SSブログ

2020年の年末は。【2020年12月31日(木)】 [daily life]



2020年の年末は


 今シーズンの冬休みは、30日の水曜日からでした。


 29日の夜、仕事が終わった後、横須賀の自宅に戻りました。


 30日は、例年と同じ様に年末ギリギリになって、年賀状を作成。



 その後、大みそかから、10月に購入して放置プレーになっていたノートパソコンの入れ替え作業を開始。


 移動するアプリケーション ソフトウェアーが、CD(dvd)だったり、ダウンロード版だったり、入り乱れていてかなり混乱。

 前回パソコンを入れ替えた2017年は、CD、dvd版とダウンロード版は半分半分くらい。 だったかな。

 今回混乱したのは、オリジナルがCDで、アップグレードしたものが”ダウンロード版”と言うもの。

 ソフトのダウンロードをしていると、オリジナルのCDの確認を求められたり。

 そんな場合、オリジナルのCDなんて、もう7年以上も前のものもあったりして、探し出すのが大変でした。


 そんな中、adobe の acrobat Pro 2017 のCDが見つかりません。 困っています。(-_-;)


 どこに行っちゃたんでしょうね。



 ノートパソコンは、仕事先にも自分のものを持ち込んでいます。

 そのため、自宅、社宅、仕事先をメインにして3箇所を流浪しています。(時々、出張先にも)


 なので、今まで使っていたノートもそうですが、自宅、社宅、仕事先のそれぞれにACアダプターを備えていました。


IMG_4728.jpg


 今回も、2台追加して3台体制で。


 27日にAmazon でポチっておきました。

 29日の晩に帰宅すると届いてました。(流石、Amazon プライム。 その後、解約)(笑)


IMG_4729.jpg


 早速、接続して確認しようとすると・・・・。(・□・;)


IMG_4730.jpg


 「あらららららっ!」


 コネクターの大きさが違う様な・・・・。(確実に違います)


 左が、製品に付属していたジャック。 右が、後から購入したもの。

 (年末押し迫って、やっちまった感、満載です)


 やらかしちゃった購入品。 7.5㎜。


 ネットで探したら、ありましたね。 変換ジャックが。


 返品・交換も考えたんですが、年末で面倒+時間がかかりそうなので、変換ジャックで手を打つことにしました。(汗)


 正月休み中に届く、みたいです。


torikama-line.jpg


 31日(木)の午後からは、


IMG_4735.jpg


 サーキット走行専用のCBR600RRをガレージから引っ張り出して



IMG_4736.jpg


 洗車。


 昨シーズンは雨の中を走らなかったし、走行した回数も少なかったので、途中で洗車することはなくて、多少汚れたら拭くだけでした。


 (昨シーズンは筑波サーキットを走ったのが20分×6本、エビスサーキットの走行会が1回だけでした)


 年1回くらいは洗車します。 あまり汚れたないかと思ったけど、洗車するときれいになりますね。



IMG_4739.jpg


 洗車が終わったら、ラジエータに入れてあるwako's のヒートブロックを抜きます。


 ヒートブロック自体は凍結するので。


 自宅のある横須賀で、しかも扉付きのガレージの中だとまず氷点下になることは無いので、凍結することはないと思いますが、用心のため。

 いずれにせよ、年1回は新品に換えた方がいいので。



IMG_4742.jpg


 抜けきったことを確認。


 サビとかは大丈夫そう。



IMG_4744.jpg


 ヒートブロックを抜くときに外したラジエータホースは元に戻して、ネジを締めたのを確認。


 ホースを外した時に、ホースのバンドも合せて確認ね。



IMG_4745.jpg


 そのあとは、テールカウルを外して。



IMG_4746.jpg


 バッテリーも外して。



IMG_4748.jpg


 とりあえず、充電しておきます。


 

IMG_4754.jpg


 CBR600RR いじりはここまでで終わり。


torikama-line.jpg


大晦日の晩は


IMG_4750.jpg


 大みそかの夜は、久しぶりに蕎麦を打って、年越し蕎麦にしました。


 夏に右手首が関節炎になって、それ以降蕎麦打ちをやめていました。


 残り物の蕎麦(一昨年のそば粉)だったので、つながりが悪くて、かなり太目。(笑)



 令和二年も、”とりあえずカマタの”のブログとホームページを訪問していただきありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

下見に行く。【2020年12月12日(土)】 [旅行]


 すっかり年末になりましたね。


 自分は今日まで仕事でした。 明日から冬休み。


 ブログは今年最後の更新になります。



 冬休み中は、10月に購入したパソコンを入れ替える予定です。 ようやくです。



torikama-line.jpg


5:36 下見の朝は

IMG_4514.jpg


 早起き。

 12月に入りすっかり寒くなり、朝起きるのが辛い。 と言うかイヤ! (笑)

 下見って?
 遊びじゃないです。
 仕事です。 (仕事は半分くらいです。)
 来年度以降ですが、仕事を取れるかも。
 仕事を取るために予定の先に下見に行きます。
 バイクじゃないです。 ハイエースで行きます。

 新型コロナウィルス感染症が流行していなければ、公共交通機関(電車)って言う選択肢になるんでしょうけど、人との接触を避けるためクルマにしました。



5:38 遠方の予感

IMG_4516.jpg


 走り初めの距離計は

 31,715 km

 朝早いこの時間と言い、距離計を写真に撮っていることと言い、遠方の予感。


 それでは、出発します。



5:45 千住新橋から

IMG_4518.jpg


 社宅のある足立区を出発して、千住新橋インターから首都高速中央環状線(C2)の内回り(反時計回り)に上がります。

 まだ辺りは真っ暗。

 今日の行き先は・・・・・・。

 まだ、教えない。(笑)



6:26 八王子本線料金所

IMG_4523.jpg


 千住新橋からC2を反時計回りに。

 山手トンネル経由で、西新宿JCTから首都高速4号新宿線に入り西走して、中央高速道路に入り西走を続け、八王子本線料金所までやってきました。

 辺りはちょっとだけ明るくなってきました。

 まだ6時半。

 まだまだ走りますよ。



7:24 目の前に

IMG_4526.jpg


 八王子本線料金所から西走。

 山梨県に入り、甲府南インターを過ぎて、目の前に南アルプス連峰が見えてきました。

 南アルプスの最高峰は北岳で3,193m。
 富士山に次いで日本で2番目に高い山になります。

 けど、ここからは、冠雪はまだ見えませんね。



7:42 3℃

IMG_4528.jpg


 110km/h、速度超過です! (o;)

 そんなことはなくて、GPSで確認すると、ちょうど100km。 ぴったし100km
 違反はしていませんよ。
 クルマの速度計は、一般的に 10%くらい多めに表示されますからね。

 で、話はそこじゃなくて、室外温度計。

 3℃ですって。

 寒いですね。 外に出たくありませんねぇ。


 バイクで来るなんて無理な環境ですね。(笑)



7:48 八ヶ岳パーキングエリア

IMG_4532.jpg


 と、言ってる傍から外に出てみた。

 トイレ休憩です。
 年取ってトイレ近いです。 (^_^;)

 八ヶ岳パーキングエリアです。

 スキーに足繁く通っていた20代の頃は、スキー場に行くときクルマでしたが、サンダルで行ってたんですよねぇ、スキー場でブーツ履くまで。 バカですねぇ。
 でも、寒くなかったし、しもやけにもならなかったですね。
 今じゃ考えられませんが、今は人並みの体になったのかな。(笑)



7:49 着雪

IMG_4533.jpg


 八ヶ岳PAの駐車場から南アルプスを見ると、北側の谷の部分には着雪していますね。

 険しい。



7:54 八ヶ岳連峰は

IMG_4534.jpg


 八ヶ岳パーキングを出発して、ここまで西に向かっていた中央道は諏訪湖に向け進路を北西に変えて走り続けます。

 右手を見ると、八ヶ岳連峰。

 こっちは雪が見えませんね。

 ここから見えるのが南側斜面になることもあるかな。



8:12 岡谷JCTから

IMG_4536.jpg


 中央道を北西に走り、諏訪湖を過ぎて岡谷JCTまでやってきました。

 ここで長野道に入り、松本、長野方面を目指します。



8:28 松本インターで

IMG_4537.jpg


 岡谷JCTから長野道に入り北上すること15分ほど。

 松本インターに到着しました。

 ここで高速を下りて、一般道を走りますよ。



8:34 寒冷地仕様を

IMG_4538.jpg


 ここまできて燃料計の針が半分をきったので、軽油を補給します。

 今回は出発前に満タンにしてきませんでした。

 と言うのは、軽油って凍るらしい。
 (正確には凍るのではなくて、流動性が悪くなる)
 で、そのために凍りにくい寒冷地仕様の軽油って言うのがあって、寒冷地じゃないと売ってないらしい。
 なので、寒冷地仕様になっているだろう軽油を入れるため、満タンで出発して来なかったんです。
 でも、スタンドに行っても「寒冷地仕様の軽油、はじめました。」とは書いてあるのを見たことないから、たぶんそんなに気にしなくても大丈夫なんだろうね。
 (まあ、良くあるフレーズで「自己責任で」と書いておこう。

 ちなみに、じゃあ凍結しにくい寒冷地仕様の軽油を一年中、どこでも売ればイイじゃん。とはならない理由は知らない。 (-_-;)



9:09 国道158号線で

IMG_4540.jpg


 松本インター近くの shell で燃料を入れた後、国道158号線を西走して、上高地、高山方面を目指します。

 この国道158号線は、長野県の松本市から福井県福井市を結ぶ国道ですが、上高地までの手前、旧安曇村の区間は東京電力によって梓川にダムを建設するために造られた工事用道路がベースになっています。
 なので、道路幅やトンネルの幅員が狭い区間が残っています。
 また道路のカーブも急な箇所が多いため、ほぼ全線に渡って追い越し禁止区間となっています。

 上高地を含む観光地に直結しているため、観光シーズン中はかなりの交通量があって、渋滞などもするので、バイクで走るのは早朝がおすすめです。

 でも、紅葉した葉はすでに落葉し、初冬の雰囲気に包まれてオフシーズンの今日はそれほどの交通量はありませんでした。



9:12 バイパス トンネルを

IMG_4543.jpg


 国道158号線が狭隘な区間が多いにもかかわらず、拡幅工事が進まないと思われる理由のひとつは、並行して走る中部縦貫自動車道を整備する計画があるから、とか。
 すぐ脇を立派な道路(中部縦貫道)を建設するのに、現道(国道158号線)の拡幅工事になんて、お金を使えませんぜ。 みたいな。

 なので、現道の国道158号線は狭いくて急カーブが連続する道路のまま、遅々として改良は進んでいません。

 と、思ったら頭上でトンネル、橋梁の建設中。

 途中に何本かある大型車が離合できない狭いトンネルをバイパスする形でトンネルを建設中でした。
 しかし、凄い場所にトンネルの入口を作るもんだ。



9:13 奈川渡(ながわど)ダムの上を

IMG_4546.jpg


 建設中のトンネルを過ぎると、トンネルの中に野麦峠方面との分岐がある入山(にゅうやま)トンネル。
 そのトンネルを抜けると、国道は奈川渡ダムの天端(てんば)を渡ります。

 奈川渡ダムは先に書いたとおり、東京電力が建設したダムですが、堤体の上を通っているのは国道158号線。

 ダムの天端を国道が走っているなんて、珍しいでしょ。 と書こうと思ってググってみたら全国で10箇所以上あるんですね。 それほど珍しくはなかった。


 ダムは東京電力の持ち物だろうけど、国交省は賃貸料を払っているのかな?

 奈川渡ダムの高さは155mもあって、全国でも有数の高さらしい。
 (のぞき込んだことないけど)



9:33 上高地は

IMG_4551.jpg


 まだまだ国道158号線を西走。
 上高地の入口までやってきました。
 直進して釜トンネルを越えると、上高地です。

 上高地と言えば、国の特別天然記念物に指定されている大正池が有名ですが、上流から土砂が流入して日々埋まってきています。
 そのため、観光シーズンが終わり一般車両の立入が禁止になる11月中旬から翌4月中旬までの間に、こうしてダンプで浚渫した土砂を運び出しています。
 
 wiki 調べだと、その量は年間で 10,00030,000m3だそう。
 10tonダンプ1台で積める量が6.5m3くらいなので、1,500台~4,600台分の土砂をひと冬の間に運び出していることになります。

 この浚渫を止めると、大正池は7~8年で埋まってしまうらしい。


 ちなみに、この浚渫作業は、国交省や地方公共団体などの官公庁ではなく、東京電力が主体(お金を払っている)らしい。



9:34 安房(あぼう)トンネル

IMG_4554.jpg


 上高地の入口を越えるとすぐに現れるのが、安房トンネル。

 安房トンネルは延長6.5kmの長大トンネルです。

 トンネルの中ほどで地上部の安房峠を越え、長野県から岐阜県へと入ります。

 自分はどこまで行くんでしょうね。


 普段のバイクツーリングの時には、さっそ過ぎてしまいますが、今日は能書きが多いです。



9:39 雪は

IMG_4557.jpg


 国境(くにざかい)の長いトンネルを抜けると雪国・・・・。 じゃなかった。

 ”平湯”です。

 山肌に残雪があるものの、周辺には雪はありません。

 積雪があるのを少し期待していたんですけどね。

 そのために先週末、ハイエースにスタッドレス履いたんですから。



9:43 国道471号線で

IMG_4559.jpg


 平湯からは、国道158号線を離れ国道471号線に入り、神岡、新穂高方面を目指し今度は北上します。

 まだ、雪降ってないんですね。

 でも、空も山も寒そうな雰囲気です。



9:58 奥飛騨温泉郷まで

IMG_4562.jpg


 平湯から国道471号線で北上すること10km余り、奥飛騨温泉郷までやってきました。

 フロントグラスに雨粒が落ちてきましたが、雪にはなりませんでした。



10:00 栃尾温泉に

IMG_4563.jpg


 ちょっと寄り道。

 先ほどの橋を渡ったどん付きのところにある栃尾温泉。

 その集落に入っていきます。



10:01 時期的に

IMG_4564.jpg


 お昼前ぐらいに奥飛騨温泉郷辺りまで来るから、そこでお昼でもと、昨晩ネットで調べておきました。

 新蕎麦が始まる時期なので、昼は蕎麦かな。と思い。

 美味しそうな蕎麦屋さんがありそうで、ちょっと早いのですが、営業の始まる時間を確認しに。

 入口の何か貼ってありますぜ?



10:01 休業

IMG_4565.jpg


 ネットの情報だと 11時から営業開始と書いてあったので、それだったら待とうかな。と思い店先をのぞいて見ると。

 ”休業”、本日休業”、”都合により臨時休業”だって。 残念。

 他のお店を探しましょう。

 時間が早くてよかったです。 まだ、他のお店を探す時間があります。



10:08 洞谷(ほらだに)の渓流

IMG_4566.jpg


 栃尾温泉から出ようと、ふと道路の右手を見ると、延々とつながっているのは砂防堰堤か?

 と、思って戻ってから調べたら、流路工って言うらしい。

 1974年に台風の影響で、ここ洞谷で人身災害となる土石流が発生しました。
 その対策として、この様な流路工が整備され、両岸には数百本の桜が植えられているそうです。

 桜の季節は見事だそうです。

 先に進みます。



10:19 神岡に向けて

IMG_4569.jpg


 栃尾温泉を離れ、国道471号線に戻り 神岡を目指し、北西にハイエースを走らせます。

 神岡までの国道471号線は快走区間です。

 高原川に沿って緩いカーブを直線がつなぎます。
 交通量は少なく、信号機もほとんどないので、バイクはもとよりクルマでもクルージングを楽しむことができます。



10:44 船津橋で国道41号線へ

IMG_4570.jpg


 国道471号線で神岡の市街地を通過し高原川に架かる船津橋を渡ると国道41号線に突き当たります。

 まだまだ、先に進みます。

 右折して国道41号線に入り、富山方面を目指します。



10:49 対岸には

IMG_4572.jpg


 国道41号線に入り、富山方面を目指し北上中。

 高原川の左岸を走行中、ふと対岸を見るとロックシェッドかスノーシェッドの遺構らしきものが。
 昔は対岸がメインのルートだったのかな。

 山の木々が落葉しないと、現れない景色ですね。


 この先、国道41号線は国道360号線と合流しますが、同じ様に国道41号線沿いの高原川は、国道360号線に沿って流れる宮川と合流して神通川(じんつうがわ)と名前を替え富山湾に注ぎます。

 ちなみに、本流は宮川で、高原川は支流の関係になるみたいですが、本流と支流の定義は知りません。



11:07 11時オープンの

IMG_4574.jpg


 さらに国道41号線を北上し、国道360号線との交差点から国道360号線に入り、宮川方面に1kmほどクルマを走らせ、急遽ネットで探した蕎麦屋さん”こっこ通(こっこつう)”に到着しました。

 ネットの情報だと、11時オープン。 のはず、ですが・・・・・。


 入口、閉まってますねぇ。

 新型コロナウィルス感染症の影響で、オープンの時間が遅くしているのかな。



11:08 今シーズン

IMG_4575-2.jpg


 と、扉に貼ってある紙を見ると。

 「今シーズン 11月1日(日)まで営業させて頂きます。」 って、もう12月だよ。

 閉まってましたぁ~。 (T_T)

 1123日のツーリングの時も、蕎麦屋にありつけなかったので、蕎麦から見放されてる感があるね。

 
 2軒の蕎麦屋に見放されましたが、口の中はすっかり蕎麦。

 蕎麦を食べないと、収まりが付きません。

 スマホで次を探します。
 昭和生まれの人間からすると、便利な時代になったと思います。 



11:12 橋を造る

IMG_4577.jpg


 国道360号線から国道41号線に戻り、北上を続けます。

 途中に建設中の橋。

 アーチ橋ってこうやって造っていくんだね。

 凄いね。
 考えた人凄いね。



11:25 今度は

IMG_4578.jpg


 蕎麦に諦めが付かず、国道41号線を北上して富山市内まできちゃいましたよ。
 
 ネットで探した蕎麦屋さんに到着しましたけど、暖簾 が出てません。
 開店を待っているお客さんもいません。

 安心して下さい。

 このお店、1130分オープンです。 ネットの情報だとね。


 1130分になるのを待ちましょう。

 きっと1130分になったら、オープンします。
 ブログの流れ的にもね。(笑)



途中の道程: 社宅 → 中央道 → 松本IC → 安房トンネル → 栃尾温泉(ここまで電源入忘れ) → 神岡 → 富山市

20201212_map-1.jpg



(つづく)

nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

名古屋メシで呑む(御食事処ちゅうすけ)【2020年12月10日(木)】 [食べる]


 時節柄バイクネタが減ります。 今回は食べネタです。



 12月10日(木)は新幹線出張で名古屋でした。




torikama-line.jpg



17:57 名古屋日帰り出張

IMG_4494.jpg


 時期も時期なので、仕事以外の余分なオプションはなし、日帰りでした。

 このところ新型コロナウィルス感染症がじわじわと拡大していることもあり、会食などは無いので、夕方には仕事が終わります。 と言うことです。

 何もない時期であれば、栄・錦(名古屋の繁華街)あたり繰り出したいところですが、自粛自粛。

 夕食ちょっと前の時間に名古屋駅まで戻ってきたので、新幹線に乗る前に夕食を食べて帰ることにしました。

 ボッチです。



18:04 名古屋メシ

IMG_4495.jpg


 訪れたのは、名古屋駅の太閤通口にあるエスカ地下街。

 反対の桜通口はタワービルが建ってから最先端のお店が並んでお洒落な感じですが、太閤通口はちょっと乗り遅れた感あって、地下街自体 昭和の造りが感じられオジサン的に居心地がいいんですよね。

 そのエスカ地下街を物色。

 COVID19の影響で歩いている人、少ないですね。 まばら。

 名古屋訪問の時に時々寄っている味噌煮込みうどんの山本屋もこの地下街にあります。 けど、今日はやめておきます。
 春先に何軒か続けて訪れた”あんかけスパ”と言うよりも、今宵は他の名古屋メシを食べたい。

 と言うことで、選んだのは”御食事処ちゅうすけ”。

 さっそく、入店するなり。



18:08 やっつけた感

IMG_4497.jpg


 店内に入り、2人がけ用のテーブルにご案内。

 店内は、コロナ対策もあってテーブル間隔は広め(かな)。

 そんなこともあってか、店内は7~8割のテーブルが埋まっていました。
 地下街は人がまばらなのにね。
 場所柄、客層は新幹線出張族が多そうな雰囲気です。
 
 クリアケースに入ったお品書き。

 提供できない料理は、ガムテープを貼って隠している やっつけた感が場末感を醸し出しだしています。(笑)



18:09 注文は

IMG_4499.jpg


 お品書きは、新幹線出張族の肝を押さえたお品書き構成。

 ”名古屋味いろいろ”から。

 上から順番に、手羽先、どて煮、みそ串カツの3品を注文。



18:11 どて煮

IMG_4500.jpg


 待たずしてまずは どて煮 が運ばれてきました。

 もうテーブルには、生ビールが控えてますけどね。(笑)



18:12 八丁味噌で

IMG_4501.jpg


 それでは、「いただきます。」 (もう、生ビールは飲んじゃっているけどね。)

 甘辛く味付けされた八丁味噌で煮込まれたどて煮はプルップル。

 美味しい。

 三河地方の外の人には八丁味噌は好みが分かれますが、八丁味噌が好きなら名古屋メシは基本幸せ。



18:15 みそ串かつ

IMG_4502.jpg


 続いて供されたのは、みそ串かつ。

 基本、八丁味噌ベースなので、同じ味付けになっちゃうんだけど、美味しい。

 ビールが進みます。



18:20 炭酸系で

IMG_4504.jpg


 中生を2杯空にしたところで、ハイボールにチェンジ。

 名古屋周辺には、日本酒の酒蔵もあるんですが、自分的には甘みの強い八丁味噌の味付けだと、日本酒よりもすっきりとする炭酸系のビールやハイボールがイイですね。

 ”手羽先”を頼んだつもりだったけど、忘れられたかな。
 注文が通っているのを確認して、つまむものが無くなってきたので、もう一品追加。



18:29 コーチンだし巻き玉子

IMG_4506.jpg


 頼んだのは、一般的に言われている日本3大地鶏のコーチンのだし巻き玉子。
 先に来ちゃったよ。

 ちなみに、日本3大地鶏は、秋田の比内地鶏、鹿児島の薩摩地鶏とこのコーチンらしい。
 けど、他にもJASで認定されている地鶏は100種類くらいあるみたいで、それぞれの産地の民(たみ)は、自分のところの地鶏が日本3大って思っている人が多いと思うよ。(笑)

 さて、このコーチンのだし巻き玉子。

 美味しいです。 特に美味しい訳ではなくて、普通にね。
 熱々のだし巻き玉子は、だいたい美味しいもんだ。

 まあ、自分が繊細な舌を持ち合わせていないので、違いがわからないだけだろうけど・・・。 (ーー;)



18:30 手羽先

IMG_4507.jpg


 きたよ。 手羽先。

 甘辛いタレに漬けて、揚げた唐揚げは美味しいですよね。

 ふと思うと、名古屋を代表する料理ではあるけど、日本中・・・否、世界中にある気がする。

 でも、名古屋周辺で居酒屋に入ると、ついつい頼みたくなる料理ではあります。



18:40 〆は

IMG_4505.jpg


 生中2、ハイボール2、で結構イイ気分。

 ボチボチ、終わりにしようかと。

 と、隣の席のお客さんは〆できしめん食べてますねぇ。

 新幹線のホームで食べるのも良いですが、たまにはお店で食べてみることにしましょう。



18:51 きしめんで

IMG_4509.jpg


 2杯目のハイボールのグラスが空いたころで、きしめんが運ばれてきました。



18:52 醤油が強め

IMG_4510.jpg


 それでは、あらためて「いただきます。」

 汁が濃いですね。 きしめんまで汁の色に。

 きしめんを入れてから、ちょっと煮込んでいるのかな。

 汁は、新幹線ホームの比べると、出汁よりも醤油が前に出てくる感じですね。
 でも、上に載っているカツオ節で相殺させています。
 
 ちょっと塩気が強めですが、飲んだ後の〆にはちょうどいい感じかな。

 平たく伸されたきしめんは、嫋やかさ(たおやかさ)あって、うどんとは違う滑らかさがあります。



18:57 完食

IMG_4512.jpg


 ほぼ汁まで飲み干して完食です。

 それでは、お勘定することにしましょう

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」



18:59 帰る

IMG_4513.jpg


 会計を済ませて店の外へ。

 それでは、新幹線に乗って帰ることにしましょう。

 

(おわり)

nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

あじまごツーリング(後半)【2020年11月29日(日)】 [バイク]


 あじまごツーリング、後半です。


 新型コロナウィルス感染症の感染拡大、勢いが凄いですね。


 もいう、決して若くはないので、うつらないように気を付けないとね。



torikama-line.jpg


13:29 帰る

IMG_4423.jpg


 あじまごツーリングの昼は、当然あじまご茶。 これでアジの塩焼きなんて食べたら、ツーリングのタイトルにならない。

 さて、あじまご茶定食を食べお腹も一杯になったので、帰ることにしましょう。



13:35 ガソリンを給油

IMG_4424.jpg


 地魚料理さくらを出発して、国道136号線をちょっとだけ北上。

 松崎町の市街地にあるシェルで今日1回目のガソリンを給油します。

 横須賀の自宅から西伊豆の松崎町までは、途中で1回給油しないと往復できませんので。



13:35 出光の看板も

IMG_4425.jpg


 2019年に統合したシェルと出光。

 出光の看板も出てるよ。 と思ったら、スタンドが2軒並んでいて、お隣が出光でした。
 
 2021年から順次スタンドを”アポロステーション”として統合して行くようです。
 その新しいアポロステーションのロゴを見る限り、統合ではなくて、シェルは吸収された様にみえますね。 
 新会社の社名も”出光興産”だから、まんまか。(笑)

 コンプライアンスなんて言葉がまだまだ世の中で一般的じゃなかった四半世紀以上前のこと、「入れてみて初めて判る貝の良さ」なんてコピーがテレビから流れていたときもありました。
 その貝のロゴが無くなるのは、オジサン的には寂しさを感じます。



13:39 途中で山側に入る

IMG_4426.jpg


 松崎町でガソリンを給油した後も引き続き国道136号線を北上します。

 国道136号線は、交通量も多くちょっと退屈。

 どこかで、国道を離れて山側に入ろうと思っています。

 松崎町から土肥の間で山側に入るルートは、県道59号線と県道410号線の2ルート。

 県道59号線はこの先ちょっと走れば、分岐の交差点がありますが、県道410号線の分岐はちょっと先。
 松崎町と土肥の間くらいです。

 410号線の方が走りやすいですが、その交差点に着くまでちょっと遠いんですよねぇ。



13:40 静岡県道59号伊東西伊豆線(いとう にしいず せん)

IMG_4427.jpg


 国道136号線で仁科の市街地に入ってすぐ県道59号との交差点に到着しました。

 この交差点を右折して、県道59号線に入り仁科峠を目指すことにします。



13:54 広くはない(狭い)

IMG_4430.jpg


 仁科町の市街地から県道59号線に入り、ざっくり東進中。

 県道59号線は、最初仁科川に沿って走りますが、すぐに山間部へと入っていきます。
 仁科峠までの県道59号線は、写真の通り、大部分がセンターラインのない対面通行の県道です。
 交通量はほとんどありませんが、たまに対向車が現れます。

 バイクであれば、ほとんどの区間でクルマとの離合は可能ですが、、ご覧の様に道路の端には落ち葉があるため、そこを走らなければならない状況になることも。 
 日陰の路肩はコケが生えているところもあります。
 コケで滑ってコケた。と書いてもだれも笑ってくれませんよね。

 そんなわけで、余裕を持って走った方が身のためです。(笑) 



14:04 眼下に

IMG_4431.jpg


 県道59号線で山を登り仁科峠近くまでやってきました。

 県道59号線は、先ほどの仁科の市街地から仁科峠までの距離はおよそ20km
 標高が800mちょっとなので平均勾配としては4%と大したことはありません。
 ただ、途中はつづら折りの峠道なので、海までの直線距離は6kmと非常に近いです。
 そのため、眺望の良い道路脇に立つと、間近に駿河湾が広がっているのを見ることができます。

 天気が良ければ、景色いいんですけどねぇ~。

 残念。



14:07 県道410号線と

IMG_4432.jpg


 県道59号線を東進して、県道410号仁科峠宇久須線(にしなとうげ うくす せん)との交差点までやってきました。

 この辺りは西天城高原。

 ここから仁科峠までの1km余りの距離、県道59号線との重複区間となります。



14:08 仁科峠

IMG_4434.jpg


 仁科峠に到着。
 
 標高897m

 寒い。
 
 ここ仁科峠は、風が強いため高木が育ちにくいらしく、そのためグルッと360°視界が開けています。

 クルマは駐まっているけど、バイクは見かけないね。
 販売機もトイレもないからね。



14:15 県道411号線西天城高原線(にしあまぎ こうげん せん)

IMG_4435.jpg


 仁科峠から重複区間を1kmほど北上すると風早峠に到達します。

 県道59号線は風早峠で県道411号線と分岐して東にルートを取り伊東方面に進みます。

 自分は県道411号西天城高原線に入り、北上を続けます。

 県道411号線はセンターラインのある片側1車線の県道です。
 1999年に天城牧場で全国植樹祭が開かれたときに天皇陛下が来ると言うことで整備されたらしいです。(wiki 調べ)
 のため、道路幅員も広くアップダウンと、中高速コーナーが組み合わされたハイスピードなワインディングロードです。
 それなりのスピードで走ると気持が良いですが、鹿などの野生動物の飛び出しには注意しましょう。



14:22 西伊豆スカイラインから

IMG_4437.jpg


 県道411号線を北上し船原峠までくると、国道136号線の旧道と交差し、西伊豆スカイラインの県道127号線につながります。

 西伊豆スカイラインに入り、引き続き北上を続けます。

 途中、左手前方の眼下に戸田の市街地が見えたので、路肩にバイクを駐めて写真を一枚。
 戸田港を形成している御浜崎(みはまさき)の砂嘴(さし)もはっきりと見ることができます。

 仁科峠からのこの区間は先ほども記した様に高木が少ないので、稜線付近を走る西伊豆スカイラインは眺望が良いです。
 ただ、転倒したらそのまま谷底に落っこちそうで、怖いですね。(笑)



14:22 寒し

IMG_4438.jpg


 寒いですね。

 バイクにつけてある温度計は 9℃ を示しています。

 温度計はラジエータの真上に付けてあるので、だいたい2℃位高めの温度を示します。
 なので、実際は7℃くらい。

 走っていると、体感温度はもっと下がります。
 これ以上寒くなったら、路面凍結しますね。

 やっぱり伊豆の山の方は、今シーズン最後です。



14:26 戸田峠

IMG_4439.jpg


 西伊豆スカイラインを北上し、戸田峠で県道18号修善寺戸田線に突き当たりました。

 ここを左折して県道18号線に入り、午前中も通った戸田の市街地に向かいます。



14:38 大瀬崎方面へ

IMG_4440.jpg


 戸田峠から県道18号修善寺戸田線に入り西走して、一気に山を下って、戸田の市街地までやってきました。

 午前中、この先の交差点を左折して松崎に向かいましたが、今は右折して大瀬崎方面を目指します。



14:59 どんより雲

IMG_4441.jpg


 戸田の市街地からは県道17号沼津土肥線に入り、一旦北上します。

 北上して大瀬崎まで来たら、今度は進路を東向きに取り、駿河湾の入口となる沼津市の口野を目指し、西浦までやってきました。

 びみょうに雲がどんより。
 なんか、のんびりしていたら降られそうです。



15:24 三津(みと)のセブンで

IMG_4443.jpg


 県道17号線で東進して、三津シーパラダイス近くまで戻ってきました。

 松崎から山側に入ってからこっち、途中にコンビニは1軒もありません。
 (戸田の市街地に以前デイリーヤマザキがありましたが、今は閉店。
 こんどセブンイレブンになるとらしいですが・・・。)

 2時間近く走ってもコンビニは1軒も無いんですねぇ。

 ので、ここのセブンイレブンで、ちょっと休憩。

 ホットコーヒーを飲んで、体を温めます。

 さて、この先のルートはどうしようかな。

 行きに来た箱根峠を通って神奈川県に入るか、それとも南側の熱海峠を走って東伊豆に出て相模湾沿いを走るか。



15:36 行きと同じルートで

IMG_4444.jpg


 三津のセブンイレブンで休憩した後、県道17号線を東進、そのまま口野(くちの)から裏道に入り、無料で走れる伊豆縦貫道の函南塚本インターを目指します。

 結局、行きと同じルート。 箱根峠を越えます。

 熱海峠はいいんですが、その後の国道135号線がね。
 混む上に、道幅が狭くて、すり抜け出来ないんで、出来れば走りたくないんでね。



17:40 帰着

IMG_4449.jpg


 伊豆縦貫道からこっちは消化試合みたいなもんで、面白味が無いので大胆にカット、自宅に帰着しました。

 日が短くなりましたね。

 5時も半を過ぎると、辺りは真っ暗です。



17:42 本日の走行距離

IMG_4447.jpg


 本日の走行距離は

 26,721 26,375 346 km でした。

 
 スーパースポーツのバイクで、タイヤを路面に押しつけて走るような季節は終わってのを感じましたね。

 これから2~3ヶ月は、GROMの出番かな。


 と言っても、早く新型コロナウィルス感染症が沈静化しないとね。



往路の道程:松崎町 ~仁科峠~戸田峠 ~大瀬崎~ 箱根~自宅(横須賀) : 182.28 km

20201129_MAP-2.jpg



(おわり)

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

西伊豆松崎町であじまご茶定食を食べる。(地魚料理さくら)【2020年11月29日(日)】 [食べる]


 前回の記事、17日木曜日の晩にアップしたんですが、上手く公開されていなかったみたいです。


 昨日の夕方、再度アップし直しました。


 

 さて、今回の記事は前回からの続きです。


 今回のツーリングは西伊豆の松崎町にある”地魚料理さくら”まで あじまご茶定食 を食べにやってきました。

 今シーズン、たぶんGSX-Rでの最後のツーリングになるかな。



torikama-line.jpg


12:28 さくらに到着

IMG_4407.jpg


 出発したのがちょっと遅かったこともあり、到着したのはちょうどお昼の一番混む時間帯。
 店の前には、待ちのお客さんが数人。

 新型コロナウィルス感染症が流行しているので、お客さんの数は減っている様ですが、お店に入るお客さんの数も制限しているようで、ウェイティングができています。

 ここまでの道中、ずっとあじまご茶定食の事を考えていたので、口の中はすっかり あじまご。
 ここまで来て、他のお店に行く選択肢はありません。



12:40 注文は

IMG_4410.jpg


 10分ほど待って、カウンターの席に。

 注文は決まっているけど、あらためて お品書きをチェック。

 前回から値段変わってませんね。
 変わったのは、消費税が 8% から 10%に変わったくらい。

 で、注文はタイトルにもあるように、あじまご茶定食。



12:47 心太で

IMG_4412.jpg


 ここさくらでは、注文が入ってからお釜でご飯を炊くので、ちょっと時間がかかります。

 待っている間の楽しみはこれ、心太。

 ”心太”と書いて、”ところてん”と読む。 のは、大人だとだいたいご存じ。(だと思う)


 その語源を調べてみると、すっきりと解決せず、結構もやもやします。(笑)
 もやもやしたい人は、”ところてん”の語源をググってみておくれ。

 で、定食を注文すると ところてん はセルフで食べ放題。

 酢醤油はなくて、置いてある醤油とお酢を自分で調合します。
 カラシをちょっと取りすぎたね。
 危うくむせるところでした。



13:00 次々と

IMG_4413.jpg


 準備が出来たもんから、順番に提供。

 まずは、漬け物に野菜サラダと煮物。

 野菜サラダ(レタスとわかめ)には、カウンターの上の梅酢をかけて。

 はし休め的につまみながら料理を待ちます。



13:05 天ぷら

IMG_4418.jpg


 しばらくして天ぷらが出てきました。

 揚げたてで熱々。

 天ぷらは、タマネギとニンジンそれにサツマイモのかき揚げ。

 で、これがボリュームがあるんですよねぇ。
 結構お腹一杯になっちゃう。 

 カウンターの上にあるニンニクが漬け込んである醤油をかけていただきます。



13:05 あじ

IMG_4417.jpg


 かき揚げを食べようとしていると、あじのたたきが運ばれてきました。

 毎度、笑っちゃうくらいの量。
 茶碗一杯のあじ。 てんこ盛り。

 もういい加減ボリュームの多さで喜ぶ歳じゃないけど、量が多いのはやっぱり単純に嬉しい。



13:07 一杯目は

IMG_4419.jpg


 炊きたてのゴハンも運ばれてきましたので、さっそくいただきます。

 まず、一杯目は、そのままあじを載せて。

 先ほどのニンニク醤油をかけて、いただきます。

 ニンニクのパンチが効いて美味しいです。
 あじの風味も負けていません。

 ゴハンが柔らかめなのは、このお店の特徴。かな。



13:15 まご茶

IMG_4420.jpg


 そして、二杯目はまご茶で。

 温かいゴハンの上に、アジのたたきを載せてから、だし汁をかけてもらいます。
 ここで、あじを後から載せたりすると、
 「熱っいだし汁をかけないと生臭くなっちゃうから、あじは後から入れちゃダメだよ。」
 と怒られます。指導されます。(笑)

 そして、ニンニク醤油で味を調えて、いただきます。



13:24 ごちそうさま

IMG_4421.jpg


 完食。
 かなりボリュームあるけど。

 「ごちそうさまでした。」 <(_ _)>

 「美味しかったです。」

 満足、満足。



13:26 お店の外に

IMG_4422.jpg


 1時半も近いけど、外にはまだ待っている人もいるので、食べたら早々にお店をでます。

 それでは、帰りのツーリング、出発します。


(つづく)

nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

あじまごツーリング(前半)【2020年11月29日(日)】 [バイク]


 covit-19 の感染が止まらないですね。


 日本政府は、経済対策のGo to トラベルを中断する。って言うんですったもんだ騒いでいたけど。


 感染防止の対策は具体的な案が無いんだろうね。


 Go to トラベルで大騒ぎして、視線をずらそうとしている様も感じられる。


 さて、そんな中、記事は11月末に行ったツーリングネタです。


 ソロです。


torikama-line.jpg



9:14 ツーリングの朝は

IMG_4366.jpg


 少し遅め。

 もうちょっと早く出発しようと思って早起きしたら、雨が降ってました。 (-_-;)

 ので、二度寝したらちょっと寝過ごしました。(汗)

 先週、泊まりでツーリングに行ったばかりですが、今日も日帰りでツーリングに行きます。

 来週末はもう12月。

 本格的に冬になると、タイヤのグリップ力が落ちるのでスーパースポーツでのツーリングシーズンは11月で終わりかなぁ~。

 GSX-Rでのツーリングは、おそらく今日が今シーズン最後になります。



9:15 走り始めの

IMG_4367.jpg


 走り始めの距離は

 26,375 km

 今日は冬のツーリング コース定番、西伊豆に行きます。
 
 新型コロナウィルス感染症の流行で、ツーリングで西伊豆に行ったのは今シーズンは2月に1回だけでした。
 そのときは土肥までだったので、今日は松崎まで。
 (時間的に行けるかな?)

 今シーズンはまだ食べていない”あじのまご茶定食”を食べに行こうと思います。
 題して”あじまごツーリング”。

 それでは、出発します!



9:48 稲村ヶ崎

IMG_4370.jpg


 自宅のある横須賀を出発して西走。

 相模湾の海沿いを走る国道134号線に入り西走を続け、稲村ヶ崎までやってきました。

 信号が赤の間に、写真を一枚。

 今日は曇ってますね。
 近場の江ノ島は見えますが、遠景の富士山は雲に隠れて見えません。



10:18 西湘パーキング

IMG_4371.jpg


 稲村ヶ崎からも西走を続け、国道134号線から国道1号線の西湘バイパスに上がり、西湘パーキングまでやってきました。

 ここで、ちょっとトイレ。

 西湘パーキングは去年の台風19号で被害を受けて、海岸沿いの岸壁が崩れ一部と言うかかなりの部分が閉鎖中。
 トイレだけは仮設トイレが設置され、販売機が少し置いてある程度に縮小されています。



10:45 箱根峠は

IMG_4374.jpg


 西湘パーキングで休憩した後、西湘バイパスを西走して、そのまま箱根新道で箱根の山を登り静岡県との県境となる箱根峠までやってきました。

 小っちゃくて写真だと難読だけど、道路標示にある温度計は6℃。

 凍結はまだしてないけど、かなり寒いです。

 以前よりタイヤが進化して多少寒くても結構グリップするようになったけど、この温度だと今シーズン最後だよね。 と自分の体に言い聞かせます。

 これ以上温度が下がると、タイヤのグリップ以前に、自分は気持ち的におっかなビックリになって、ライディングを楽しめなくなりますからね。



11:10 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)

IMG_4377.jpg


 箱根峠からは、国道1号線を下って三島方面へ。

 三島の下りは、南斜面になるので寒さも程々です。
 箱根峠までの箱根新道は大部分が北斜面になるので、寒いんです。

 さて、国道1号線を下って、伊豆縦貫自動車道と交差したら、左折して伊豆縦貫道に入り南下して、”道の駅伊豆ゲートウェイ函南”までやってきました。

 ここで再びトイレ。
 寒いからね。
 トイレ近いね。(笑)

 目の前では新しくタリーズ コーヒーのショップがオープン準備してましたよ。



11:23 富士山は見えない

IMG_4381.jpg


 道の駅伊豆ゲートウェイ函南で休憩した後、裏道を通って静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)に入りました。

 右手に駿河湾を眺めながら走ります。

 青空が顔をのぞかせていますが、やっぱり曇っていて、富士山は見えないです。

 実は、今日富士山をバックに年賀状に使う写真を撮ろうと思っていたんですけどね。
 天気は良くなってきたけど、雲は切れない。
 富士山見えないからダメだね。

 今年は、covit-19の影響もあって、サーキットでの写真が無いんですよね。
 そんなこともあってね。



11:39 県道127号船原西浦高原線(ふなはら にしうらこうげん せん)で

IMG_4384.jpg


 県道17号線を大瀬崎に向かって西走。

 途中、県道127号船原西浦高原線との交差点まできたら、県道127号線に入り真城峠(さなぎ とうげ)を越え、県道18号線修善寺戸田線(しゅぜんじ へだ せん)との交差点までやってきました。

 県道127号線に入る手前の道路脇に白バイが停まってましたね。

 この路線で白バイ見たの初めて。 
 はっきり言おう、否、書こう、「心臓に悪い。」(笑)



11:45 戸田(へだ)の市街地から

IMG_4386.jpg


 県道18号線を戸田に向かい山を下って、戸田の市街地までやってきました。

 この先の交差点でふたたび県道17号線に突き当たります。

 その交差点を左折して、松崎方面を目指します。

 もう、12時前なんですね。

 松崎に到着するの何時になるかな。



11:59 土肥(とい)に近づく

IMG_4387.jpg


 戸田の集落から県道17号線に入り、駿河湾沿いに南下し一旦土肥を目指します。
 
 土肥の市街地もほど近い恋人岬まで来たところで前方にペースカー。

 明らかに交機じゃないけど、抜けないよね。(笑)



12:03 抜く

IMG_4401.jpg


 時速300kmでぶっちぎってやったぜ!

 って、そんなことは無くて、土肥の市街地に入る手前で、漁港側を走る道を通ってショートカット。
 上手く前に出られた様です。
 漁港側の道は信号が無いからね。

 ちっちゃなサクセス。 ちょっと嬉しい。

 土肥の集落からは国道136号線に入り駿河湾沿いの南下を続けます。

 前方を遮るクルマはいません。
 気分がイイです。



12:19 堂ヶ島まで

IMG_4404.jpg


 国道136号線を南下し、堂ヶ島近くまでやってきました。

 空にはうろこ雲かヒツジ雲か、いずれにせよ、天気は下降気味の印です。

 まあ下降気味と言っても今日は大丈夫、明日とか、明後日とかの話。

 お目当ての松崎まではもう少しですが、土肥からの国道136号線はそこそこの交通量があるのでペースは上がりません。

 今日は特に警察関係車を2回も見ているんでね、いつも通り安全運転で走ります。



12:28 さくらに到着

IMG_4407.jpg


 堂ヶ島から南下すること10分あまり、松崎にあるお目当てのお店に到着しました。

 お店の名前は”さくら”。

 お店の前には数人の待っています。 やっぱりウェイティングでした。
 ちょうど混む時間ですよね。

 それでは、お店の前にバイクを駐めて、順番待ちをすることにしましょう。



往路の道程:自宅(横須賀)~箱根~戸田~土肥~松崎町 : 165.44 km

20201129_MAP-1.jpg



(つづく)

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

塩屋崎ツーリング(2日目:後半)【2020年11月23日(月)】 [バイク]


 勤労感謝の日のツーリング、最終回です。


 2日目の昼過ぎに茨城県の笠間市まで戻ってきました。




torikama-line.jpg



14:08 中休みなく

IMG_4353.jpg


 昼食は蕎麦でも食べようと思ったのですが、ちょっと時間が遅かったね。
 売り切れちゃったり、中休みに入っちゃったりして。

 困ったときは、去年も訪れた”昭光亭”を訪れる。

 中休みなく、営業してますよ。

 
 駐車場にバイクを駐めて、さっそく入店します。



14:33 注文は

IMG_4356.jpg


 昭光亭は、看板に”とんかつ”ってあるけど、とんかつだけじゃなくて、中華麺類もある、パスタもある。 メニューは結構ブレてます。(笑)

 で、自分が注文したのは五目そば。

 昨日の昼にソースかつ丼だけど、とんかつを食べちゃったからね。
 今日は麺だ。

 一昨年きた時に、アイスエイジさんがタンメンを美味しそうに食べてたんだよね。
 人のは美味しく見えるんで、麺類も頼もうと思っていたんですよね。

 それでは、「いただきます。」



14:34 五目そば

IMG_4357.jpg


 お決まりのハシ上げ。

 麺は、中~細気味の中細麺くらい。 の縮れ麺。
 中華麺として標準的な太さかな。

 五目そばだけど、入っている品数は十品目以上。

 それぞれの食材の味が出ていて美味しいです。

 スープも野菜のうま味が出て良いですねぇ。



14:47 ご馳走様でした。

IMG_4360.jpg


 完食。 (^_^)v

 「ごちそうさまでした。」

 美味しかったです。

 このお店、とんかつも美味しいけど、麺類も美味しいですね。


 きっと、料理人の塩梅が上手いんでしょう。


 最後に1枚残ったGo to トラベルのクーポン券で払おうと思ったら、五目そばは対象外なんだって。 残念。



15:05 ここで解散

IMG_4361.jpg


 この先、友部JCTからそれぞれ別ルートになるので、ここで流れ解散です。




 「それでは、お疲れ様でした。」



15:16 笠間インターから

IMG_4362.jpg[


 笠間の市街地でちょっと遅めの昼食を食べた後、国道355号線を南東に走り笠間インターまでやってきました。

 ここから北関東道に上がり東進して、笠間JCT経由で常磐道方面を目指します。



16:12 八潮パーキング

IMG_4363.jpg


 笠間JCTから常磐自動車道に入り、南南東に走り三郷本線料金所を抜けて、首都高速6号三郷線に入り八潮のパーキングまで戻ってきました。

 社宅はもう目と鼻の先なんですけど、トイレ。

 体が冷えちゃうと、ガマンできなくて漏らしちゃうからさ。
 漏らしちゃう年頃だからさ。
 ガマンはしない。(笑)

 八潮パーキングにあるレストランは、いつの間にかリンガーハットになっちゃったんだね。
 定食もとんかつもあるんだぁ~。

 今度、寄ってみようかな。



16:23 帰着

IMG_4365.jpg


 八潮のパーキングですっきりした後、ちょこっとだけ走って、加平インターまで来て一般道に下り、社宅近くにある駐車場まで戻ってきました。

 写真には写ってないけど、ちょっと暗くなり始め。

 あと一月で冬至ですもんね。

 それでは、バイクはハイエースに仕舞っちゃいます。



16:24 走行距離

IMG_4364.jpg


 今日のツーリングの走行距離は

 26,369 26,091 360 km
 
 今回2日間の走行距離は

 26,369 25,760 609 km

 でした。

 今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で気持も解放して出かけることができませんが、 やっぱり泊まりのツーリングは良いんだよなぁ~。

 「おつかれちゃんでした。」



帰路後半の道程:笠間 ~ 社宅: 98.6 km

20201123_map-2.jpg



(おわり。)

nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

塩屋崎ツーリング(2日目:前半)【2020年11月23日(月)】 [バイク]



 前回、タイヤ交換の記事を挟みましたが、勤労感謝の日のツーリング記事に戻ります。


 勤労感謝の日ツーリング、2日目です。


 2日目は、塩屋崎から帰路につきます。



torikama-line.jpg



9:30 出発

IMG_4333.jpg



 勤労感謝の日ツーリング、今年は 今年も宿は福島県いわき市の東端にあるホテル塩屋崎に泊まりました。

 ホテルの前で一人こっそりと写真を撮ったら、2日目出発します。



10:05 いわきは広い

IMG_4334.jpg


 ホテルのある塩屋崎からいわき市内を南下します。
 けど、まだいわき市内。

 いわき市は広いね。

 いわき市は、1966年(昭和41年)に周辺の5市に3町6村の14自治体が合併して、当時日本で一番広い いわき市が誕生したんだって。(wiki 調べ)

 2020年現在は、平成の大合併などもあり15番目の広さだそうだけど、15番目になったからと言って面積が小さくなったわけじゃないので、広いことに変わりはない。 (笑)



10:50 グリーンふるさとラインで

IMG_4335.jpg


 いわき市からは、福島県道10号日立いわき線に入り、南南西に走り県境を越えて茨城県に入りました。

 その後、茨城県内に入り、広域農道グリーンふるさとラインに入り南下を続けます。
 グリーンふるさとラインは、常陸大宮市から北茨城市まで総延長が68kmもあるんだね。 2020年の6月にようやく全線が開通した様です。

 で、道を間違えたね。

 途中にある接続区間、県道111号高萩塙線(たかはぎ はなわ せん)に入って曲がるところをロストしてしまい危うく 塙 まで行くところでしたよ。(笑)



11:07 ちょっと休憩

IMG_4336.jpg


 グリーンふるさとラインを高萩市の大能(おおのう)まで南下すると国道461号線に突き当たります。
 グリーンふるさとラインとは、ここでさらばじゃ。

 右折して国道461号線に入り西走して、国道349号線との交差点にあるファミマまでやってきました。

 ここでちょっと休憩します。

 で、ジュースじゃんけん。

 「うわっ! 負け残ってもうた。」(汗)



11:08 敗者決定戦は

IMG_4339.jpg


 で、敗者決定戦。

 「げげんちょ。 負けてしまった。」 (-_-;)



11:13 クーポンで

IMG_4341.jpg


 安心して下さい。 
 大丈夫です。

 昨晩泊まったホテル塩屋崎で、Go to トラベルのクーポン券もらいました。

 1,000円券が3枚で3,000円分。
 で、これって昨日と今日しか使えない。

 ので、ジュージャンの負けをクーポン券で支払っちゃう。

 自腹で払わないと、負けた悔しさも半分だね。(笑)

 普段は高くて買わない 買えないモンスターエナジーなんか買ってみる。
 
 モンスターエナジー美味しいね。 タダだからか?




11:38 一旦北上

IMG_4343.jpg


 ジャンケンで負けた後、今度は国道349号線に入り、一旦北上します。

 この後はアップルラインに入り、西走して袋田の滝方面を目指しました。



12:15 常陸太田でガソリンを給油

IMG_4344.jpg


 アップルラインを西走し、栃木県道33号常陸太田大子線(ひたちおおた だいご せん)に突き当たったら左折して今度は南下。

 途中から、「何となく、走ったことがあるなぁ~。」って思っていたら、いつものツーリングコースに復帰していました。 (^_^;)

 途中に国道461号線との重複区間を挟んで南下を続け、常陸太田市の松平までやってきました。

 ここで、今日1回目のガソリンを給油します。



12:20 美味しそうなアユ

IMG_4346.jpg


 ガソリンを給油した後、隣のJAの農産物特売場へ。

 Go to のクーポン券を使わないとね。

 でも、ここでは使えないんだって。

 残念。

 で、アユの塩焼き美味しそう。



12:21 アユ

IMG_4347.jpg


 と言うことで、ご購入。

 アユ、美味し。

 そして、350円と比較的廉価。 


 誤解があるとマズいので書いておくと、近くに久慈川が流れているのでアユは久慈川産と思いきや、違いますので。 国産ですけど。



12:59 物産センターで

IMG_4349.jpg


 アユを食べた後、松平からふたたびグリーンふるさとラインに復帰して西走。

 その後、国道118号線に突き当たったら左折してクランク状に右折、ビーフラインに入り南西に走り、県道51号水戸茂木線(みと もてぎ せん)との交差点にある”城里町(しろさと まち)物産センター山桜”までやってきました。

 普段は素通りしちゃうけど、今日は停まる。

 Go to のクーポン券を使わないとだわ。

 クーポン券は福島県でもらったけど、茨城県まで使える。
 みんなが来た千葉県や東京都では使えない。
 なので、茨城県にいる内に使っちゃうわけ。



13:19 クーポンで

IMG_4350.jpg


 で、自分が買ったのは、キノコ。

 税込みで1,100円。
 クーポンはおつりが出ないので、100円だけ自腹。

 リヤのバックにギリギリ入りました。(笑)

 社宅に戻ったら、キノコ鍋にしましょう。

 ちなみに八百屋でまず見かけることのない真っ黄色のキノコは”たもぎ茸”と言うらしい。
 北海道では一般的らしい。 けど。
 
 真っ黄黄で毒々しく見えるけど、鍋に入れて加熱したら茶色に変わっちゃって、他のキノコと区別が付かなくなっちゃいましたよ。



13:59 さまよう

IMG_4351.jpg


 物産センター山桜でお土産を買った後、ビーフラインを戻って笠間の市街地まで戻ってきました。

 今日のお昼は蕎麦を食べようかと。


 でも、ダメでした。

 3軒廻って、1軒目は売り切れ、2軒目、3軒目は昼過ぎの中休みに入っちゃいました。
 残念。

 やっぱり、そば屋さんは口開け目指して行かないと、ですね。



14:08 結局

IMG_4352.jpg


 結局訪れたのは、去年、一昨年と訪れているお店。

 中休み無しで営業中。

 ようやくお昼にありつけましたぜ。(笑)



帰路前半の道程:塩屋崎~~笠間: 181.0 km





20201123_map-1.jpg




(つづく)

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

スタッドレス タイヤにお着替え【2020年12月06日(日)】 [バイク]


 ブログでは、勤労感謝の日ツーリングの記事がつづいていますが、時節のネタを割り込みます。


 今年は12月に入って急に寒くなりましたね。


 連日、1月中旬の気温とか。


 今日は寒さが本格化する前にハイエースのタイヤを冬用のスタッドレスに交換することにしました。


 流石に首都圏だと、ちょっと早い感じですが、最近ハイエースは仕事で使うこともほとんど無くなったので走行距離は以前ほど伸びません。

 ので、スタッドレス タイヤも消耗して寿命が来る前に、5年以上使って経年変化で寿命が来るパターンです。


 それならば、スタッドレスを履いている期間を長くして、夏タイヤの走行距離を少しで抑えよう。と言うせこい考えです。 (-_-;)


 それでは、整備記録の記事、行きます。

line.jpg



 14:22 スタッドレエスに交換するよ


IMG_4450.jpg


 この週末は土曜日仕事だったので、休みは日曜日1日。


 家の用事をするとバイクで出かけたりする時間が取れないので、日曜日はハイエースのタイヤを冬用のスタッドレスに交換することにしました。 (首都圏だと時期的にちょっと早いけどね)



 14:23 走行距離は

IMG_4451.jpg


 ここまでの走行距離は、31,613 km。


 今年の3月にスタッドレスから夏タイヤに交換したときの距離計が、21,581 kmだったので


 今シーズン、夏タイヤで走った距離が


 31,613 - 21,581 = 10,032 km でした。


 それ以前に、18,112 km 走行していたので、夏タイヤの合計の走行距離は


 10,032 + 18,112 = 28,114 km 使ったことになります。


 スタッドレスタイヤは 昨シーズン新調して、3,469 km 使いました。

 12月末から3月の下旬までで、3,469 kmしか走らなかったんですね。


 最近の月間走行距離は、1,000kmちょっとくらいで推移してます。


 さて、交換作業始めましょう。



 14:28 ガレージからスタッドレスをIMG_4452.jpg


 まずは、スタッドレス タイヤをガレージから引っ張り出してきました。



 14:30 エアーをチェック

IMG_4453.jpg 


 タイヤ交換作業をする前に、スタッドレスタイヤのエアー圧をチェック。

 250~280 KPa くらいまで下がってました。


 昨シーズン、スタッドレスタイヤに交換したときに 325 KPa に設定。


 1シーズン履いて、そのままガレージに仕舞い込みました。

 ので、ほぼ1年近くエアーは補充していません。


 まあ、1年放っておいたら、このくらいはエアー減ります。



 14:33 エアーを補充

IMG_4455.jpg


 減った分のエアーを補充。



 14:34 エアー圧を確認

IMG_4457.jpg


 エアーを補充したら、圧を確認。


 入れ過ぎたので、ちょっと抜いたら、微妙に抜きすぎた。(笑)


 まあ、誤差。 と言うことで。



 14:41 タイヤを置く

IMG_4458.jpg


 エアーを合わせたら、交換する位置にタイヤを置きます。


 前回、前輪側に使ったのは後輪側に、右に履いていたのは左側に。と”X”方向にローテーションするように。



 14:46 ホイル ナットを

IMG_4459.jpg


 そして、ホイル ナットを準備。


 このハイエース、夏タイヤとスタッドレスとナットの形状が違うもんでね。


 夏タイヤは、ワッシャー付きの特殊な形状、スタッドレスタイヤは通常の先端がクサビ状に斜めになっているナットです。


 ので、スタッドレス用に先端がクサビ状のナットを用意します。



 14:53 ナットを緩める

IMG_4462.jpg


 まず、ジャッキアップする前に、ナットをちょこっとだけ緩めておきます。


 ジャッキアップしてからナットを緩めようとすると、駆動側じゃない前輪なんかはタイヤも一緒に回っちゃうからね。



 15:01 ジャッキアップ

IMG_4463.jpg


 ナットを少しだけ緩めたら、ジャッキアップ。



 15:03 スタッドレスに

IMG_4464.jpg


 ジャッキアップしたら、ナットを外し夏タイヤを外したら、素早くスタッドレスタイヤを装着。

 

 去年の春にタイヤ交換したときにガレージジャッキの調子が悪くて、少しずつ下がってきちゃったもんでね。

 タイヤを外した状態で長い時間置いておきたくないんです。



 15:05 ナットを締める

IMG_4465.jpg


 ナットを締めたら、ひと安心。



 15:06 ジャッキを下ろす

IMG_4468.jpg

 

 ナットを締めたら、ジャッキを下ろします。


 駐車場は下がアスファルトじゃなくて、砂利なのでジャッキが地面に食い込んじゃってます。



 15:06 トルクレンチで

IMG_4469.jpg


 ジャッキを下ろしたら、トルク レンチを使って、規定のトルクで締め付けます。



 15:11 前輪側

IMG_4470.jpg


 後輪側が終わったら、前輪側。


 夏タイヤのナットを外して、タイヤを外す直前。



 15:11 タイヤを外した

IMG_4471.jpg


 夏タイヤを外しました。


 この状態で、ジャッキのオイルが抜けて下がっちゃったら、最悪でしょうね。


 やっぱり次回交換するときまでに、ガレージジャッキを新調しよう。



 15:13 スタッドレスに入れ替えて

IMG_4472.jpg


 写真を撮ったら、素早くスタッドレスを装着して、ナットを締めて。


 ここまでしたら、ジャッキが下がっても大丈夫。(汗)



 15:38 締め忘れの確認

IMG_4475.jpg


 タイヤを全部交換したら、最後にもう一度トルクレンチで4輪グルッと締付け忘れが無いか確認。


 これをやっておかないと、夜中にふと目が覚めて、「ちゃんと締めたっけなぁ~。」って気になって眠れなくなっちゃう。 自分の場合。

 なので、最後に締付けの確認。


 でも、これやり過ぎると、いくらトルクレンチを使っていても、だんだんと締め過ぎちゃう。(笑)


 まあ、ホイルのナットくらいだったら、多少締付け過ぎても大丈夫だと思うけどね。



 15:40 交換終了

IMG_4476.jpg


 スタッドレスタイヤに交換終わりました。


 これで、まあ多少雪が降っても大丈夫でしょう。



 15:40 夏タイヤは

IMG_4477.jpg

 

 外した夏タイヤは、ざっと、ホントにざっと掃除して仕舞います。



 15:41 タイヤの位置を

IMG_4478.jpg


 仕舞う前に使ったタイヤの位置を、養生テープに書いて内側に貼っておきます。


 次回、交換するときにわかるようにね。



 15:41 ここまで夏タイヤは

IMG_4480.jpg


 ここまでの夏タイヤは 28,114 km走行。


 残溝を確認すると、まだ全然大丈夫。


 今まで履いてきたタイヤと同じ様に 60,000kmぐらいは保ちそうですね。



(おわり)


 ※ 次回は勤労感謝の日ツーリングの記事に戻ります。





nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

今年も塩屋崎温泉に泊まる。(ホテル塩屋崎)【2020年11月22日(日)】 [旅行]


 勤労感謝の日のツーリング。
 記事は宿泊編です。


 今年も、福島県いわき市の東側にあるホテル塩屋崎に宿を取りました。


 3年連続です。


torikama-line.jpg


15:51 ホテル塩屋崎

IMG_4317.jpg


 最初に訪れた年に、いわき市は初冬のツーリングの宿に適しているのがわかったもんでね。


 この時期、天候が崩れるとバイクだと辛いです。


 なので、去年の様に雨が降ったらクルマで来るにもアクセスは良いし。


 気温の下がり具合をみながら、凍結が予想される区域は避けてルートをプラン出来るしね。


 昔、水上温泉に宿を取ったとき、雪に降られたことがありましたよ。(笑)
 今だったら、加齢が進んでいるので、雪の中のツーリングなんて無理!

 と言うことで、チェックイン。



18:59 夕食

IMG_4319.jpg


 ホテルに到着してから夕食までたっぷり3時間。

 部屋でくつろいでから、温泉に入り、上がってからビールを飲んで夕食を待つ。

 夕食の時間になり、電話で呼ばれて大広間に移動してきました。

 去年までは、部屋食でしたが、ことしは新型コロナウィルス感染症の関係で大広間です。

 テーブルの上には、すでに料理がお待ちかねです。



18:59 アンコウ鍋は

IMG_4320.jpg


 去年まで追加で注文していたあんこう鍋の大鍋は今年はやめました。

 量が多すぎて食べられなかったですから。

 その代わり、今年はお一人鍋で提供です。

 鍋の固形燃料に火を付けてもらい、それでは「いただきます。」



19:09 アンコウ唐揚げ

IMG_4321.jpg


 アンコウの唐揚げは、後から揚げ立てが運ばれてきました。


 ホクホクした感じの白身で、見た目からは想像できない淡泊な味で美味しいですね。



19:09 お刺身は

IMG_4322.jpg



 お刺身も美味しそう。

 マグロは赤身でしたが、美味しかったですね。



19:10 熱々なのは

IMG_4323.jpg


 茶碗蒸しも後から。


 温かい料理は、暖かいままで。



19:11 湯引き

IMG_4324.jpg


 こちらはアンコウの湯引き。
 ポン酢で仕立てて。

 たぶん部位は皮じゃなくて胃袋みたいです。

 コリコリした食感が、口に美味しい。



20:04 ごちそうさま

IMG_4325.jpg


 ほぼ完食。 (白米まで到達できず手つかずでした)

 今回も、完食はできませんでした。 m(_ _)m
 SDGs に反するね。

 「ごちそうさまでした。」
 
 「美味しかったです。」


 やっぱり、アンコウの大鍋がないのはちょっと寂しい。
 次回は、料理を減らしてもらって、大鍋をメインにしてもらうようリクエストしてみようかな。



いつ寝たんだろうね。

s-IMG_6401.jpg


 夕食の時は、ビールだけであまり飲まずに、そうそうに部屋に退散。

 部屋に戻ると、布団が敷かれているのは、日本旅館のスタンダード。

 布団の上で雑談をしながらゴロゴロしていたら、しばらくして眠りに落ちますた。

 (-_-)zzz…



6:56 翌朝

IMG_4326.jpg


 朝、窓から差し込む朝の日差しで目が覚めました。

 日の出は逃したね。

 
 朝、早めに目が覚めたら温泉に行こうかと思っていたんだけど、今日は温泉より布団の中の方が心地良い。

 温泉嫌いじゃなけど、結局昨晩1回しか入りませんでしたね。



7:28 青空と塩屋崎

IMG_4327.jpg


 朝日が昇りきってオレンジ色の空は青空に。

 ようやく布団から這い出して、ベランダに。

 左手には、塩屋崎の灯台を見ることができます。

 写真だとわかりにくいけど・・・。


 もうすぐ7時半、朝食の時間です。



7:37 朝食です

IMG_4331.jpg


 7時半を過ぎて、朝食です。

 朝食は、昨晩夕食を食べたのと同じ大広間で。

 固形燃料の小鍋はアラ汁です。
 魚のイイ出汁が出て、美味いですね。



7:55 ごちそうさま

IMG_4332.jpg


 完食。

 美味しかった。
 ごちそうさまでした。

 
 では、部屋に戻りましょう。



9:30 チェックアウト

IMG_4333.jpg


 朝食の後、部屋に戻ってしばらくくつろいで。

 チェックアウトしました。

 いつもの様に、写真写りの良い場所にバイクを移動して、記念の写真を。


 それでは、出発することにします。



(つづく)

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

塩屋崎ツーリング(1日目:後半)【2020年11月22日(日)】 [バイク]


 12月になっちゃいましたね。


 毎年思うけど、1年経つのが速いですね。

 今年は特に新型コロナウィルス感染症の流行があったり、個人的には夏に仕事が変わったりして、バタバタと過ぎていった感があります。

 


 さて記事は、勤労感謝の日のツーリングの続きです。

 1日目の昼は、福島県のいわき市までやってきました。


torikama-line.jpg



12:24 お昼は

IMG_4301.jpg


 お昼は、国道289号線沿いにのぼりが上がってた”しどきの森”に立ち寄りました。

 砂利が敷かれた駐車スペースにバイクを駐めて、入店します。


 ちなみに、”しどき”は”四時”と書く、”よじ”じゃないのよ。

 お店の名前は、近くに四時川(しとき かわ)って言うのが流れているのから取ったのかな。



12:35 注文は

IMG_4302.jpg


 頼んだのは、おすすめの一品”ソースかつ丼”にしてみました。



12:47 到着

IMG_4303.jpg


 十分強待って、ソースかつ丼が運ばれてきました。


 最近、福島に来るとソースかつ丼率高いですね。(笑)

 それでは、さっそく 「いただきます。」



12:47 ほどよい厚さ

IMG_4305.jpg


 カツはほどよい厚さ。

 ソースかつ丼のカツは、厚すぎない方がいい。

 ソースかつ丼は、ソースの染みこんだ衣を味わうのが半分。
 カツの肉を味わうのが半分。
 なので、厚すぎはダメです。 と言うのが持論。

 ソースかつ丼のこのソースって、自分が普段食べているブルドッグのソースとは、味付けが違いますよね。
 かなり甘いと言うか。
 ソースかつ丼が根付いていない地域の人間なので、良く知らないんですが、ソースかつ丼専用ソースって売っているのかな。

 カツの油とソースが混ざって染みこんだキャベツの千切りも美味しい。



12:59 ごちそうさま

IMG_4306.jpg


 言わずもがな。

 
 完食。

 「おいしかったです。」

 「ごちそうさまでした。」



13:34 午後も

IMG_4308.jpg


 さて、今日のお宿は、昨年、一昨年とお世話になったいわき市の東端に位置する塩屋崎、その近くにあるホテル塩屋崎さんです。

 Google map で検索すると、距離は30kmちょっと。

 実はもう目と鼻の先。



13:46 2回目

IMG_4309.jpg


 しどきの森から国道289号線を東進し、いわき市の市街地まで下りてきました。

 ここで、今日2回目のガソリンを給油



14:03 植田じゃないけど

IMG_4311.jpg


 ガソリンを給油した後、市街地をちょこっと移動。

 ホテルにチェックインするには、時間が早すぎるので・・・・。

 訪れたのは、ここ。

 ジョイ 植田店。


 厳密に言えば住所は”植田”じゃないけど、常磐線の植田駅から1kmくらいのところにあるカフェ。

 2年前に塩屋崎を訪れた時から、毎年訪れています。

 30年位前かな、昔懐かしいファミリーレストランの雰囲気が残っています。



14:20 頼んだのは

IMG_4312.jpg


 注文したのは、ブレンド コーヒー。

 お昼は食べたので。


 控えめ。



14:20 同じもの

IMG_4313.jpg


 と、モンブラン。

 去年の履歴を見てみたら、注文内容がまったく同じ。

 しかも、モンブランの写真まで・・・・。


 去年の写真を見ると、ほとんど同じ。(去年の写真は下記URLで)





 
 人間にまったく進歩がありません。 (-_-;)



14:59 合流

IMG_4314.jpg


 ちょうどいい具合に時間調整が出来たので、そろそろホテルに向かおうかとしていたら、ビッグツインの排気音が・・・。

 I井さんとドカの登場。

 朝、トラブルがあって、集合場所に来られませんでしたが、ここで合流。

 ちょっと体が痛いそうです。(笑)

 それでは、ホテルに向かうことにします。



15:47 ホテルに到着

IMG_4316.jpg


 カフェ ジョイを出発した後、なぜか遠回りをしているような・・・・・。

 ナビは使ってないので、道路標識にまかせて。

 帰宅してから巻末に添付してあるGPSレコーダーの軌跡を確認したら、結構遠回りしていたみたい。(笑)

 まあ、でも今晩の宿 ホテル塩屋崎に到着しました。
 しかも、ちょうどいい時間。

 ホテルの駐車場にバイクを駐めます。



15:48 走行距離

IMG_4315.jpg


 本日の走行距離は

 26,091 25,760 331 km

 でした。

 寒い時期のツーリングらしく、のんびりでしたね。



15:51 宿は

IMG_4317.jpg


 今晩の宿は3年連続になります ホテル塩屋崎です。

 それでは、バイクから荷物を下ろしたら、チェックインすることにします。



後半の道程: いわき市 しどきの森 → ホテル塩屋崎:51.3km20201122_map-2.jpg



(つづく)


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク