SSブログ

遠野と言えばジンギスカン。(遠野食肉センター)【2021年9月24日(金)】 [食べる]



 今日は代休を取って岩手県の遠野までツーリングでやってきました。

 今年の盆休みは、健康診断に行ったり、免許証の更新に行ったりしたこともあってツーリングに出掛ける時間がありませんでした。
 首都圏では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため緊急事態宣言が発令されていますが、コロナワクチンの摂取率の上昇で感染は減少傾向です。
 そんな中、緊急事態宣言解除前、私的な理由でちょっとフライングしてツーリング。( ̄。 ̄;)



12:27 遠野食肉センター

IMG_7074.jpg


 遠野の昼食は、やっぱりジンギスカン、遠野ジンギスカンです。

 訪れたお店は、2018年にも訪れた遠野食肉センター

 早速、入店します。



12:28 座敷に

IMG_7076.jpg


 店内に入り、座敷の席にご案内。

 テーブル席はほぼ一杯の様です。
 前回訪れたときは、窓際のテーブル席でしたが、奥に座敷もあったんですね。

 平日とは言え、昨日は秋分の日で休日、明日は土曜日なので休みの合間ですもんね。
 自分も含めて、休みの人も多いんでしょう。

 思ったより広いです。



12:29 注文は

IMG_7077.jpg


 さて、注文は何にしましょう。

 平日限定のオススメランチに惹かれますね。

 普段、平日に訪れる機会はまずありませんからね。

 オススメランチの内容は、生ラムで肩ロースとランプ肉がセットになっているものにご飯とみそ汁、小っちゃいキムチが付いています。

 「これにしましょう。」



12:39 鍋に火を

IMG_7082.jpg


 注文すると、ロースターに火が入ります。
 ロースターは安定のガスの無煙ロースター。


 10分ほど待って注文した平日限定が運ばれてきました。

 もうちょっとボリュームが欲しいところですが、足りないようだったら追加で頼むことにしましょう。



12:41 肉を焼く

IMG_7084.jpg


 それではラム肉を焼いていきます。

 いい感じ、美味しそう。



12:43 食べる

IMG_7085.jpg


 肉が焼けたので、特性のタレを付けて・・・・・。

 「いただきます!」



12:43 ラム肉旨し

IMG_7086.jpg


 タレを付けたラム肉をご飯の上で1回ジャンプ!

 「ウマウマ。(^o^)

 やっぱり、ラム肉は旨いなぁ~。

 自分の住んでいる首都圏だと、なかなか食べられる機会は少ないですからねぇ~。

 さて、このセットだけじゃ当然(笑)足りませんので、どうしましょう。

 隣の席の人をみると、冷麺食べてるじゃん。

 で、メニューを見ると、セットメニューに+550円で冷麺(スモール)が追加できます。


 「これしかないね。」



12:46 冷麺(スモール)

IMG_7087.jpg


 追加注文したら、ほとんど待たずして冷麺が運ばれてきました。

 冷麺ってこんなに早く調理できたっけ?

 きっと「こいつは冷麺を追加注文するな。」と思われて先に仕込んでいたか。(笑)



12:46 〆じゃなくて

IMG_7088.jpg


 まだ鉄板の上にはラムや野菜が盛大に焼けています。
 〆で食べようと思っていたけど、麺の食感が変わっちゃうと残念なので、食べます。

 「うん、美味しい。」

 個人的には、キムチがたくさん入った辛味のある盛岡冷麺が好きなんですよね。 



12:59 ご馳走様です。

IMG_7089.jpg


 まあ、普通に 完食。

 久しぶりのラム肉、美味しかった。

 まだ、食べられるけど、夕食もあるからね。

 
 『ご馳走様でした。 美味しかったです。。』 <(_ _)>



13:04 午後も引き続き

IMG_7090.jpg


 お会計を済ませてお店の外へ。

 この遠野食肉センターって言うお店の名前、ちょっと変。(笑)
 まあ、レストランだけじゃなく、お持ち帰り様の肉も売っているんですけどね。


 さて、お腹も膨れたところで、午後もツーリングを続けます。
 

(つづく)

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

遠野に行く。【2021年9月24日(金)】 [バイク]


 10月26日(火)から、仕事で北海道の釧路に来ています。


 約4週間逗留の予定です。


 体制を整えるのにちょっと時間がかかっちゃたので、記事の更新のちょっと空いちゃいました。


 

 さて、今日の記事は先月9月末のこと、相変わらず更新のペースが遅いです。 (-_-;)




torikama-line.jpg


6:05 ツーリングの朝は

IMG_7009.jpg


 ちょっと早め。

 今日はツーリングに出掛けます。

 新型コロナウイルス感染症の第5波と言われる感染者数の波は8月20日の2万5千人余りをピークに9月に入り急激に減少しました。
 コロナワクチンの摂取者が増えた効果でしょうか?

 ただし、今日9月24日現在も首都圏には、緊急事態宣言が発令中です。
 この後、9月30日に全国に出されていた緊急事態宣言およびまん延防止措置が解除されますが、フライングして県境越えします。

 今日は、社宅のある足立区西綾瀬からスタートです。

 GSX-Rは昨晩の内に、ハイエースに積んで移動してきました。



6:05 出発します

IMG_7010.jpg


 走り初めの距離計は 29,494 km からスタートです。

 エンジンをかけた直後の水温計は 26℃を示していました。
 今の気温はほぼ 26℃。
 昨日が秋のお彼岸だったのにもかかわらず、朝のこの時間で気温が 26℃ってどう言うことよ?
 都市部の気温はヒートアイランド現象で、毎年上がっていると言えますよね。

 さて、それでは出発します。


 まずは、岩手県の遠野を目指します。



6:25 浦和本線料金上

IMG_7012.jpg


 社宅を出発して、千住新橋インターで首都高速に上がり大体北上し、東北自動車道の浦和本線料金所を通過します。

 社宅から20分。 北に向かうには、社宅は楽だね。


 ここから毎年のパターンで東北自動車道を北上し、岩手県の一関インターまで向かいます。



7:26 右肩が・・・・

IMG_7015.jpg


 東北自動車道を北上すること約1時間、栃木県の矢板市辺りまでやってきました。
 
 天気が良いです。

 気持ちが良いですね。


 前回20日の筑波サーキット練習走行の時に書きましたが、”右肩が痛い”です。
 中3日じゃ回復しませんでしたね。

 筑波サーキットでの練習走行の時にはこのツーリングに出掛ける予定もありました。

 悪化させたくなかったので、途中でピットインしたんですよね。


 痛みは腕を上げる分にはそれほどではないので、五十肩じゃなさそう。
 バイクに乗る前傾姿勢だと痛いです。 筋を違えたか、肉離れか?
 病院には行ってないので、今のところ正体不明です。



7:45 那須高原サービスエリア

IMG_7028.jpg


 東北自動車道を北上を続け、那須高原サービスエリアに到着。

 自宅からだと、ちょうど給油する距離ですが、社宅からは 180km弱なので、まだ給油しなくても大丈夫ですが。

 去年同じ時間に自宅を出発して、到着した時間は30分早いだけでした。

 自宅からでも、意外に時間かからなかったりして。(笑)



7:53 朝食を食べる

IMG_7030.jpg


 駐まったついでと言うか、朝食を食べるために駐まったと言うか。

 今日の朝食は、かき揚げ蕎麦。

 まあ、サービスエリアの食事としては、可も無く不可も無く。



812 1回目の給油

IMG_7032.jpg


 朝食の後にガソリンを給油。

 社宅から180kmほどなので、まだ給油しなくても大丈夫ですが、SHELL なんでね。(笑)

 たしか、この後SHELLはなかったはず。

 出光興産との経営統合(?)で、日本から消えゆく運命の SHELL ブランド。
 無くなる前に、見つけたら小まめに給油していきましょう。(笑)

 一時期、各メーカーともハイオクのガソリンにエンジン内部の清浄材を添加することが流行りました。
 けど、石油元売り会社の経営統合とかによって、清浄剤を添加するブランドが減っていきました。
 その中で最後まで清浄剤を添加し続けたのが SHELL ブランドでした。
 今回、アポロ石油に統合されることにより、この清浄剤の添加はおそらく無くなるでしょう。


 そうすると、エンジン清浄剤を添加しているガソリンは、コストコだけになるみたいです。
 コストコでは、エンジンの劣化に伴う排気ガスの劣化が地球環境の悪化を防止する意味があるとして、ガソリンにエンジン清浄剤を添加することを続ける。とどっかで読んだような見たような。
 さて、話が逸れましたが、ツーリングを続けます。



9:32 菅生パーキングエリアで

IMG_7035.jpg


 那須高原サービスエリアを出発して東北道を北上すること1時間ちょっと。

 気温も上がってきて、喉が渇いたので、ここで水分補給。

 その前にトイレ。 もうジジイだからトイレが近いんだよ!(笑)



10:41 一関インター

IMG_7042.jpg


 菅生バーキングで途中休憩を入れた後、東北道を北上し、宮城県から岩手県に入り一関インターで高速を下ります。

 ここ数年、遠野までのルートのパターンです。



10:46 ガソリン給油2回目

IMG_7043.jpg


 一関インターを下りたら右折して方向的に三陸海岸方面に向けて東進。

 那須高原SAからは 260km ほどの距離でGSX-Rの燃料警告灯のランプが点くか点かないかの距離。

 今回は点きませんでした。

 右肩が痛いこともあって、飛ばさなかったからね。 燃費走行で走ってきたからね。

 ここまで右肩が痛くない姿勢を探りながら走ってきたけど、体を起こして走ると楽。
 前傾姿勢だと肩に負担がかかってダメだね。



11:03 岩手県道19号一関大東線(いちのせき だいとう せん)

IMG_7047.jpg


 SHELL でガソリンを給油した後、国道342号線から岩手県道14号を経由。
 そのまま直進して県道19号一関大東線に入り東進します。

 県道19号線に入り東進し、磐井川に架かる大東橋を渡ります。



11:12 猊鼻渓(げいびけい)

IMG_7052.jpg


 大東橋を渡り、引き続き県道19号線を北東にバイクを走らせ、名勝地の猊鼻渓の脇を通過します。

 この橋の向こう上流側が猊鼻渓の様です。

 昨年走ったときは、この近辺にレーダーパトが居たんですよね。
 ので、注意しながら走ります。 否、安全運転なので普通に通過するだけです。(笑)

 今年も通過するだけでしたが、将来的に体力が衰えてきたら、こう言った有名な場所に立ち寄って観光することになるかもしれませんね。
 が、今は走る。 ただ単にバイクでのが自分のスタイル。



11:19 国道343号線へ

IMG_7053.jpg


 県道19号線を北東に走り、国道343号線との交差点までやってきました。

 この交差点を直進して国道343号線に入り、陸前高田方面に進みます。


 一関の市街地からここまでの県道19号線は、距離20km余りで全線センターラインのある片側1車線の県道です。
 中速コーナーを直線が結び、若干の勾配がある路線はほとんどの区間が里山を走ります。



11:26 バイパスに

IMG_7055.jpg


 陸前高田に向かう国道343号線は、昨年走ったとき以降一部バイパスになって走りやすくなりましたね。
 バイパスになって速度は出しやすくなりましたが・・・・・。(汗)

 景色も良いです。

 昨日は秋分の日で祝日でした。
 今日は祝日と週末の間の平日と言うこともあって、交通量は少なめ(いつものことです)、仕事のクルマは走っていますが、走りやすいです。



11:31 難所だった

IMG_7056.jpg


 国道343号線を東進して、笹ノ田のループ橋の手前を走行中。

 この辺りは、急峻な山が続き、昔は道路を建設するのに大変だったところです。
 今のルートも、カーブのあるトンネルやループ橋をつないで、海に向けて標高を下げていく区間になります。

 カーブが急で見通しが悪いので攻めた走りをするには、ちょっと向かない区間です。



11:42 平地区間

IMG_7057.jpg


 ループ橋で山を下り平地区間に下りてきました。

 ここから先は、陸前高田の海岸線に向け、わからない程度に標高を下げていきます。

 クルマがほとんど走ってなくて、貸し切りっぽい。(笑)



11:43 国道340号線に

IMG_7058.jpg


 国道343号線の東進を続け、陸前高田の国道340号線との交差点に到着しました。

 右折すると、陸前高田の海岸線。
 左折して、遠野を目指します。


 もうすぐお昼の時間ですね。

 ここから遠野までは、小一時間の道のりです。



11:46 気仙川に沿って

IMG_7060.jpg


 国道340号線に入り、気仙川に沿って北上します。

 気仙川は気仙沼ではなく陸前高田で海に注ぎますが、なぜか名前は気仙川。



11:52 川の駅よこた

IMG_7061.jpg


 こちらは、国道340号線を挟んで気仙川沿いにある”川の駅横田”。

 ちと休憩。

 遠野までは、まだ少しあるのでトイレです。

 川の駅よこたには、食事処もありますが産直の販売所の色合いが強いです。



12:00 気仙川を遡上

IMG_7062.jpg


 川の駅よこたで休憩した後、ふたたび国道340号線を北上します。

 気仙川に沿って走るのが気持ちいいです。



1201 国道107号との

IMG_7064.jpg


 川の駅よこたから国道340号線を北上し、国道107号線との重複区間になる交差点までやってきました。

 この先の交差点は左折、今度は西走します。



12:03 107号線との重複区間は

IMG_7065.jpg


 重複区間の距離は5kmほど。

 国道107号線は、起点を岩手県の大船渡市からスタートし、途中北上市、横手市を通り秋田県由利本荘市まで太平洋と日本海とを東西に結ぶ国道です。

 岩手県内の三陸と内陸を結ぶ国道は、どこもそこそこ交通量があります。
 (縦断している国道340号線と比較しての話です)

 一般のクルマをガンガン抜いていくのも何ですので、この5kmほどの区間は、ちょっとガマンしようね。(笑)



12:05 単独区間に

IMG_7066.jpg


 国道105号線との重複区間は終了。

 この先の交差点で、国道107号線は道なり左ルート。

 国道340号線は右折して、単独区間になります。


 自分がこの国道340号線が好きなところは、ルートを考えずに走れること。
 道路標識に出ている国道340号線をひたすらトレースすれば、青森県の八戸市まで行くことができます。
 国道340号線の全長は先ほどの陸前高田市の起点から八戸市の終点まで wiki調べでおおよそ 220kmの延長です。



12:06 単独区間で

IMG_7067.jpg


 国道107号線との重複区間から住田町の世田米で離脱し、ふたたび国道340号線の単独区間に入り北上を続けます。
 単独区間は、遠野市の国道238号線の交差点まで、約16kmほど続きます。
 国道340号線に入ると、グッと交通量が減ります。

 この区間の国道340号線もほぼ改良が終わっているようで、緩やかなカーブと直線を結ぶ、全線センターラインのある対面通行の区間です。
 先の世田米から遠野までの間、標高は徐々に上がり、世田米では100mほどの標高ですが、遠野に入る手前遠野住田ICでは標高は400m弱になります。
 この区間はタイトなコーナは無く、フロントブレーキを強く握る必要はほとんど無いので、快適にバイクを走らせることができます。
 ただし、リッターのスポーツバイクで気持ち良く走ろうとすると、スピードは相当出てしまいますが・・・。 (^_^;)



12:12 改良が済んで

IMG_7069.jpg


 国道340号線の単独区間に入り遠野を目指して北上します。

 国道107号線の分岐からこっちの国道340号線はほとんどの区間で改良が済んで、走りやすい区間です。
 カーブも緩やかなところが多く、リッターのスーパースポーツで走るにも満足できる路線です。
 ただ、満足しようと思うと、ペースが速くなりすぎますけどね。
 そこんところは自己責任にお願いします。



1221 市街地に

IMG_7072.jpg


 三陸海岸にある大船渡からの国道107号線との交差点を過ぎて、ふたたび重複区間になり遠野の市街地が近づいてきました。

 重複区間に入り、やっぱりそれなりの交通量。

 クルマは流れていますが、自分のペースよりもちょっと遅い。
 右肩が痛いので、ひっちゃになって抜いていくほどじゃありませんが、後ろに着いちゃうとちょっとストレスですね。

 今のところ前方に雲が見えるものの天気が良くてバイク日和。



12:27 遠野食肉センター

IMG_7073.jpg


 12時半近くになり遠野にある遠野食肉センターに到着。
 
 バイクを看板の脇の空いてるスペースに駐めます。

 さあ、お昼です。



9月24日(金)前半の道程: 社宅~一ノ関~陸前高田~遠野 :539km
 (GPSロガーの調子が悪くデータが取れなかったので、google mapで作成)

20210924_map-1.jpg



(つづく)




nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

筑波サーキット練習走行(75発目:走行2本目)【2021年9月20日(月)】 [バイク]



 2週間の予定だった新潟県上越市の仕事が終わり、首都圏に戻ってきました。


 この2週間で、季節はなんとなく残暑の残っていた秋から、晩秋へと変わった感があります。



 さて、今日の記事は筑波サーキット練習走行の続きです。




torikama-line.jpg



9:38 定点観測

IMG_6985.jpg


 1本目の走行が終わって、2本目は10時5分からです。

 他のクラスの走行で転倒があって、タイムスケジュールが遅れています。

 遅れの時間を確認するために、コースインゲートに向かいます。


 途中、いつもの場所から定点観察。

 ”快晴”。

 でも、「暑さ、寒さも彼岸まで。」の ことわざを思い出させる様に、今日は暑さも一段落して、比較的すごしやすい気温です。



9:39 遅れは

IMG_6986.jpg


 この時間で、11分遅れ。

 自分の走るB2枠だと、5分遅れくらいまでに戻ってるかな。



 9:39 コンディションは

IMG_6987.jpg


 コースインゲートに来たついでに、気温と路面温度を確認。

 9時20分の時点で気温 25.5℃、路面温度が 35.1℃。

 10時までにもう少し上がりますが、シーズン中に何回かしかない良いコンディションですね。

 次の走行は、もう少しタイヤを信じてペースを上げたいところです。



9:44 10分前

IMG_6988.jpg


 バイクのところに戻ってきて、今一度時間を確認。

 次の走行まで、あと20分ちょっとですね。



10:05 10:25 B2クラス走行20210920-2.jpg


 10時5分を過ぎて B2クラスの走行が始まりました。
 何分遅れでスタートしたか、忘れたけど。(汗)

 コースインして走り出して、ブレーキングで右肩が痛いね。
 特に右コーナーへのアプローチ。
 「困ったね。」
 と思いながら、ペース上げます。



20210920-chart.jpg


 スプロケットをロングにした感じは、良いですね。
 これに走り方を合わせていけば、タイム上げられるかな。

 でも、右肩が痛い。

 2ヘアピンのアプローチ。
 乗り方を変えてみたけど、やっぱり痛いや。

 このまま無理して走行を続けるか。
 これ以上悪くならないように、走行を中断するか。

 久しぶりの走行なので、走りたいんですけどね。

 これ以上痛くなると困るので、7周回でピットインすることにしました。

 この走行、頑張って1本目のベストを0.1秒だけ更新して 6秒7。



10:31 パドックに

IMG_6990.jpg


 7周でピットインして、ハイエースのところに戻ってきました。

 困ったね。 右肩の痛いのは何かな?
 腕を上げることはできるので、50肩じゃ無いね。 たぶん。
 バイクに乗る姿勢だと痛みがあるので、肉離れかな?
 筋を痛めたか?
 悪化しなきゃ良いんだけど。

 いつもサーキットに走りに来るときに思っているのは、58歳の自分は何歳まで走れるんだろうか? と言うこと。
 気持ちでは走りたくても、こう言うことで走れなくなっていくんだろうね。

 
 それでは、片付けましょう。



10:37 タイヤは

IMG_6991.jpg



IMG_6993.jpg


 走行後のタイヤをチェック。

 2本目は7周しかしてないからね、大きくは変わりませんね。
 
 ペースが上がらない(タイムが縮まらない)と、あまり評価する意味は無いですね。
11:08 積み込み終わり
IMG_6995.jpg

 積込みが終わりました。

 お昼食べに行きます。

 CBRはまだエンジンに熱を保っているので、このまますぐに帰るとハイエースの中は熱々になってしまいます。(笑)

 なので、お昼を食べて、いっとき開けるのがよろしいんです。
11:12 定点観測

IMG_6996.jpg


 食堂に向かう道すがら定点観察。

 ずっと晴れ。

 最後まで気持ちよく走りたかったですね。 残念。

 今シーズン、後半は仕事が忙しくて、いつ走りに来られるかわからないんですよね。 貴重な走行だったんですけどね。



11:12 忘れずに

IMG_6997.jpg


 お一人様で来ている人が付ける腕章。

 忘れずに返却。



11:13 今日のコンディションは

IMG_6998.jpg


 そして今日のコンディションも確認。
 
 1本目は 8時~8時20分。
 気温が 21.3℃~22.3℃。
 路面温度が 25.4℃~29.4℃くらい。

 2本目は7周しかしてないので 1010分のジャストポイントで。
 気温が 26.8℃。
 路面温度が 40.3℃。

 良いコンディションだったんですけどねぇ。 と、未練たらたら。



11:14 定番の

IMG_7000.jpg


 パドックの食堂へ。
 自分には、食堂じゃなくて”モツ煮屋”です。
 食べるのはいつも一択、モツ煮定食なので。(笑)


 練習走行は2本きっちり走らなかったけど、お昼はきっちり1人前食べる。(笑)



11:31 ごちそうさま

IMG_7003.jpg


 言わずもがな完食。

 「美味しかった。」

 満足。

 「ごちそうさまでした。」<(_ _)>



11:40 帰る

IMG_7005.jpg


 右肩痛いんですが、一番痛いのはバイクに乗る姿勢のとき。

 クルマを運転するときも、ハンドルに右手を添えていても痛いけれど、それほどでもありません。


 それでは、ゲートをくぐって帰ります。


 お疲れ様でした~。



11:51 セコマで買い食い

IMG_7007.jpg


 帰りは、ルート上にあるセコマに立ち寄り。

 セコマ プライベート ブランド(?)の”北海道メロン シャーベット”を買い食い。
 果汁30%入りで、美味しい。


 今日の帰りは一般道です。



13:26 社宅に帰着

IMG_7008.jpg


 社宅近くの駐車場に戻ってきました。

 今日は一般道で1時間半。

 高速使用だと1時間ちょっと。
 高速料金は、首都高と常磐道で合わせて 1,200円。
 30分短縮するのに 1,200円は高いね。

 朝は負けちゃうけど、帰路はなるべく一般道だな。


 この後は、社宅に戻って昼寝。(笑)


(おわり)

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

筑波サーキット練習走行(75発目:走行1本目)【2021年9月20日(月)】 [バイク]



 10月11日(月)から2週間の予定で、新潟県の上越市に仕事に来ています。


 今年は、泊まりの仕事が多いです。 (^_^;)



 さて、今日の記事は1ヶ月ほど前の話。


 久しぶりの筑波サーキット練習走行。 75発目です。


 前回の練習が6月だったので、この時期としてはめずらしく3箇月も間が空いちゃいました。 ケガをしたわけでもないのにね。




torikama-line.jpg



515 筑波サーキットに行く朝は

IMG_6971.jpg


 いつもよりもちょっとだけ早め。 15分だけだけど。

 足立区の西綾瀬にある社宅からの出発もすっかり定着しました。


 練習走行の1本目が8時スタートの場合、5時半出発だと、ちょっとバタバタしたんでね。
 気持ち、15分だけ。 早く出発します。

 5時15分に出発しようとすると、30分前の4時45分に目覚ましをセットするんだけど。
 目覚ましを5時前にセットするだけで、心が折れそうになる”早起き”が苦手な自分です。(笑)



5:16 定例の

IMG_6972.jpg


 まあ、定例の儀式。 走行前にオドメータを撮影。

 走り初めの距離計は

 42,814 km

 外気温は 20℃ で、日中はまだ暑い日が続いています。


 それでは、出発するなり。



5:36 3箇月のブランク

IMG_6973.jpg


 西綾瀬の社宅からは、加平インターで首都高速に上がり、そのまま三郷で常磐自動車道に接続し北上。
 利根川を渡ります。

 日が昇り始めて、きれいなオレンジ色の空。

 前回の筑波の練習は6月12日、約3箇月のブランクです。
 この時期にケガもしてないのに、3箇月も間が空いちゃうのもめずらしいです。
 三重に泊まりの出張の仕事が続いちゃいましたから通えませんでした。

 シーズン始めの3月から6月までは毎月通ってたんですけどね。


 さて、先を急ぎます。



612 筑波サーキットに到着

IMG_6975.jpg


 社宅から1時間かからなかったね。

 横須賀の自宅から通うことを考えると、すっごく楽。
 自宅からだと、2時間半くらいかかりますからねぇ~。(-_-;)



614 1コーナー手前

IMG_6976.jpg


 今日は月曜日ですが、敬老の日で祝日です。
 普段、月曜日は筑波サーキットは休みですが、今日は祝日なので営業中。
 祝日と言うこともあって、パドックは結構混み混み。

 前回と同じ、1コーナー手前の車検場前のスペースが空いていたので、ハイエースを駐めます。
 

 タイヤは7月に交換しておニュー。 
 ステッカーが着いたまま。
 PIRELLI の紙ステッカーってはがすの大変なんですよね。
 紙なのではがさなくても大丈夫みたいですけど。



6:35 走行の準備

IMG_6977.jpg


 ハイエースを駐める場所が決まったら、走行準備。

 まずは、タイヤのエアーをチェックしてタイヤ ウォーマーをセット。

 今日の1本目は8時から。

 タイヤを暖める時間は1時間半くらいありますね。
 やっぱり、1時間半は暖めたいところです。



7:25 今日の走行枠は

IMG_6978.jpg


 走行券の販売は7時からですが、他の人は7時前から並んじゃってます。( ̄。 ̄;)

 走行券を買っていると、朝一番7時10分からのブリーフィングの時間に被っちゃって、後半しか参加できませんでした。

 
 走行券を買って、ハイエースのところまで戻ってきました。

 走行まで約30分。 

 この後ガソリンを買いに行って、ガソリンを入れたら暖機して。

 15分前から、着替えたりするので、余裕はないですね。



7:51 走行10分前

IMG_6979.jpg


 着替えました。

 準備できたね。

 前回の走行後、今のファイナルがちょっとショートなんじゃないかと思って、リヤのスプロケットを前回走行後 45丁→44丁に変更してあります。
 今日の走行で効果が確認できるかな。


 前回6月走行のときのタイムが5秒8まで出ているので、そのタイムは上回りたいところです。
 タイヤはおニューだし、スプロケットも交換したんだしね。



8:008:20 B1走行枠

20210920-1.jpg


 8時になって、今日1本目の走行が始まりました。

 コースインして、1ヘアピンの先からレコードラインへ。
 ASIAシケインを立ち上がってシフトアップすると、「あれ?シフトアップしない。」
 自分のCBRはシフトアップの時だけ、オートシフターが付いているんですが、1回目(2速→3速)はシフトアップするけど、2回目(3速→4速)がシフトアップしません。(オートシフターの点火カットが効いてません)
 2ヘアピンの進入は3速のまま進入して、2速にシフトダウン。
 2ヘアピンの立ち上がりも、1回だけはオートシフターは効きますが、2回目以降は×。
 致し方なく、クラッチを切ってシフトアップすると、3速→4速→5速とシフトアップできます。
 ミッションの故障では無いですね。 
 オートシフターの動作が不安定の様です。
 仕様が無いので、オートシフターは使わず、アクセルを使ってシフトアップする走り方に変えて、走行を続けます。

 久しぶりの走行なのに、シフターのトラブルで前半とっ散らかってます。

 まあ、無理はしないで。

 何周か周回して、シフターを試したら、ちゃんと動作しました。
 ので、シフターを使ってシフトアップすることに。

 久しぶりの走行に慣れてきたら、変更したスプロケットのチェック。
 1コーナーのクリップでエンジンがで回り過ぎていた感じは、減りましたね。 1コーナーは走りやすくなった気がします。

 でも、ファイナルをロングに振っているので、今まで同じようにアクセルを開けていたら、加速は鈍ります。
 結果、タイムは悪くなるので、同じ走り方じゃダメ。

 クリップでエンジンが回らなくなった分、スピードを上げてやる。
 →バンク角を深くする。
 と言うことなんだけど、なかなか、これが、ハイって深く寝かせられないんですよねぇ~。
 バンク角が体に染みついちゃっているから。

 先週の水曜日辺りから、右肩が痛かったんだけど、ブレーキングの時に結構痛くなってきました。(50肩か?)
 2ヘアピンの入口のブレーキングが特に痛い。
 なんて、ガマンして走行。

 15周目に、この走行のベスト、どうにか6秒8。

 17周目にチェッカーが振られて終了です。



8:33 走行後の

IMG_6981.jpg


 1本目の走行が終わって、ハイエースのところに戻ってきました。

 3箇月のブランクは思っていたより大きかったですね。
 冬場からのシーズンインは、ボチボチ完熟走行から走り始めればいいけど、この時期だとまわりのペースが高いですからね。 慣れ感のギャップを感じます。

 走行後のリヤタイヤ。 きれいなもんですね。
 ツーリングをしたみたいです。 (-_-;)

 ファイナルをロングにしたんでね。
 その分タイヤに伝わるトルクは減っているわけで。


IMG_6982.jpg


 タイムを上げようと思ったら、コーナーリング区間のタイムを縮めないとです。
 ロングになっている分、直線の加速はその分鈍っている訳ですから。
 コーナーリング中のタイムを縮めるのは、コーナー間のスピードを上げる。
 以前より、バイクの寝ているのが少なくなっているのは解っているので。
 もうちょっと頑張らないと、ですね。


 それでは、2本目の走行の準備をします。


(つづく)

nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

GSX-Rのタイヤを交換【2021年9月19日(日)】 [バイク]



9月11日 タイヤ終了

IMG_6885.jpg


 先週ツーリングに行ってGSX-Rのタイヤがほぼ終了しました。

 リヤタイヤは、スリップマークがはっきりと見えてきてますね。
 
 タイヤが終わるのを見越して、おニューのタイヤを注文しておきました。

 この週末はタイヤ交換をします。


torikama-line.jpg



14:37 車庫の温湿度

IMG_6929.jpg


 車庫からバイクを引っ張り出す前に、温湿度をチェック。

 夏前に車庫の除湿機をカライエに付け替えたときに一緒に設置しておいた温湿度計。

 最高・最低の温度と湿度がわかります。

 温度は管理していませんが、湿度は・・・。
 高いときで77%まで上がっちゃってます。 (>_<)

 雨の日なんかでも扉の開け閉めをするので、致し方ないんでしょうね。

 普段は、大体カタログ通り 60%以下になっているようです。



14:39 車庫から出して

IMG_6930.jpg


 まずはGSX-Rを車庫から引っ張り出します。

 雨の日なんかでも、車庫に用事があるときは、こんな感じで扉を開けちゃいますし、扉自体の密閉度も高くは無いですからね。

 それよりも、気温が一気に下がって結露することの方が問題で。
 カライエを使用すると、多少室温は上がって、急激に冷えることも少ないので、結露することは防げるんでは無いかと思っています。

 と、話が逸れました。

 タイヤ交換に記事を戻します。



14:40 走行距離

IMG_6931.jpg


 さて、ここまでの走行距離は、29,494 km
 3万キロまで、あとちょっとですね。
 
 前回、去年の8月に交換したときは 21,877km なので、7,617km走行しました。
 
 なかなかの耐久性。


 まあ、以前ほどアクセルを開けなくなったのも、タイヤの保ちが良くなった要因の一つだとは思います。



14:40 フロントタイヤは

IMG_6935.jpg


 フロントタイヤの方はもう少しマシ。

 でも、リヤタイヤと比べて良い状況じゃないかと。

 これ以上減ると、雨の日とかフロントから滑っちゃいそうですもんね。



14:41 おニューは

IMG_6936.jpg


 おニューのタイヤは MICHELIN POWER GP

 このブランドは2回目。

 スポーツタイヤのハイエンドに位置づけされている POWER GP です。
 最近の乗り方からして、これほどのグリップ力は要らなくて、もう少し耐久性とかを重視した POWER5 でも十分かと思いますが。

 けど、個人的にタイヤは1年に1回くらい、履き替えたいかと。
 タイヤを新しくすると、気分一新できるんですよね。
 
 そんなこともあって、オーバースペック気味だけど、POWER GP にしています。



14:54 スタンドで

IMG_6937.jpg


 タイヤを交換するために、前後にレーシングスタンド。

 タイヤ交換始めます。



15:13 バランス ウェイト

IMG_6938.jpg


 バランス ウェイトが無くなったので、用品店で買っておきました。

 以前、サーキットによく通っていたころは、結構使うので、自分で両面テープを貼って再利用していましたが、今はそれほどタイヤ交換の頻度も無いので、おニューを買っちゃいました。

 あと、ビートクリームも。



15:16 まずはリヤタイヤから

IMG_6940.jpg


 バイクからリヤホイールを外して、エアーを抜いたら、ビートブレーカでビートを落とします。



15:22 ホイルだけ

IMG_6944.jpg


 ビートを落としたら、古いタイヤを取り外し。



15:33 新・旧

IMG_6945.jpg


 そして、新しいタイヤのビートにビートクリーム。

 新しいの買ってきて、比べたら、古いのは凄い色してるね。(笑)

 左の新しいもので、量的にはたぶん一生持つでしょう。



15:37 ローテーション マークを

IMG_6947.jpg


 タイヤのローテション マーク(回転方向)を確認。

 毎回交換の度に思うけど、なんでローテションマークって片側だけに書いてあるんでしょうね?

 いつも書いてない方の面を一生懸命探しちゃう。(笑)



15:48 エアードライヤー

IMG_6949.jpg


 先日、エアーコンプレッサーのエアー抜き弁をうっかりイジっちゃって、タンクのエアーが全部抜けちゃいました。

 そのときにタンクの中から一緒の結構な量の水も。 お猪口に一杯くらいかな。

 結構水分含んでいるんですね。

 そのままタイヤに充填するのも、ちょっとよろしく無いかな。と思ってエアードライヤー付きのレギュレータを交換しました。

 ちょっと、調子が良くない。
 エアードライヤーが抵抗になるみたいで、ビートを上げるときのエアーの量が追いつきにくくなりました。

 容量を増やすためにサブタンクを買った方が良いかな。と思案中。
 お年玉をもらったら、買おうか。 (誰が還暦前のオヤジくれるんじゃ!)
 否、宝くじが当たったら、買おう。(人間のスケールちっちゃ。)(笑)



16:24 リヤを組み付け

IMG_6952.jpg


 なんとなくすっきりとビートが上がらず。
 ちょっと高めにエアーを入れて、様子を見て。

 バランスを取って、ホイールを規定のトルクで組み付けて、リヤ側のタイヤ交換は終わりです。



16:28 タイヤを拭く

IMG_6953.jpg


 最後に、タイヤ表面の油分をパーツクリーナーをウェスに吹き付けて、さっと拭き取っておきます。

 結構、ペーパーウェスが汚くなります。

 この拭き取った成分が滑るかどうかは不明だけど、拭き取った方が精神的によろしいかと。 自分的に。



16:31 フロント側も

IMG_6954.jpg


 続いてフロント側。

 時間が押してきちゃいましたね。



16:44 フロントタイヤには

IMG_6955.jpg


 なので、サクッと古いタイヤを取り外し。



16:48 おニューのビートクリーム

IMG_6956.jpg


 おニューのビートクリームは、やっぱり伸びがイイですね。(笑)

 やっぱりあれだけ変色していると、油分の飛んでいるようで、比べてみると伸びが違います。

 もっと早く新しくした方が良かったね。



16:55 組んだ

IMG_6957.jpg


 フロントタイヤ、組んだよ。



17:00 バランサーで

IMG_6958.jpg


 リヤタイヤは写真撮るの忘れたけど、フロントタイヤもバランスを取って。



17:01 ブレーキ キャリパーを

IMG_6959.jpg


 フロントタイヤを組む前に、フロントのブレーキ キャリパーをチェック。

 パッドはまだあるけど。

 キャリパーのピストンがちょっと汚れてる。 ので、掃除をしたいところ。

 でも、今日は時間が無いな。 次回ですね。



17:27 組み付け

IMG_6964.jpg


 フロントのホイルを組み付け。

 このGSX-Rのフロント アクスルのナットって薄くて嫌い。
 工具をキチッとセットしないと、ナットの角をなめそうで。
 (工具はキチッとセットするのが基本です)

 そしてこの薄いナットを100 N・mで締め付け。



17:45 フロントも拭く

IMG_6968.jpg


 取り付けたら、リヤと同じようにフロントもパーツクリーナーで拭いておく。

 タイヤのトレッド パターンってこっち方向で良かったんだっけ? とふと気になる。



17:45 回転方向は

IMG_6969.jpg


 最後にちょっと心配なので、フロントのローテーションマークを確認して、写真に撮っておく。

 大丈夫ですね。

 でも、このパターンだと雨の中走ると、水が中央に集まりそうな気がするけど・・・。
 気のせいだね、きっと。(笑)



17:51 仕舞い

IMG_6970.jpg


 タイヤ交換終了しました。

 ちょうど、時間切れになりました。

 今日の作業はお仕舞いです。



 (おわり)

nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

青森で魚っ。(魚っ喰いの田)【2021年9月30日(木)】 [食べる]


 10月11日(月)から2週間ほどの予定で新潟県の上越市に出張しています。


 体制を整えるのに手間取ってしまい、更新が予定より1日遅れちゃいました。


 上越市は、美味しい食べ物屋さんがあるんですかね。

 せっかくの2週間ほど滞在するので、美味しいものを食べたいものです。

 


torikama-line.jpg


 今日は日帰り出張で秋田県の大館まで。 行ってきました。

 大館には大館能代空港がありますが、今は羽田からの便は1日1往復のみ。
 日帰り出張の便としては使えません。

 ので、時間最短は、東京(新幹線))新青森(レンタカー)大館のルートになります。



16:53 日帰り出張で

IMG_7326.jpg


 仕事が終わり、新青森駅まで戻ってきました。

 後は新幹線に乗って帰るだけ。 



時刻表を調べると

20210930_01.jpg


 直近は、1722分発。

 上野に着くのは2026分。

 首都圏は今日まで新型コロナウイルス感染症の対策として、非常事態宣言が発令中。
 飲食店の営業は午後8時までに制限されています。

 ので、帰り着くと飲食店は閉まってます。

 と言う理由をこじつけて、新幹線に乗る前に夕食を食べることにします。

 まあ、感染者の少ない青森県では新型コロナウイルス感染症の対策は特に出ていませんので、お酒飲めるしね。 これが一番の理由だったりして。(笑)
 
 目標は、1825分発の電車だな。



16:55 駅ナカで

IMG_7327.jpg


 新幹線の開通に合わせて造られた新青森駅は(歩いて行ける)周辺にほとんどお店はありません。
 駅ナカに何店舗か入っていますが、選択肢は必然的に限られてきます。

 その中で、食事(呑み)が出来るのは2店舗ぐらいかな。

 選んだのは、魚っ喰いの田(でん)

 早速、入店。



16:59 生ビール

IMG_7330.jpg


 とりあえず生ビール。 何はなくとも生ビール。

 首都圏住民からすると 1日フライングになるけど、1日だけでも早く飲めるのが嬉しい。
 まるで、平日に昼飲みをしているような背徳感がありますね。(笑)

 「うん、生ビール美味しい。」



17:04 午後7時までの

IMG_7331.jpg


 頼んだのは、生ビールとセットになっているほろ酔いセットから選んだいたまえおすすめ刺身セット
 写真の小鉢もついて、1,480円。

 アルコールは生ビール or 日本酒(田酒、豊盃、八仙)から選べます。

 選べる日本酒が日本酒大国の青森らしい。


 ほろ酔いセットは午後4時~7時まで。
 と、書いてあったけど、ふと考えると、このお店は(東京方面の)新幹線の最終午後744分に合わせて(?)、営業時間は午後7時まで。
 つまり、どんなに飲み過ぎても、終電前に店から追い出してくれるので、乗り遅れる可能性はかなり低いです。 
 ただし、駅のベンチで寝過ごさなければ、と言う条件が付くが。(笑)
 ちなみに、函館方面の最終は午後10時過ぎまであるんだね。

 調べついでに書いておくと、仙台までの終電は2040分。(202110月現在)



17:04 定番の注文

IMG_7332.jpg


 つまみの定番、枝豆。

 野菜(?)も食べておこう。

 ふと気が付けば、まだ5時ちょい過ぎだった。
 今の仕事先の定時は、5時半。
 まだ、仕事時間だった。

 電話がかかってきたら、ビクビクしちゃうね。(笑)



17:20 ペース速っ

IMG_7335.jpg


 生ビールは美味しい。

 けど、お酒のリストを眺めていたら日本酒が飲みたくなりました。
 やっぱり青森にきたら、日本酒だよねぇ~。

 と言うことで、お酒。

 青森市内に酒造がある田酒

 美味しいのだ。



17:26 ホタテ刺し

IMG_7338.jpg


 お酒のお供に追加で頼んだのは、ホタテ刺し。

 ホタテと言えば、昔は青森だった様な記憶があるが。

 漁獲量の統計データを調べると、漁獲量の 99.6%は北海道で年間30万トン以上、青森県はわずか1千トンあまり、と雲泥の差。
 だが、養殖量(水揚げ量)は北海道、青森ともに8万4千トン超とほぼ同量。

 漁獲量と水揚げ量、このダブルスタンダードの様なデータは、シロウトの自分にはよくわからない。(笑)

 このホタテは、北海道の漁場で獲って、青森の港に水揚げされたのかな?



17:42 続いて

IMG_7339.jpg


 続いて、ハイボールにしておきました。

 日本酒は1杯だけでガマン。
 飲み過ぎるとダメージがあるので、日本酒は。(個人的な意見です)

 明日も仕事があるからね。



17:46 〆は

IMG_7340.jpg


 最後は、握り寿司をいただきました。

 言わずもがな。

 上にぎり 2,200円は首都圏に住む自分からすると、お得感がありますね。
(個人的な意見です)



17:56 食べたねぇ~

IMG_7342.jpg


 完食。

 「美味しかったね。」

 乗ろうと思っている電車が 6時25分なので、ちょうどいい時間かな。

 それでは、お会計をば。



18:00 ごちそうさまでした。

IMG_7343.jpg


 会計を済ませてお店の外に。

 駅ナカのお店としては、満足度が高いと思いました。(個人的な意見です)

 せっかく青森まできたけど、どこにも寄る時間がなかったりしたら、ちょこっと立ち寄って一時間ほど飲食するには、便利ですね。

 「ごちそうさまでした。」 <(_ _)>



18:13 東京へ

IMG_7345.jpg


 それでは、予定通り 6時25分の新幹線で東京に戻ることにしましょう。




(おわり)

nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

大館に行く。【2021年9月30日(木)】


 先々週の釧路出張に続いて、今日は秋田県の大館市に遠距離・日帰り出張です。 (-_-;)


 今年は出張が多いです。


 遠距離・日帰り出張は移動時間が長いだけで現地滞在時間が短くて面白みに欠けますね。



 まあ、備忘録として、ブログに書いておきます。


torikama-line.jpg



7:13 上野駅に

IMG_7305.jpg


 今日の目的地は秋田県の大館市。


 大館には大館能代空港がありますが、羽田空港からの便は現在1日1便(みたい)。


 出張の交通手段としては使えません。


 大館に行くには、東北新幹線で新青森まで行って、そこからレンタカーでバックする形になります。


 まずは、社宅を6時過ぎに出発して、上野駅までやってきました。


 7時14分、乗車予定のはやぶさがホームに入ってきました。


 乗るなり。



10:03 移動中

IMG_7308.jpg


 朝、ちょっと早く起きたので、列車が動き出すと同時に睡眠。


 2時間ほど寝て目が覚めました。


 窓の外の風景は、北東北。


 ちょうど台風16号が接近していて雲が多いです。

 

 明日10月1日には関東地方に最接近する予報です。

 台風接近の状況によっては、明日は電車が止まるかもしれないので、今日中に東京に戻ることがミッションです。



10:16 新青森駅に到着

IMG_7309.jpg


 しばらく走ると、はやぶさは新青森駅に到着しました。


 東北新幹線で今まで来たことがあったのは大昔で盛岡が北限でしたが、今回新青森は初めてです。


 バイクでは、毎年の様に青森まできていますが、電車(新幹線)で訪れたのは初めてですね。



10:26 レンタカーを

IMG_7311.jpg


 新幹線の開通に合わせて造られた新青森駅は周辺に繁華街らしいものはなく、旅の起点となるべく各レンタカー会社が並んでいます。


 仕事先が法人契約をしているトヨタレンタカーに向かいます。


 駅から近い。 駅舎の出入口から200mくらいかな。

 今までで一番駅から近いと思う。(笑)



10:34 借りた車は

IMG_7312.jpg


 1000ccクラスのコンパクトカーをリクエストしたら、出てきたクルマは”TANK”。


 ミニバン風の背の高いクルマでした。


 備忘録として書いておくと、「自分は好きじゃない。」


 理由は、背が高くて頭上空間が広いのはいいとしても、バックミラーの取付け位置が高すぎて、後ろを確認するのに視線移動が大きすぎます。(要は見難い。)

 もう一つは、ミッションが”CVT”。


 CVTはエンジンの回転数と車速が一致しないので、気持ち悪いです。

 (個人的な意見です)


 なので、次回借りるときには、ヤリスとかをリクエストしよう。




10:50 青森インターから 

IMG_7314.jpg


 新青森駅前からナビの誘導にしたがって、青森インターに到着。


 新青森駅からのアクセスがイマイチ。


 バイパス的な道が造られていないので、街中をちょこちょこと走らされます。


 大館までの道程を事前に良く調べなかったので、高速道路を使うとは思っていませんでした。

 ので、仕事先のETCカードを持ってくるのを忘れてしまった。

 とりあえず、自分個人のETCカードを使って、後で精算だな。



10:51 外気温

IMG_7315.jpg


 青森インターから東北自動車道に上がり、一路南下します。


 秋田、青森まで来るので「ちょっと寒いかな?」と思って1枚厚着をしてきましたが、ぜんぜん寒くないじゃん。 否、暑い。


 クルマの外気温度計は25℃を示しています。(汗)



11:28 碇ヶ関(いかりがせき)インター

IMG_7316.jpg


 青森インターからクルマを走らせること40分。


 大館に向かう”碇ヶ関インター”に到着しました。


 ここから先は、下道です。



11:29 国道7号線で

IMG_7318.jpg


 碇ヶ関から先は国道7号線で。


 ちょうどお昼に大館市に着きますね。



torikama-line.jpg


 12時ちょっと前に取引先に到着。


 到着するなり、「じゃあ、食事に行きましょう。」


 と言うことで、お昼を食べに行きます。 



12:05 お昼は

IMG_7319.jpg


 「取引先には、午後一番でお伺いします。」


 と最初は伝えたんですが、


 「いやいや、せっかく大館まで来ていただけるんですから、一緒に食事にいきましょう。」


 って言われちゃいましてね。


 でもね。


 連れてきてくれたのは、”かつ丼と讃岐うどん”のお店とわかっていました。

 取引先の社長のお友達のお店なんだって。

 

 自分としては、せっかく秋田県の大館市を訪れるなら、比内地鶏の親子丼とか、きりたんぽ鍋とか、讃岐じゃなくて稲庭うどんを食べたいですよね。


 このお店に連れてこられるのは、昨年訪問したときも連れてきてくれたので、予想はしていましたが・・・・・。

 なので、最初は自分一人で好きなものを食べてから、取引先を訪れようと考えていたんですけどねぇ。


 誘われちゃったら、断れない。 意思が弱いです。(笑)



12:20 食べたのは 

IMG_7320.jpg


 食べたのは、去年と同じ Aセット。


 エビフライ2尾とヒレカツ2個のセット。


 文句は書いても、出されたものは食べる。(笑)


 「美味しいですぅ~。」


 でもね。


 

12:44 ごちそうさま

IMG_7321.jpg


 美味しかったです。


 今年もごちそうになっちゃいました。


 でもね。


 次回、訪れることがあったら、強い意志を持って断ろう。(笑)



torikama-line.jpg

 食事の後は、仕事の打合せ。
 やっぱり現物見ながら、お互いの顔を見ながらの打合せは意思も通じるし、相手との理解度の確認もできるので、間違いがない。
 リモートだと、やっぱり難しい。 と言うか、ちゃんと伝わっているか不安になりますね。
 打合せも終わり、東京に戻ります。
 日帰りだからね。 明日は台風が接近するからね。
15:37 ふたたび碇ヶ関から

IMG_7322.jpg


 取引先からは、国道7号線を北上して、碇ヶ関インターまで戻ってきました。


 google 先生によると、高速を使えば約1時間。 下道だと約1時間半の道のりでした。


 時間的には余裕があるので、下道で青森まで戻ろうかと思ったけど、思っただけ。(笑)



15:46 東北自動車道を

IMG_7324.jpg


 東北自動車道を北上します。


 時々、雨が降ったり止んだり。


 台風からの影響での風は今のところ無いようですね。



16:26 青森インターに

IMG_7325.jpg


 途中で眠くなったので、パーキングエリアで仮眠。
 
 小1時間で青森インターに到着しました。
 レンタカーを返却する前に、ガソリンを入れましょう。
 釧路の空港で借りたときは、近くにガソリンスタンドが無くて、割高のレンタカー屋のガソリン料金を取られちゃいましたからね。
(会社持ちだけど)
16:53 新青森駅に

IMG_7326.jpg


 青森インターからgoogle 先生の言うことを聞いて、トヨタレンタカーにクルマを返却。


 新青森駅に戻ってきました。





 帰りの電車を調べると

20210930_01.jpg

 直近は 17時22分で東京(上野)到着は20時26分。
 今日は9月30日で東京では、明日には明けますが、非常事態宣言が出ています。
 と言うことは、東京に戻る頃には飲食店は閉まっています。
 帰ってから、自炊するのも面倒だし。
 かといって、新幹線の中で駅弁って言うのもね。

16:55 夕食を

IMG_7327.jpg


 と言うことで、新幹線を2本くらい遅らせても、時間的には大丈夫。


 駅ビルの中にある海鮮料理・居酒屋(?)で食事をして帰ることにしました。


 まあ、目標18時25分の新幹線ですね。


 一応終電も調べておくと 19時44分発。 余裕じゃん。



 それでは、入店。



(つづく)

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

山梨から帰る。【2021年9月11日(土)】 [バイク]


 今日は長野方面にお出かけ。
 
 諏訪南インターから午前中 八ヶ岳の周囲を時計回りに走り、昼に北杜市でラーメンを食べました。



13:52 帰る。

IMG_6863.jpg


 それでは、午後もツーリングを続けます。

 遠回りして、帰路に付きます。
14:18 みずがき湖
IMG_6864.jpg

 帰路のルートも名無しさんにお任せして。

 まずはラーメン店のあった国道141号線から外れ山梨県道604号小倉百観音線(こごえ ひゃくかんのん せん)へ。
 ”小倉”と書いて”こごえ”って読むんだね。 地名は難しい。(笑)

 その後、県道601号増富若神子線(ますとみ わかかみこ せん)に接続。
 さらに、県道23号韮崎増富線(にらさき ますとみ せん)に入り北上して、名前の知らない湖までやってきました。
 (”韮崎”だって、高速のインターがあるから読めるけど、西の方の人には難読地名だろうね。)

 写真を撮ったけど、湖面が写ってなくて、単なる駐車場での写真になっちゃいましたね。
 調べたら、塩川ダムによって造られたみずがき湖って言うんだって。
 もちろん、初訪問。
14:31 瑞牆山(みずがきやま)

IMG_6866.jpg


 みずがき湖の駐車場で、名無しさんがルートを確認。

 みずがき湖から県道610号原浅尾韮崎線(はらあさお にらさき せん)に入り北上を続けます。

 右手に直立した岩がそそり立つ山が見えてきました。

 あの山が湖の名前の由来の瑞牆山みたい。

 瑞牆山は標高2,230mで日本100名山の一つらしいです。

 雲が厚いです。



14:32 瑞牆山方面へ

IMG_6867.jpg


 県道610号線を北上。

 そのまま進むと、長野県に突入してしまうので、黄色の看板のある交差点を右折して瑞牆山方面を目指します。

 ここからは林道、農道、県道、市道がミックスされた通称”クリスタルライン”と呼ばれるルートに入ります。



1441 瑞垣山荘

IMG_6868.jpg


 クリスタルラインに入り東進すること5km弱、途中にある瑞垣山荘までやってきました。
 ちょっと休憩。

 自分とでは、地の利が無いので結構な山奥まで来ている感じがしているんですが、駐車場には結構な数のクルマが駐まっています。
 ここからハイキングや瑞穂山登山に向かっているのかな。

 クリスタルラインは、ググってみると案内が出てきますが、全長が68.1kmあるらしいです。
 センターラインの無い1.5車線の区間がほとんどですが、全路線舗装されています。 (ところにより舗装工事のため、砂利道になっているところはありましたが)



15:35 クリスタルラインで

IMG_6869.jpg


 瑞垣山荘で休憩した後はクリスタルラインを南東に走ります。

 小一時間ガッツリ走り、琴川ダムによって造られた乙女湖までやってきました。

 ここまでのクリスタルラインは、狭い。(笑)
 タイトです。 そして、1時間以上走っても抜けない距離があります。
 総延長 68.1 kmは伊達じゃありません。

 クルマ同士だと離合が困難な箇所の連続ですが、バイクとクルマ同士の離合はとりあえず出来る道幅です。
 この区間はジムカーナをやっているようなタイトはコーナが連続します。
 地元神奈川県のルートに例えると、秦野から大山の脇を抜けて宮ヶ瀬ダムに接続する神奈川県道70号秦野清川線に似ているかな。

 ちなみにクリスタルラインの命名は、近隣に水晶を産出する土地に由来するらしいです。
 水晶峠なんて地名もあるしね。



16:38 フルーツラインに

IMG_6872.jpg


 乙女湖からは県道219号柳平塩山線(やなぎだいら えんざん せん)に入り、ほぼ南下。
 その後、クリスタルラインを抜けてフルーツラインに入り甲府盆地が見下ろせるところまで戻ってきました。
 ようやく市街地が見える高台(牛奥みはらしの丘)に到着。 ちょっとトイレ。

 いやいやクリスタルラインは手強いね。
 名無しさんもよくこんなルート知っているなぁ。 と感心してしまいます。

 今日は午後から気温が上がりました。
 湿気が上がって、視界が悪いです。



16:52 国道20号線を東進

IMG_6873.jpg


 牛奥みはらしの丘で休憩した後は、国道20号線まで南下し、国道20号線上の新笹子トンネルまで戻ってきました。

 週末夕方の中央高速道は渋滞必至ですからね。
 がんばって一般道で戻ります。

 勝沼から大月に抜ける国道20号線は、全線センターラインのある片側一車線の対面通行の国道です。
 東京と山梨を繋ぐ主要国道と言うこともあり、交通量も結構ありますが、信号はそれほど多くはないので、それなりに流れてはいます。
 ただ、バイクで走るには退屈のことは否めません。



17:51 山梨県道・神奈川県道35号四日市場上野原線(よっかいちば うえのはら せん)

IMG_6875.jpg


 国道20号線で大月の市街地に入り、初狩の近くで途中で右折して山梨県道712号大幡初狩線(おおはた はつかり せん)に入り一旦南下、その後県道705号高畑谷村停車場線(たかばたけ やむら ていしゃじょうせん)に入り東進。
 都留の市街地を通過して、山梨県道・神奈川県道35号四日市場上野原線に入りました。

 デジカメだとわかりにくくなりますが、周囲は暗くなってきました。

 このルートを東進続けると神奈川県に戻ります。

 県道35号線は併走する国道20号線の抜け道的な路線で、週末の夕方は写真の様に東京方面に走るクルマがちらほら居ます。
 この時間だと、国道20号線自体が中央高速道路の抜け道的な使い方がされているので、さらに抜け道として走るクルマは気が短いドライバーが多いのかな。
 それなりの良いペース流れます。(笑)



19:45 帰着

IMG_6876.jpg


 県道35号線から先は、端折った。(笑)

 県道35号線から色々と走り相模原市内入り、国道16号→保土ケ谷バイパス→横浜横須賀道路を使い横須賀の自宅に帰着しました。

 すっかり真っ暗。



19:45 本日の走行距離

IMG_6883.jpg


 本日の走行距離は

 29,494 28,971 523 km でした。

 約4ヶ月ぶりのツーリング、久しぶりにガッツリ走りましたね。



19:46 タイヤ終わり

IMG_6885.jpg


 走行後のリヤタイヤ。

 ライフ、ほぼ終了。

 前回交換した時の距離が 21,877 kmだったので、

 29,494 21,877 7,617 km 保ちました。

 前回は、交換のタイミングがちょっと早めだったこともあり 5,648 kmのライフでしたが、今回はほぼ使い切っての距離なのでちょっと走れましたね。

 このタイヤ(MICHELIN Power GP)自体ハイグリップタイヤの範疇なので、この距離保てば 自分的には OK です。

 来週はタイヤ交換だな。



往路の道程:北杜市 ~甲州市~大月~相模原~自宅(横須賀) : 220.80 km

20210911_map-2.jpg




(おわり)

nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

ホクトでお昼。(ラーメン蘇州)【2021年9月11日(土)】 [食べる]


 更新のタイミングが少し空いちゃいました。 (ーー;)


 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため首都圏に出されていた緊急事態宣言ですが、10月1日に解除になりましたね。


 感染者数が減ったことが解除理由の一つですが、急激に減った理由がはっきりしていないそうです。


 コロナワクチンの接種が進んで、罹患しても無症状の人が増えたんでは? なんて、思ったりしています。


 さて、本題に移ります。



13:11 ホクトでお昼

IMG_6852.jpg

 今日は諏訪から国道152号線を南下するルートで走ろうと出掛けました。
 けど、雨に降られそうだったので、急遽雨雲から逃げる形でルートを変更しました。
 国道299号線を走ったりして八ヶ岳の周囲を時計回りにグルッと一周。

 お昼の時間を過ぎたので、北杜市の国道141号線沿いにあるラーメン屋にバイクを滑り込ませました。

 北杜市って山梨県だったんですね。 知りませんでした。
 キノコのホクトで宣伝しているので、すっかり長野県かと思い込んでいました。(笑)
 ちなみに、wiki ってみるとわかるけど、キノコのホクトの語源は、北杜市じゃなくて”北斗七星”が語源らしい。 で、やっぱり本社は長野県
 ややこしくなったところで、話を戻そう。

 初めは蕎麦でも食べる予定だったので、朝ラーメン食べちゃったけどね。
 ラーメンは好物なので連チャンでもまったく問題ありません。
 普段は一応体に気づかって連チャンで食べないだけで・・・・。
 
 名無しさんには、(近場に)TKG(タマゴかけご飯)が美味しいところがあるんで、どうでしょう?って提案されたんですけどね。
13:11 入店

IMG_6855.jpg


 タマゴかけご飯は普段の朝食でも食べるくらいなので嫌いじゃありませんが、個人的理由で却下させてもらいました。

 個人的な理由って、子供の頃話。
 倹約家だった父親とは、朝食にタマゴかけご飯を食べるときは、父親と生玉子は半分ずつ。
 小さかったので、タマゴ半分あれば足りたんですけどね。
 それを見ていた親戚のおじさんが、可哀想に思ってタマゴのパックを買ってきてくれたことがあります。
 裕福ではありませんが、なんとなく「この家は貧乏なんだなぁ~。」と思われていたことが、嫌な思い出です。

 ので、嫌いじゃないけど、出先での”せっかくの食べ物”としては、タマゴかけご飯は遠慮したいだなぁ~。 と名無しさんには説明しました。(笑)

 ので、長くなりましたが、とりあえず国道沿いにあったラーメン店。(笑)

 それでは、早速入店。



13:23 頼んだのは

IMG_6857.jpg


 店内は1時半近くになっていますが、そこそこのお客さんの入り。
 自分たちが入店した後も、何組もお客さんが入ってきます。
 このお店は、美味しい予感。

 注文から10分ほど待って、注文した品が届きました。

 頼んだのは、肉味噌ラーメン。

 このお店の推しは、味噌ラーメンみたいです。

 期待しましょう。(笑)



13:24 いただきます。

IMG_6859.jpg


 さっそく、「いただきます。」

 所謂”くるまやラーメン”だね。 基本味は。

 でも、もっと濃厚で しっかりとしたうま味があります。

 「うん、美味しい。」



13:37 ごちそうさま

IMG_6860.jpg


 罪悪感に苛まれ(さいなまれ)ながら、スープもほぼ完食。
 
 丼の下の方に少しだけ残ったスープは、「全部は飲み干さなかったよ”」の言い訳用。(笑)


 ラーメンと言う種類の食べ物は、自分的にはスープが好きなんですね。

 なので、つけ麺とかまぞそばなんていうのは、普段ほとんど頼むことはありません。


 ごちそうさまでした。 <(_ _)>



13:48 店を出て

IMG_6862.jpg


 2時も近くなりましたが、次々にお客さんが入ってくるので、長っ尻は野暮。

 食事を終えたら、早々にお店を出ます。


(つづく)

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理