SSブログ

西伊豆ツーリング(前半)【2018年10月21日(日)】 [バイク]

 今日の記事はまだ寒さが始まる頃のことです。


line.jpg


 10月に入り少し涼しくなってきました。

 今日は以前務めていた会社のバイク仲間とのツーリングです。



7:16 ツーリングの朝は

IMG_7101.jpg


 目的地は、メールでは”箱根/富士”って書いてあったけど詳細は不明。
 まあ、行けばわかります。

 今日の天気予報では、降水確率は”0%”。
 雨具は持っていきません。 (^_^)v



7:16 走り始めの

IMG_7102.jpg


 走り始めの距離は

 12,843 km

 集合場所も、いつもの西湘パーキング。
 集合時間も、いつもと一緒の8時半です。

 それでは、出発するなり!



731 逗子海岸から

IMG_7103.jpg


 自宅のある横須賀から逗葉新道を経由し、長柄(ながえ)の交差点から国道134号線に入り、少し走ると逗子海岸沿いに出ます。

 今日は晴れていて空気の透明度が高く、江ノ島のバックに富士山を見ることができます。
 夏場は湿度が高くて、早朝じゃないとなかなか富士山を見ることができませんが、だんだんと季節は冬に向かっているのが感じ取ることができます。



745 朝ご飯は吉野家

IMG_7105.jpg


 逗子海岸からは鎌倉に入り、材木座~由比ヶ浜~稲村ヶ崎の海岸線を流し、吉野家134号江ノ島店に到着。
 
 集合前に朝ご飯を食べることにします。
 

 注文は、いつもの様に朝っぱらから、牛丼(並)+タマゴ+みそ汁の定番。



817 秋晴れ

IMG_7107.jpg


 江ノ島前の吉野家で朝食を食べた後、国道134号線を西走。

 そのまま国道1号線の西湘バイパスに接続して西走を続けます。

 今日は雲一つ無い秋晴れで、写真が映えますね。



8:25 西湘パーキング

IMG_7108.jpg


 西湘バイパスに上がり、橘の料金所を通過し、西湘パーキングに到着しました。

 流石に今日はバイクが多い!

 走っているとちょっと寒いですが、バイク日和です。

 目の前に停まっているのは山口さんの刀かな。



8:26 集合中

IMG_7109.jpg


 到着すると、すでに3名が集合済。

 春のツーリングの時は地べたに座って待っていたけど、歳を取ったんだね、地べたはお尻が冷えるらしい。(笑)


 自分の他にもう一人、お初のメンバーが来るらしい。

 もう少し待って、出発します。



905 箱根峠は

IMG_7112.jpg


 メンバーがそろったところで出発。

 西湘パーキングを出発して、西湘バイパスを箱根口まで西走。
 その後、箱根新道に入り箱根峠までやってきました。

 紅葉の季節にはちと早いですが、箱根新道は混んでましたね。

 箱根峠の気温はただいま 13℃。 それほど寒くはありません。
 今日のツーリングルートからすると、ここが一番気温が低い場所でしょう。



905 後続を待つ

IMG_7113.jpg


 箱根峠でちょっと後続の到着を待ちます。

 今日のルートは最初の予定では富士山の西麓にある田貫湖まで行って逆さ富士を眺める予定だったのですが、メンバーの都合+寒いと言うのでパス。

 西伊豆に行くことになりました。



9:25 伊豆フルーツパークで

IMG_7115.jpg


 箱根峠から国道1号線をそのまま三島方面に下り、”伊豆フルーツパーク”でちょっとトイレ休憩。

 この先、三島塚原インターから伊豆縦貫道に上がります。

 台数が23台であれば、無料区間の函南インターで下りて下道を走りますが、5台くらいになると、函南から伊豆の西海岸まで出るのにすり抜け区間があったりして、ちょっと走りにくいのので、ちょっと小銭がかかりますが江間インターまで一気に南下します。



9:54 口野(くちの)

IMG_7116.jpg


 江間インターで伊豆縦貫を下り、ちょこっと西走して狩野川放水路の河口にある口野までやってきました。

 この交差点まで来ると駿河湾を見ることができます。

 ここから先は、しばらく静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)を駿河湾に沿って西走します。



1014 レッドなDUCA

IMG_7118.jpg


 県道17号線で駿河湾の海岸線を西走し、う西浦古宇の角に”レストラン井里絵”のある交差点で左折して、今度は県道127号船原西浦高原線(ふなはら にしうら こうげん せん)に入ります。
 県道127号線に入り、途中真城峠を通過し、ワインディングロードを快走し南下、県道18号修善寺戸田線(しゅぜんじ へだ せん)に突き当たるT字路までやってきました。
 ここで、後続を待ちます。

 ピッタリくっついてきたのは、DUCAST4sに乗る初参加さん。
 速い。
 煽られてます。 (^_^;)



1014 止まっちゃう刀

IMG_7119.jpg


 続いてやってきたのは山口さん。

 T字路の手前で止まって、後続を待ち・・・・。

 と思ったら、リヤブレーキがかじっちゃって、止まっちゃいました。

 真城峠からの下りで、リヤブレーキを使いすぎて、パッドが戻らなくなっちゃったみたい。(笑)
 最近のバイクはあまりないけど、以前(昔)はツーリングの途中でバイクが止まっちゃうのはお決まりでしたね。



1058 宇久須の

IMG_7121.jpg


 さっきの県道18号線の交差点からは、一気に走行。
 (写真を写してない言い訳。(ーー;)

 県道18号線に出たら、左折して一旦修善寺方面に向かい東進。
 しばらく山を登り、西伊豆スカイラインでふたたび県道127号線に入り南下。
 そのまま県道127号線は県道411号西天城高原線(にしあまぎ こうげん せん)に変わり、南下を続けて仁科峠(にしな とうげ)まで。
 その後、県道410号仁科峠宇久須線(にしなとうげ うぐす せん)に入り西走して山を下り、宇久須の交差点近くにあるセブンイレブンで停まります。

 ここまでの道中の県道127号は、以前は西伊豆スカイラインで有料道路でした。
 建設当時、自動車専用道路として造られたため、歩道はなし、今の時代となっては路側帯も狭く、タイトなコーナーは今となってはちょっと狭く感じます。

 続いての県道411号線は、1999年に天城牧場で全国植樹祭が開かれた際に建設された路線(wiki調べ)で、路肩も広くリッターバイクでも走りやすいアップダウンと中速コーナーが連続するダイナミックなワインディングロードです。
 その先の県道410号線が狭隘な路線なので、411号線もやってくるクルマは少なめで快適です。
 最後に、西伊豆の海側に位置する宇久須にアクセスする県道410号線は、1.5車線の低速コーナーが連続する県道で、仁科峠から一気に標高を下げます。
 リッターバイクで走るには、ちと狭すぎますが、交通量はほとんど無いので、そう言う意味ではリラックスできる路線です。



1100 やっぱジュージャンでしょ。

IMG_7122.jpg


 セブンイレブンで駐まったら、やっぱジュースじゃんけんでしょ。(笑)

 珍しく珍しく珍しく、山口さんが早い段階で勝ち抜けしてる。

 で、自分は負け残り。 ( ̄。 ̄;)



1100 負け残り

IMG_7123.jpg


 「げっ!負けた。」

 2人残り。

 スリルが味わえます。(強がり)



1101 勝ち

IMG_7125.jpg


 で、勝ったよ。

 負けたのは、初参加くん。(笑)

 百戦錬磨の連中だ。 相手が悪かったね。



1121 先に帰る

IMG_7126.jpg


 で、ジュースをご馳走してくれた初参加くん。

 今日は午後から用事があるので、ここで先に帰ります。

 まるで、我々にジュースをご馳走してくれるために、ここまで来たようなものだ。

 初参加くん、今日はDUCAで参加だけど、現行型のYZF-R1を所持しているらしい。
 R1で来られたら、勝負にならない。負けちゃうね。

 でも、また一緒に走りましょう!



1136 堂ヶ島で

IMG_7127.jpg


 宇久須のセブンイレブンでジュースじゃんけんをした後、海沿いを走る国道136号線を南下して、加山雄三ミュージアムのある堂ヶ島までやってきました。

 今日のお昼は、ここで食べることにします。


 それでは、駐車場にバイクを駐めて、食堂に行きましょう。



自宅~(西湘バイパス)~箱根峠~西伊豆スカイライン~堂ヶ島まで: 156.9 km



20181021_MAP-1.jpg




(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

上田で蕎麦と言えば【刀屋(かたなや)】【2018年9月19日(水)】 [食べる]

 バイク記事の間に、9月の上田出張の時の食べネタを1つ挟みます。


line.jpg


11:50 お昼前に

DSC_0291.jpg


 9月の18日(火)から長野県の上田市での仕事が始まりました。


 今回はメイン担当ではないので、スポット的に訪問するだけ。

 と言っても4週間の間に、計6回訪問。

 はっきり言って、メインで担当して逗留していた方が楽でした。(笑)


 さて、話は本題に。


 上田出張2日目の昼は、少し早めに仕事が一段落したので、ちょっと早めに昼食を食べに出ました。


 せっかく早めに出られたので、蕎麦好きの間で有名な”刀屋”を訪れてみることにしました。




11:50 すでに行列

DSC_0292.jpg


 刀屋の前には11時40分ごろに到着したのですが、お店の駐車場はすでに満車でした。


 仕事先のお客さんも一緒だったこともあり、待たせる訳にもいかないので、クルマは近くのコインパーキングへ。


 クルマを駐め店の前に来ると、ウェイティングのお客さんが2組ほど。


 自分たちは3組目でした。


 待っているわずかな間にも、次々とお客さんが来て、ウェイティングの列が長くなっていきます。


 お店は11時からオープンしている様で、しばらくすると1巡目2巡目のお客さんが出てきて、程なくして店内に這い入ることができました。




11:56 注文は

DSC_0293.jpg


 さっそく店内に入り、狭めの席に座り、注文を決めます。


 品数はそれほど多くはありませんね。


 まずは、単純に蕎麦を味わいたいので、”もりそば”。


 で、大きさが ”小、中、普、大”と4種類あります。


 お店の人に訪ねると、「普通でもかなり量は多いですが、みなさん普通に食べられますよ。」


 とのことで、普通盛りを注文。




11:58 薬味 

DSC_0294.jpg


 注文を終えるとすぐに、蕎麦猪口と薬味が運ばれてきました。


 左上の薬味は大根ですね。 おろした大根は、蕎麦の風味をこわさず食べられるので、好みの薬味です。

 (わさびとネギは普段あまり使いませんね。)


 それほど広くない店内ですが、厨房とで、調理や給仕をする女性が全部で10名ほど働いていました。

 流石に人気店の様で、忙しそうです。



12:06 漬物

DSC_0295.jpg


 信州のそば屋さんだと、はし休めとして、漬物が供されるところが多いです。


 やはり信州で食べる野沢菜の漬物は美味しいです。



12:06 もり、普通盛り

DSC_0297.jpg


 程なくして、もりそばが運ばれてきました。


 写真に写してしまうと、対象物が無いので大した盛りに見えませんね。


 でもね。 とっても多いんです。(笑)

 蕎麦が普通のそば屋さんの3倍くらいの太さがあるもんで。

 写真に写すと、蕎麦が太い分、盛りが少なく見えてしまいます。


 実際には、普通のおそば屋さんの3人前くらいあると思ってイイです。

 


12:07 いただきます

DSC_0298.jpg


 それでは、さっそく「いただきます!」


 前述した様に蕎麦は太くて、落語に出てくる江戸蕎麦の様に「ずっ、ずずーっ。」とはすすれません。


 はしで口まで運んで、グワシグワシと嚙んで食べる蕎麦です。


 嚙めば、蕎麦の風味が口の中に広がります。 


 好みが分かれるところですが、自分はこんな蕎麦も好きですね。


 何よりも、一人前でお腹一杯に食べられるところがよろしいと思います。


 さて、これが普通盛りなので、”大”がどれだけ大盛りかを見てみたかったのですが、みんなその無謀さを知っているようで自分が店内にいる間には”大”を頼む人はいませんでした。


 店の中も、外も混んでいるので、長居は無用。

 いつも通り、ちゃんと完食しましたが、写真を写している余裕がありませんでした。




12:21 長居は無用

DSC_0299.jpg


 『ごちそうさまでした。 美味しかったです。』<(_ _)>


 お腹一杯です。 (゜o゜;


 食べ置いたら、早々にお店を出ます。


 外には待っているお客さんがまだまだ居ました。



 極太の蕎麦で好みが分かれるところですが、上田を訪れたら1回は食べてみるのも良いかと思います。



(おわり)

コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

エビスサーキット走行会(午後の部)【2018年10月16日(火)】 [バイク]

 エビスサーキット走行会、午後の部です。


 どうやらお昼を食べ過ぎて満足してしまった様です。 (^_^;)


 写真、記事とも少なめです。 <(_ _)>


line.jpg


13:57 午後からも走るけど

IMG_7092.jpg


 走行会の昼食は、二本松の市街地まで下りていって、蕎麦とソースカツ丼のセットを食べてきました。
 しかも大盛りで。 (o;)

 お昼を食べて、サーキットに戻ったらハイエースの中でお昼寝。

 目が覚めて、ボチボチ午後の走行をすることにします。

 が、食べ過ぎましたね。 (ーー;)

 やっぱり満腹だと、攻めた走りをするボルテージが低い。(笑)

 写真もありません。 (-_-;)



14:09 15:49 午後の走行

20181016_LAPTIME-2.jpg


 今、レポを書いていて思い出したけど、GSX-R乗っていて一番のネックはアクセルでした。
 街乗り用の市販バイクなので、アクセルの開度が大きくて、にぎり直さないと全開にできない。

 (一般道なら全開にすることもほぼないからね。)
 ストレートならまだしも、コーナーリング中とか、バイクの挙動が暴れるので、にぎり直すのは難しい。
 サーキット用のCBRはハイスロットルになっているので、にぎり直さなくても全開にできるんですよね。

 GSX-Rでサーキット走るなら、ハイスロットルに交換したほうがイイです。

 で、タイムは午前中とほぼ変わらず。 8秒台がベスト。
 模擬レース中のタイムは更新できず。(-_-;)
 模擬レースとは言え、レースだとやっぱりアドレナリンが出てアクセルが開くんだろうね。(笑)



16:16 走行終了

IMG_7093.jpg


 午後4時までの走行が終わりました。

 今日も、無事終了。

 完全に安全パイ握って走ってたからね。

 
 こうして久しぶりに街乗りバイクでサーキット走ったけど、やっぱりサーキット用のCBRの方が気持ちいい。

 GSX-Rでも、タイムが出ていれば、「これはこれで気持ちいい。」とか書いちゃうんでしょうけどね。



16:46 撤収

IMG_7094.jpg


 走行が終わったら、お片付け。

 ハイエースにバイクを積んで、片付け完了です。

 それでは、ボチボチ帰ることにします。

 『お疲れ様でした~。』




17:22 いつもの

IMG_7095.jpg


 山を下りて、二本松インターから東北自動車道に上がりました。

 ちょこっと南下して、いつもの安達太良サービスエリアに停まります。

 この先、他のメンバーとは帰路が分かれるので、流れ解散。

 その前に夕ご飯を食べます。



17:35 定番で (^_^;)

IMG_7096.jpg


 食べたのは、いつものカツカレー。

 今日は牛肉のミルフィーユカツじゃなくて、豚肉のカツカレー。
 
 すっかり定番になりました。

 ぼちぼち他の魅力あるメニューを開発していただきたくなりますね。(笑)



21:05 浦和本線料金所

IMG_7098.jpg


 夕食を食べた後、 郡山JCTからは別ルート。

 自分はそのまま東北道を南下。
 途中のパーキングで仮眠取ったりして、浦和の本線料金所までやってきました。

 社宅のある葛飾金町まではもう一息です。



21:43 社宅に帰着

IMG_7100.jpg


 浦和の本線料金所からは、外環自動車道に入り東進して三郷南インターまで。
 その後は下道をはしり、社宅のある葛飾金町まで戻ってきました。

 明日は普通に仕事なので、風呂に入ってさっさと寝ることにしましょう。

 エビスサーキットまで、往復の距離は、

 627 94 533 km でした。

 片道だと 533 ÷ 2 267 km ですね。

 「お疲れちゃんでした。」

 次回はCBRで走りたいですね。



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

山を下りて蕎麦を食べる。【戒石茶屋】 [バイク]


 今日は福島県の二本松にあるエビスサーキットに走行会に来ています。


 午前中の走行と模擬レースが終わりお昼の時間になりました。


line.jpg


11:52 二本松の市街地に

IMG_7081.jpg


 いつもであれば、サーキット内のレストランで喜多方風ラーメンを食べるのですが、今日はアイスエイジさんがサーキットのある山を下りて、二本松の市街地まで蕎麦を食べに行こうと言うので、二つ返事でOKしました。
 
 それでは、アイスエイジさんのクルマで、さっそく蕎麦を食べに行きましょう。



12:17 鈴石屋

IMG_7082.jpg


 エビスサーキットのある山を下りて、二本松市街地までやってきました。

 訪れた(訪れようとした)お店は、鈴石屋(すずいし や)。
 食べログでも評価の高いお店みたい。

 で、定休日でした。

 せっかく、山を下りたのにね。 (-_-;)

 (また今度ね)



1223 戒石茶屋(かいせき じゃや)

IMG_7083.jpg


 仕様が無いので、困ったときのスマホ頼み。

 訪れたのは、二本松城跡の入り口近くにあるそば屋さん戒石茶屋

 暖簾の上の写真付きの看板が今ひとつ自分の感性と一致しませんが、致し方ありません。(笑)



1224 注文は

IMG_7084.jpg


 店の入り口にセットメニューが張り出してあります。

 「おっ、一番上にソースカツ丼のセットがある。」

 注文はこれで決まりですね。


 お昼過ぎと言うこともあり、店内はそこそこの混みよう。

 テーブル席は一杯だったので、座敷に上がることにします。



1239 ソースカツ丼・板そばセット

IMG_7086.jpg


 しばらく待って、ソースカツ丼・板そばセットのソースカツ丼が運ばれてきました。

 色々と小鉢がついて嬉しいですね。

 それでは、「いただきます。」

 玉コンニャクは自家製とのこと。 コンニャク特有のむにゅとした食感が口に楽しいです。

 とろろ と丼の裏に隠れているナメコおろしは、蕎麦と一緒に食べることにしましょう。

 ソースカツ丼も美味しいですね。 
 ご飯の上に載ったキャベツの千切りが少し蒸されて、クニャッとなったのも美味しいです。



1243 板そば

IMG_7087.jpg


 ワンテンポ遅れて蕎麦が運ばれてきました。

 自分は大盛りにしたので、板そばは2枚になります。
 普通盛りは板そば1枚。

 大盛りは300円増しですよ。



1243 最近の箸あげ

IMG_7088.jpg


 さっそくいただきましょう。

 いつもの箸あげですが、最近ピンボケが多いです。 ( ̄。 ̄;)

 これじゃ、そばの太さとかわからないじゃん。

 そばは前面に押し出してくるような濃い味ではなく、あっさりとしたタイプ。
 天ぷらそばとか、種物と一緒に食べたときに主食として邪魔をしない感じですね。
 それでも、しっかりと蕎麦の味がして美味しいです。
 のど越しもイイですね。



1253 完食

IMG_7089.jpg


 そば汁もそば湯と一緒に最後まで飲んで、完食です。

 自分が食べた後は、米粒一つ残りません。(笑)
 (でも、わさびが残っています。)

 「うん、美味しかった。」

 「うん、ちょっと食べ過ぎた。」(笑)



1255 別腹で

IMG_7090.jpg


 最後に、淹れ立てのコーヒーと一口大福。

 ちょっと嬉しいサービスです。

 大福は別腹で、パクッといただきました。

 『ご馳走様でした。』 <(_ _)>

 美味しかったです。



1306 サーキットに戻る

IMG_7091.jpg


 ちょっと、否、かなり食べ過ぎた感がありますが、サーキットに戻ります。

 続きは、午後の走行です。

 その前に、お昼寝します。(笑)



(つづく。)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

エビスサーキット走行会(模擬レースの部)【2018年10月16日(火) [バイク]


 エビスサーキット走行会の記事が続きます。


 午前中の走行時間は少し早めに終了。 お昼前に模擬レースやります。


 自分は GSX-Rで参加しました。


line.jpg


11:15 模擬レースでつ

IMG_7080.jpg


 エビスサーキット走行会、午前中の走行は一旦終了。

 お昼前に、ちょこっと”模擬レース”やりますよ。

 レースの途中でガス欠にならないよう、ガソリンをチェックして、時間までタイヤウォーマーでタイヤを暖めておきます。
 (街乗りバイクで参加している他のライダーはウォーマーとか持ってないので、ずるいです。(笑))



11:27 グリッドに

IMG_0027.jpg


 1125分になって、ピットロードから各車コースイン。

 1周のサイティングラップをして各ライダー、グリッドに着きます。

 グリッドは、午前中のタイムをみて、主催者のムラコシさんが独断(笑)で決めます。

 ちなみに自分は3番グリッド。



11:28 怒られる。(笑)

IMG_0028.jpg


 コースをグルッと回ってきて、3番グリッドにバイクを止めます。

 『そこ!3番グリッドからはみ出してる。 下がりなさい。』

 「バレたか。」

 ちょっとでも前からスタートしようと思いましてね。 グリッドから1mくらいはみ出して止まったんですけど。

 流石にバレましたね。(笑)



1129 全車グリッドに

IMG_0039.jpg


 全部のバイクがグリッドに着きました。

 自分の3番グリッドは、1列目のイン側になります。
 (イン側はあんまり好きじゃありません。)

 
 コントロールタワーのレッドシグナル消灯で、模擬レース スタートです。


 模擬レースは5周です。



1130 レース スタート

IMG_0041.jpg


 レッドシグナルが消灯して、レースがスタートしました。

 エビナさんのドカティ 1098が 良いスタートを切りましたね。



1130 ミスりました。

IMG_0040.jpg


 で、わたくしは、スタート ミスりましたねぇ。

 ここしばらくCBR600でしか、スタートしたことなかったんで、その感覚でスタートしたら、エンジンストール気味。 ( ̄。 ̄;)



1130 置いてきぼり

IMG_0042.jpg


 600ccCBRだったら、アクセルを開けすぎてウィリーしても、後ろにひっくり返るほどのパワーはないんですけど。
 1000ccGSX-Rだと、クラッチを急につないだり、不用意にアクセルを開けると、思いっきりウィリーして、後ろにひっくり返ることもありますからねぇ。

 ビビって、アクセルの開け方が足りなくて、そんでもってクラッチをきれいにつなげられなくて、ほらね。


 「だって、怖いんだもん!」

 前の2台は、いい勢いでスタートして行きましたが、置いてきぼりっぽい。(笑)



1130 位置取り

IMG_0043.jpg


 1コーナーの入り口で、この位置取りなので、アウトから被せられちゃいます。

 なので、イン側は嫌だって。



1130 5番手で

IMG_0045.jpg


 エビナさんはトップで逃げていっちゃって、写真の先頭は2番手の中川さん。

 「2,3、4、と順位を2つ落として5番手で1コーナーへ。」

 スタートしくじったね。 下手っぴだ。(笑)



1131 1周目

IMG_0046.jpg


 1周目を終えて、トップのエビナさんは既にホームストレッチを通過。

 2番手の#31の中川さんが、通過していきます。



1131 4番手で

IMG_0048.jpg


 で、自分は1周目、GSX-R1000ccのパワーにものを言わせ、2番グリッドからスタートしたCBR600さんを抜き去り、4番手でホームストレートに戻ってきました。



1132 2周目も

IMG_0062.jpg


 2周目も4番手のまま、ホームストレートへ。



1132 前に

IMG_0066.jpg


 1コーナーへのアプローチ。

 でもね、前に3位を走るバイクがいるんですねぇ~。

 車種はわかりませんが、ネイキッドバイク。

 SS(スーパースポーツ)のGSX-Rが負ける訳にはいきません。(笑)




1133 3周目

IMG_0086.jpg


 1周グルッと回ってきて3周目。

 コーナーは前を走る人の方が速かった。(^_^;)
 コーナーで追いつきませんでした。
 
 前のバイクはKawasaki Z900RS みたいですね。



1133 ちょっと詰まる

IMG_0089.jpg


 1周回ってきて、ちょっと詰まっているかな?

 コーナーの入り口でかなり詰まるんですが・・・。

 模擬レースなんでね。
 えげつなくインを差すのは、あまりよろしくないので、スマートに抜きたいところですが。
 スマートに抜けるほど、そこまで、差は無いかな。



1134 4周目

IMG_0122.jpg


 4周目、ホームストレートに戻ってきました。

 差は縮まっているけど、相変わらず抜けない。

 
 バイクの性能を考えると、抜けてないんだから、前のライダーの方が上手いんだね。 (-_-;)



1134 インに

IMG_0125.jpg


 前のバイク、ブレーキングで詰められるんでね。

 1コーナーのブレーキングで、インに入ってみようかと。



1134 ちょっと無理

IMG_0126.jpg


ちょっと、間に合いませんね。

 イン側に入れるほどじゃ、ありませんでした。



1135 レース終了

IMG_0141.jpg


 なんて追走している間に、5周回の模擬レースは終了。

 エビナさんがトップチェッカーでした。



1137 ピットに

IMG_0146.jpg


 自分がゴールしたときの写真はありませんでした。

 ファイナル・ラップ、結局コーナーでは、前のバイクを抜けず。

 最終コーナーからの立ち上がりで、GSX-Rのパワーにものを言わせて、抜きにかかります。

 ホームストレートの途中で前に、1コーナーまでには完全に前に出たんですが、レース終わったんですね。
 もう1周あるかと勘違いしてました。

 なので、チェッカ振られた時点で、前に出たか否かは、この時点では不明。


 レースが終わって、ピットに戻ってきました。



結果

20181016_LAP_1S.jpg


 レース終了後、結果発表。

 3位!  ゴールラインまでに抜いていましたね。 \(^_^)

 その差、”0.006 ”の僅差。


 「ウヒィ」 ちょっと嬉しい。 (^_^)v

 レース中のベストラップは 1分6秒918。 どうにか6秒台。 (ーー;)



11:37 お昼です

IMG_0151.jpg


 レースが終わったら、お昼ですよ。

 今回は、他のお客さんがドローンを持ってきて、撮影してました。

 時代ですね。



(お昼に続く)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

エビスサーキット走行会(午前の部)【2018年10月16日(火)】 [バイク]

 

  今日は、春と秋の年2回に行われている定例のエビスサーキット走行会です。


line.jpg


733 エビスサーキットに到着

IMG_7058.jpg


 早朝に社宅のある葛飾金町を出発して、エビスサーキットの入り口になる東北サファリパークのゲートに到着しました。

 ゲートオープンは8時予定なので、ゲートが開くまでちょっとの間、待ちます。



7:49 お決まりの場所で一枚

IMG_7060.jpg


 8時前にゲートが開いて、サファリパークの中を通り、エビスサーキットの東コースに向かいます。
 途中コースが見下ろせるお決まりの場所で写真を一枚。

 今回初めて、くっきりと雲海が・・・・・。

 この写真じゃわからないですね。



7:49 雲海を

IMG_7061.jpg


 「この角度ならどうだ!」 (笑)

 カメラをちょっと上に向けてみました。

 「う~ん。」 

 雲海は写ったけど、雄大さは伝わらないなぁ~。 (ーー;)


 ちょうど目線の高さだからかな。
 もうちょっと高いところから撮れれば、はっきりと写せたんでしょうね。



7:58 パドックに

IMG_7062.jpg


 いつもの撮影ポイントから東コースのパドックに降りてきました。

 早速バイクを下ろして準備をしましょう。


 ハイエースは一昨日の日曜日に納車されたばかりでピッカピカ。



 8:12 今日はGSX-R

IMG_7063.jpg


 「おや?」

 「今日はGSX-Rですか。 つうか、いつものCBR600は?」

 今日はGSX-Rなんです。


 CBRは・・。



  6月2日(土) 筑波サーキットで

IMG_6407.jpg


 CBR600は5月26日の筑波の練習走行のときにシフトの調子が悪くなりました。
 http://www.torikama.com/20180526-2.html

 虫歯とバイクの不調は、放っておいても直らないので、6月2日の筑波ロードレース選手権のときに、持っていて修理をお願いしました。

 まだ、修理から戻ってきてません。(爆)
 なので、6月以降サーキットに練習に行ってないんですよね。



8:19 オイルレベルを

IMG_7065.jpg


 さて、バイクを下ろして、まずは先週交換したオイルのレベルをチェック。

 先週の日曜日にオイル交換して、バイクを動かしてないので、あらためてバイクを水平な場所に置いてレベルをチェックです。
 ちょっと少なめですね。
 (オイル交換した自宅の前は結構な坂です。

 ちょっと足しておきます。



8:20 こんなもんで

IMG_7066.jpg


 オイルをちょい足し、しました。

 こんなもんで、OKでしょう。



8:32 タイヤウォーマーを巻く?

IMG_7067.jpg


 走行準備をしている間、ウォーマーを巻いてタイヤを暖めておきます。

 今、GSX-Rが履いているタイヤは MICHELIN POWER RS です。
 POWER RS は サーキット用のタイヤではなく、街乗りメインのハイグリップタイヤです。
 ので、温度依存性は低いので、タイヤウォーマーを巻かなくても、タイヤはそこそこグリップするんですけどね。
 まあ、せっかく持っているので、気分で暖めておきます。(笑)
 (暖めておいた方が、走り初めのグリップが良いことは確かです。)



8:33 パッドを交換

IMG_7068.jpg


 タイヤを暖めている間にブレーキパッドを交換します。

 GSX-Rの走行距離はここまで 12,674 km

 パッドも少し減ってきてブレーキのタッチが悪くなったと感じていたので、この機に交換しようと思います。



8:33 キャリパーを

IMG_7069.jpg


 まずは、キャリパーを外します。

 溝は残っているけど、そこそこ減っている様に見えますが?

 
 パッドを外そうと思ったら、外し方がわかりません。(笑)

 CBRの様にパッドピンがあるのかと思ったらありません。

 「???」



8:49 パッドは

IMG_7070.jpg


 パットが外れました。 (バイクに詳しい人が周りにいますので困りません。)

 パッドは、パッドの真ん中にある突起が、キャリパーに引っかかるような構造になっているんですね。
 (文章力が貧困なので、説明はあきらめます。)

 ディスクがあるときは絶対に外れない構造。

 ちょっとしたアイデアなんですね。



8:59 交換

IMG_7071.jpg


 ピストンを掃除して、新しいパッドに交換しました。
 (ピンボケェ~。)



9:10 純正で

IMG_7072.jpg


 交換したパッドはSUZUKIの純正品。

 CBRの修理が間に合いそうにないのがわかった時点でメタリカ製のパッドを注文しておいたんですが、納期が間に合わず、急遽純正を注文。
 で、間に合いました。 (^_^;)


 流石メーカー。(笑)



9:10 純正とは言っても

IMG_7073.jpg


 パッドはSUZUKIの純正ですが、プレートには”BREMBO”の文字

 製造しているのは、キャリパーと同じbrembo製なんですね。

 ノーマル(純正)パッドに効きには特に不満はないんですが、ブレーキが少しスポンジーになったので、減っているかと思ったんですよね。

 どれくらい減っているんでしょうか?



 9:13 厚みをチェック

IMG_7074.jpg


 ブレーキパッドの厚みを計っておきます。

 今まで使っていたパッドの残厚は大体 6.46.5mmぐらいでした。



9:13 新品は

IMG_7075.jpg


 新品のブレーキパッドは、7.6mmくらい。

 走行12,000kmぐらいで、7.6 6.4 1.2 mm なので、消耗は 1,000km で 0.1mm くらいですね。
 ツーリングメインの街乗りでしたから、あんまり減らないみたい。

 この調子だと、ブレーキのタッチは兎も角として、20,000km以上は使える計算になりますね。
 
 でも、タッチが良くないので、せっかくなので走行会前に新品に交換しちゃいます。



9:17 ピストンを洗う

IMG_7076.jpg


右側のパッドの交換が終わったら、左側です。

 古いパッドを外したら、中性洗剤を使ってピストンを洗っておきます。
 中性洗剤で洗うと、灰色の泡がたちます
 汚れてましたね。

 ピストンがきれいになったら、新しいパッドを取り付けてます。
 GSX-Rのピストンは梨地(?)仕上げっぽくて、洗ってもピカピカにならないので、イマイチ洗い甲斐がありません。



9:22 最後はトルクレンチで

IMG_7077.jpg


 キャリパーを取り付けたら、トルクレンチを使って締め付け。

 前にも書いたけど、GSX-Rはキャリパーの位置決めピンが無いので、適正トルクでしっかり締め付け。



9:33 準備完了

IMG_9794_1.jpg


 ブレーキパッドの交換も終わり、準備ができたので、ぼちぼち走行することにしましょう。

 転倒時のガラス飛散防止のガムテープの貼り方と言い、バックミラーを外さないところと言い、気合いが入ってないのが伝わってきますね。(笑)



 9:56 走行開始

IMG_9825.jpg


 つなぎに着替えたら、コースイン!

 走行中の写真はアイスエイジさんに写してもらいました。(感謝!)


 5月の末以来の4ヶ月ぶり&GSX-Rのサーキット・デビュー走行と言うこともあって、まずは恐る恐るのスタートです。(笑)



9:57 久しぶりの街乗りバイクで

IMG_9845.jpg


 ここのところ、ずっとサーキット走行専用のCBR600でしか(サーキットを)走っていなかったので、久しぶりの街乗りバイクでのサーキット走行になります。

 調べてみたら、2009年春の走行会以来、ほぼ10年ぶりでしたね。

 http://www.torikama.com/20090519.html

 そのときは、YZF-R1 で走ってました。

 今回、走り始めての第一印象は、「重い!」
 CBRGSX-Rだと50kgも重さは違わないと思うんですが、GSX-Rの方が1.5倍くらい重く感じます。



9:58 蹴る!

IMG_9855.jpg


 後ろから、エビナさんが追っかけてきて、抜かれたくないので蹴ってみた。


 ”スカッ!” 蹴ろうと思ったら足が全然足りませんでした。


 なんてことは、ありません。(笑)

 足先がブーツの先とズレていて、違和感があったので、足をぶらぶらして直そうとしているところ。
 ブーツをはき直すために、ピットに入るのが面倒なんでね。



9:58 リヤ

IMG_9857.jpg


 1コーナー後のS字、1個目の入り口。

 下りながらブレーキングして(バイクを)左に倒していくんですが、リヤ(タイヤ)が重く感じるんですよね。
 リヤタイヤがふわふわしている感があります。
 何となく、路面に追従してないって言うか、グリップ感が薄いです。

 元々、CBR600に履いているサーキット走行メインのハイグリップタイヤより、グリップ感は薄いこともあって。

 なので、この後の切り返しが勢いよくやる気になれない。

 ちょっと、探りながらのおっかなびっくり感が漂っています。(笑) 



9:59 抜かれた

IMG_9870.jpg


 「ほらね。」

 あっさりとエビナさんに抜かれました。
 (蹴りは効果ありませんでした。(笑))

 CBR600はもちろん排気量600ccGSX-R1000ccなので、もう少し速く走れるかと思ってたんだけど。
 下手をすればパワーのあるGSX-Rだったら、タイヤが街乗り用だけど、CBRと同じくらいのタイムで走れるかな。とか、欲をかいていましたが、全然遅い。 (-_-;)



10:06 ヘアピン

IMG_9953.jpg


 通称、便所前コーナーと呼ばれている9コーナー。
 21Rのヘアピン。 の入り口。

 かなり慣れてきたかな。

 アウト側のゼブラから50cmくらいは、路面が荒れて凸凹しているので、ギリギリアウトまでは寄れません。寄りません。

 相変わらず、リヤは重ったるいですが、かなり慣れてきました。

 リヤが動きやすいように、サスペンションのダンパーを緩めたいところですが、カウルを外さなきゃ、調整できないんですよね。
 街乗りバイクの整備性はイマイチです。



10:06 無理に

IMG_9956.jpg


 ちょっぴり、否、かなり無理ヒザ感があります。(笑)

 でも、こんなもんでしょう。


 やり過ぎると、やっちゃいますから・・・。 (^_^;)



10:24 ピットに

IMG_7078.jpg


 何回かコースに出て走り、何度かピットイン。

 今回、普段の練習走行の時にラップタイムを表示するのに使っているスマホの調子が悪くなって使えなくなり、リヤルタイムでラップタイムはわかりません。

 ラップタイムは、エビスサーキットから借用している計測器のみ。
 この計測器だと、走行中はタイムがわかりません。

 で、1回目の走行が終わったら、エビスのスタッフが自分のバイクのところにきて、計測器をチェック。
 計測器の上面をガムテープが覆っていたので、タイムの測定ができない状態でした。
 (エビスの計測器は光学式なんですね。)

 なので、ここまでのタイムは不明です。 ( ̄。 ̄;)



10281059 午前の走行

20181016_LAPTIME-1.jpg


 ラップタイムが計れる様になって、10時半ごろからコースイン。

 途中、12周目にピットインしているけど、ベストで1分8秒台。 (ToT)


 「遅っそーい。」 (ーー;)


 ここ2~3年CBRで走行しているときは、大体5秒台では走れていたから、3秒落ちだ!
 このレポを書いていて、履歴を見ていたら2009年に街乗りバイクのYZF-Rで走った時は CBR600の約0.5秒落ちの 1分5秒台で走れていたんだね。
 そのとき履いていたタイヤは同じ様なハイグリップタイヤの DUNLOP のα11 で、ブレーキパッドは効かないって書いてありましたね。


 約10年ほど前の話ですが、確実に遅くなりました。 (T_T)



11:15 遅っそい

IMG_7080.jpg


 走行後、ピットに戻って、午前中のラップタイムのリストが配られました。

 ベストが 8秒台って言うのを見て、ショック!

 「遅っそい!」 

 絶対に転ばないように、かなり安全パイを握って走っていたんだけどもね。
 もう少し、速く走れているかと思ってたんだ。

 「残念!」 (-_-;)




 11時半からは、模擬レースやりますよ。



 (つづく。)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

さて、困りました。【ジオシティーズ サービス終了】【2018年10月1日(月)】 [パソコン]

 さて、一ヶ月ほど前の話。


 10月1日(月)、メールに”YAHOO ジオシティーズ サービス終了のご案内”が届きました。



20181001_mail_1.jpg



 このブログはもちろんソネットですが、もう一方でジオシティーズでホームページも作成しています。


 今現在、記事の内容はブログもホームページもほぼ同じ内容です。


 ソネットのブログは、2017年の4月14日から始めています。



 ホームページはそれに先立つこと2年、2005年の7月に”torikama.com”の独自のドメインを取得して開設しています。




line.jpg


 一時期、ホームページか、ブログに一本化しようかと考えたこともありました。


 けど、ホームページは、検索しやすいページが簡易に作れるとか、パソコンの横長画面に合っているとか。

 ブログは、縦長のスマホにも対応しているとか、多くの人に読まれる機会があるなど、それぞれの良さがあると思いましたので、現在まで2本柱でやってきました。


 今のところ、ホームページをやめる気もないんですが、一方的にジオシティーズが止めてしまうと、このままでは”torikama.com”のホームページが継続できません。 


 「困りました。」 (-_-;)


 ”torikama.com”を継続していくためには、他のホームページ作成サービスに移行しなければなりません。


 移行方法の案内がありますが、イマイチ理解できない・・・・。

 たぶん一生に一回やることなので、説明を読み込む気力が湧きません。

 (あまり、賢くないんです。)  ( ̄。 ̄;)


 上手く移行できなくて、”torikama.com”のドメインが使えなくなるなんてトラブルは避けたいところなんです。



 さて、どうしたもんでしょうか。



(つづく。でしょう)

コメント(6) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

GSX-Rオイル交換【2018年10月7日(日)】 [バイク]

 上田出張の食べ記事、まだありますが、後回し。(笑)


 Go EAST ツーリングを終えて、ルーティーンのオイル交換時期を過ぎましたので、上田の仕事が落ち着いた10月初旬に、オイル交換しました。


line.jpg


 9月初旬のGo EAST ツーリングからこっちバイクは放置プレイでした。



 日曜日の午前中に家の用事を済ませて、午後から久しぶりにバイクいじり。



16:13 バイクいじり

IMG_6987.jpg


 ガレージからバイクを引っ張り出して、まずは洗車。


 洗車が終わったら、オイルを交換します。



16:19 走行距離

IMG_6990.jpg


 ここまでの走行距離計は 12,674 km


 オイルを抜く前に軽く暖機しときます。

 やり過ぎると、あっちっちになるので、ほどほどに。(笑)



16:28 サイドカバーを

IMG_6992.jpg


 今回はオイルフィルターも交換するので、サイドカバー(右)も外します。

 



16:28 サイドカバーを外すと

IMG_6991.jpg


 カッコ悪い。(笑) 


 サイドカバーを外しても、エンジンのシリンダーとか見えず、見えるのは補機類など。

 CDIか何かを取り付けている銀色の板金のステーが安っぽいです。(ーー;)


 空冷エンジンのかっこよさはありません。



16:28 オイルフィルター 

IMG_6993.jpg


 オイルフィルターに特にこだわりなし。


 オイルフィルターとかエアークリーナーとか幅広く製造しているユニオン産業製。

 お値段も標準的。




16:31 抜きます。

IMG_6996.jpg


 暖機が終わったら、オイル抜きます。


 緑色しているからってラジエーター液じゃありませんよ。


 MOTUL 300V の標準色(?)



16:32 ドレンボルトには

IMG_6997.jpg


 外したドレンボルトは磁石付き。


 磁石の周りに、まだ金属粉が付着してます。

 12,000km超なのにね。 いつまで、金属粉が付いてくるのかな。

 (確実にエンジンは消耗している)



16:42 ガスケットを

IMG_6999.jpg


 ドレンボルトを外したら、今まで着いていたガスケットを取外し。


 新しいガスケットに交換します。


 この形状のガスケットだと、1度使うと完全に潰れちゃうので、2度使いするのが気が引けます。




16:45 トルクレンチで

IMG_7003.jpg


 オイルが抜けたら、ドレンボルトをトルクレンチを使って締め付けます。


 締め付けトルクは、サービスマニュアルにある通りで 23N・mで。




16:50 続いて

IMG_7004.jpg


 続いて、オイルフィルターを外します。



 オイルフィルターを外す前に、ドレンボルト締めちゃいましたね。

 たぶん、まあ、大丈夫でしょう。 ( ̄。 ̄;)





16:51 裏側は

IMG_7006.jpg


 オイルフィルターはフィルターレンチを使って緩めていきます。


 手の届くところは掃除して汚くなかったけど、グルッと回したら、手の届かないところは汚れが落ちてませんでしたね。

 


16:53 オイルフィルターを

IMG_7007.jpg


 オイルフィルターを外すと、ドレンボルトから抜けなかった分のオイルがこぼれます。


 そのままこぼれるとマフラーのエキパイに付いて、後でエンジンをかけたときに焼けて臭いので、段ボールを使って付着防止。


 フィルターを外したら新しいフィルターを取り付けます。


 フィルターは、手で締めてから最後箱に書いてある通り、何分の1締め付けて完了。


 サービスマニュアルを見ると、トルクレンチを使った場合の数値だと 20N・mで締め付けるように書いてあります。



16:59 オイルは

IMG_7008.jpg


 オイルは毎度大人買いしたMOTUL 300V。


 フィルター交換時で3本弱使います。




17:01 2800ml

IMG_7011.jpg


 オイルの全容量は2800ml。


 あとは、オイルを入れながら、レベルゲージで確認して。



17:24 ちと多いか。

IMG_7015.jpg


 オイルを入れて、エンジンを回して、2~3分放置して、レベルを確認。


 1回目、ちょっと少なかったので、足したら、ちと多かったか。 



 これで、オイル交換作業終了です。



 次回は、+3,000km。(自分で決めたオイル交換の頻度です。)

 15,000km超で交換しようとおもいます。



(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

上田で呑む。【ゴールデン酒場 上田駅前店】【2018年9月18日(火)】 [呑む]

 9月初旬のGo EASTツーリングが終わったら、怒濤の如く仕事が待ち構えていました。(笑)


 9月の中旬からは長野県の上田で仕事がありました。

 4週間ほどの仕事でしたが、その間上田には6回出張。


 出張とは言っても、仕事始めの8時半に現場に入り、5時まで仕事。

 6回の出張の内、3回が日帰り、外3回は1泊2日でした。



 日帰りでも朝の8時半から5時まで仕事してるんで、これって出張じゃなくて単に遠距離通勤ですよね。(笑)


 そんな訳で、Go EAST ツーリングのレポも遅れがちになった訳です。


 と、枕が長くなったところで、上田ネタです。


line.jpg


 連休明けの9月18日(火)、1泊2日で上田に出張。


 仕事が終わって、上田駅前にある東急REIホテルに宿泊。


17:42 上田に泊まる

IMG_6949.jpg


 チェックインして部屋に。


 部屋の窓からは、上田駅が見えます。


 ホテルを予約するとき、安いホテルを探す時間に余裕が無くて、ちょいとお高め。(笑)

 お高いだけあって、ベットも余裕があったり、バスタブも普通のビジネスホテルより大きめでゆったりとしていて気持ち良かったです。


 部屋に戻って、ちゃちゃっと日報をまとめ、風呂に入ります。



19:12 夜の街へ 

IMG_6950.jpg


 風呂に入ったら、夜の街に出かけます。


 事前に調べる時間がなかったので、駅周辺で入りやすそうなお店を探します。


 で、見つけたのがここ、”ゴールデン酒場 上田駅前店”。


 お腹が空いた。 と言うより、朝早かったので眠くなる前に入店。



19:17 定番で

IMG_6954.jpg


 入店して、早速注文。


 一番左は”突き出し”。 で、何だったかな? 一月半前で、既に忘却の彼方。(笑)


 枝豆と好物のモツ煮で、居酒屋定番のつまみで。

 まずは生ビールからハーフで・・・・。 じゃなくて、いつものパターンで飲んじゃった。(笑)



19:22 日本酒に

IMG_6956.jpg


 ビールで喉を潤したら、長野県と言えばやっぱり日本酒。


 お品書きから、せっかくなので上田のお酒で”福無量”。


 日本酒度は”+3”なので、辛口の様です。


 

19:23 すっきりと

IMG_6958.jpg


 それでは、日本酒いただいちゃいましょう。



19:44 なんかワンパターン

IMG_6959.jpg


 続いて、卵焼き。


 一人で飲むと、頼むものがついついワンパターンになっちゃいますね。


 なので、普段何人かで飲むときは、注文は他の人に任せています。



19:23 変える

IMG_6960.jpg


 日本酒を2杯飲んだところで、飲み過ぎちゃうので、ハイボールにシフト。

(そう言えば、ビールも2杯飲んでましたね。(笑)


 

19:49 頼んだんだが・・・

IMG_6961.jpg


 最初に頼んだんですが、忘れられていました。(ーー;)


 なので、なかなか出てこなくて、飲み過ぎちゃいました。(笑)



19:53 進行中

IMG_6962.jpg


 ビール2杯、日本酒を2杯で、ただいまハイボール絶好調に進行中。(笑)



20:00 ご馳走様です

IMG_6963.jpg


 食べ、否、飲み終わりました。


 「ご馳走様でした。」


 「美味しかったです。」


 もう、眠いので、ホテルに戻って寝ることにします。


(おわり)

コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

Go EAST ツーリング【4日目、最終日】【2018年9月8日(土)】 [バイク]


 Go EAST ツーリング、4日目最終日です。


 昨晩は宮城県の鳴子温泉にあるホテル扇屋に宿泊しました。



8:58 鳴子温泉から

RIMG0016.jpg


 当初は明日の日曜日まで5日間を予定していましたが、、天気が良くないみたいなので、4日目の今日で切り上げることにしました。


 今は降ってないんですが、予報だともうすぐ降り出すみたいです。
 そして、東北地方の南部は今日1日雨予報です。

 出発前に、宿の前で記念の写真を撮影。



8:58 走り初めの

RIMG0015.jpg



 走り初めの距離計は

 12173 km

 3,000km毎のオイル交換のタイミングを過ぎちゃいましたね。

 それでは、出発。



9:26 降り出す

RIMG0018.jpg


 鳴子温泉を出発して、国道47号線を東進しばらくすると雨が降り出しました。

 ガマンをしていれば止む雨ではありません。

 途中にあった道の駅”あ・ら・伊達な道の駅”にバイクを停めて、カッパを着込んで、荷物にはレインカバーを取り付けます。

 こんな雨模様なので、今日は真っ直ぐ帰ります。



10:00 高速に乗る前に

RIMG0019.jpg


 カッパを着込んだ後、引き続き国道47号線を東進。

 高速に乗る前に、ガソリンを給油します。

 シェルを探したんだけどありませんでしたね。(笑)



10:03 古川インター

RIMG0020.jpg


 ガソリンを給油したら、古川インターから東北道に上がります。

 後はひたすら、南下でざんす。



1208 那須高原SA

RIMG0022.jpg


 古川インターから東北道に上がり、ひたすら南下。

 ずーーーっと雨。 (ToT)

 お昼前に栃木県まで下ってきました。

 ちょうどお昼時、那須高原サービスエリアまで来たので、停まってお昼にします。



12:22 お昼は

RIMG0025.jpg


 お昼は、サービスエリアのレストランで。

 イートイン・コーナーも併設されていますが、急ぐ旅では無いので、レストランでゆっくりお昼を食べることにしました。

 「雨で寒い!」ほどではありませんが、体が暖まる食べ物を欲していたので”パーコー麺”をいただきました。。

 味は、まあサービスエリアのレストランで普通ですね。



1251 最後の給油

RIMG0030.jpg


 昼食を食べた後はバイクにもご飯(ガソリン)。

 ここで給油しておけば、自宅まで給油の必要はありません。

 東北道の上り線には shell は無いので、ENEOSで。

 
 給油したら出発です。



13:52 都賀西方(つがにしかた)パーキング

RIMG0031.jpg


 那須高原サービスエリアで給油した後、引き続き東北道を南下します。

 関東の平野部に出ると、雨も止んで晴れ間が見えてきました。
 晴れると同時に気温も上昇して、「暑い!」
 まだ、9月の初旬ですから、晴れれば真夏日の気温です。
 カッパがむれて、蒸し暑いです。 (o;)

 もう、雨も降りそうに無いので、栃木市まで下って”都賀西方パーキングに停まり、天気予報を確認して、カッパを脱ぎます。

 「あ~っ、暑かった!」



14:31 浦和本線料金所

RIMG0033.jpg


 都賀西方パーキングでカッパを脱いで、水分補給。

 その後ふたたび東北自動車道を南下して、浦和の本線料金所まで戻ってきました。
 「あーあっ。 こっちは天気が良いのにねぇ。」


 東北は雨で残念でした。



16:24 自宅に帰着

RIMG0039.jpg


 浦和の本線料金所からは、首都高速を使って南下を続け、横須賀にある自宅まで無事戻ってきました。

 9月の8日じゃ、まだ全然暑いですね。

 今日は1日中、高速道路での移動だったので、退屈でした。



16:25 走行距離

RIMG0038.jpg


 メータの距離計は、12,674 km

 本日の走行距離は

 12,674 12,173 501 km でした。

 今回のツーリングの総走行距離は

 12,674 10,748 1,926 km でした。

 今回、北海道をツーリング出来なかったのは残念でした。
 が、地道に走って行けば、北海道に渡れることも確認できました。

 また、来年以降、北海道を目指したいですね。



9月8日(土)の道程: 鳴子温泉~自宅 : 504.8 km

20180908_map-1.jpg



(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク