SSブログ

移動。【2022年4月3日(日)】 [旅行]


 リアルな世界では、世間はゴールデンウィークに突入しましたが、自分のブログはまだまだ4月初旬の記事が続きます。(笑)


 今日の記事は”移動”だけ、ちょっと退屈な記事です。


 

torikama-line.jpg


 2022年4月3日(日) 12:03 今日の内に移動

IMG_9145.jpg


 明日からまた地方での仕事が始まります。

 明日朝一番で仕事場に入らなきゃいけないので、今日の内に移動します。

 午前中、自宅の食材の買い出しにスーパーに行って戻ってきました。

 自宅で昼食を食べていると遅くなるので、まずは出発します。


 お昼はどっか途中で食べればいいね。


 CBRのチェーンを詰める作業をしていましたが、戻ってからですね。
 3週間後だけど・・・・・。 (-_-;)



12:36 東名横浜町田IC

IMG_9147.jpg


 自宅のある横須賀を出発して、横浜横須賀道路で北上、保土ケ谷バイパス経由で横浜町田インターまでやってきました。

 ここで東名高速道路に上がり一旦西に向かい、海老名JCTから圏央道(相模縦貫道)に入り北上します。


 実は昨日の土曜日も仕事だったんですよね。
 忙しくて、嫌になっちゃう。



13:06 八王子JCT

IMG_9149.jpg


 圏央道を北上して、八王子JCTまでやってきました。

 ここで中央道に入り甲府方面を目指して、再度西走します。

 雨が降り続いています。
 先週までの予報だと、今日は雨は降らないはずだったんですけどね・・・・・。


 中央道に入ったら、お昼を食べましょう。

 この先のパーキングエリアは、藤野、談合坂、初狩、釈迦堂・・・・とあります。
 藤野は昼食を食べられるお店が無いので×。
 談合坂はサービスエリアで規模が大きく、週末は(たぶん)混むので×。
 初狩は・・・・。 ”吉田のうどん”が食べられる。 どうかな。


 その次の釈迦堂は、たしか山梨のソウルフードの”ほうとう”が食べられるはず。 これだな。



13:45 釈迦堂PA

IMG_9151.jpg


 釈迦堂パーキングエリアまでやってきたよ。

 お腹が空きましたね。

 遅くなりましたが、お昼を食べましょう。



13:56 結局お昼は

IMG_9153.jpg


 釈迦堂パーキングに到着して、食堂をのぞいたら・・・・・。

 ラーメン店に様変わりしてました。

 山梨の郷土食の”ほうとう”があったと記憶していましたが、券売機には”ほうとう”の文字が見つからず。
  ほうとう食べたかったなぁ~。
 (よく探せば、あったのかもしれませんが)

 結局食べたのは、”釈迦堂中華叉焼ラーメン”。

 お味は、普通です。

 サクッと食べて、サクッと出発。



14:40 ちょっと固形物

IMG_9157.jpg


 釈迦堂パーキングで少し遅い昼食を食べた後、ふたたび中央道を西走します。

 ぽつぽつと落ちていた雨にちょっと固形物が混じる様に。

 雨からみぞれに変わってきました。 (o;)

 雪に変わると困るんですがぁ。

 先週までの予報で、この週末は雨は降らない予報でした。
 ましてや、雪とか思ってもみなかったので、スタッドレスを夏タイヤに履き替えちゃいました。(汗)



14:46 雪~っ! (-_-;)

IMG_9158.jpg


 小淵沢ICを過ぎて、山梨県から長野県に入り、中央道最高地点付近を走ることにはしっかりと”雪”に変わっちゃいました。

 フロントグラスに付着した雪をワイパーでよけると、端っこの方にシャーベット状のものが溜まり始めました。

 「やばいです。 ドキドキです。」

 雪が積もったら、とてもじゃないですけど、今自分が乗っている空荷に近いトラックではバランスが悪くて、走れませんよ。



15:02 岡谷JCT

IMG_9160.jpg


 中央道最高地点の1,015mを過ぎて諏訪南ICに向かう頃には、雪は雨に変わりました。

 さらに中央道を西走して、岡谷JCTまでやってきました。

 この先、岡谷JCTから長野道に入ります。



15:07 この先

IMG_9161.jpg


 長野道に入り、今度は北上します。

 さて、今日は富山市まで移動する予定です。

 雪は大丈夫かぁ。



15:18 松本インターは

IMG_9162.jpg


 この先、松本ICで下りて下道で国道158号線で安房トンネル経由で富山市に入る予定です。

 けど、雨は小止みになりましたが、降っていたら安房トンネルの前後は雪だよなぁ~。

 このまま、遠回りになりますが高速で富山市に向かうことにします。



16:00 更埴JCT

IMG_9164.jpg


 長野道を北上すること1時間余り、千曲市にある更埴JCTまでやってきました。

 長野道はここで終点、上信越道に接続します。

 上信越道で長野、上越方面に進み富山市を目指します。

 時間は4時を回りました。
 
 雪に変わると困るので、日が暮れる前に日本海側に出たいですね。
 先を急いでクルマを走らせます。



16:22 残雪が

IMG_9165.jpg


 上信越自動車道に入り、長野市を越えて小布施町を通り中野市まで北上してきました。
 
 道路の脇に残雪がちらほら。

 この先、日本有数の豪雪地帯になる妙高に向かいます。



16:26 北側斜面は

IMG_9168.jpg


 さらに北上。

 残雪も増えてきました。
 日の当たらない北側の斜面には、思いっきり雪が残っています。

 「雪、降らないよね。」



16:28 妙高山は

IMG_9170.jpg


 上信越道を北上して、信濃町IC付近までやってきました。

 目の前には妙高山。
 完全に冬景色。

 上の方はガッツリ雪雲に覆われています。 (o;)



16:38 雪景色

IMG_9176.jpg


 雪景色の中、ドライブは続きます。

 雪景色はきれいなんですけどね。

 高速道路上に雪は無く、雨は止んで路面は乾いているので、安心して運転ができる様になってきました。



16:49 上越JCT

IMG_9181.jpg


 上信越道を北上して、北陸道と接続する上越JCTまでやってきました。

 雲は多いですが、青空がのぞいています。

 ここでルートを左に取り、北陸道に入り、富山方面を目指します。



17:28 北陸道で親不知を

IMG_9182.jpg


 北陸道に入り、右手に日本海を眺めながら西走し、親不知(おやしらず)の近くまでやってきました。

 日が傾いてきました。

 春のお彼岸を過ぎて、日暮れの時間が延びてきたのを感じます。



18:07 富山インター

IMG_9184.jpg


 上越JCTから北陸自動車道を西走する1時間ちょっと、富山インターに到着しました。

 当初、松本ICで下りて安房トンネル経由で富山に入る予定だったのですが、全線高速利用でかなり回り道になり距離を走ったので、高速を下りる前に燃料ランプが点灯し始めました。

 下りたら燃料を給油しないとね。



18:32 宿泊先に

IMG_9185.jpg


 途中で燃料を入れて、宿泊先に到着しました。

 写真だと明るく写ってますけど、結構暗くなってます。



18:40 チェックイン

IMG_9188.jpg


 クルマから荷物を下ろして、チェックインします。

 今回の仕事は4月22日の金曜日まで約3週間の予定です。
 その間、このホテルに逗留します。

 当然ですが、仕事が早く終われば、早く東京に戻れます。

 4月23日(土)は、筑波サーキットの練習走行の予約を入れてあるので、早めに戻りたいですね。



おまけ

DSC_0209.jpg


 宿泊先のホテルの脇、富山市内を流れる”松川”。

 宿泊した週に川岸に植えられた桜がちょうど満開になりました。



道程:自宅~東名高速~圏央道~中央道~長野道~上信越道~北陸自動車道~富山市内 : 510km


20220403_MAP-1.jpg




(つづく)

nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

CBRのチェーンを詰める。【2022年4月3日(日)】 [バイク]


 今日からゴールデンウィークに入りましたね。


 去年のGWは、新型コロナウィルス感染症が流行中でコロナワクチン接種前だったこともあり、比較的大人しめに一泊二日で富山にツーリングでした。


 今年のゴールデンウィークはちょっと遠出します。 (記事はそのうち) 



 今回の記事はようやく同じ月の4月頭の話題です。



torikama-line.jpg


2021年6月26日(土) スプロケットを45丁から44丁に変更

IMG_6356.jpg


 去年の夏頃の話。

 CBR600RRのリヤのスプロケットを45丁から44丁に変更しました。

 理由はそのときの記事を読んでね。



スプロケットを変更したら

IMG_9102.jpg


 スプロケットを45丁から44丁に変えたので、スプロケットの径が小さくなります。
 チェーンの張りを調整すると、その分チェーンテンショナーが後ろに移動しました。
 結構、後ろになっちゃいました。 ( ̄。 ̄;)

 そのときに、「チェーンを一コマ切って長さを調整した方がいいかなぁ~。」
 と思っていました。 が、そのときはそのまんま。

 今年になって、GSX-Rのチェーンとスプロケットを新品に交換したら、とってもスムーズに回る様に感じました。 ちゃんとしておいた方が良いね。

 そして、先々週筑波サーキットに練習走行に行ったとき、再度チェーンテンショナーをながめると、「やっぱり後ろ過ぎる!」と思い、チェーンを一コマ詰めた方が良さそうです。



 と、長い前置き。(笑)


torikama-line.jpg


チェーンジョイントを手配

IMG_9126.jpg


 筑波の練習走行から帰った次の日、チェーンジョイントをAmazonでポチり。

 すぐ来る。 Amazonだから。

 チェーンジョイントは1コマ分。



9:08 車庫の外は雨

IMG_9115.jpg


 そして、筑波サーキットの練習走行から2週間後の週末。

 本当は先週末に作業しようと思っていたんですけどね。
 やられちゃいましたよ。 コロナウイルス3回目の副反応に。
 熱が 38.8℃まで上がっちゃいましてね。
 バイクいじりをするなんて、全然論外でした。(笑)

 なので、今週末。

 朝起きたら雨でした。

 でも、今しか時間が無いので作業しちゃいます。

 4月も筑波サーキットの練習走行に予約を入れてあるんでね。



909 ガレージ内で

IMG_9116.jpg


 外は雨なので、ガレージの中で作業します。

 狭いです。 (-_-;)

 今の時期なんで、ガレージ内で作業できますが、夏場になると蒸し風呂状態になるので、ガレージの中での作業は無理になります。

 狭いけど、作業始めます。



9:10 ピンを抜こうと

IMG_9105.jpg


 早速、チェーンを一コマ詰めるので、チェーン交換ツールの”かし丸君”を使ってかしめてあるピンを押し出して抜こうとするけど、抜けない・・・・。 (°°;)

 思いっきりレンチで締めていくと、ピンが曲がりそう。

 正月にGSX-Rのチェーンを交換したときは、楽にピンが抜けたんですけどねぇ。



9:14 ピンを抜く

IMG_9117.jpg


 固くて抜けません。
 
 治具を壊したくないので、ピンの頭をサンダーで削ってから、ピンを抜くことにします。



9:19 2つ抜く

IMG_9122.jpg


 チェーンを一コマ詰めるので、切るコマは2つ。

 接続用に新しいコマを一つたすので、切るコマは2つになります。



9:26 潰れてる

IMG_9123.jpg


 抜いたピン。 2つ。

 左側のピン、変な潰れ方してました。 なぜ?

 これが、最初普通に治具でやってもピンが抜けなかった理由ですね。



9:30 テンショナーは

IMG_9127.jpg


 チェーンを一コマ詰める前に、チェーンテンショナーは前に(一番短い状態に)ずらしておきます。



9:31 シール

IMG_9128.jpg


 チェーンをつなげるのに新しいジョイントを1コマ入れます。

 新しいコマには、新しいシールのゴム。 1つのジョイント分で4つ。

 写真の左のシールは今まで使っていた古いもの。

 潰れて大きくなっちゃってます。
 使ってると、こうなっちゃうんですね。

 本当はチェーン、丸ごと交換した方が良さそうな気がする。



9:33 つなげる

IMG_9129.jpg


 新しいチェーンジョイントを差し込んで、チェーンをつなげました。

 チェーンジョイントに付属しているグリスをたっぷり塗って。

 両側にシールのゴムを忘れないように。



9:36 プレートを

IMG_9130.jpg


 続いて、手前側のプレートをかし丸君を使って圧入します。



9:39 標準部の

IMG_9133.jpg


 プレートをどこまで圧入するか確認するのに、標準部分の厚さを確認。

 16.9mmぐらいかな。



9:46 圧入したプレートは

IMG_9134.jpg


 ジョイント部も治具を使って圧入して、寸法を確認。

 圧入し過ぎないように、何度か寸法を確認しながら、少しずつ。

 17.15mm。 標準部より 0.2mmくらい厚い。

 まあ、こんなもんで、いいかな。
 (この寸法は規定されているものではありません。 自己責任でお願いします。)



9:48 どこまでかしめる?

IMG_9138.jpg


 次にピンをカシメます。

 GSX-Rのサービスマニュアルみたいに、かしめた後の寸法を記したものが無いので、かし丸君に同梱されているマニュアルを見て。

 寸法で規定されてないので、どこまで潰していいか、わかりにくいですね。

 ついついかしめ過ぎて、割れちゃいそう。 (o;)



9:49 かしめ治具

IMG_9139.jpg


 かし丸君の治具にかしめ様のピンをセットします。



9:56 かしめてく

IMG_9141.jpg


 かし丸君を使って、チェーンのピンをかしめていきます。

 ある程度かしめたら、治具を外して、かしめの状態を確認して。

 かしめたら、状態を確認。 これを何度か繰り返して。



9:58 かしめ具合は

IMG_9142.jpg


 かしめの具合はこんなもんかな?

 もうちょっとかしめた方が良さそうな気がする。

 デジカメに撮って気が付いたけど、プレートを上下逆さまに付けちゃったね。
 DIDの文字が逆さまだ。(笑)

 機能的には上下の差は無いんで、問題ないけど。

 そして、だれも気付かないだろうし・・・・・。 ( ̄。 ̄;)

 かしめる前のピンの寸法を測っておけばよかったですね。
 そうすれば、かしめた後の寸法で、ある程度広がり具合がわかるから。



9:59 時間切れ

IMG_9143.jpg


 
時間切れです。

 週末の買い出しにスーパーに行かないと。 (o;)

 
 作業を途中で中断したくないんですが、致し方ありませんね。

 帰ってきたら、続きをすることにしましょう。


(つづく)


追)結局、4月予約分の筑波サーキットの練習走行は走りに行く時間が取れませんでした。 ちゃんちゃん。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

名古屋出張のお昼はあんかけスパゲティ【2022年3月28日(月)】 [食べる]

 

 3月28日(月)は日帰りで名古屋出張でした。


 午前中に客先に行って打合せ。


 午後からは名古屋まで来たので三重県四日市のお客さんに挨拶に行く予定。


 午前中の打合せが終わって、昼前に名古屋駅まで戻ってきました。


 四日市の移動する前に、名古屋駅で昼食を食べることにします。



torikama-line.jpg


 せっかく名古屋まで来たので、昼は名古屋メシ。


 味噌煮込みうどんは、帰りに時間があれば寄ってみようか。


 きしめんと言うよりか、もう少しどっしりしたものが食べたい。


 と言うことで。


 11:05 お昼はあんかけスパゲティ

IMG_9107.jpg


 訪れたのは、JR名古屋駅の太閤通口側にあるお店。


 入口にデッカく「名古屋名物 あんかけスパゲティ」って書いてあるお店。


 店先に”名古屋名物”なんて書かれちゃうと、外の地から訪れた人にはわかりやすいけど、名古屋の住民的には小っ恥ずかしくて入りづらくはないんだろうか。


 ちなみに太閤通口はJR名古屋駅の西側、新幹線のホームがある側です。

 前にも書いているけど、関東から新幹線に乗って行く自分は、JR名古屋駅の新幹線は東西に走っているものだと長い間思っていました。

 だって、京都、大阪って関東の西でしょ。

 でも、実際はJR名古屋駅は南北に新幹線が走ってます。

 東京から行くと南側から名古屋駅に入って、京都、大阪方面は北に抜けて行く形になります。

 で、太閤通口は西口、東口は”桜通口”でやんす。


 何度訪れても、どうも方向感覚がズレちゃったままです。 直りません。



 11:06 お店の名前は

IMG_9108.jpg


 店内に入ると、新型コロナウィルス感染症対策のためアクリル板で仕切られた大テーブルの席へ。


 注文がタブレット方式に変わってました。


 店の前には書かれてなかった(たぶん)けど、タブレットに表示されている店名は”スパゲティ ハウス チャオ”。


 前回訪れたのが、履歴を調べてみると2019年の2月、まだ新型コロナウィルス感染症が流行する前でしたね。




11:15 注文は

IMG_9110.jpg


 注文したのはあんかけスパゲティの定番とも言える”ミラカン”。


 お店の照明が暖色系で、写真がみんなオレンジ色っぽく写っちゃいました。(^_^;)


 ミラカンは、ミラネーズとカントリーの合わせ技のトッピング。


 で、ミラネーズって何よ。 カントリーって何よ。 って思う人は自力でネットで調べておくれ。

 色々な人が親切に詳しく書いているから。(笑)


 盛りは、レギュラーで330g。 ジャンボだと 480gあるので、流石にちょっと無理。



11:17 見た目は悪いが

IMG_9112.jpg


 混ぜる。


 餡が混ざった状態で供されないので、炒めたスパゲティーに餡が絡む様に良く混ぜる。


 見た目は悪いが・・・・。



11:17 いただきます

IMG_9113.jpg


 スパゲティーは、正統のアルデンテではなく、スパゲティーナポリタンと同じ様に茹で置きしたもの。

 それを油で炒めたズッシリとした食感です。


 ケチャップベースのソースは、片栗粉でとろみをつけてあるので、スパゲティにガッチリからみます。

 コショウが効いていて、パンチがあります。


 濃いと言えば、濃い。(笑)


 他の中京地区の食べ物と同じ様にはっきりした味付けです。



 11:25 完食

IMG_9114.jpg


 いつもの様に”完食”。


 「ご馳走さまでした。」


 「美味しかったです。」<(_ _)>


 名古屋を訪れて、リーズナブルにお腹を膨らませたいならあんかけスパゲティだな。

 (個人的な感想です)



(おわり)

nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

筑波サーキット練習走行(76発目)【2022年3月20日(日)】 [バイク]




写真がない (T_T)

IMG_3989.jpg


 3月20日(日)、去年の9月以来6ヶ月ぶりに筑波サーキットに練習に行きました。



 以前の記事にも書きましたが、翌日の3月21日、パソコンの上にコーヒーをこぼしてしまいパソコンご臨終。 (-_-;)

 20日に筑波で撮った写真は、デジカメからノートパソコンに移した直後。
 デジカメ内のデータも消した後。
 +バックアップを取る前だったので、写真データは消滅。 (ToT)

 と言うことで、今回の記事、写真ありません。

 記事にするのも止めようと思ったんですが、やっぱり備忘録として残しておきたかったので、記事を起こしました。



13:0513:25 A1

LAP-TIME-20220320-1.jpg


 今回の走行は今シーズン初、6ヶ月ぶりで、慣熟走行になるので、(お恥ずかしいので)タイムは載せるの止めようかな。と思っていた矢先、写真データ全滅。 (-_-;)

 致し方ないね。

 お恥ずかしいタイム載せます。 (ーー;)

 今回の走行は珍しく午後からの走行枠でした。

 シーズン初めと言うこともあり、1分8秒以下で周回出来る人のBクラスではなく、8秒以上かかるAクラスでの走行枠で走りました。

 タイムを見れば一目瞭然。 Bクラスにしておいて正解でした。

 走行中にタイムを確認したら、自分が思っている以上に遅い。 (o;)
 1本目のベスト8秒台。 (-_-;)

 年々、加齢が進むとともに、自分が走ることが出来るタイムに戻すのが時間がかかるようになりました。



14:2014:40 A2走行枠

LAP-TIME-20220320-2.jpg


 1本目の走行タイムを見て、もう少し頑張らないと。

 2本目の走行です。

 上手いライダーは、滑るのを感じ取って、タイヤの限界を探りますが、自分の様な下手っぴはタイムを見て、「まだまだ行けるなぁ~。」と思ってタイムを縮めていきます。
 なので、タイムを縮めていくのに時間がかかるし、限界を感じ取って走っている訳じゃないので、タイヤがズリッと滑ったりすると、ビビってしまいタイムが落ちてしまいます。
 さて、Aクラスの走行枠ですが、一度に40台走ります。
 ので、結構ダンゴ状態になっているところもあって、そう言ったダンゴの中に入っちゃうと、タイムがなかなか伸ばせません。
 これがBクラスだと上限が35台なので、もう少し空いていて自分には走りやすいです。
 
 で、所々前につっかえたりしながら走行。
 徐々にタイムを詰めて終わりの方で、まぐれで7秒台の後半を出して、2本目の走行終了です。

 遅くなったね。 (ToT)



グラフに

LAP-CHART-20220320.jpg


 いつもの様にグラフにしてみた。

 1本目(茶色)より、2本目(黄緑)の方がペースが良いのが明白。

 走行会氏から、徐々にタイムを縮めているのも明白です。

 タイムが落ちているのは、前がつっかえたり、ミスしちゃったりしたときですね。



去年の走り初め

20210320-lapchart.jpg


 去年の走り初めと比べてみた。

 去年の走り初めも、ほぼ同じ3月20日に走っていました。

 大体、同じ様なパターンですが、去年は7秒台の前半。
 今年は7秒台の後半。

 微妙に遅くなっているのが、イヤ! (-_-;)



今日のお昼は

IMG_28804.jpg


 今日の走行、午後イチからだったので、お昼を食べずに走りました。

 走行後にいつもの”モツ煮定食”を食べようと思ったら、すでにレストランは閉まっていました。
 
 「モツ煮がぁ~。」 食べられませんでした。 (-_-;)


 仕様が無いので、帰り道の途中、ホームジョイ本田の向かいにある”うまいラーメンショップ”でお昼。

 写真は昔取ったヤツの使い回しだよ。


(おわり)

 追)教訓:データは少なくとも2ヶ所以上に保存しよう。

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

西伊豆松崎にカツカレーを食べに行った。(後半)【2022年3月12日(土)】 [バイク]


 今日(3月12日)はツーリングで西伊豆松崎にある”いせや”までカツカレーを食べにきました。

 普通盛りですが、十分ボリュームある盛りでお腹一杯になりました。


 

torikama-line.jpg




12:28 帰る

IMG_8957.jpg

 店内も混んでいるので、早々にお店を出て、午後のツーリングを続けます。
 寄り道して帰るだけですけどね。(笑)



12:35 駿河湾に沿って

IMG_8959.jpg


 まずは国道136号線で松崎の市街地を抜け、駿河湾に沿って北上します。

 今日は暖かいです。 3月の初旬にしては暖かい日ですね。

 さて、2週間前のツーリングの時は、まだ山の上の方は雪が残っていた感じで、海岸線沿いを走りましたが、今日は凍結の心配も無いと思いますので山側に入ります。



12:50 県道410号仁科峠宇久須線(にしなとうげ うくす せん)で

IMG_8963.jpg


 松崎から帰路で山側に入るのは、県道59号伊東西伊豆線か県道410号仁科峠宇久線の2択です。

 県道59号線の方が松崎に近くて延長も長いんですが、今日は楽をして距離の短い方の県道410号線で仁科峠方面に向かう事にします。

 県道410号線はこの先の交差点を右折です。



12:50 梅?

IMG_8964.jpg


 県道410号線に入り東進して、仁科峠に向かいます。

 道路脇で咲いているのは何でしょう。 梅ですかねぇ?


 花に関しては、まったく知識が無い自分。( ̄。 ̄;)



12:53 狭い

IMG_8965.jpg


 県道410号線の深部に入っていきます。

 県道410号線は最初センターラインのある片側1車線の対面通行の県道ですが、山間部に入るとセンターラインの無い1.5車線の狭隘な区間に変わります。

 対向でクルマがきても、バイクであれば大体離合はできる幅はあります。

 ただ、端っこのコケや落ち葉、浮き砂があるので注意は必要です。



13:04 眼下にぼんやり

IMG_8967.jpg


 県道410号線を登ってきました。

 眼下には今登ってきた宇久須の市街地がぼんやり見ることができます。
 晴れれば、駿河湾を挟んで対岸の静岡市なんか見えたりします。
 
 宇久須の市街地からここまでの距離はおおよそ10km、標高は800m前後あるので、途中はかなりの急勾配です。



13:07 仁科峠に

IMG_8969.jpg


 さらにバイクを進ませて仁科峠に到着しました。

 ここで標高はあと3mで900mになる897

 一般的に標高が100m上がると、気温が 0.6℃ 下がると言われています。

 なので、ここ仁科峠だと下界より5℃ちょっと気温が低くなる計算です。

 今日はまだ暖かいですが、2週間前に雪が残っていたこともうなずけます。

 温かくなると、どこからともなくバイクが這い出してきます。
 自分もその一人ですが・・・・・。(笑)



13:16 県道411号線と県道127号線

IMG_8973.jpg


 仁科峠からは県道411号西天城高原線を北上。
 そのまま旧西伊豆スカイラインの県道127号線に入り北上を続けます。

 県道411号線は、全線センターラインのある片側1車線の県道です。
 1999年に天城牧場で植樹祭が開かれる際、天皇陛下が来られると言うことで整備されたという経緯もあり、幅員も広く、線形も緩やかな快走路です。
 リッターバイクでスポーツライディングを楽しもうとすると150km前後まで速度が出てしまうので、ほどほどにしておくのが身のためです。(笑)
 かつて白バイも見かけたことがありますが、それよりも鹿などの野生動物の飛び出しもありますので、やはりほどほどがよろしいと思います。

 県道411号線を北上して船原峠で国道136号線のトンネル上をパスすると、そのまま県道127号線に接続します。

 県道127号線の旧西伊豆スカイラインは、かつては観光道路として快適なツーリング路線でしたが、今走ってみると、県道411号線に比べて路肩幅も狭く、窮屈なな感じはいなめません。



13:25 県道127号線に突き当たって左折

IMG_8974.jpg


 県道127号線の旧西伊豆スカイライン区間を北上すると、県道18号修善寺戸田線に突き当たります。

 このT字路を左折すると戸田方面。
 しばらく県道127号線との重複区間になります。

 この区間は比較的標高も高いので、山はまだ冬景色です。



13:28 下りのタイトコーナーは

IMG_8976.jpg


 県道18号修善寺戸田線に入り、戸田漁港方面を目指して西走します。

 戸田の市街地に向かい、タイトなコーナーと下り急勾配が続きます。

 ラジアルタイヤが出る30年以上前、バイアスタイヤだったころは、フロントタイヤのグリップ力は頼りなく、こう言った下りのタイトコーナーはフロントから滑りそうで苦手でした。

 ラジアルタイヤ登場後、成熟が進んだ今となっては、少々のことではスベることもなく、安心感のあるライディングができる様になりました。



13:39 くるら戸田(へだ)

IMG_8978.jpg


 県道18号線を西走し、戸田の市街地にある”道の駅 くるら戸田”まで下りてきました。

 ちょっと休憩。 暑いぞ。 (o;)



13:42 インナーを外す

IMG_8980.jpg


 今朝、出発するときインナー付きのジャケットを着てきましたが、流石に暑い。

 山の上の方を走っている時は、まだガマンできましたが、山を下りたらガマンできません。
 インナーを外します。 
 
 ファスナーで止まっているだけなので、着脱に便利です。



13:50 大瀬崎経由で

IMG_8981.jpg


 道の駅を後にして県道18号線を西走して戸田漁港に向かい、県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)に突き当たります。

 帰路は右折して伊豆半島の左肩の部分にあたる大瀬崎経由で。

 インナー外して快適。



14:07 県道17号線は

IMG_8985.jpg


 県道17号線に入り、ルートは一旦北に向かいます。

 大瀬崎まで来ると、ルートは大きく右に取り、今度は東進して駿河湾沿いをなぞる様に走ります。

 戸田から大瀬崎までの県道17号線改良が進み以前に比べるととても走りやすくなりました。
 交通量は少なく、バイクで走るに楽しい路線です。



14:22 口野放水路で

IMG_8987.jpg


 大瀬崎をグルッと周り県道17号線を東進して口野放水路の交差点まで戻ってきました。

 さて、ライディングを楽しめるのはこの辺りまで。

 さて、ルートはどうするかな。



14:41 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南で

IMG_8989.jpg


 口野放水路から江間のイチゴ畑の中を走り、道の駅伊豆ゲートウェイ函南まで戻ってきました。

 ちょっと休憩 & 近くにあるapollo station でガソリンを給油します。

 GSX-Rだと、途中で1回ガソリンを給油しないと自宅⇔松崎の往復はできません。



15:00 伊豆縦貫道で

IMG_8992.jpg


 往路では渋滞する伊豆縦貫道を使わず、裏道を試してみましたが、イマイチ。
 函南の市街地を通る形になってしまい、快適ではありませんでした。

 帰路は、素直に函南塚本ICから伊豆縦貫道に上がりました。
 渋滞しているけど、信号の多い市街地を通るよりも、まだマシかな。

 今度はもっと良く調べて、抜け道を探そう。と今の時点では思ってます。



15:03 三島玉沢IC

IMG_8994.jpg


 伊豆縦貫道を北東に進み、三島玉沢ICで一般道に下ります。
 今までだったら三島塚原ICで国道1号線にアクセスしていました。
 ちょっとだけショートカット。

 実際インター間は1kmも無いので、あんまり迂回路にはならないんですけどね。



15:04 県道142号三ツ谷谷田線(みつや やた せん)

IMG_8995.jpg


 三島玉沢ICを下りると、県道142号三ツ谷谷田線に突き当たります。

 この交差点は左折します。



15:06 妙法華寺(みょうほっけじ)

IMG_8996.jpg


 県道142号線に入り北東に走ります。

 途中に県道上に現れた鳥居は、この奥にある妙法華寺のもの。

 県道をまたいでいるのはめずらか?



15:20 国道1号線で

IMG_8999.jpg


 県道142号線で北東に走り、その後国道1号線に接続し、箱根峠を目指し北東にバイクを走らせ、三島市から函南町に入ります。

 今日の国道1号線は交通量も少なく、比較的快適にバイクを走らせます。



15:40 一般道の国道1号線で

IMG_9001.jpg


 国道1号線で箱根峠まで登り、箱根新道を下りて、山崎ICで国道1号線の一般道へ。

 西湘バイパスはリニューアル工事中のため通行止めが継続中です。

 西湘バイパスの小田原ICまで、国道1号線の一般道を走ります。

 この区間、普段から流れが悪いですが、西湘バイパスが通行止めの今はなおさら流れが悪いです。



16:06 西湘パーキングで

IMG_9002.jpg


 小田原ICから西湘バイパスに上がり東進して、西湘パーキングまでやってきました。

 ちょっと休憩。



16:54 逗子海岸

IMG_9004.jpg


 西湘パーキングで休憩した後、西湘バイパスを起点の大磯東ICまで東進し、国道134号線に入り引き続き相模湾に沿って東進し、逗子海岸までやってきました。

 先々週は日没の時間だったけど、今日はまだ日があります。

 ちょっと早く戻ってこれたかな。



17:17 帰着

IMG_9006.jpg


 逗子海岸から、横須賀の自宅に戻ってきました。

 今日はまだ、日がありました。



17:20 本日の走行距離

IMG_9005.jpg


 本日の走行距離は

 32,458 32,115 343 km でした。

 
 お疲れ様でした。



 往路の道程:松崎町 ~仁科峠 ~ 戸田 ~ 大瀬崎 ~ 箱根 ~ 自宅(横須賀) : 182.93 km

20220313_map-2.jpg

nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

西伊豆松崎でウワサのカツカレーを食べる。(ファミリーレストランいせや)【2022年3月12日(土)】 [食べる]



 今日は西伊豆の松崎町にカツカレーを食べにやってきました。



12:00 ちょうどお昼に

IMG_8950.jpg


 訪れたお店の名前は”いせや”。

 ちょうどお昼の時間に到着。

 駐車場にバイクを停めて、お店に入ってみることにしましょう。



12:01 きっかけは

IMG_8958.jpg


 このお店を訪れようと思ったきっかけは、この看板。

 ”ここがウワサのカツカレーの店”。

 前々からこの看板が出ているのは知っていたんですが、先々週通りかかったとき、この看板を見て「今度来てみよう!」と思った次第。

 西伊豆の松崎に来るとついつい海鮮系に走ってしまいがちですが、年に何度か訪れる場所なので、もう少しレパートリー-を増やしておかないとね。
 特に寒い時期に訪れることが多いので、体が温まる物を食べたくなります。



12:13 これがウワサの

IMG_8953.jpg


 店内に入るとボチボチのお客さんの入り。
 カウンターは無くて、基本4人がけのテーブル席。
 お一人様の自分も、4人がけのテーブル席に案内されて、ちょっと恐縮です。(笑)

 注文は決まっているので、入店してすぐに”カツカレー”を注文。

 カツカレーが出来る間に、後から来るお客さんで席はほぼ埋まってしまいました。

 10分ほど待ってカツカレーが運ばれてきました。
 普通盛りですが、結構盛りがイイです。

 お皿についたルーは愛嬌と言うことで。(笑)

 それでは、さっそく「いただきます。」

 カレーのルーは、金沢カレーほどじゃありませんが、ポッテリしたタイプです。



12:14 カツは

IMG_8954.jpg


 カツは厚い、否、熱い。 じゃなくて両方だ。

 厚くて熱い。 揚げたてですね。
 作り置きのカツだと思ってガブッとやると、口の中をヤケドすること必至です。

 カツが旨いです。

 単純にカツだけ食べても、専門のトンカツ屋さんのレベルじゃないかな。
 (個人的な感想です)
 ソースをかけて食べたくなります。

 カレーは市販のルーの中辛ぐらいの辛さでしょうか。



12:24 完食

IMG_8956.jpg


 食べたよ。 完食。

 イイ感じで、お腹が膨れました。 後のツーリングに支障が出ない程度。(笑)

 後から来た、向かいの席の30歳代くらいの男子2人組は、一人はカツカレーを、もう一人はタンメン、大盛り。

 大盛りタンメン、スゲぇ~。 超大盛り、マンガ盛りの様。(笑)

 冬場に来ることがあれば、あれで決まりだな。
 
 このお店、ファミリーレストランを謳っていて、カレーもあるけど、ピザやスパゲティ、それにラーメンまで置いてあります。
 まさに、古き良き地方のレストランですなぁ。



12:28 ごちそうさま

IMG_8957.jpg


 食事が終わり、まだ混み合う時間なので、早々に店を出ます。

 「ごちそうさまでした。」 <(_ _)>

 「美味しかったです。」

 
 帰り際、トイレを借り通りがけに厨房をのぞいたら、背中が曲がったおじいちゃんが一人で調理してました。
 いつまで続けられるのかな。
 こう言ったお店は貴重なので、頑張って欲しいなぁ。って思いました。

 それでは、帰路につきます。


(つづく)




nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

西伊豆松崎にカツカレーを食べに行く。(前半)【2022年3月12日(土)】 [バイク]



 先々週より10分くらい早い。

 10分分だけ寒さが緩んだかな。(笑)

 今日もツーリングに出かけます。

 今の仕事先は休みが少なくて、普段は第2、第4土曜日が休み。
 それ以外の土曜日は仕事日です。

 週末仕事が終わってから、横須賀の自宅に戻ります。
 そして、日曜日の夜にまた仕事先の社宅に戻る生活です。
 なので、休みが日曜日1日だけの時は、なかなか出かける余裕ができません。
 自宅の用事もやらないと、ですから。

 なので、逆に休みの第2、第4土曜日はなるべく出かけたい。
 天気が良ければ、なおさら出かけたいです。


torikama-line.jpg


8:24 ツーリングの朝は

IMG_8923.jpg


 先々週より10分くらい早い。

 10分分だけ寒さが緩んだかな。(笑)

 今日もツーリングに出かけます。

 今の仕事先は休みが少なくて、普段は第2、第4土曜日が休み。
 それ以外の土曜日は仕事日です。

 週末仕事が終わってから、横須賀の自宅に戻ります。
 そして、日曜日の夜にまた仕事先の社宅に戻る生活です。
 なので、休みが日曜日1日だけの時は、なかなか出かける余裕ができません。
 自宅の用事もやらないと、ですから。

 なので、逆に休みの第2、第4土曜日はなるべく出かけたい。
 天気が良ければ、なおさら出かけたいです。



825 3シーズンに

IMG_8922.jpg


 3月に入り、寒さがかなり緩みました。

 これまでは、冬用の防寒グローブを使っていましたが、今日から3シーズンのグローブをすることにします。



8:25 走り始めの

IMG_8921.jpg


 それでは、出発します。

 走り始めの距離は・・・・。 メーターパネルが反射して見難いけど

 32,115 km

 です。

 行き先は、まだ北に向かうには季節が早いので毎度の伊豆方面。


 前回のツーリングの後、ガソリンを入れなかったので、燃料ランプが点灯してますね。
 近場でガソリン入れなきゃ。



目的地は

IMG_8831.jpg


 今日の目的地は、先々週西伊豆松崎の”さくら”に行った時に見かけたこの看板のお店を目指します。


 「ウワサのカツカレー」



8:35 ガソリンを給油

IMG_8924.jpg


 自宅のある横須賀を出発して、県道を西走して途中のスタンドでガソリンを給油します。

 今まではここは出光のスタンドだったけど、shell と合併して(shell が吸収された?)、同じブランドの apollo station になりました。
 自分が持っている shell のカードが共通で使えるので、使えるスタンドがグッと増えました。
 けどね、便利にはなったけど、shell のブランドが懐かしい。



8:58 七里ヶ浜を

IMG_8925.jpg


 相模湾側に出て国道134号線を西走。

 稲村ヶ崎を過ぎて七里ヶ浜までやってきました。

 2週間前(下の写真)と比べると、視界が悪くなっていますね。

 気温が上がって、同じ時間でも空気中の水蒸気が多くなり視界が悪くなりました。
 2週間前は富士山が見えていましたが、今日は見えません。

 季節が春に移りつつあるのを感じます。



2週間前の七里ヶ浜を

IMG_8770.jpg



9:19 西湘バイパスに

IMG_8927.jpg


 国道134号線を七里ヶ浜から大磯まで西走。

 西湘バイパスに上がります。

 新型コロナウィルス感染症の感染者数もここのところ減少傾向、まん延防止措置を解除される話が出てきました。
 そんな話を聞いてか、あきらかにクルマの数は増えています。



9:30 小田原ICから先は

IMG_8932.jpg


 西湘バイパスは現在 小田原ICから先はリニューアル工事中で通行止めです。

 小田原ICで一般道に下ります。

 小田原ICの出口は、500mくらいかな、渋滞してます。

 リニューアル工事は 7月21日までの予定。
 323日~5月8日は一旦休工で解放するみたいです。



9:41 小田原の市街地で

IMG_8935.jpg


 西湘バイパスを小田原ICで下りて、国道1号線で小田原の市街地までやってきました。

 トイレ。

 西湘バイパスのパーキングが工事閉鎖中で、途中にトイレが無いので・・・。
 コンビニでコーヒー買って、トイレ借ります。



10:04 箱根峠は12

IMG_8938.jpg


 小田原の市街地からは、箱根新道に入り箱根峠までやってきました。

 箱根峠に表示されている温度計は 12℃。

 2週間前は4℃だったから、今日は特に暖かいですね。

 この先も先々週と同じ、国道1号線を三島方面に下ります。



10:18 裏道を

IMG_8939.jpg


 国道1号線を南下。

 前回の記事にも書いたけど、最近の週末の伊豆自動車縦貫道って混んでます。
 ので、裏道に入ってみました。
 静岡県道142号三谷矢田線(みつや やた せん)

 伊豆縦貫道の三島塚原ICの手前で国道1号線を折れて県道142号線へ。

 一つ先の三島玉沢ICまでは、ご覧の通り閑散とした快走路。
 ですが、その先がダメだね。
 その先は、三島の市街地、函南(かんなみ)の市街地を走る路線になって、全然快適じゃなかった。

 三島玉沢ICから先は、また裏道を探さないと、ですね。

 今シーズン、西伊豆を訪れるのは、たぶんこれが最後。
 秋以降の宿題ですね。



10:45 静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)で

IMG_8940.jpg


 県道142号線から函南の市街地に入り”伊豆っ函”と併走するように走り、その後江間のイチゴハウスの間を縫って、県道17号線と接続する口野放水路の交差点までやってきました。

 ここまで走ってきたルートは、exifの撮影データを見ても、時間短縮にはなりませんでした。



10:53 内浦漁港直営の

IMG_8941.jpg


 口野放水路の交差点からは、県道17号沼津土肥線に入り、内浦漁港でちょっと停まる。
 トイレ近いんです。 (-_-;)
 今日は裏道を使ったので、”道の駅伊豆ゲートウエイ函南”も寄らなかったしね。

 停まったのは、内浦漁港直営の”いけすや”。 食事処です。

 内浦漁港は養殖マアジ生産出荷量が日本一らしいです。

 その直営店。

 開店は11時からですが、すでに店の前には行列ができています。

 トイレだけ借りて先を急ぎます。



11:15 県道17号沼津土肥線線へ復帰

IMG_8943.jpg


 内浦漁港からは駿河湾に沿って県道17号線を西走。
 途中から県道127号船原西浦高原線に入り南下。
 県道18号修善寺戸田線に突き当たったら、右折して山を下り、戸田漁港のある戸田三叉路の交差点までやってきました。

 目の前を左右に走るのは県道17号沼津戸田線。
 
 右折して、土肥を目指します。



11:32 国道136号線に

IMG_8946.jpg


 戸田漁港から県道17号線を南下し、戸田の市街地までやってきました。
 道17号線は国道136号線に突き当たって終点です。
 土肥の市街地からは右折して国道136号線に入り、南下を続けます。

 ちょっと前から前方を走るパンダカー。 遅いよ。(笑)



11:40 恋人岬

IMG_8948.jpg


 土肥の市街地から国道136号線に入り南下を続け、10km弱。

 右手に恋人岬の看板が見えてきました。

 「う~ん。縁遠い。(笑)」



12:00 カツカレーのお店に到着

IMG_8950.jpg


 恋人岬を横目に国道136号線の南下を続けること15km、松崎の市街地にある今日の目的地、カツカレーのお店”いせや”に到着しました。

 ジャスト12時。

 急いでお店に入りましょう。



午前中の道程:自宅~(西湘バイパス)~小田原~箱根~口野~戸田~土肥~松崎(いせや):163.19km

20220313_map-1.jpg




(つづく)

nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

GSX-Rのフロントのブレーキ フルード交換とキャリパー掃除【2022年2月27日(日】】 [バイク]


 4月の3日から3週間弱の予定で、仕事で富山市に来ています。


 仕事先はお隣の射水市なんですが、逗留しているのは宿が充実している富山市。


 朝夕の行き帰りに45分ほど時間がかかるのが、ちょっと難点です。



 さて、記事の更新が相変わらずスローペース、2月の話題を記事にアップします。


torikama-line.jpg


14:12 洗車から

IMG_8889.jpg


 昨日は箱根を越えて、西伊豆の松崎までツーリングに行きました。

 国道1号線での箱根の峠越えは、路面に白く凍結防止の塩化カルシウム痕。

 放っておくとサビの原因になるので、さっそく洗車しちゃいます。



14:32 あれっ? ない

IMG_8890.jpg


 洗車をした後、拭き取りをしていると・・・・。

 「あれ? ない。」

 左ハンドルのバーエンドキャップがありません???

 まあ、たまに落ちるのは”あるある”なんですが。

 いつ無くなったか、まったく記憶がありません。 ボケたものです。(汗)



15:24 フルード交換

IMG_8891.jpg


 洗車が終わったら、今日のお題。

 昨日、ツーリングの最中に気になったんですが、リザーバータンクを見るとブレーキフルードが経年変化でちょっと着色してる。

 整備の履歴を確認すると、交換したのは前回の車検直後の約2年前。

 今回4月頭には、5年目の車検を迎えるので、その前に交換しておきたいと、思った次第。



15:24 ブレーキ フルードは

IMG_8892.jpg


 ガレージからブレーキフルードを引っ張り出してきました。

 フルードは、elf DOT4

 買ったのは、2020年4月だけども、開封したのは1年後の2021年の4月。

 時期、1年経つので、早めに使い切りたいところです。



15:27 リザーバータンクから

IMG_8894.jpg


 リザーバータンクのキャップを開けて。

 やっぱり、新品に比べると色が濃いですね。

 まずはリザーバータンク内の不要なブレーキフルードを抜いて、新しいフルードを入れてから、エアー抜きをしながら、フルードを入れ替えていきます。



15:30 マスターシリンダーから

IMG_8895.jpg


 新しいフルード入れたった。

 やっぱり新しいのは、色が薄いです。

 そして、まずはマスターシリンダーにあるブリーダープラグから最初にエアー抜き。
 エアー噛んでたね。 ( ̄。 ̄;)



15:33 こんなところにプラグ

IMG_8897.jpg


 ブレーキのエアー抜きをするたびに書いているけど、GSX-Rのフロントのブレーキキャリパーのブリーダープラグ、ホイールの内側に付いている。

 超、やりずらい。

 ブレーキフルードのエアー抜きをするたびに、使いづらくて、次のパーツのグレードアップはキャリパーを交換したいなぁ~。なんて思ってしまいます。



15:36 こんな感じで

IMG_8898.jpg


 エアー抜きするときは、メガネレンチをこんな感じに取り付けて、作業します。
 
 この状態で作業すると、ブレーキフルードもこぼれやすいし・・・。

 これでエアー抜きを兼ねて、ブレーキフルードを送って交換していきます。



15:41 右側も

IMG_8899.jpg


 左側が終わったら、今度は右側のフルードを交換していきます。



16:06 水で流す

IMG_8900.jpg


 で、左右のフルードの交換が終わり。

 最後に、フルードが付着して残っていると塗装を痛めるので、水で流しておきます。



16:11 次のお題は

IMG_8904.jpg


 フルードを交換したら、次のお題。 キャリパーを掃除します。

 これも整備の履歴を見てみたら、1年半以上してませんでしたね。

 無精はいけませんね。



16:13 工具は

IMG_8905.jpg


 使うのはキャリパーピストン着脱ツール。

 これでピストンを回しながら掃除していきます。

 これがあると ピストンの裏側を掃除するのが楽ちんです。



16:16 レバーをニギニギ

IMG_8907.jpg


 ピストンを掃除するのに、まずはブレーキパッドを外して。

 ブレーキレバーをニギニギして、ピストンを少し押し出しておきます。



16:21 一目瞭然

IMG_8908.jpg


 掃除しました。

 上の写真と比べると、きれいになったのが一目瞭然だね。

 気持ヨシす。 (^_^)v



16:37 規定トルクで

IMG_8909.jpg


 左側のキャリパーの掃除が終わったら、ブレーキパッドを取り付けて、キャリパーを取り付けます。

 締付けは、締め忘れ防止の意味も含めて、トルクレンチを使って規定のトルクで。



16:41 右側

IMG_8910.jpg


 次は右側。



16:42 酷い

IMG_8911.jpg


 右側のキャリパーも汚れが酷いですね。

 左が汚れてりゃ、右も汚れてるよね。(笑)



16:43 ブレーキパッドを外して

IMG_8912.jpg


 右側のキャリパーもブレーキパッドを外してピストンを出します。



16:45 泡が真っ黒

IMG_8915.jpg


 こちらのピストンも掃除中。

 お古の歯ブラシで、中性洗剤を使って洗います。

 汚れが落ちて、泡が真っ黒くろすけ。



17:02 締め付けている風景

IMG_8916.jpg


 掃除が終わったら、取付け。

 締め忘れ防止で、トルクレンチで締め付けている写真を撮っておきます。
 実際には、トルクレンチで締め付け後に、締め付けている感じの風景を写真に撮っているだけです。(笑)



17:02 さっぱり

IMG_8917.jpg


 終わったね。

 きれいさっぱり。



17:02 最後にニギニギ

IMG_8918.jpg


 最後にブレーキレバーをニギニギして、ブレーキパッドをディスク版に当てておきます。

 これ、忘れないようにね。

 忘れると、相当怖い思いをします。(笑) (笑えません)



17:05 お店を広げた

IMG_8920.jpg


 本日のお題。

 ブレーキフルードの交換と、ブレーキキャリパーの掃除、終わりました。

 また、今日も自宅前の道路にお店を広げてしまった。 ( ̄。 ̄;)

 それでは、片付けて終わりましょう。


(おわり)

nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

西伊豆松崎ツーリング(後半)【2022年2月26日(土)】 [バイク]



 先週末の25日金曜日、3回目のワクチン接種をしました。


 その晩、久しぶりにMAOHさんと飲み会。

 ワクチンを打った先生には、「飲み過ぎないほうがいいですよ。 二日酔いか、副反応かわからなくなりますから・・・。」って言ってました。


 ツイッターではつぶやきましたが、

 翌朝土曜日、頭が痛い。 二日酔いか?

 でも熱っぽい、と思い体温を計ったら”38.4℃”。 間違いなく副反応、二日酔いではありません。(笑)

 夕方には熱が 38.8℃まで上昇。 久しぶりの高熱でしんどかったですね。


 翌27日日曜日、K2Yのツーリングに誘われていましたが、37℃代後半とまだ熱が下がらないのでパス。

 夕方には、37℃代前半まで下がったので、横須賀の自宅から足立区の社宅に戻りました。


 28日(月)は体温の平熱に戻り、予定していた名古屋に日帰り出張。


 30日(水)はまん延防止措置も解除されたこともあり、お客さんと少数で飲み会。


 この記事を書いている今日は2日の土曜日で、仕事が終わり夜足立区から横須賀の自宅に戻ってきました。


 と、この1週間のバタバタを書いて、記事の更新が遅れた言い訳をしておきましょう。(笑)



 ついでに書くと、明日の日曜日移動で3週間の予定で富山で仕事です。 (汗)




 さて、枕が長くなりましたが、記事は西伊豆松崎ツーリングの後半です。


 2月の出来事です。 (-_-;)



torikama-line.jpg


13:40 帰る

IMG_8830.jpg


 今日のツーリングの目的は西伊豆松崎のさくらであじまご茶定食を食べること。

 盛りがイイので、お腹一杯。 満足しました。

 もう1時半を回っているのに、まだ待っているお客さんも居るので、早々に退散することにします。



13:51 次回候補

IMG_8831.jpg


 帰路について国道136号線を さくら からちょっとだけ北上。

 那賀川に架かる宮の前橋を渡り100mほど走ると、左手に回転寿司のととや、その反対右手には「ここがウワサのカツカレーの店」の看板。
 
 前々から気になっていました。

 お店は、”ファミリーレストランいせや”。

 次回松崎に来たときは、ここだな。(笑)



13:58 堂ヶ島と通過

IMG_8836.jpg


 さらに国道136号線を北上。

 午前中も通った景勝地 堂ヶ島です。

 年取ったら、停まって観光することもあるのかな。



14:10 途中で山側に入らない

IMG_8837.jpg



 国道をさらに北上し、西伊豆町宇久須町の宇久須南交差点までやってきました。

 ここを右折して県道410号仁科峠宇久須線に入ると、写真に見えている仁科峠まで上がることができます。

 峠の方を見ると、ところどころに白いものが・・・・・。
 残雪みたいですね。

 まだ峠に上がるには(時期的に)早そうです。

 今日はこのまま国道136号線を北上して帰ることにします。



14:24 菜の花

IMG_8843.jpg


 国道136号線を北上し、土肥の市街地に入る前の八木沢の道路沿いに菜の花が植えられていました。

 ちょうど花も咲いていたので、バイクを駐めて写真を一枚。

 この場所は、春先の菜の花の季節が終わると、今度はひまわりが植えられるみたいです。
 夏場に来ることはほとんど無いので、知りませんでした。



14:29 河津桜

IMG_8849.jpg


 さらに北上して、土肥の市街地へ。

 中心地にある松原公園の脇を走ると、ちらほらと桜が咲いているのが見えたので、駐まって写真を撮ります。

 河津桜みたいです。



14:30 河津桜の花は

IMG_8852.jpg


 普段はやらない様なことをやってみた。

 花を大きく撮ってみると、市街地で多く見ることができるソメイヨシノと比べると、河津桜は色が濃いんだね。



14:43 通りすがりに

IMG_8854.jpg


 場所は変わりました。

 さきほどの土肥の市街地から、県道17号沼津土肥線に入り北上を続けます。

 往路の通りすがりで、ここで桜が咲いていたのを見てたんだけど、お昼を食べるのに急いでいたので、後回しにしました。(笑)

 今は道ばたに数台クルマが駐まって桜を撮っていますね。

 河津桜はソメイヨシノほど たわわに花が咲かないので、写真に写すと間が空いちゃってイマイチですなぁ。
 ソメイヨシノの方が撮りやすいかな。



14:47 碧の丘(みどりのおか)

IMG_8856.jpg


 さらに北上すると、県道17号線は標高を上げて行きます。

 途中にある”碧の丘”でちょっと駐まります。

 碧の丘からは、今走ってきた南側の海岸線を見ることができます。

 碧の丘は土肥と戸田の中間地点ぐらいにあります。
 土肥、戸田とも道路は海面近くまで標高を下げますが、この場所は標高240mほどあり、西伊豆の海岸線の険しさを見ることができます。

 碧の丘の駐車場は方角的に富士山は見えません。



14:57 土肥漁港から

IMG_8858.jpg


 碧の丘から県道17号線を下って、戸田の市街地に入る手前までやってきました。

 道路脇に桜、戸田漁協の左手には御浜岬、そして遠方に富士山が見えたので、なかなかないシャッターチャンス。
 写真に収めてみたけど、手前は日陰でバイクが海に溶け込んじゃってるし、富士山はコントラストがイマイチでしたね。(笑)



15:01 往路と同じ

IMG_8860.jpg


 写真を撮ったら北上して県道17号線を北上し、戸田の市街地までやってきました。

 普段だと、直進して大瀬崎経由で戻ることが多いですが、3ヶ月ぶりの大型バイクのライディングで疲れました。

 今日は右折して往路と同じ県道18号修善寺戸田線で楽して帰ることにします。



15:14 真城峠(さなぎ とうげ)を越えて

IMG_8864.jpg


 県道18号線に入り土肥の市街地から一旦修善寺方面に向けて東進。

 6kmほど走ると、県道127号線との交差点に差し掛かります。

 その交差点を左折して県道127号線に入り北上して、真城峠を越えます。

 峠を越えて下り坂になると、駿河湾を挟んで沼津市を見ることができます。

 この県道は、アップダウンと低速コーナが連続し、バイクで走ると楽しい路線ですが、景観的にはこんな感じで一瞬海が見えたりするだけ、富士山は見えません。



15:31 三津(みと)のセブンで

IMG_8867.jpg


 県道127号線で真城峠を下ると、海岸端に出てふたたび県道17号線に突き当たります。

 その交差点を右折して県道17号線に入り、東進して三津にあるセブンイレブンでちょっと休憩します。

 何だかんだで今日の日中は寒くなくて、バイクでスポーツライディングをしていると温かいぐらい。
 アイスコーヒーで水分を補給します。



15:47 口野放水路で

IMG_8868.jpg


 三津のセブンイレブンで休憩した後、県道17号線を東進して口野放水路の交差点まで戻ってきました。

 スポーツライディングが楽しいめるのは、大体この辺りまで。

 この先は、ほぼリエゾン区間になります。



16:06 週末の伊豆縦貫自動車道は

IMG_8870.jpg


 口野放水路の交差点からは、あんな道やこんな道(所謂 裏道)を通り函南塚本インターから伊豆縦貫自動車道に入り、北上して三島塚原インターまでやってきました。

 やっぱり混むね。 週末の伊豆縦貫道は。

 裏道を探すのが、次回以降の課題だな。



16:18 箱根峠に

IMG_8872.jpg


 三島塚原インターで伊豆縦貫自動車道を出た後、国道1号線で箱根の山を登り、箱根峠の交差点までやってきました。

 三島塚原インターから箱根峠までは約13kmあまり。
 三島から箱根峠までの区間の国道1号線は、ほぼ改良も終わり、信号もほとんど無いし、渋滞も無く、緩いカーブで構成されいるので いいペースで登ってくることができます。



16:22 神奈川県側は

IMG_8873.jpg


 今度は箱根峠からの下り。

 交通量多し。

 なので、当然ペースは上がりません。

 そして神奈川県側の国道1号線は北側斜面になるので、道路の両側にはわずかながら雪が残っています。



16:33 西湘バイパスは通行止め

IMG_8876.jpg


 箱根新道を下り、自動車専用道と接続する区間までやってきました。

 この先、直進すると西湘バイパスと小田原厚木道路に接続します。

 西湘バイパスは現在リニューアル工事中のため通行止めです。

 2月に仕事で由比からの帰りに、間違えて進んでしまって、小田原厚木道路に乗らざるをえない状況になってしまいました。(笑)

 今日は間違えずに左に折れて、小田原市街地方面に進みます。



17:25 ダイヤモンド・江ノ島

IMG_8881.jpg


 箱根新道を下りて、小田原の市街地を走り、小田原インターから西湘バイパスに上がり東進。
 そのまま、湘南の海側を走る国道134号線に入り東進して七里ヶ浜まで戻ってきました。

 ちょっと手前、江ノ電の鎌倉高校前ではカメラを構えたたくさんの人、人、人。
 スラムダンクを始め、たくさんのアニメの聖地になっているらしい。 知らんけど。

 道ばたにちょっとバイクを停めて、走ってきた方角をふり返ると、ちょうど”ダイヤモンド・江ノ島”状態。(ちょっと赤すぎだけど・・・・。)


 いいシャッタ チャンスでしたね。



17:38 もうワンチャンス(逗子海岸の夕景)

IMG_8883.jpg


 江ノ島からさらに東進して、逗子海岸まで戻ってきました。

 これまたシャッターチャンス。

 夕焼けの中に浮かび上がる富士山。
 その下に見えるのは、さっきの江ノ島。
 逗子海岸を散歩する影法師が、いい味を出してくれます。



17:59 帰着

IMG_8886.jpg


 逗子海岸からは三浦半島の内陸に入り、縦断する形で横須賀の自宅に戻ってきました。

 バイクの陰が辺りはすっかり暗くなっているのをバイクの陰が教えてくれます。

 新型コロナウィルス感染症の流行以降 運動量が減ったのと加齢で体力が落ちるののダブルパンチで、体力が落ちましたね。

 GSX-R の乗るのは3ヶ月弱ぶりでしたが、疲れました。

 以前はこれくらいの距離全然平気だったんですけどね。



18:00 本日の走行距離

IMG_8885.jpg


 本日の走行距離は

 32,114 31,787 327 km でした。

 
 お疲れ様でした。



往路の道程:松崎町 ~戸田 ~ 箱根~自宅(横須賀) : 182.28 km

20220226_map-2.jpg


(おわり)


nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク