpg


 K2Yからは、いつもの様に京葉道路を使って社宅のある葛飾金町まで帰ろうとしたら、事故渋滞。 (>_<)
 仕様がないので、京葉道路を幕張ICで下りて、湾岸習志野ICから東関東道に乗り換え。
 高谷JCTから外環道に入り、松戸ICまで北上して、金町にある事務所の駐車場に帰着しました。
 いつもなら京葉道路を使うので安いけど、東関道と外環道を使ったので高くついちゃいましたね。(汗)

 今年最後の泊まりのツーリングになるハズでしたが、今回はクルマになっちゃいました。
 クルマはクルマで、しゃべりながら移動できるので楽しいですが、来年はバイクで走りたいですね。



帰路の道程:塩屋崎~こやま湖~笠間~鉾田~K2Y~社宅: 296.2 km

20191124_MAP.jpg



(おわり)

コメント(2) 

塩屋崎温泉に泊まる。【ホテル塩屋崎】 [旅行]


 間にタイムリーなGROMの納車の記事を挟んだので、間が空きました。 

 


 昨年の勤労感謝の日のツーリングの記事が続けます。 (-_-;)


 去年あまりに量の多い料理で残してしまいましたので、量を減らしたのですが、今年も玉砕してしまいました。 (ーー;)



torikama-line.jpg


18:06 宿泊先に到着

IMG_1554.jpg


 今年の勤労感謝の日のツーリングは、雨がじゃじゃ降りなので、バイクではなくクルマです。

 1日目の今日は、K2Yに集合して、常磐道の日立中央ICから下道。
 常陸大子とか羽鳥湖を巡って、猪苗代の湖南町にある大阪屋でタンメン ランチ。
 その後、郡山の市街地にある平田屋さんに寄った後、いわき市にある今夜の宿ホテル塩屋崎に到着しました。

 ホテル塩屋崎は去年の勤労感謝の日のツーリングでも宿泊した宿です。

 それでは、チェックインしましょう。



1810 急いで温泉へ

IMG_1558.jpg


 チェックインしたら、部屋へ。

 今回は6人だったので、3人ずつの2部屋で。
 自分はタバコ吸わない組の部屋に・・・、って昼間のクルマの分乗メンバーと同じじゃん。(笑)

 夕食は遅い方の7時にしてもらいましたが、あまり時間がありません。
 急いで温泉に入ることにしましょう。


 温泉は、4階の最上階に展望大浴場、1階に露天風呂があります。
 1階の露天風呂には洗い場がないので、まずは4階の展望大浴場に入ります。 (結局、露天風呂には入りませんでしたけど)



19:04 夕食

IMG_1559.jpg


 温泉に入って出た汗が引いた頃 夕食タイムになりました。

 去年、普通に料理を頼んで名物のアンコウ鍋を追加したら、とんでもない量でたくさん残してしまいました。
 勿体ないので、今年は少なめでアンコウ コースにしてもらいました。
 (それでも、相変わらず量は多い)

 量が多いのをわかっていたクセに、大阪屋で遅い昼を食べちゃいましたからね。

 (大阪屋も盛りが多いのだ)

 それでは、「いただきます。」



19:08 まずは

IMG_1560.jpg


 まずは、アンコウ豆腐だったかな。

 年を越して、忘却の彼方。 ( ̄。 ̄;)



19:08 唐揚げ

IMG_1561.jpg


 後から運ばれてきたのが、アンコウの唐揚げ。

 熱々で供されました。

 アンコウの唐揚げは、アンコウの見た目からは想像できない白身で淡泊な味。
 ホクホクで美味しいです。



19:08 盛り合わせ

IMG_1562.jpg


 お刺身の盛り合わせもあります。

 新鮮で美味しいです。



19:08 アン肝

IMG_1563.jpg


 アン肝。 


 写真はボケてるけどアン肝。
 味は、ポン酢でシャープです。

 ねっとりした食感がイイですね。

 お酒のアテには最高です。



19:09 煮こごり

IMG_1567.jpg


 煮こごり。

 アンコウの煮こごりは、皮が入っていてぷにゅぷにゅ。

 食感が楽しいです。

 これも、お酒のアテに最高です。



19:09 アンコウ鍋

IMG_1564.jpg


 で、メインのアンコウ鍋。
 別名ドブ汁、見た目は悪いです。(笑)

 去年はほとんど食べられなかったけど、今年はしっかり食べられる。 かな?

 アンコウ鍋は、濃厚な味で美味いです。
 アン肝とみそ味で仕立てられた鍋のアンコウの身は美味しいですねぇ~。



19:09 全景

IMG_1566.jpg


 全員の写真を撮っておく。
 バイクじゃないのでクルマの写真を撮っても、だれが参加したか後からわからないからね。

 6人でアンコウ鍋2つは多いだろう。(笑)
 相変わらず、暴力的な量のお宿です。



19:43 どうにかたどり着く。

IMG_1568.jpg


 アンコウ鍋も一通り食べて、なべが一つ空いたので、〆のうどん。
 うどんを入れたなべは、見た目が悪いので、写真は遠慮しておいた方がよさそう。
 
 去年はここまでたどり着かなかったけど、今年は〆のうどんが食べられます。

 旨いですねぇ~。

 フグの雑炊も上手いけど、アンコウ鍋の〆のうどんも負けず劣らず旨い。



20:23 ごちそうさま

IMG_1569.jpg


 「お腹一杯で、もう食べられない!」と言いつつ、1時間半ほど食べて、自分のテーブルの上は、見た目完食。
 
 アンコウ鍋は1つは片付けましたが、もう一つは残っちゃいました。

 「ごちそうさまでした。」
 
 「アンコウ美味しかったです。」 <(_ _)>



21:20 食べたら

IMG_1570.jpg


 食べたら寝ます。
 まだ9時だけど、若干1名、寝に入ってます。(笑)

 まあ、朝早かったしてね。

 自分は11時頃寝ました。



睡眠中。

s-IMG_6401.jpg


 (-_-)zzz…


7:12 翌朝

IMG_1572.jpg


 朝、他のみんなは起きているようでしたが、自分は7時にかけたスマホのアラームが鳴るまで布団の中に居ました。

 7時を過ぎて布団から這い出し、外を見ますが、昨日に引き続き雨。
 雨に曇って、目の前に広がっているはずの太平洋も霞んで見えません。

 今日も天気は悪いみたいで。
 最近、よく雨降りますね。



7:34 朝食

IMG_1574.jpg


 朝食は7時半から、大広間で。

 和食です。

 朝食は、夕食の様に暴力的な量ではなく平和です。



7:55 しっかり食べて

IMG_1575.jpg


 出されたものはしっかり食べる。

 昨晩の余韻が胃に残っていますが、とりあえず食べて、ごちそうさま。



10:09 チェックアウト

IMG_1576.jpg


 朝食の後は、部屋でダラダラ。

 温泉にいった人も居たみたいですが、自分は部屋でダラダラ。

 10時になってチェックアウトしました。



(つづく)

コメント(2) 

原付2種を納車【2020年1月24日(金)】 [バイク]

 

2020年1月22日(水) ナンバーを取得

IMG_1772.jpg


 仕事をサボって、仕事の合間に横須賀市役所に原付2種のナンバーを取りに行ったのは前回の話。


 torikama-line.jpg


2020年1月24日(金)18:45 コシカワモータースK2Yに引取りに

IMG_1773.jpg


 仕事をサボって、いやいや、今回はちゃんと仕事時間が終わってから、頼んでおいた原付2種を千葉のコシカワモータースK2Yに納車(引上げ)に行ってきました。

 (いやいや、前回も仕事をサボった訳じゃありませんよ)

 

 K2Yには、18時45分に到着。


 支払とかを済ませて。



18:58 ナンバーを取付け

IMG_1774.jpg


 支払を済ませて自分の物になったら、さっそく一昨日取ってきたピンクナンバーを取け。

 (何か足らない?)



18:58 ホンダの

IMG_1775.jpg


 買ったのは、これ。


 ホンダのバイク。


 じらすねぇ~。

 もったいぶるねぇ~。



18:58 これ

IMG_1776.jpg


 買ったのは、これ。


 これじゃ、わかんないよ。 と言われそう。

 (こんなことやっていると、読者離れを起こすぞ!)


 自分自身もこの写真だけ見ても何の車種だか、わかりません。(-_-;)



18:59 GROM(グロム)でした。

IMG_1780.jpg


 買ったのはGROM(グロム)でした。


 もったいぶるほどじゃなかったね。( ̄。 ̄;)



18:59 全景

IMG_1778.jpg


 写真だと大きさがわかりにくいけど、12インチホイールを履いた比較的コンパクトなボディーのバイクです。


 今使っているadressV100よりひとまわり大きいくらいかな。


 自分が住んでいる横須賀って、週末は結構道が渋滞するんで。

 なので、駐輪場とかに駐められるコンパクトな原チャリってかなり必要。


 で、昨年9月にCRF250Lも手放しちゃったので、ギヤ付きが欲しいなぁ。と思っていた次第。



19:28 トップケースのベースを

IMG_1782.jpg


 GROMを受け取ったら、さっそくトップケースを取り付けます。


 トップケースはCRF250Lの時に使っていたのを使い回し。


 まずは、リヤ キャリアにベースプレートを取り付け。



19:29 ベースを

IMG_1783.jpg


 ベースを取り付けるとこんな感じ。


 違和感ないね。



19:30 トップケースを取り付けると

IMG_1785.jpg


 トップケースを付けるとこんな感じ。


 GIVIのトップケースとしては中ぐらいの大きさになるのかな、30リットルです。


 バイクが小っちゃいので、大きく見えます。


 キャリアーが小さいので、変に力がかかって、キャリアにクラックが入るとの情報も。
 ありますが、とりあえず、このまま、しばらく使ってみましょう。
19:46 足りないのは

IMG_1789.jpg


 自賠責のステッカを貼ってませんでした。(汗)


 自賠責は、今年の4月から10%位保険料が下がるそうですが、それまで待つものでもないので、とりあえず3年加入。


 令和5年の1月まで。



19:56 積んで帰る

IMG_1791.jpg


 トップケースも取付けが終わったら、ハイエースに積み込み。


 ボディーが小っちゃいので、ミラーを外さなくても載ります。

 トップケースも外さなくても載るんだけど、運転していて後ろの視界が悪ので、外しておきます。



20:09 距離計は 

IMG_1794.jpg


 あっ、ちなみに中古です。


 と言っても、走行距離 389km のほとんど走っていない極上車両。


 前のオーナーの素性はわかりませんが、最初の慣らしの手間がはぶけましたね。


 まあ、1,000km までは一応おとなしく走りましょう。


 1,000km越えたら・・・・・。(笑)






 オイル交換ですよ。





コメント(6) 

ナンバーを取りに行く。【2020年1月22日(水)】 [バイク]

 1月のはじめから富士市での仕事が始まっています。


 富士市から一旦葛飾金町の事務所に戻るのに、21日(火)に仕事が終わってから自宅の横須賀に寄り道。


 翌日、22日(水)は朝一番で横須賀市役所に。


IMG_1771.jpg




 市役所に行った用事はこれ。


IMG_1772.jpg


 「取ったどー。」


 原付2種のピンクナンバー。


 2019年11月1日より交付が始まった”横浜Fマリノス”のご当地ナンバー。

 (タダだから・・・。) (ーー;)


 ヤフオクに出したら怒られるそうです。

 盗まないでね。


 さて、これを付ける原付2種ですが、今乗っているアドレスV100じゃありませんぜ。


 原チャリは近日中に引き取りに行くのでお楽しみに。

  楽しみにしているのは自分だ!(笑)

コメント(6) 

勤労感謝の日ツーリングだけど(1日目)【2019年11月23日(土)】 [バイク]

 

 月日が経つのは速い。

 歳を取れば取るほど速くなる。

 1年なんて「あっ!」と言う間さ。

 なので、去年の11月末なんて、ほんのちょっと前の話。


 と、まずは言い訳。

 


torikama-line.jpg


6:21 ツーリングだけど

IMG_1521.jpg


 「雨!」 (>_<)

 雨、雨、雨、雨。

 今年(2019年)の後半は、週末になるとよく雨が降りますね。
 「やんなっちゃう。」

 例年であれば、今日 勤労感謝の日はK2Y主催で その年最後の泊まりのツーリング。 なんですが、雨。

 ついでに自分は風邪を引いているので、こんな日にバイクに乗ったら死んでしまう。
 と言うことで、クルマで出かけることにしました。



708 K2Yに集合

IMG_1523.jpg


 社宅のある葛飾金町をハイエースで出発して、集合場所のK2Yに到着しました。
 7時集合だったので、ピッタリだ?

 K2Yには、自分の他にアイスエイジさんとU君と3人集合。
 別部隊はやっぱり3人で、途中で合流する予定です。

 K2Yからは、アイスエイジさんのクルマに3人乗って出発です。



938 日立中央インター

IMG_1526.jpg


 K2Yからは一般道で茨城県の龍ケ崎を経由。

 牛久阿見ICから圏央道に上がり、西走してつくばJCTから常磐自動車道に入り北上して日立中央ICまでやってきました。

 雨だねぇ~。



945 茨城県道36号日立山方線(ひたち やまかた せん)

IMG_1527.jpg


 日立中央ICで常磐道を下りて茨城県道36号日立山方線に入り西走します。

 雨に濡れた紅葉もきれいですね。

 このルート初めて走りましたが、バイクで走っても楽しそうです。



1005 ジュースじゃんけん

IMG_1531.jpg


 県道36号線を西走し、国道349号線との交差点にあるセブンイレブンまでやってきました。

 ジャンケンです。

 U君負けたね。
 ゴチになります。(笑)

 
 ※ 店内でのジャンケンは、たとえ雨でも、他のお客さんの迷惑にならないようにしましょう。



1055 常陸大子(ひたち だいご)

IMG_1534.jpg


 セブンイレブンでジュージャンをした後、国道349号線に入り北上、その後再び県道36号線に入り西走して、県道33号常陸太田大子線に入り北上したりして、水郡線の常陸大子駅までやってきました。

 水郡線は1013日に来襲した台風19号の影響で、現在常陸大子~西金駅(さいがね えき)の間が不通になっており、復旧に1年以上かかるらしい。

 途中にある袋田(の滝)に行く際は、代行バスが走ってるので、それを利用してね。



11:01 ブランチそば

IMG_1538.jpg


 常陸大子駅に駐まった理由は朝食、否、朝食と言うより、完全に昼食に近いです。

 お腹が空いたので、昼まで待てない。(笑)

 今日のチョイスは、体が温まる”けんちんそば”。(40円)

 大根や里芋に味が染みて、美味しい。



11:08 ごちそうさま

IMG_1540.jpg


 まあ、普通に完食。

 「美味しかったです。」

 「ごちそうさまでした。」



12:55 道の駅 羽鳥湖高原(はとりこ こうげん)

IMG_1541.jpg


 常陸大子駅でブランチを食べた後、いつものツーリングルートを走って、白河を過ぎて道の駅 羽鳥湖高原までやってきました。

 例年の寒さであれば、雪になってもおかしくない場所ですが、雨。

 今年は暖冬なんですかねぇ~。 紅葉も遅いし。



13:31 大阪屋

IMG_1542.jpg


 羽鳥湖からは県道235号羽鳥福良線(はとり ふくら せん)を北上して、郡山市湖南町にある”大阪屋”までやってきました。

 以前、否、昔はよく訪れていた記憶があるんですが、このHPを見る限り2006年の10月以来、もう10年以上きていなかったんですね。



13:33 入店

IMG_1544.jpg


 それでは、早速入店しましょう。

 と、暖簾の前で微笑んでいるのはオッシーさん。



13:55 タンメン

IMG_1546.jpg


 大阪屋にきて注文したのはタンメン、いつもタンメン、定番のタンメン。(笑)

 タンメン以外、過去頼んだことがあるのはギョウザくらいか?

 野菜たっぷりで麺もスープもたっぷりなのが嬉しい。



13:57 ノスタルジー

IMG_1548.jpg


 それではいただきます。

 麺は太めの縮れ麺。

 野菜を炒めたときの油がスープの表面を覆って、スープがなかなか冷めません。 いつまで経っても熱々です。

 野菜たっぷりで、野菜のうま味 甘みがスープに出て美味しいです。
 でも、先代のご主人が作っていた頃の方が美味しかったと思うのは、ノスタルジーかな。



14:10 完食

IMG_1549.jpg


 スープはちょっと残る。 けど、完食の範囲ですよね。

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」

 言わずもがな、お腹一杯。



15:02 平田屋さんへ

IMG_1551.jpg


 湖南町の大阪屋で昼食を食べた後は、郡山の市街地へ。

 訪れたのは平田屋さん。 和菓子のお店です。

 訪れた訳は、ここ平田屋のご主人 バイクに乗ります。
 今年10月のエビス走行会に参加したんですが、転倒して足を骨折。
 
 で、お見舞いがてら訪れたと言うわけ。

 まだ、松葉杖をついていましたが、元気に仕事してました。

 来年の春の走行会には、復帰出来るといいですね。



18:06 宿に到着

IMG_1554.jpg


 郡山の平田屋さんを後にして、国道49号線をいわき市に向け南東にクルマを走らせます。
 国道49号線は退屈なので、途中から福島県道63号古戸須賀川線(ふるど すかがわ せん)とか県道40号飯野三春石川線(いいの みはる いしかわ せん)とか県道14号いわき石川線を乗り継いでいわき市内まで。
 晴れでバイクで走りたかったですね。

 いわき市内で海側に出て、今夜の宿”ホテル塩屋崎”に到着しました。

 今日、1日雨でしたね。



1日目の道程:葛飾金町~K2Y~牛久阿見IC~日立中央IC~白河~郡山市~いわき市:457.3 km

20191123_MAP-1.jpg




(つづく)

コメント(2) 

CBR600RRのリヤサスペンションをオーバーホールに【2020年1月19日(日)】 [バイク]


torikama-line.jpg


14:32 CBR

IMG_1728.jpg


 昨年2019年の3月に中古で入手したサーキット走行専用のCBR600RR

 年式は2010年モデルです。



1434 リヤサスを

IMG_1730.jpg


 中古で入手して、前のオーナーの整備履歴が不明です。

 冬の間、しばらく乗らないので、その間に点検を兼ねてリヤサスペンションをオーバーホールに出そうと思います。



1454 ガレージで

IMG_1733.jpg


 リヤサスを外しちゃうと、バイクを押して動かせなくなっちゃうので、狭いけどガレージの中で作業します。

 リヤサスを外す前に、ステップに馬をかけておきます。



14:55 ボルトを

IMG_1735.jpg


 サスペンションは上下のボルト2本でスイングアームとリンクに付いているだけ。

 その2本を外すと、リヤサスは取り外せます。

 このボルトがまたメッチャ締め込んでありました。
 緩めようとするとバイクが浮いてしまうほど・・・。 ( ̄。 ̄;)

 サービス マニュアルで締付トルクを確認すると44N/mなので、そんな締め付ける必要ないんですけどねぇ。

 手をぶつけないように、気を付けてボルトを解きました。




14:56 リヤサスを

IMG_1736.jpg


 リヤサスを取り外します。

 ちょうど取り外せるように、ピッタリの寸法で設計されてます。

 ほんとピッタリ。 凄いね。

 最近は3次元CADとかで設計して、CAD上で組立のシミュレーションをするらしいです。

 (最近の話じゃないか・・・。) (ーー;)



14:58 サスペンションを外したら

IMG_1739.jpg


 サスペンションを外したら、現状のセッティングを記録しておきます。

 サスの下側のダンパー(伸び側)は10クリック。

 赤いスプリングは 11.0kg。 スタンダードは 黄色いスプリングで 10.5kgです。
 
 思ったより汚れているね。(笑)



14:59 サス長

IMG_1742.jpg


 サスの長さ調整は、別体のプリロードでできるけど、下端のロックボルトは
 3.48mm3.5mm)。


15:04 仕舞う

IMG_1744.jpg


 サスペンションのオーバーホールをお願いするショップに確認したら、標準納期は3週間程度とのこと。

 この状態で3週間以上置きっぱなしになるので、転倒しないよう馬がしっかりとかかっているか確認してから仕舞います。



15:09 発送

IMG_1745.jpg


 外したサスペンションは、プチプチで梱包して、宅配便でショップに送ります。

 3週間くらいしたら戻ってくるので、2月になったら取付け作業ですね。




(おわり)

コメント(4) 

SSDを換装(その2)【2020年1月4日(土)】 [パソコン]


 仕事&私用のノートパソコンのストレージが一杯になって、SSDを換装しようとチャレンジして失敗したのは前回の話。


 すぐに再チャレンジするつもりだったのですが、パソコンを止めて換装する時間がなかなか確保できませんでした。


 結局、再チャレンジは年を越えて2020年になってから。(汗)


 続きを、作業をお届けします。


torikama-line.jpg



IMG_1627.jpg


 HP Pavilion 15au-1000。 2017年の4月に購入したものです。

 ストレージは、システム(Win10)のCドライブが SSD 128G、データ用に Dドライブが HDD 1Tのものです。

 発売当時は、Win10をインストールしてある Cドライブは128Gもあれば十分と考えていたのは、自分もそうですが、メーカーもそう考えていたはず。

 ところが Win10がアップデートされる度に、どんどんどんどんどんどん容量が必要になってきました。 (o;)



2019年9月29日(日) Cドライブが一杯

20190929 (2).jpg


 で、パソコンを立ち上げると、Cドライブの空き容量が”566MB”。
 って、マジにヤバいところまで来ちゃいました。 (-_-;)

 と言うのが、去年の9月の話。

 即、ストレージを容量の大きなものに変更する対応したいところですが、普段から使っているので、なかなか止める訳にもいかず。

 とりあえず、普段使っていないソフトでCドライブにインストールしてあったものは、Dドライブに移動させてその場しのぎ。

 いずれにせよSSDは容量の大きいものに入れ替える必要があるので、ネットで調べて Amazon に手配しておきました。



20191028日(月)  経緯

IMG_1456.jpg


 SSDの容量が危機的な状況になってから1ヶ月後の10月28日、SSDの換装をトライしました。

 結局、上手く行きませんでした。 (-_-;)

 Win10がインストールしてあるシステム領域のクローンを作成するのに、無料のソフトではダメだったようです。 (←私の知識では)



2020年1月4日(土) 9:41 再チャレンジ

IMG_1615.jpg


 1028日にSSDの換装のトライをした後、パソコンを止めてSSDに入れ替える時間が全然取れませんでした。

 冬休みに入り、年末は年賀状を印刷するのにフル回転。

 正月は、風邪で寝込んでいてPCをいじる気にはなれず。

 6日からは仕事が始まるので、今日4日くらいしか時間が取れそうもありません。


 と言うことで、SSDの換装を再チャレンジ。

 結局、3ヶ月以上放置して、年をまたいでの作業になっちゃいました。(汗)
 
 まずは、新しい240GBSSDUSB接続します。



クローニングソフト

20200104-30.jpg


 新しいSSDUSB接続したら、クローニングソフトをインストール。

 まずは無料版から、ダウンロード。



割引で?

20200104-40.jpg


 無料版をインストールすると、”割引”で製品版を購入できる案内が標示されます。

 (なんとなく誘導されている感がひしひしと感じられますが・・・。)
 
 やっぱり”システムクローン”を作成するには、有料版じゃなかダメみたいで。

 今回はムダな抵抗は止めて、お金を払って製品版を購入します。
 (これで上手くいかなかったら、泣きますよ。(笑))



ご購入

20200104-50.jpg


 システムクローンが出来るソフトを購入。

 ここまでで、SSD5,200)+USB Box1,999円)+クローニングソフト(2,627円)→合計 9,826円のお支払い。
 SSDは安いけど、周辺が高く付くね。(^_^;)



システムクローニングへ

20200104-130.jpg


 お金を支払ったら、製品版にアップグレード。

 システムクローン作成の画面へ。

 Win10がインストールしてあるのは、Cドライブ。
 新しいSSDは右下のGドライブですが、前回1028日にクローニングをトライした時のデータが残ってます。

 たぶん、上書きされるのでそのまま進みます。



オプション設定では

20200104-140.jpg


 高度なオプション設定では、”SSDに最適化”にチェックをするらしい。



クローニング先の選択

20200104-150.jpg


 クローニングは、ソース(コピー元)をCドライブを選択。
 ターゲット(コピー先)にGドライブを選択。

 そして、クローニング実行。



クローニング完了

20200104-190.jpg


 クローニングを実行して、約35分でクローニング完了しました。

 それでは、SSDを換装しちゃいましょう。



10:48 バラす

IMG_1620.jpg


 ネジを外して、ケースをバラします。

 バラすのは前回やっているので、お手のもの。(笑)



10:49 SSDを付け替え

IMG_1622.jpg


 SSDを付け替えます。



11:00 電源を入れる

IMG_1624.jpg


 組み立てましたぜ。

 ここで上手く行くことを祈りつつ、電源を入れます。



11:02 成功!

IMG_1625.jpg


 「おーっ。上手くいったね。」 \(^_^)

 当たり前のことかもしれないけど。

 最初から有料ソフトにしておけば良かったな。



パーティーションは

20200104-200.jpg


 クローニングが出来たので、エクスプローラで確認。

 Cドライブは丸々クローンを作成しただけなので、240GBの容量があるSSDですが、コピー元のSSDの容量と同じ 128GBのまま。

 なので、次の作業としてパーティーションを拡張します。



ディスクの管理では

20200104-500.jpg


 パーティションを拡張するために、Win10標準のコンピュータ管理 → ディスク管理画面へ。

 Cドライブを選んで右クリックをしてプルダウンメニューから・・・・・。

 ”ボリュームの拡張”がアクティブになりません???

 「え~っ。」
 Win10の標準のディスク管理だと、ボリュームの拡張が出来ないの?

 ネットで探してみたけど、システムの入っているドライブはボリュームの拡張が出来ないらしい。
 Win7 の時は出来た様な気がしましたが、記憶違いだったのか。



パーティション ソフトで

20200104-300.jpg


 もう、面倒。

 お金で解決しましょう。

 システムのパーティションを拡張するのも、有料ソフトがあります。

 同じ EaseUS Partition Master と言うソフト。

 お買い上げ。 (-_-;)

 結局、これまでのお支払い 9,826円 + 2,988円 = 12,814円。

 SSDは安かったけど、なんだかんだで高いお買い物になちゃいましたね。



ソフトをインストール

20200104-330.jpg


 早速ソフトをインストールして起動。

 Cドライブを選択して”サイズの調整・移動”を選択。



パーティション サイズを変更

20200104-340.jpg


 パーティションのサイズを最大を割り当てます。

 けど、よく分かりませんが上手く行きませんでした。

 ただ、最大じゃなければパーティションサイズを変更出来たので、10GBくらい残して、210GBを割り当て。



再起動

20200104-400.jpg


 サイズを変更すると、再起動を促されるので、再起動。



16:49 移動中

IMG_1626.jpg


 再起動をすると、パーティションを移動している(だろう)画面が標示されます。

 上手く行ってるみたい。



変更完了

20200104-430.jpg


 再起動したら、エクスプローラでCドライブの容量を確認。

 パーティションが変更されて、Cドライブの容量が210GBくらいまで増えて、使用領域が半分くらいになりました。

 とりあえず、全部のディスク領域を使う必要も無いので、この程度で使うことにします。

 これで、容量を心配しながらドキドキして使う必要がなくなりました。



17:38 作業完了

IMG_1627.jpg


 ディスク領域を拡張して使ってみると、何となくデータ容量の大きなエクセルなどが、スムーズに動くようになった気がします。

 まあ、これで支障なく使えるのでヨシとしましょう。



(おわり)

コメント(2) 

SSDを換装(その1)【2019年10月28日(月)】 [パソコン]


 記事はちょっと前、否、去年の秋の話。


 ノートパソコンのSSDを換装しようとしたときの話。


 備忘録ですが、たぶん同じことはもうやる機会は訪れないでしょう。


torikama-line.jpg


2019年9月29日(日)

IMG_1627.jpg


 仕事でも、プライベートでも使っているノートパソコン。

 HP Pavilion 15au-1000。 2017年の4月に購入したものです。

 ストレージは、システム(Win10)のCドライブが SSD 128G、データ用に Dドライブが HDD 1Tのものです。

 発売当時は、Win10をインストールしてある Cドライブは128Gもあれば十分と考えていたのは、自分もそうですが、メーカーもそう考えていたはず。

 ところが Win10がアップデートされる度に、どんどんどんどんどんどん容量が必要になってきました。 (o;)




Cドライブが一杯

20190929 (2).jpg


 で、先月パソコンを立ち上げると、Cドライブの空き容量が”566MB”。
 って、マジにヤバいところまで来ちゃいました。 (-_-;)

 即、ストレージを容量の大きなものに変更する対応したいところですが、普段から使っているので、なかなか止める訳にもいかず。

 とりあえず、普段使っていないソフトでCドライブにインストールしてあったものは、Dドライブに移動させてその場しのぎ。

 いずれにせよSSDは容量の大きいものに入れ替える必要があるので、ネットで調べて Amazon に手配しておきました。



13:12 SSD

IMG_1431.jpg


 Cドライブが危機的な状況になった29日(日)に急遽ネットで調べて、Amazon でポチる。

 中1日空けて 10月1日(火)にSSDを受け取りました。

 WD Western Digtal)製、240GB

 お値段、5,200円! SSD安くなりましたねぇ~。 ビックリぽんです。 



13:12 色々と

IMG_1433.jpg


 SSD と言っても、今は色々なタイプがあるんですね。

 自分が前回 Win7 の時に換装したときは、SSD HDD と同じケースサイズのものしかありませんでした。(たぶん)

 今回は、”M2”と言うもので、2014年に登場した接続規格らしいです。

 このM2の接続規格ですが、長さも色々とあります。

 で、自分のhpに使われているのは、2280 と言う規格。

 頭2桁の”22”は基板幅で、、後2桁の”80”は長さ。
 なので、この基板の長さは80mmあります。

 その他の規格は、2242とか2260 とかあるみたいです。
 (面倒くさいね)



13:14 SSD hard disk Box

IMG_1435.jpg


 で、代替えのSSDは買ったんだけど、これだけじゃダメだった。

 なんとなく、そんな気はしてたんだけど・・・。 (-_-;)

 今、本体についているSSD から今回買ったSSD にデータをコピーしなくちゃならないですが。
 自分のノートPCは1TのHDDを積んでいるので、1回そっちに現行のSSDのデータをコピーして、SSDを入れ替え、その後新しいSSDにデータをコピーすれば良いんじゃない?
 なんて、都合のいいことを思っていたけど、考えが甘かったね。 (汗)

 データをコピーするには、USB接続する外付けのBOXが必要でした。

 と言うことで、後追いでAmazon でポチる。



13:14 買うしかない

IMG_1436.jpg


 10月8日(火)に注文して、中1日で受取り。

 お値段、1,999円。

 今回のSSDの換装の時に1回だけしか使う予定はないけど、仕様がないね。
 これが無いと、データのコピーができません。
 必要経費と言うことで・・・。

 ちなみに、SSDのデータを丸々コピーするのは、クローニングと言うみたい。 クローンのing 形ですね。



13:17 中身は

IMG_1438.jpg


 とりあえず道具はそろったんですが、日常的にパソコンを使って作業しているので、ソコンを止めて作業をする時間が取れません。


 SSDの空き容量が危機的状況になってからほぼ1ヶ月後の10月28日(月)、午後から半日くらい時間が取れそうなので、このタイミングで作業をしちゃうことにしました。

 


 買っておいた、SSD hard disk Box の中身。

 とってもシンプル。 (>_<)

 1,999円の価値があるのか? と言う疑問がふつふつと湧いてくるが、これが無いと始まらないので。



13:19 取付け

IMG_1439.jpg


 購入した240GBのSSDを取り付けます。



13:23 USB接続

IMG_1440.jpg


 USB接続して、クローンを作る準備。



フリーのクローニングソフト

IMG_1430.jpg


 Win10がインストールされているシステムの入っているCドライブを、新しいSSDに単純にコピーしてもダメです。

 クローンを作成するのに、クローニングするのに専用のソフトが必要なんだって。

 ネットで探してみると、有料のクローニングソフトもありますが、フリーソフトで対応できそう。

 探してみると写真の”AOMEI Backuppser”と言うのが使えそうです。

 早速、ダウンロードしてインストール。



新しいSSD

20191028-02.jpg


 ソフトを起動すると、新しいSSDは”Gドライブ”で認識されているのがわかります。



ディスククローンで

20191028-05.jpg


 Win10がインストールしてあるSSDをクローンを作成するのは、通常”システムクローン”を選択しますが、”システムクローン”を行うのは、有料。
 ソフトを購入しないと機能しません。

 ネットの書き込み記事を読むと、”ディスククローン”を選択して、色々と条件を入力していけば、コピーが出来る様に書いてありました。

 ので、ディスククローンを選択して先に進みます。

 



20191028-12.jpg


 クローニング先のターゲットディスクに新しいSSDのGドライブを選択



買ってね。(>_<)

20191028-14.jpg


 クローニングをスタートしようとすると、「アップグレード(有料)」 してね。って。
 Free(無料)の範囲では、システムクローンをさせてくれません。

 色々と設定を変えてみても、(自分の実力じゃ)ダメだ。



他のソフトで

20191028-22.jpg


 と言うことで、気を取り直して他のソフトでやってみることに。

 探してきたのは”EaseUS Todo Backup”。



 基本、前のAOMEI Backupper と同じ、丸々バックアップを取るソフト。

 を、インストール。



無料の範囲は

20191028-23.jpg


 で、このソフトも基本同じで、簡単なバックアップ(コピー)は無料、難しいのは有料。

 ライセンスの認証画面では、システムのクローニングに該当する3行目の”システムを別のドライブに移行”は有料。

 となっていますが。

 フリーの範囲でトライ!



色々設定して

20191028-26.jpg


 フリーでダウンロードしてソフトを起動。

 色々と設定して、ディスクC から新しく購入したSSDのディスクGへのクローン設定が出来ました。

 そして、実行! 



クローン作成中

20191028-30.jpg


 クローン作成中です。

 1時間近くかかって 75% まで進行。

 あと20分ほどでクローニングは完了するはず。



クローニング完了

20191028-31.jpg


 クローニングが完了したみたいです。

 エクスプローラで確認してみると、システムのドライブCと同じ容量の ドライブGが出来ました。

 ドライブGSSDの容量は240GBありますが、クローニングするとドライブCを丸々コピーするので、容量はドライブCと同じ 128GBでパーティションが切られます。
 これは後で、パーティーションを変更することにして。



15:27 SSDを入れ替え

IMG_1443.jpg


 クローニングしたSSDを入れ替えます。

 PCの裏面のネジを外していきます。
 当然、補償の範囲外。 自己責任で。



15:32 ゴム足の裏に

IMG_1445.jpg


 バラし方は、ネットで確認。

 隠しネジが、ゴム足の裏に隠れてありますので、ゴム足を剥がしていきます。



5:33 隠しネジ

IMG_1446.jpg


 隠しネジの穴が見えました。

 知らないで、無理矢理バラしたら、ケース壊しちゃいますね。



15:34 天板をバラす

IMG_1448.jpg


 ネジを全部外したら、本体の天板とケースとの間に小っちゃいドライバを差し込んで、パキッパキッと天板を外していきます。

 プラスチックのピンが折れないか、内ビクビク。(笑)



15:42 中身は

IMG_1451.jpg


 ケースが外れました。

 このPCはキーボード側に部品がくっついているんですね。

 下部を覆っているケースは本当にケースだけ。
 何も付いてませんでした。



15:42 SSD

IMG_1452.jpg


 そして、SSDは上の写真の右上部分。

 天板側から見ると、左手前に装着されています。



15:49 付け替え

IMG_1453.jpg


 さっそく、付け替え。

 静電気で壊れないよう、基板は端っこを持って、導線部分には触れないようにして・・・。

 付け替え自体は、+の精密ドライバー1本あれば出来るので、簡単な作業。



15:56 ネジは

IMG_1454.jpg


 ケースを取り付けてあったネジ。

 太いのと細いのが混在してます。
 目が悪いので、肉眼で見ても区別がつきません。

 ので、デジカメで撮って、拡大してネジを分けておきます。

 なんか長いのと、短いのもありますね。 ( ̄。 ̄;)



16:00 組み立てる

IMG_1455.jpg


 ケースを取付け、ネジを締めて、組立完了。

 「ネジ、余ってないですよね。」(笑)



16:02 電源投入

IMG_1456.jpg


 組み立てたら、電源投入。

 「立ち上がら・・・・・・ない。」  (゚o゚;) 

 WINDOWS 10 が立ち上がりません。

 
”ポキッ!”

 心が折れた音がしました。

 失敗。 (T_T)

 やっぱり、ちゃんとシステム クローニング ソフト(有料)を使わないとダメなのか。
 半日近く時間かけたのにぃ。



16:17 戻す

IMG_1457.jpg


 今日はもう時間がかけられないので、SSDの基板を以前のものに戻しました。

 再度電源を入れて、PCが立ち上がることを確認。
 本日の作業はここまで。
 半日、ムダにしたぜ。

 クローニングソフトは無料の範囲じゃダメなのかな。
 それとも、やり方が悪かったのか。
 有料でシステム クローニングでクローニングすれば確実にできるのか。
 
 さて、どうしたものか?

 次回、PCを半日止められるタイミングで、再度チャレンジしたいと思います。



(つづく)

コメント(4) 

最低限のことだけは(CBR600RR整備)【2020年1月12日(日)】 [バイク]


 例年であれば、冬休みに入ったときにバイクの冬仕舞をするんですが、今シーズンは冬休みに風邪を引いてしまいそのまま放置。


 真冬の寒さでバイクを壊してしまう可能性があるので、最低限のことだけはやっておきます。


torikama-line.jpg


15:08 ガレージから

IMG_1689.jpg


 今週末、世間は3連休ですが、自分の休みは12日の日曜日、1日だけ。 (-_-;) 


 午後になってバイクをガレージから引っ張り出して。



15:11 アンダーカウルを

IMG_1690.jpg


 アンダーカウルを取り外して。


 (ギタギタのエンジン2次カバーは、新品に交換したいですね。) 



15:13 ラジエータ水を

IMG_1691.jpg


 抜きます。


 ラジエータの水は不凍液じゃなくて、wako's のヒートブロックが入れてあるので。


 サーキット走行用のレース車両は、転倒して漏れたときに、滑りやすいから不凍液は使用禁止です。


 ヒートブロックは、不凍液じゃないので、自宅のある南関東でも一番寒い時期には凍っちゃうこともありえます。

 凍るとエンジン壊れちゃうので、抜いときます。



15:17 書いておく

IMG_1692.jpg


 ラジエータ水を抜いたら、トップブリッジのところにガムテを貼って”水”と書いておきます。

 水を抜いたの忘れて、ラジエータに水が入ってないのに、間違えてエンジンをかけないようにね。

 

 最低限の片付けは、とりあえず、これだけ。



 後2ヶ月もして3月になると、また走りたい気分になります。


 そのときに、バッテリーの充電とかオイル交換して走行の準備はすることにします。



(おわり)

コメント(2) 

浅草寺初詣とふぐ三浦屋【2020年1月6日(月)】 [食べる]


 新年が明けて、6日の月曜日から1週間。


 バッチリ仕事をして、正月気分は完全に抜けました。


 と言うより、休みは風邪で寝込んでいたので、「正月休みってあったけ?」というレベルです。


torikama-line.jpg


1月6日(月) 17:36 仕事始めに

IMG_1628.jpg


 ここ数年、仕事始めの日には浅草寺に初詣に行っています。

 今年は、4日が土曜日だったこともあり、仕事始めは6日の月曜日でした。

 午前中、仕事先に新年の挨拶回りをして、昼から事務所で雑用。

 少し早めに仕事を切り上げて、都営浅草線で浅草駅までやってきて雷門へ。

 もう6日と言うこともあるのかな、例年より人は少なめかな。



17:38 仲見世を通って

IMG_1630.jpg


 雷門をくぐり、浅草寺の参道にあたる仲見世を通って浅草寺の本堂に向かいます。

 やっぱり少ない。

 インバウンドさんも少なめ?



17:43 本堂に

IMG_1636.jpg


 本堂のある境内に到着。

 本堂は第二次世界大戦のときの東京空襲で焼けてしまったので、今の本堂は昭和33年に再築されたものだそう。
 鉄筋コンクリート造なので、イマイチ味気ないかな。
 以前の本堂の写真がほとんど残っていないようで、どんな感じだったのかを知りたいところです。
 この大きさで木造建築だったら、凄かったでしょうね。



17:45 お参り

IMG_1638.jpg


 初詣なので、お参りしないと始まりません

 本堂の前では、お賽銭箱を定位置に置き直していました。
 お正月中は、賽銭箱をどけて大きなシートを置いてありますもんね。

 去年1年間、無事に過ごせたことに感謝。

 今年1年も、無事に健康で過ごせる様にと。



17:47 おみくじを

IMG_1639.jpg


 お参りが終わったら本堂を左に抜けます。

 本堂脇にあるおみくじ(売り場?)で、恒例のおみくじ。

 年1回しか引かないから。



17:48 久しぶりに

IMG_1642.jpg


 出たね。
 久しぶりに””。

 2014年から6年ぶり。

 やっぱり浅草寺のおみくじはこうじゃなきゃね。

 正月休みで浮かれた気持ちを現実に引き戻してくれます。(笑)



17:52 ひさご通りへ

IMG_1645.jpg


 お参りをして、おみくじを引いたら、初詣のルーティーンで浅草寺の北西にあるひさご通り方面へ。

 ここまで来ると、人もまばら。



17:55 三浦屋へ

IMG_1647.jpg


 ひさご通りを歩いて、途中から裏道へ。

 国際通りの1本裏手の路地へ。
 言問通りの手前にある”三浦屋”に到着しました。

 今年も”ふぐ”食べます。 (^_^)v



18:12 フグ刺しを

IMG_1667.jpg


 フグの食レポは毎年書いているので、今年は割愛。(笑)

 いつも通り、フグ刺しをいただいて。



19:13 雑炊で

IMG_1679.jpg


 フグちりもいただいて。

 当然、ヒレ酒もいただいて、最後に雑炊で〆ます。


 去年も1年頑張ったので、今年もフグを食べることができました。

 今年もガンバって、来年の初詣の後もフグを食べられるよう、ガンバって稼ぎましょう。(笑)

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」 <(_ _)>



19:31 店の外へ

IMG_1684.jpg


 お勘定を済ませて、店の外へ。

 今年は、お客さん少なかったですね。
 理由はわかりませんが・・・。


 それでは、ぼちぼちと歩いて、浅草駅に向かいましょう。



19:49 雷門も

IMG_1686.jpg


 三浦屋から都営浅草線の浅草駅前は、大体1kmの距離。

 今年の冬は冷え込みが緩いですね。
 ヒレ酒で暖まった体に夜風が気持ちいいです。



 雷門も人通りがまばらになりました。



(おわり)

コメント(2) 

全日本ロードレース in 鈴鹿(その2)【2019年11月3日(日)】 [バイク]


 去年の11月の記事が続いています。



 今日は全日本ロードレース選手権の最終戦を観戦するために鈴鹿サーキットにきています。


 ここまで、J-GP3JSB1000のレースその1が行われました。


torikama-line.jpg


12:12 ST600 スタート進行

IMG_1281.jpg


 続いて、今日3レース目になるST600クラスになります。

 写真はポールポジションをゲットした #54 モトバムの荒川晃大(こうた)選手。
 今年、全日本1年目のまだ高校生です。
 コースレコードを更新してのポールを奪取、将来有望なライダーですね。

 デビューシーズンとなる今シーズン、ここまで48ポイントを上げて、ランキング10位につけています。

 リヤタイヤのところには清水メカも居ますね。



12:24 ST600 レース スタートIMG_1299.jpg


 1周のウォーミング アップ走行を終えて各マシンがグリッドに戻り、レッドシグナルが消灯してST600クラスのレースがスタートしました。

 ST600クラスのレースは13周で争われます。


 今シーズンのST600クラス、ここまでのポイントリーダは、今日グリッド3番手からスタートする#230のベテラン小山選手。
 2番手にはグリッド4番手からスタートする昨シーズンのチャンピオン #1の岡本選手が9ポイント差で追いかけています。



12:53 レース終了

IMG_1300.jpg


 ST60013周に渡る決勝は今チェッカが振られました。

 トップでチェッカーをくぐったのは、今日2番手からスタートした#6 南本選手。

 #230 小山選手は2番手でチェッカーを受け、今シーズンのシリーズチャンピオンを獲得しました。
 小山選手は19年ぶりの全日本チャンピオンだそう。 すっかりベテランです。



12:54 レースの結果は

IMG_1302.jpg


 ポールからスタートした荒川晃大選手は3番手でチェッカー。
 全日本、初のお立ち台となりました。


 ST600クラスは改造範囲が少なく市販車に一番近いマシンで争われます。 
 自分が持っているCBR600RRST600のカテゴリーのバイクなので、親しみもあります。
 世界選手権のMoto2 600ccから750ccに変更になったり、CBR600RRはすでに生産中止になったりしていますが、今後も継続して欲しいカテゴリーですね。



13:04 ピットウォーク

IMG_1305.jpg


 ST600クラスのレースが終わり、13時からピットウォークです。

 ピットウォーク、どうしようかなぁ?なんて思っている間に、ピットウォーク券、売り切れちゃったみたいです。(^_^;)  売り切れちゃうこともあるのね。

 と言うことで、グランドスタンド裏の出店にお昼を食べに行ってきます。



14:09 J-GP2 スタート進行

IMG_1311.jpg


 昼過ぎのピットウォークが終わり、コース上ではJ-GP2のスタート進行が行われています。

 J-GP2600ccの市販エンジンを積んだバイクでフレームはオリジナルのものが使われ、タイヤはスリックタイヤです。
 J-GP2は今シーズンが最後のカテゴリーになりました。
 つまり、このレースが最終レースになります。
 元々が、CBR600RRベースのエンジンで作られていた世界選手権のMoto2クラスに準じるクラスとして出来たカテゴリでした。
 けれど、MOTO2のエンジンがTRIUMPH3気筒750ccを使うことになったので、J-GP2が無くなることになりました。
 中量級クラスの切れッ切れのライディングが見られなくなるのは、ちょっと寂しいですね。 



14:14 J-GP2レーススタート

IMG_1313.jpg


 J-GP2のレースのスタートが切られました。

 J-GP2の決勝レースは13周で争われます。

 さて、J-GP2のカテゴリ消滅に伴い、新たなカテゴリーとして来年からはST1000クラスがスタートします。
 これは、アジア選手権が今年から最高クラストしてASB1000が始まりました。
 これに準ずる国内カテゴリーに位置するのかな。



14:43 J-GP2レース終了

IMG_1315.jpg


 決勝レースは予選2番手からスタートした#71の榎戸選手が優勝しました。

 2位には#634の名越選手が入り、今シーズンのチャンピオンになりました。



15:19 JSB1000決勝

IMG_1323.jpg


 続いて、今日最後のレースとなるJSB1000のレース2がスタートしました。

 レース2は20周で争われます。

 午前中行われたレース1で、ポイントリーダーだったポールスタートの#13高橋選手が転倒したため高橋選手が230ポイント、対する#1の中須賀選手が239ポイントで逆転しました。
 9ポイント差があるので、中須賀選手が高橋選手のすぐ後ろでチェッカを受ければ、シリーズチャンピオンになります。



16:01 チェッカー

IMG_1325.jpg


 20周のレースを終えて、#13の高橋選手がぶっちぎりのポールtoウインでチェッカーを受けました。
 2番手には約15秒遅れて中須賀選手が入り、シリーズチャンピオンを獲得しました。

 JSB1000のレギュレーションは、世界耐久選手権に近いものみたいですけど、メーカー系とプライベートの差が歴然とありますよね。
 これをイコール コンディションじゃないと言ってしまえばそれまでですが、4大メーカがそろっている日本ならでは各メーカが開発している最高のバイクの走りが見られると思えば、それもまたヨシかな。と思います。 



16:06 シーズン終了

IMG_1501.jpg


 今シーズンの全日本ロードレース選手権が終了しました。

 今日は最終戦で年間チャンピオンが決まるカテゴリーも多く、面白かったですね。

 来シーズンは、どんなレースを見せてくれるか楽しみです。

 それでは、帰ることにします。



16:59 鈴鹿ICから

IMG_1504.jpg


 昨晩、鈴鹿サーキットに来る途中、今日は四日市で市民マラソンか何か開催される道路看板がありました。

 いつも帰路に使う国道23号線では、大幅に時間がかかる予報なので、鈴鹿ICから東名阪自動車道経由で帰ることにします。



19:02 小笠パーキング

IMG_1506.jpg


 鈴鹿ICから東名阪自動車道に上がり北上、その後伊勢湾岸道を経由して、豊田JCTから東名高速に入り東進して、静岡県内にある小笠PAまでやってきました。

 いつもの様に、ここで夕食。



19:10 いつもの

IMG_1509.jpg


 そして、いつもの様に”肉味噌ラーメンセット(1,000円)”。

 いつものワンパターン、流石にちょっと飽きたかな。(笑)



20:41 沼津インターから

IMG_1511.jpg


 小笠PAで夕食を食べた後、再び東名高速道路を東進して、沼津ICまで。
 週末の夜は、首都圏に向かう東名高速は渋滞するので、ここで下ります。

 ここで先は一般道の国道1号線を使って自宅のある横須賀を目指します。



22:37 自宅に帰着

IMG_1512.jpg


 沼津ICからは国道1号線で箱根の山を越え、西湘バイパスを経由して、国道134号線で湘南の海岸線を東進。
 横須賀の自宅に到着しました。

 今回の走行距離は

 17,095 16,319 776 km

 でした。


 (おわり)

コメント(2) 

全日本ロードレース in 鈴鹿(その1)【2019年11月3日(日)】 [バイク]


 今年冬休みは、29日(日)からでした。


 29日(日)は社宅の掃除をした後、横須賀の自宅に帰省。


 30日(月)から気が緩んだのか、風邪を引いてしまい、正月3ヶ日まで毎日16時間くらい寝ていました。

 おかげで、あっという間に冬休みの最終日になっちゃいました。(爆)


 さて、記事は当然去年のネタ。 もうしばらく、ご了承ください。(笑)


torikama-line.jpg


11月2日(土) 2203 今週末は鈴鹿

IMG_1467.jpg



 今日(明日3日の)は全日本ロードレース選手権の最終戦を観戦しに鈴鹿サーキットに行きます。

 3日は筑波の練習走行の予約も入れたんですが、1走行(20分)しか予約が取れなくてね。
 それだったら、鈴鹿サーキットに全日本見に行った方が面白そうかなぁ~。なんて思った次第で。

 今日2日の土曜日は仕事だったので、社宅残り。



2203 鈴鹿に向け出発

IMG_1468.jpg


 仕事が終わって社宅で一段落してから、出発します。

 出発はいつもの社宅近くのコインパーキングから。

 鈴鹿に着いて、ちょっと仮眠できるくらいの3時くらいに到着できればベスト。
 でも、ちょっと出遅れたかな。

 走り初めの距離計は

 16,319km です。

 それじゃ、出発。



227 事故で通行止め

IMG_1472.jpg


 社宅のある葛飾金町を出発して、四つ木インターから首都高速に上がり西走。
 首都高速から東名自動車道にアクセスして、さらに西走を続け、御殿場JCTから新東名に入り西走を続けました。

 途中、浜松いなさJCTから先、事故で新東名は通行止め。
 真夜中に事故渋滞。
 眠いのにしんどいね。

 その後、三ヶ日JCTから東名高速道路に迂回して、豊田JCTまで進みます。



258 みえ川越インター

IMG_1476.jpg


 ようやくみえ川越インターに到着。

 3時頃には鈴鹿に着いていたかったけど、通行止めの影響もあって、ちょっと遅れました。

 ここから先は、下道の国道23号線で鈴鹿に向かいます。



310 燃料を給油

IMG_1477.jpg


 みえ川越ICで下りて、国道23号線で少し南下して四日市まできたら、燃料を給油しておきます。

 ハイエース満タンでも、ちょっと往復できるか不安な距離です。
 渋滞とかに巻き込まれると、ハラハラドキドキなので、ここで10リットルだけ給油。

 自分の経験から三重って、軽油が高いんですよね。
 このスタンドは、海側にコスモの製油所があるからかな、比較的安価。

 それでも、10リットルだけ、ケチケチです。(笑)



3:40 鈴鹿サーキットに到着

IMG_1478.jpg

 
 四日市で燃料を給油した後、途中、コンビニで朝食と飲物を調達。
 鈴鹿サーキットの駐車場に到着しました。

 社宅からざっくり6時間半ですね。

 入口で、1日駐車券(1,000円)を購入して、場内へ。

 駐車場にハイエースを駐めて、クルマの中で仮眠します。

 
 それでは、「お休みなさい。」



730 朝起きて

IMG_1479.jpg


 車中泊でシートを倒しているだけなので時々目が覚めます。

 たぶん、ゲートオープンは8時からなので、ぼちぼち起きて、コンビニで買ってきた朝食を食べます。

 今回、電気ケトルを持ってくるのを忘れました。
 発電機は大体積んでいるんでね。
 ケトルがあればお湯が沸かせるんだけどね。

 この時期になると温かい汁物は美味しいですよね。
 それがカップのうどんとかそばでも。



816 当日券で

IMG_1482.jpg


 朝食を食べて、ゲートに向かいます。

 筑波に練習に行くかどうするか決めてなかったので、前売り券は買ってませんでした。
 当日券をご購入(4,700円)。

 サーキットに併設されている遊園地の入場料が1,700円なので、レース観戦は実質3,000円と言う解釈で良いのかな?



820 専用ゲートから

IMG_1486.jpg


 観戦券を購入したら、ゲートに向かいます。

 まだ、遊園地はオープンしていないので、サーキット専用のゲートへ。

 入場します。



821 朝フリー中

IMG_1488.jpg


  グランドスタンドまでやってきました。

 今は、8時から始まったウォームアップ走行(通称朝フリー)の最中です。

 J-GP3クラスが終わって、間もなくJSB1000クラスが始まるみたい。

 朝フリーの間、グランドスタンド裏にいって、各メーカーのブースをのぞいてみます。



835 HONDA

IMG_1492.jpg


 HONDAのブース。

 定番、JSB1000で使用しているCBR1000RRやCB1000とか、何台かが触れるようディスプレイされていました。



836 ステージ上で

IMG_1493.jpg


 ステージの上では、そのCBR1000RRに跨がって、キャンギャルさんと並んで写真が撮れる特典があったりして。

 自分は恥ずかしいので、できません。(笑)



836 YAMAHA

IMG_1494.jpg


 ちょっと寂しい。

 けど、目玉は3輪バイク。

 目立つ。 存在感はダントツなんですけど。

 レース用バイクのYZF-R1の展示をしていないのは、ちょっと寂しい。
 レース見にきた人は、興味あると思うけど・・・。



841 SUZUKI

IMG_1496.jpg


 JSB1000で使用されているGSX-R1000を展示中。

 自分が乗っている2016年モデルの後継機。
 電子制御いっぱいの現代のマシン。

 近年のトレンドで、必要以上に強度を上げないフレームが華奢にみえます。

 自分が乗っている方が、まだ格好いいと思う。

 しばらくは、浮気しそうもないね。(笑)



844 Kawasaki

IMG_1498.jpg


 KawasakiJSB1000のレーシングマシンを展示中。

 まあ、触れないし、跨がれないけど。

 レースファンとしては、間近で見られるのは嬉しいよね。



852 グランドスタンド

IMG_1499.jpg


 ざっとメーカのブースを見学して、グランドスタンドに戻ってきました。

 タイム スケジュールを確認すると、ST600クラスのウォーミングアップ走行が行われています。



今日のタイムスケジュール

timetable_1.jpg

timetable_2.jpg


 今日のタイムスケジュールを確認すると。

 レース口開けが10時から J-GP3

 続いて、JSB1000 のレース11105から。
 JSB1000は今日は2レース制ですね。

 その後、ST600

 その後に、ピットウォーク。

 午後にJ-GP2

 取りに、JSB1000 のレース2になっています。


 タイスケ(タイム スケジュール)を確認したら、今朝のメインゲートのオープンは7時半でしたね。



958 J-GP3 スタート進行

IMG_1235.jpg


 コース上では、10時にスタートを予定しているJ-GP3のスタート進行が始まっています。
 コース上では、各ライダーの選手紹介が進んでいます。

 グリッド2番手は、7月の筑波練習の時にお隣のピットだった#392の村瀬健琉選手。
 今年、ここまで88ポイントを上げて、現在ランキング4位の全日本デビューイヤー。

 ちょっとだけピットを共有しただけだけど、オジサンは応援しますよ。(笑)

 ガンバってねぇ~。 \(^_^)



1005 J-GP3レース スタート

IMG_1240.jpg


 10時を過ぎて、1周のウォーミング アップ走行の後、J-GP3のレースがスタートしました。

 J-GP3のレースは13周で争われます。

 今回のレースポールポジションは高杉奈緒子選手。
 HONDANSF250Rに混ざり数少ないKTMのマシンでのポール。
 高杉選手自身も全日本初のポールポジションの様です。



1007 赤旗中断

IMG_1242.jpg


 レーススタート直後、1周目逆バンクで多重クラッシュ発生。

 レースが赤旗中断となりました。



1025 再スタート

IMG_1246.jpg


 レース中断の後、再スタートが切られました。

 レースの詳細は、他のレース記事とかに詳しくあるのでそっちを読んでね。
 (今更、レースレポってタイミングじゃないし・・・。)



1056 レース終了

IMG_1249.jpg


 13周のレース、今チェッカーが振られました。

 #392の村瀬選手は、4位でチェッカー。
 残念ながら、お立ち台は逃しちゃいましたね。



レース結果

result_gp3_1.jpg


 村瀬選手は、年間ランキング3位で今シーズンを終えました。

 ルーキーイヤーに3位は凄いですね。

 村瀬選手は比較的体格もいいので、今後もっと大きな排気量のクラスに上がってガンバって欲しいなぁ~。 と勝手に思う次第です。



1102 セーフティーカー

IMG_1250.jpg


 J-GP3のレースが終わって、次はJSB1000のレース1です。

 コース上には、NSX のセーフティーカー。
 カッコいい。

 日産のGT-Rは速いらしいけど、やっぱりスーパーカーは日常から遊離したスーパーカーらしい格好していて欲しいね。



1115 選手紹介中

IMG_1262.jpg


 コース上では、JSB1000クラスの選手紹介が行われています。

 人が多くてわかりにくいけど、ポールポジションは写真の #13 HRC の高橋選手。
 特に、一番手前側は金網が目隠しになってバイクが見えないけど。

 前線まで211ポイントを獲得して現在ポイントリーダー。
 2番手には、このレース2番グリッドスタートの#1 YAMAHAの中須賀選手が11ポイント差で付けています。

 今日行われる、2つのレースで逆転の可能性は残っています。



1124 JSB1000

IMG_1274.jpg


 JSB1000のレース1がスタートしました。

 レース1は14周で争われます。



1156 前に立つなぁ! (`Д´)

IMG_1275.jpg


 14周のレースを終えて、トップがチェッカーを受けました。

 写真を撮ろうと思ったら、いきなり通路に立って写真を撮るヤツ。

 「前に立つなぁ! (`Д´)

 写真、撮れませんでした。

 45mしか離れてないところで、一応望遠構えてるんだから、写真撮ろうとしているの分かるだろう?
 「わからないのか?」
 「わざとか。」

 マナーがなってないよね。

 缶コーヒーの空き缶ぶつけたろうか。



リザルト

result_JSB1000-1_1.jpg


 写真が無いので、リザルトを貼り付けて誤魔化す。

 ポールスタートでポイント リーダーの高橋選手は、途中コース外に押し出され、それを取り戻そうとして転倒。
 その後、コースに復帰するものの 16位でレースを終えました。

 対して、2番手スタートの#1 中須賀選手がこのレースを2位を5秒以上引き離してぶっちぎりで優勝。
 開幕戦以来、ポイントリーダーに立ちます。

 2番手に落ちた高橋選手も、結果次第ではチャンピオンの可能性を残して、レース2につなげます。


(つづく)

コメント(2) 

2020年もよろしくお願いします。【2020年1月1日(水)】 [蕎麦]


 新年明けましておめでとうございます。


20200101.jpg


 今年も、”とりあえずカマタの”のブログとホームページもよろしくお願いします。


torikama-line.jpg


 今年は、29日の日曜日から冬休みだったんですが、29日は午前中、社宅の掃除や布団を干しました。


 夕方に横須賀の自宅に戻り、そこから年賀状を作成。


 30日の月曜日から何となく体がだるく、風邪を引いたみたいです。


 31日は大晦日と言うことで、久しぶりに蕎麦を作ってみました。


IMG_1605.jpg


 冷蔵庫に残っていたそば粉を引っ張り出して・・・・。



IMG_1607.jpg


 2019年の5月に買った物ですね。


 でも、賞味期限が 2020年の1月までなので、多分大丈夫でしょう。(笑)


 そば粉が収穫されるのは、主に秋なので、このそば粉は2018年産と言うことになります。(汗)



 とりあえず、そば粉8割、小麦粉2割の二八で打ってみました。


IMG_1608.jpg


 玉になりました。


 時間が経っているので、つながりが悪いかと、水を多少多め(加水率45%)に入れたら、多すぎましたね。


 多少べたつきますが、プロじゃ無いので今まで幾度となく失敗してきていてフォローだけは長けています。


IMG_1609.jpg


 何となく、見た目そば切りになりました。



 この後、40秒ほど茹でて盛り付け。


IMG_1610.jpg


 写真写りは、まあ、それなり。



IMG_1612.jpg


 それでは、いただきましょう。


 これ以上、ハシを上げると、蕎麦の短さがバレてしまいます。(笑)



 2019年も、お付き合いいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m



コメント(6)