SSブログ

伊豆ミーティング(前半)【2019年10月6日(日)】 [バイク]


 ブログは現在2ヶ月遅れでお送りしています。(汗)


 さて、今日の記事は年2回恒例になっている以前勤めていた会社のバイク仲間とのツーリングです。



torikama-line.jpg


7:27 ツーリングの朝は

IMG_1024.jpg


 ルーティーン。

 集合場所は、いつもの西湘バイパスの西湘パーキング。
 集合時間は、いつもと同じ8時半。

 横須賀の自宅から西湘パーキングまでは海沿いを走っておおよそ50kmの距離、小一時間の道のりです。



7:27 走り始めの

IMG_1023.jpg



 走り始めの距離計は

 19,778 km


 それでは、遅刻しないよう出発しましょう。



757 寄った

IMG_1026.jpg


 横須賀の自宅を出発して、西走。

 湘南の海沿いを走る国道134号線に出て江ノ島近くにある吉野家の寄って朝ごはんを食べます。

 のんびりしてると、遅刻しちゃうぞ。



8:30 西湘パーキングに

IMG_1028.jpg


 江ノ島近くにある吉野家で朝食を食べた後、全開で西走して西湘バイパスの西湘パーキングに到着しました。

 デジカメのEXIFデータの撮影時間を見る限り、遅刻しないで間に合ったみたいだ。

 今日も西湘パーキングはこれから箱根方面にツーリングに行くバイクであふれかえっています。
 この光景を見る限り、国内のバイク販売が低調には思えないですね。



8:40 全員集合

IMG_1030.jpg


 自分が到着した後、一人遅れて到着。
 全員、そろいました。

 今日は全部で8名。

 いつもの様に全員男。 むさ苦しい。

 逆光気味に撮っても、むさ苦しい。(笑)



851 箱根ターンパイクは通行止め

IMG_1031.jpg


 全員集合、したら西湘パーキングを出発。
 西湘バイパスを西走して箱根口を目指します。

 今日の行き先は、いつもの天城高原方面じゃありません。
 今日、ターンパイクはチャリンコのヒルクライムで一般車両は通行止めです。

 なので、最初は富士山方面に行こうか。って言うアイデアもあったんですが、寒いから西伊豆になりました。
 自分的には西伊豆はまだ早いんですけどね。

 行き先が西伊豆に決まったので、西湘バイパスを下りたら、箱根新道で箱根の山を登ります。



9:05 箱根峠へ

IMG_1034.jpg


 箱根新道を上がり神奈川県と静岡県の県境になる箱根峠までやってきました。

 ここで、後続をちょっと待ちます。

 流石にバイク8台になると、途中で離れちゃいますね。


 箱根峠にある温度計を見ると 19℃。 寒くなかったね。



9:03 三島の下り

IMG_1036.jpg


 箱根峠から国道1号線で三島方面に下ります。

 国道1号線の三島方面への路線も今も改良が進んでいます。
 この区間も近年新しくなった区間。
 今も改良工事を進めている区間があるので、先々もっと走りやすくなりますね。



10:23 静岡県道17号沼津土肥線(ぬまづ とい せん)で

IMG_1039.jpg


 国道1号線で三島方面へ下り、三島塚原ICで伊豆縦貫道と交差したら、伊豆縦貫道に入り”道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)へ。

 ここで、ちょっと休憩&ガソリンを給油。
 道の駅でジュースじゃんけんで負けたのはナイショの話だ。 8人もいるのに負けたのは。

 道の駅でジュージャンで負けた後、裏道を走ったりして静岡県道17号沼津土肥線に入り、駿河湾に沿って西走します。

 海が撮れるかと思って、走行中に写真を撮ってみたけど、ヨットのマストぐらいしか写ってなかったね。 ダメじゃん。



10:39 県道18号修善寺戸田線(しゅぜんじ へだ せん)

IMG_1041.jpg


 県道17号線を西走して、西浦古宇(にしうらこう)まできたら、今度は山側に延びる県道127号線に入り、ざっくり南下して真城峠を越え、県道18号修善寺戸田線との交差点までやってきました。

 ここで、後続待ちで待機。

 ここから先は、県道18号線を修善寺方面に走り、途中からまた旧西伊豆スカイラインの県道127号線に入り伊豆半島の西側の尾根を南下します。



11:24 宇久須で休憩

IMG_1043.jpg


 旧西伊豆スカイラインの県道127号線を南下し。
 そのまま県道411号西天城高原線(にしあまぎこうげん せん)で風早峠(かざはや とうげ)まで南下。
 その後県道59号伊東西伊豆線を経由して、仁科峠から県道410号仁科峠宇久須線(にしな うくす せん)に入り、今度は西走して山を下り、西伊豆の海岸線に沿って走る国道136号線との交差点にある宇久須のセブンイレブンまでやってきました。
 ここで、ちょっと休憩します。

 今日は、道案内役で先頭を走っているので、後ろからあおられて、中々写真を撮っている余裕がありません。(笑)



11:30 ジュースじゃんけんです。

IMG_1042.jpg


 ここまで2時間近くノンストップで走ってきたので、水分補給です。
 否、ジュースじゃんけんです。 今日、2回目です。


 さっきのジャンケンで負けているので、もう負けられません。


 でも、負けるんだね。

 8人居たから、 8×8=64。 確率 164。  1.56%。

 今日の私は相当弱い。 (T_T)



11:52 国道136号を南下

IMG_1045.jpg


 ジュージャンで2連敗しセブンイレブンで心を打ちひしがれた後、国道136号線を南下して堂ヶ島を目指します。

 西伊豆は温かいです。
 イヤ、暑いかもしれない。



11:54 お昼は

IMG_1047.jpg


 堂ヶ島に到着しました。

 国道の海側にある駐車場にバイクを駐めます。

 目の前には、堂ヶ島の遊覧船の船着き場になっています。

 駐車場の下がお店になっています。

 それでは、お昼を食べに行きましょう。



自宅~(西湘バイパス)~箱根新道~伊豆縦貫道~西伊豆スカイライン~堂ヶ島:154 km

20191006_MAP-1.jpg




(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

鹿児島で(3日目)【キッチンさつま】【2019年9月23日(月)】 [食べる]



 2日連続で外呑みしちゃいました。 (ーー;)

 なので、更新が中3日あいてしまいした。 と言い訳したところで、今日の記事。

 


 9月21日(土)から親戚の結婚式で鹿児島を訪れています。


 2泊3日の最終日は、プチ観光をして東京に戻ります。



torikama-line.jpg


6:12 燃えるような

IMG_0988.jpg


 朝、目が覚めてホテルの窓から外を眺めると、桜島が燃えていました。
 燃えているような、朝日が昇ってきました。

 雲はまだ少し残っていますが、台風17号は行ってしまいましたね。

 21日の土曜日から2泊3日の予定で鹿児島にきています。

 
 今日は、母親と親戚を母親の妹の家まで送り届け、その後、夜の便で空路東京に戻ります。



9:25 城山に

IMG_0991.jpg


 (母親の)妹の家に移動する前に、ちょっと寄り道。

 西南戦争の終焉(しゅうえん)の地となった城山へ。

 眼下には鹿児島の市街地、錦江湾(きんこうわん)を挟んで桜島を臨みます。
 その桜島は小さく噴煙を上げています。

 錦江湾を挟んでいるとは言え、活火山が市街地にここまで近い都市もまずないでしょうね。



9:46 西郷洞窟へ

IMG_0992.jpg


 城山公園から少し下ったところにある西郷洞窟を散策してみました。

 西南戦争の際に、西郷隆盛ら薩軍が居住していたとされる洞窟です。

 明日9月24日は奇しくも1877年に西郷隆盛がこの周辺で没した日でした。

 西郷隆盛を敬慕した人たちでしょうか、お参りに来ている人が多かったですね。



9:47 小っちゃ

IMG_0993.jpg


 洞窟と言うから、ずーっと奥がある深いものだと勝手に想像していましたが、奥行きは2mも無いんじゃないかな。
 そして、広さも見た感じ2畳ほど。
 
 洞窟は、以前全部で11個ほどあったそうですが、保存状態が悪く今残っているのは2つだけになってしまったそうです。

 土佐の高知の”はりまや橋”と並んで、ガッカリ度大きい観光名所かも知れない。



10:14 南洲神社

IMG_0995.jpg


 近くにある西郷隆盛が埋葬されたと言う南洲神社。

 城山を下りた近くにあるので、寄ってみました。

 西郷隆盛の命日にちなんで、イベントをやってきました。



10:20 最高の

IMG_0996.jpg


 南洲神社に寄るために、駐めた駐車場。

 景色最高のロケーション。

 できれば自分のバイクを置いて写真を撮りたかった。
 けど、それは出来ないので、レンタカーで。


 ざっくりと観光地巡りをしたので、母親と親戚を母親の妹の家がある鹿屋市(かのや し)まで送っていきます。
 母親と親戚は、今晩から2日ほど親戚の家泊まり。

 自分は夜の便で東京に戻ります。



17:43 黒豚の

IMG_1003.jpg


 母親と親戚を鹿屋まで送って、一人鹿児島空港まで戻ってきました。

 レンタカーを返して、空港ターミナルへ。

 飛行機の時間は19:20発。

 予定より早めに着いたこともあり、時間もあるので夕食を食べることにします。

 
 せっかく鹿児島に来たので、鹿児島と言えば黒豚、黒豚のとんかつを食べようと思ったら、ウェイティングでした。
 待てない性格なので、他の店へ。



17:44 キッチンさつま

IMG_1004.jpg


 お向かいにあったキッチンさつま。

 空いているので、入ります。 怖いぐらいに空いてます。



17:45 注文は

IMG_1005.jpg


 メニューを眺めて・・・。

 黒豚のトンカツもあるけど、とんかつ屋さんじゃないしねぇ~。
 向かいのとんかつ屋さんには、負けるでしょう。
 と、勝手に変な思い込み。

 一番上の”店長おすすめNo.1”の黒豚メンチカツにしてみました。



17:47 玉子スープ

IMG_1006.jpg


 注文してすぐにスープが運ばれてきました。

 スープは中華風の玉子スープ。

 実は大好き。
 これに、クリーム状にしたコーンが入っていれば、スープの中で一番好きかも。 フカヒレのスープとかよりも。
 安上がりに出来てます。



17:54 黒豚メンチカツ

IMG_1007.jpg


 10分ほどして、注文した黒豚メンチカツが運ばれてきました。

 スーパーとかで見かけるより一回り大きいけど、ゴロンと1つだけだと、ちょっと寂しげ。 気のせいか。



17:55 肉汁が

IMG_1010.jpg


 ソースをかけたら、「いただきます。」

 カリカリに揚げられて衣を、ざっくり割ると中から肉汁があふれます。

 「うほっ。」 美味しそう。

 うん、美味い、美味い。

 付け合わせのキャベツがちょっと少ないかな。
 口直しに食べるのに、ちょっと足りませんぜ。(笑)



18:03 ごちそうさまです。

IMG_1011.jpg



 食べたよ。 完食。

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」


 けど、やっぱり鹿児島の黒ぶたのトンカツが食べたかったかな。




 18:07 1920の飛行機で

IMG_1013.jpg


 夕食も終わっちゃったので、特にやることも無く、お土産なんかを買って時間を潰します。

 それでは、1920発の飛行機で東京に戻ります。


 (おわり)


コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

鹿児島で夜食?(ざぼんラーメン)【2019年9月22日(日)】 [食べる]


         
 

torikama-line.jpg


9月21日(土)13:54 プロローグ

IMG_0898.jpg


 今日から2泊3日で鹿児島に行きます。(2ヶ月ほど前の話です)

 このホームページでは、鹿児島に何度かツーリングで訪れたのを記事にしていますが、今回は飛行機。

 鹿児島に親戚が居ます、母親の妹。 母親の兄弟は6人、母親は上から2番目、妹は末っ子。
 その妹の息子(自分からみるといとこ)が今回、結婚式を挙げることになりました。

 (自分と いとこ は結構歳が離れてます。)

 母親の兄弟も高齢になりなかなか会えるチャンスも無いので、この機会に会っておこう。と言うことで、半分母親の付き添いで鹿児島に行くことになりました。



17:18 ホテルに到着

IMG_0917.jpg


 16時ちょい前に鹿児島空港に到着。

 事前に予約をしておいたレンタカーを受け取り、鹿児島市内にある結婚式をおこなうホテルに到着。

 結婚式は明日。

 今晩と明日の晩はこのホテルに泊まります。



17:27 目の前には

IMG_0918.jpg


 ホテルの部屋にチェックイン。

 目の前には桜島。

 良いロケーションですが、曇っててね。

 台風17号が九州に向けて接近中です。



9月22日(日) 台風接近

typhoon_1917_2019-09-22-06-00-00-large.jpg


 日付けが変わって、結婚式当日です。

 台風17号が九州に接近していますが、予想では進路は九州北部。
 鹿児島は暴風雨圏から外れました。

 それでも、今日は多くの飛行機が欠航になりました。
 昨日の内に東京から移動しておいてラッキーでした。


 と、言っても結婚式が午後からなので、午前中はやることがありません。
 外は台風の影響で、強い風と時折横殴りの雨が降って、外出する天候じゃないし・・・・・。
 ホテルの窓から外を眺めても、走っているクルマも少なめでした。



13:54 結婚式

IMG_0926.jpg


 結婚式は午後1時半から。

 ホテルに併設させた教会で。


 台風17号が接近して、飛行機もフェリーも欠航が相次いでいます。
 招待されたお客さんの中にも、当日に移動を予定していて来られない人がたくさん居たようです。 
 来られなかったお客さんは残念でしたね。



1629 披露宴

IMG_0960.jpg


 披露宴は、午後3時~5時まで。

 お腹のことだけを考えると、なんとも中途半端な時間でした。

 朝食がホテルのブッフェだったので、(かなり)多めに食べてお昼は抜き。

 で、5時に食べ終わってもねぇ~。
 そして出てきた料理もお上品。
 夜遅くなったらお腹が空きますぜ、これは。



20:13 夜食?を食べに

IMG_0977.jpg


 結婚式と披露宴の間、外は台風17号通過に伴う暴風雨でした。

 日が暮れると、台風も過ぎ去ったようで、風も収まってきて雨も時折パラパラッと落ちてくる程度に。

 今いるホテルは繁華街から離れているので、近くで小腹を満たしてくれそうなお店を探してみると”ざぼんラーメン”というお店が徒歩圏内にみつかりました。

 ネットで調べると、鹿児島市内を中心に店舗展開をしている創業60年以上のラーメン屋さんだそう。
 
 営業時間が21時までなので、20時を過ぎてそそくさと訪れることになりました。



20:13 ざぼんラーメン

IMG_0978.jpg


 ざぼんラーメンに到着。

 店舗展開しているざぼんラーメンですが、ここが本店の様です。

 立地悪いです。 たぶん。 地元じゃないので、良くわかりませんが、徒歩で来られる人は少ないんじゃないかな。
 その代わり、大きな駐車場はあるけどね。

 それでは、入店します。



20:16 テーブルの上には

IMG_0979.jpg


 店内に入り、食券売り場で食券を買います。
 久しぶりに有人の食券売り場に遭遇しました。 懐かしいですね。
 昔はデパートの最上階にはレストランがあって、必ずと言って良いほど有人の食券売り場があったものです。

 食券を買ってテーブル席に座ると、ウェイトレスが食券を取りにきます。

 テーブルの上には漬け物。
 桜島大根の漬け物だそうで。 

 てっきりライスのお供、かと思ったら、ラーメンを待っている間、これだけポリポリ食べるらしい。と聞いたのはあとのこと。 食べときゃよかった。



20:21 運ばれてきました

IMG_0980.jpg


 しばらくしてラーメンが運ばれてきました。

 白濁したスープは九州全般で食べられているとんこつスープですね。

 それでは、「いただきましょう。」



20:22 いただきます

IMG_0981.jpg


 麺は、九州北部のとんことラーメンとは違って、細麺ではなく標準的な太さかな。

 南関東の家系ラーメンとかと比べるとやや細め。

 スープは見た目ほどの脂っこさはなくて、意外にあっさりしていてシンプル。 
 毎日、否、週一で食べても飽きのこない味です。
 美味しいです。



20:31 ごちそうさまです。

IMG_0982.jpg


 サクッと食べて、完食。

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」


 まあ、お腹もちょうど良い具合に膨れました。

 これで、夜中にお腹が空いて目が覚めることもないでしょう。

 それでは、ホテルに帰ります。


 (おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

福島ツーリング(後半)【2019年9月1日(日)】 [バイク]



 数年ぶりに風邪引いちゃいました。


 熱とかは大したことないんですが、鼻水がね。 凄い。

 一晩で、ティッシュ半箱ぐらい。 鼻がもげそうです。(笑)


 峠は越えた様ですが、頭がボーッとしています。 (それは、いつものことだけど)


torikama-line.jpg


12:12 帰路に

IMG_0839.jpg


 K2Y主催の福島県ツーリング、県境を越えて山形県にある白布温泉まできてお昼を食べました。

 それでは、ぼちぼち帰路に着くことにします。



14:01 白河の市街地で

IMG_0846.jpg


 「あ~あっ。」
 また、こんなところまで来ちゃった。 途中で写真も撮らずに2時間弱走りっぱなし。 
 (これじゃツーレポにならないね。)

 ここは白河の市街地、国道289号線沿いにあるコスモのスタンド。
 ここで今日3回目の給油です。

 白布温泉を出発して、来て道を取って帰って、西吾妻スカイバレーで福島県に戻り、桧原湖の脇を走り裏磐梯に入り、五色沼から山を下って猪苗代湖に。
 猪苗代湖からは行きに通った羽鳥湖は寄らず国道118号線経由で白河の市街地までもどってきました。
 いずれにせよ、この辺りのルートは交通量が少なくて、enjoy riding できます。



14:16 コンビニで休憩

IMG_0847.jpg


 裏磐梯から猪苗代湖の湖畔まで下りてくると、暑い。 標高が下がり暑くなってきました。

 午前中はそれほどでも無かったですが、午後になって気温が上がりました。
 まだ、9月の1日なので、残暑と言う言葉を使うのも早い、まだ夏真っ最中ですから。
 白河の市街地でガソリンを給油した後、ちょっと走ってセブンイレブンに停まります。



1418 水分ジャンケン

IMG_0848.jpg


 コンビニに停まったら、水分ジャンケン。

 「あっ! 負け抜けた。」


 

 走っているところの写真が少ないので、ジュースじゃんけんの写真で誤魔化しています。( ̄。 ̄;)



1418 負け抜け中

IMG_0849.jpg


 「あっ! また負け抜けた。」

 写真に写ってないけど、負けた人、もう一人います。



1418 勝った

IMG_0850.jpg


 「ウヒっ!」 勝った。

 最終戦で勝ち。 スリルが味わえました。



1418 ごちそうさま

IMG_0852.jpg


 オッシーさん、ごちそうさまです。



1517 茨城県道33号常陸太田大子線(ひたちおおた だいご せん)

IMG_0859.jpg


 白河のセブンイレブンで水分補給した後、また走りっぱなし。

 「観光とか、しないんですか?」 って、聞かれることもあまりないけど、
 「観光とか、しないんです。」

 人混みが不得意なメンバーなので、観光地にはなるべく近寄らない。
 ひたすらバイクで走って、路面と対話。

 で、今は袋田の滝から金砂郷方面に向かう茨城県道33号常陸太田大子線を南下中。



1622 笠間で給油

IMG_0869.jpg


 白河の市街地でガソリンを給油して走ること2時間半余り、笠間市の国道50号線と国道355号線の交差点にあるENEOSで今日4回目の給油をします。

 まだ、ガソリンはあるけどね。
 この先、高速に乗ってしまうので、その前に。



16:39 セブンに停まる

IMG_0870.jpg


 ENEOSでガソリンを給油した後、国道355号線を南下して笠間の駅前を経由。
 途中にあるセブンイレブンに停まります。



1639 早い段階で

IMG_0871.jpg


 コンビニに停まったら、ジャンケン。

 午後は暑くなったので、熱中症になると困るでしょ。


 まあ、ジュースじゃんけん。


 「ふふっ。」 今回は早い段階で勝ち抜け。



16:39 負けなし

IMG_0872.jpg


 「うわっ。」

 また、負けてる。

 負けたのは、オッシー。 
 5人いて連敗。
 
 「ゴチになります!」


 自分は本日負けなし。 2戦0敗。 (^_^)v



 しかし、酷いツーレポですねぇ。
 走っているところの写真はほとんどなくて、観光地、名所、景勝地もなくて、あるのはガソリンスタンドと、コンビニでジャンケンしている写真だけとは。(滝汗)
16:52 流れ解散

IMG_0874.jpg


 本日はここで流れ解散。

 自分とオッシーさんは北関東道から常磐道に入ってそのまま南下して、自宅に向かいます。
 アイスエイジさんたちは、北関東道から常磐道には入らず、鉾田市方面を廻って帰るルート。
 なので、高速に上がっちゃうと、一緒に休憩できるパーキングがないんですよね。



16:57 ETCゲートが

IMG_0875.jpg


 友部IC 近くのコンビニで休憩した後、友部IC から北関東道に上がります。

 自分の直前で、ETCゲートを突破した輩(やから)がいる。
 ETCゲートに入ろうとしたら、”閉鎖中”に変わっちゃって、脇に待避。

 カード入れないで通過したの誰だろうね。

 ETCゲートが1つしか無いから、置いてきぼり食らっちゃいましたよ。



1659 追いついた

IMG_0876.jpg


 ゲートの信号がグリーンになったら、猛ダッシュ。

 北関東道上で追いつきました。


 ここから先、友部JCTから常磐道に入り南下して一路三郷を目指します。



1737 三郷IC

IMG_0878.jpg


 友部JCTから常磐道に入り南下、三郷ICに到着です。

 途中、片側3車線の常磐道を、空いている一番左の第一車線を走っていると、第2車線を走っているBM(バイク)がふらふら~っとこっちの第1車線へ。
 速くないスピードでふらふら~っと、と意味も無く車線変更。
 こっちの車線の方が流れが速いですよ!
 
 「あっ! こいつ後ろ見てない!」

 当たったねぇ。 自分のミラーと腕とBMのミラーが。
 後ろで見ていたオッシーさんの話だと、BMのミラーが落下したって。

 危なかったね。 ブレーキレバーに当たっていたら、その場でジャックナイフして前転だった。
 
 第2車線より、第1車線の方が絶対に流れが遅い。とは限らないからね。
 車線変更するときは、後ろも確認しようね。 BMさん。



17:47 帰着

IMG_0879.jpg

 
 三郷IC で一般道に下りた後、外環の側道を走り葛飾金町にある仕事先の駐車場まで戻ってきました。

 自分のバイクは大丈夫だったけど、ああいうことがあるので、ブレーキレバーガード付けた方が良いかな?



17:47 本日の走行距離

IMG_0881.jpg


 本日の走行距離

 19,778 19,061 717 km でした。


 今日は裏磐梯から下った後は暑かったですね。


往路の道程:白布温泉郷~桧原湖~猪苗代湖~白河~常陸大子~友部IC~葛飾区金町:352.3km

20190901_map-3.jpg



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

白布温泉でお昼。(そば処吾妻軒)【2019年9月1日(日)】 [食べる]


 今日は行きつけのバイク屋さんK2Y主催のツーリングで福島県の県境を越えて山形県の白布(しらぶ))温泉までやってきました。


 白布温泉は四半世紀前以上、ツーリングで東屋に泊まったことがあります。
 その時分の東屋は茅葺き屋根の建屋で、湯治場のおもむきでした。


 残念ですが、その東屋の茅葺きの建屋は平成12年3月の火災で焼失してしまいました。



torikama-line.jpg


11:22 福島県ツーリングのお昼は

IMG_0838.jpg



 さて、ここから先の道は米沢の市街地に向かうだけなのツーリングにはイマイチ、往路はここまで。
 ちょっと早いですが、この辺りでお昼にすることにします。

 訪れたのは、白布温泉の集落で飲食店はここだけっぽい、そば処吾妻軒。

 早速入店することにしましょう。



11:39 お品書きを

IMG_0840.jpg


 定番のお品書きにプラスして、”季節のおすすめの品”。

 注文は何にしましょうかね。

 「朝もそばだったんだよねぇ~。」 と思いつつ
 かと言って、そば屋で冷し中華って言うのもねぇ~。

 とわがままを思ったりする。

 ご飯(お米)は、1日3度食べても文句言わないのに、蕎麦は2回続いたら文句言うのか? と素朴な疑問を抱きつつ、頼んだのは そば。

 注文したのは、”季節の・・・”の一番上にあった・・・・、読めない。
 ビニールが反射して読めない。
 撮った写真に自分のいい加減な正確が現れている。



11:42 夏そば

IMG_0842.jpg


 しばらくして運ばれてきたのは”夏そば”と命名されたぶっかけそば。

 上に載っているのは、ニシン、揚げナスそれにオクラ。
 薬味のミョウガが清涼感を感じます。



11:43 いただきます

IMG_0844.jpg


 それでは、「いただきます。」

 そばは標準的な太さ。

 ぶっかけなので、そばの香りはあまり感じられませんが、夏の時期なので過度に期待してもね。

 そばにこだわるのも良いけど、そばにこだわらないのもよろし。
 口の中でホロホロと崩れるニシンの煮付けや、ほどよく油が染みこんだナスなど、冷えたそば汁と一緒にいただくと美味しいです。 夏を感じます。
 これは、メインが蕎麦だから良い。 これが、うどんだとするとちょっとイメージ出来ないんですよね。

 なので、夏のそばはぶっかけがイイ。



11:52 ご馳走様です。

IMG_0845.jpg


 言わずもがな(完食です)。

 「ご馳走様でした。」
 「美味しかったです。」

 
 でも、ちょっともの足らない。
 やっぱり、ちょっとご飯ものが欲しいです。
 
 カツ丼とかのどんぶり物じゃないくてもいいけど、茶碗に軽く炊き込みゴハンとか、おいなりさんとかね。 贅沢を言ってみる。

 
 それでは、お昼を食べたので帰路に着くことにしましょう。


(つづく)


コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

福島ツーリング(前半)【2019年9月1日(日)】 [バイク]


 ここのところ朝晩寒くなってきて、晩秋の雰囲気になってきてますが、記事は9月1日”残暑”と言うにもちょっと早すぎる時期で、季節感がズレてしまいます。

 もう11月も中旬を過ぎたのにね。 9月の記事なんて2ヶ月半以上も前の話。 いけませんね。

 記事はK2Y主催のツーリングです。

 福島県からちょっと先まで、日帰りのロングツーリングです。



torikama-line.jpg


4:59 ツーリングの朝は

IMG_0797.jpg


 早い。 今朝は結構早い。

 今日は行きつけのバイク屋さん”K2Y”主催のツーリングです。

 今回は福島方面に行くと言うことで、早朝の集合になりました。

 北に向かうので、今週末は葛飾金町の社宅から出発。

 仕事先の駐車場に駐めておいたハイエースからGSX-Rを下ろし、出発の準備をそそくさと。



4:59 まだ暗い

IMG_0798.jpg


 4時半に起きて社宅を出て、仕事先の駐車場まできたけど、まだ空は暗いです。 (写真で見るより暗いです。)

 夏至から2ヶ月を過ぎて、やっぱり明るくなるのが少しずつ遅くなるのを感じます。
 
 でも、まだ暑いので早朝でも、それでもまだ大丈夫かな。
 寒くなると、この時間はこたえます。



5:01 走り始めの

IMG_0799.jpg


 出発の準備が出来たので、エンジンをかけます。

 走り始めの距離は

 19,061 km

 集合場所は常磐自動車道の友部サービスエリア、集合時間は6時です。

 友部サービスエリアまでは80kmほど、1時間弱の距離です。


 それでは、出発!



5:05 外環の側道を

IMG_0800.jpg


 仕事先を出発して、三郷市に入り外環の側道になる国道298号線に入り北上します。

 三郷南ICから外環に上がると勿体ないので、もう少し下道を走って常磐道への接続道になる三郷ICから常磐道に上がります。



5:15 三郷本線料金所

IMG_0805.jpg


 三郷ICから常磐道に入り、三郷本線料金所までやってきました。

 今日は休日なんですが、いつもであれば観光のクルマがもう少し多いと思いますが、今日は少ない。

 今日は9月1日ですから、小学生は夏休みが終わり明日から学校。
 最終日は、自宅で一生懸命夏休みの宿題をやっているんでしょう。 旅行に出かけてる場合じゃないですよね。
 (自分のときと同じと考えてはいけないかな)

 さて、料金所を抜けたら、友部SAを目指して、一気に北上します。



5:48 みんな集合

IMG_0807.jpg


 友部のサービスエリアに到着したよ。

 6時集合だけど、すでにみんな到着済み。

 みんなジジイだから早起きなのだ。

 おっと、オッシーさんがまだだね。 まだ、若干若いからね。

 アイスエイジさんは、みんのバイクのタイヤチェックかな。



6:22 友部で

IMG_0814.jpg


 みんな集合したら、ジャースじゃんけん。(今回は写真はありません)

 缶コーヒーで一服したら、友部SAを出発して、友部JCTから北関東道に入り西走。
 友部ICで一般道に下ります。

 まあまあ、友部、友部って友部って名前を付けるのが好きだね。


 ところで、友部ICで一般道に下りたら、朝露のレベルじゃなくて、路面が思いっきり濡れている。
 先週、納沙布岬ツーリングから帰ってきて、念入りに洗車したのにぃ~。
 また、来週末は洗車だ。



間違えた

20190901_map-2.jpg


 友部インターを下りて、一旦国道355号線でいつもの様に笠間の駅前を通り広域農道ビーフラインにアクセスしようとしたけど、道を間違えた。

 国道355号線に新しくバイパスが開通したんだね。
 気付かず、直進したらバイパスだった。

 そのバイパスを直進して、国道50号線に突き当たったら右に曲がればルートに復帰出来たんだけど、左に曲がっちゃった。

 逆に、そのままバイパスを進んだら、国道50号線を越えて、最初の信号のある交差点がビーフラインの起点なので、笠間で給油が必要なければ、このルートも正解。 (朝7時前だと、スタンドも閉まってたりするからね)

 間違えたから見つかる、新しいルート。

 ※ ”逆に”の接続後の使い方が間違えてます。



7:17 茨城県道33号常陸太田大子線(ひたち おおた だいご せん)

IMG_0817.jpg


 気を取り直して、ツーリングを続けます。

 ビーフラインをずずずぃ~っと東進して、茨城県道33号線に入り袋田の滝方面を目指し北上します。

 ビーフラインも途中まではウエットだったり、(ウェット)パッチがあったりで、気が抜けませんでしたが、この辺りまでくるとほとんどドライ。

 日曜日の朝も早いこともあり、交通量が少なく快走です。



7:39 ガソリンを給油

IMG_0820.jpg


 茨城県道33号線から龍神大吊橋の入口を通過して、そのまま国道461号線に入り北上。 その後西走して袋田の滝の前も通過、国道118号線に突き当たって、右折して大子町の国道118号線にある ENEOS のガソリンスタントで今日1回目の給油をします。



7:52 水郡線(すいぐん せん)の駅 常陸大子(ひたち だいご)

IMG_0822.jpg


 ガソリンを入れたら人間にも。

 国道118号線で道の駅奥久慈だいごまで来たら、久慈川を渡って国道461号線へ。
 ちょこっと走って、水郡線の駅 常陸大子に到着。

 朝食食べます。



7:58 今朝の朝食は

IMG_0824.jpg


 食べたのは、駅前にある立ち食いそば屋さんの”水車そばうどん”、で天玉そば。
 いわゆる駅の立ちそばだけど、店の前にはテーブルもあります。 店の外なら座れます。

 「凄く美味!」 訳はないけど、普通に美味しい。
 普段食べるなら、これくらいがよろしいかと。

 この辺りも、人手が足らないようで、朝8時から開店だそうだけど。
 無理にお願いして、作ってもらいましたよ。

 お腹もほどほどこなれたら、出発します。



9:29 道の駅 羽鳥湖高原(はとりこ こうげん)

IMG_0826.jpg


 朝そばを食べた後、(途中の写真無しに)ここまで来ちゃった。

 着いたのは、”道の駅羽鳥湖高原”。

 トイレに行きたくなって、緊急ストップ。
 ここまで、ほとんどノンストップでした。

 常陸大子駅前からここまでのルートは、常陸大子駅前から国道461号線を西走、その後、茨城県道205号須賀川大子線(すかがわ だいご せん)に入り北上、その後ふたたび国道461号線に戻り、栃木県の黒羽まで西走します。
 黒羽からは、栃木県道27号那須黒羽茂木線(なす くろばね もてぎ せん)に入り北上、ちょっと端折って、県境にある”白河関”を越えて栃木県から福島県に入ります。
 福島県に入ったら、白河の市街地を通過して、福島県道37号白河羽鳥線(しらかわ はとり せん)に入り北上して、ここまで到着。



9:52 羽鳥ダム(はとり)

IMG_0828.jpg


 道の駅 羽鳥湖高原線で休憩した後、引き続き県道37号線を羽鳥湖に沿って北上して、羽鳥ダムの堤体までやってきました。
 県道は羽鳥湖に沿って走ってはいるんですが、湖から少し離れていて木が茂っていることから、道路上から湖面を見ることは、ほとんど出来ません。

 県道37号線は羽鳥ダムの堤体の上を通過します。
 後続が来るまで、ちょっと停まって写真を撮る。

 羽鳥ダムは、黒四ダムの様にコンクリート製ではなく、土で作られたアースダムで意外に地味。 気が付かずに通過してしまうことも。
 それでも羽鳥ダムによって造られた羽鳥湖の湛水量は最近まではアースダムとして日本一だったとか、ウィキには書いてありました。

 県道37号線はこの後、堤体を渡りきると国道118号線に突き当たるので左折して国道に入ります。



10:18 猪苗代湖(いなわしろ こ)を

IMG_0831.jpg


 また、1時間半ほど写真が抜けてしまった。

 羽鳥湖からは、国道118号線に入りちょっとだけ北西にバイクを走らせ、今度は県道235号羽鳥福良線(はとり ふくら せん)に入り湖南町まで北上。
 その後、県道9号猪苗代湖南線(いなわしろ こなん せん)に入り、猪苗代湖の東岸を北上します。

 ここまでの県道235号線は、センターラインのない1.5車線の県道です。
 福島の山深い箇所を通っており、アップダウンとタイトコーナが続きます。
 以前は一部未舗装区間がありましたが、今は全線舗装されています。
 ただし、普段から交通量が極小のため、道路の脇の方はコケが生えていたりするので、注意が必要です。
 今回走行したときも、木がうっそうと茂っている場所では、路面が濡れている箇所もありました。

 先の県道9号線は写真にもある様に、猪苗代湖の東岸に沿って走ります。
 全線センターラインがある1車線の対面交通です。 湖に沿って走ることもあり、アップダウンはほとんどなく、カーブを直線と直線を結ぶ曲がりが緩い大きなコーナーがほとんどです。
 猪苗代湖を挟んで左手手前に会津磐梯山を臨む、景観が良好な県道です。



10:29 会津磐梯山(あいづ ばんだいさん)

IMG_0834.jpg


 県道9号線を北上して終点まで進むと、国道49号線に突き当たります。
 左折して国道49号線に入りますが、国道49号線は比較的交通量も多く流れが悪いので、しばらく西走したら県道322号線に逃げます。

 県道322号線で北上して、今度は県道227号線で国道115号線にアクセスするつもりでしたが、ちょっと行き過ぎました。
 田んぼの中の農道を走って、国道115号線に向かいます。

 目の前には、会津磐梯山が鎮座しています。



10:36 ガソリンを給油

IMG_0835.jpg


 国道117号に出たら、進行方向からちょっと戻って、ここで今日2回目のガソリンを給油します。

 この先、桧原湖方面はあまり(気の利いた)ガソリンスタンドがないからね。



11:21 白布温泉(しらぶ おんせん)へ

IMG_0836.jpg


 猪苗代の北側でガソリンを給油した後、裏磐梯方面に向かいました。
 
 国道117号線を少し北上して、左折して国道459号線に入り五色沼方面を目指します。
 五色沼までの国道459号線は、左、右と中速コーナーが連続しながら、五色沼へ向け標高を上げて行く県道です。
 この先が観光地と言うこともあり、週末はそれなりの交通量がありますが、そこはほれオートバイですから、比較的いいペースで走ります。

 国道459号線で五色沼間まで進んだら、今度は山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線(よねざわ いなわしろ せん)で桧原湖の東岸を快走し、そのまま(旧)西吾妻スカイバレーで白布峠を越えて、山形県側に入り白布温泉までやってきました。
 県道2号線はほぼ全線センターラインのある片側1車線の対面通行の県道です。
 桧原湖東岸では、アップダウンは少ないですが、タイトな低速コーナが連続します。 桧原湖を過ぎ、西吾妻スカイバレーの区間に入ると白布峠に向け急激に標高を上げて行きます。
 白布峠を越え、山形県側に入ると、今度は白布温泉に向けて急激に標高を下げるルートとなります。
 いずれのルートも、低速のヘアピンカーブが連続し、走り甲斐のあるルートで、ブレーキにもヘビーなルートです。
 以前は有料観光道路だったこともあり、景観もとっても良いです。



11:22 白布温泉でお昼

IMG_0838.jpg


 白布温泉から先、米沢の市街地に向けて走ってもキリがないので、ちょっと早いですが、ここでお昼にしましょう。

 訪れたのは白布温泉の集落の中にある”そば処吾妻軒”です。



往路の道程:葛飾区金町~友部SA~常陸大子~羽鳥湖~猪苗代湖~桧原湖~白布温泉:369.0km

20190901_map-1.jpg






(つづく)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

GSX-Rのオイル交換【2019年8月25日(日)】 [バイク]

 

 かなり前の話の記事になってしまいました。



 お盆休みの納沙布岬ツーリングの後も別のツーリングは続きました。

 ツーリングの記事ばかりだと書く方と読む方も(?)飽きてしまうので、前回まではエビスサーキット走行会の記事を挟みました。

 次回からまたツーリングの記事になります。


 今回は、つなぎ記事というか備忘録。


torikama-line.jpg


15:34 オイル交換時期 

IMG_0778.jpg


 今年のお盆休みは納沙布岬ツーリングに行ったので、走行距離が伸びました。

 先週の日曜日はツーリングで塩まみれになったGSX-Rを洗車。

 今週は、オイル交換をしちゃいます。

 日曜の昼過ぎ、ちょっと寝過ぎた昼寝から起き出し、まずはバイクをガレージから引っ張り出します。



15:35 走行距離は

IMG_0781.jpg


 ここまでの走行距離計は 19,060km

 GSX-Rのオイル交換は基本 3,000km毎を目安にしているんですが、北海道ツーリング中に交換のタイミングの 18,000kmは軽くオーバーしちゃいました。

 前回の交換が 14,833km だったので、4,000kmちょっと走りました。

 とは言っても、メーカー推奨の交換タイミングよりずっと短いので、問題ないんですけどね。

 それでは、水温が上がるまでまずはエンジンを暖機。



15:39 ステップバーが

IMG_0783.jpg


 暖機をしている間に、見た目でチェック。


 Baby Face 製のバックステップ。

 銀色に見えているのは、光の加減じゃ無くて、ブラックアルマイトが剥がれちゃってるんですね。

 ちょうど、靴の裏が当たる部分なんですが、このくらいの距離でステップが減っちゃうんですね。
 あんまり減ると、雨の日とか滑りそうです。

 ある程度減ったら、ステップバーを回して使えば良いんだけど。
 
 ちょっと気になった。



15:42 傾いている

IMG_0784.jpg


 エンジンが暖まったところで、オイルを抜きます。

 オイルパンに入っているオイルが傾いているのが、わかるだろうか。
 
 思いっきり、傾いてるよね。

 自宅の前は、結構な坂なんです。
 なので、レーシングスタンドを立てるときに結構気を使います。

 6月にタイヤ交換するときに、これで倒しちゃったしね。 (-_-;)



15:44 ドレンボルト

IMG_0786.jpg


 ドレンボルト。

 ワッシャーがガッツリ食い込んでます。

 毎回、書いているけど、取るのが大変。



1549 取るとき

IMG_0788.jpg


 ワッシャーをドライバーの先とかで広げつつ、プライヤーでワッシャー部分を挟んで、レンチで回しながら取るんだけど。

 ドライバーやプライヤーが滑ったりするもんで、ドレンボルトが傷だらけです。

 ドレンボルトも次回は交換したいですね。



15:50 使用前、使用後

IMG_0789.jpg


 右-使用前、左-使用後。

 コストダウンのためにこんなワッシャー使っているんだと思いますが、標準的な銅のワッシャーを使っても良いんですよね。

 次回から銅ワッシャーに換えてみようかな。



1553 締付トルクは

IMG_0790.jpg


 オイルが抜けたら、ドレンボルトを締め付け。

 ドレンボルトの締付トルクは 23N・m。

 CBR600RRの締付トルクは 30N・mなので、比べるとちょっと小さい。

 23N・mくらいだと、自分的には、ちょっと大丈夫かな。と思うぐらい小さいけど・・・。 今のところ大丈夫。



15:58 オイルを

IMG_0791.jpg


 注入するオイルはいつものMOTUL 300V

 巷(ちまた)では、「もちが悪い」なんて評価を耳にすることがあるけど、元々レーシングオイルなんてそんなもんかな。 と思ってます。
 交換もせずに1年も2年も入れておくもんじゃ無いかと。


 高いけどね。 (^_^;)



16:04 レベルを確認

IMG_0792.jpg


 オイルを入れたら、軽く暖機して、レベルの確認。

 「ちょっと、少ないかな。」


 と言うことで、チョイ足し。



1612 OKです

IMG_0793.jpg


 ちょっと足して、しっかり暖機して、オイルが落ちるのを待って再度レベルの確認。

 オイルフィルターを交換しなかったから、残ってたオイルと混ざって、もう既に少し黒くなっちゃった。

 これで、量はOKですね。

 最後にオイル フィラー キャップを締めたか確認して、オイル交換作業終了です。



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

エビス サーキット走行会(おまけ:GPSラップタイマー)【2019年10月15日(火)】 [バイク]


 普段、サーキット走行の時にラップタイムを計るのにGPSのラップタイマーを使ってます。


 エビスサーキットの場合、サーキット側でタイム計測をするトランスポンダーの貸出もあります。


 トランスポンダーはレースの時とか、タイムを計測したり順位を確定するのに使われているサーキットのスタンダード。

 でも、バイク側に表示する機構がないので、バイクに乗って走っているときは、タイムがわからない。


 走っている時にタイムがわかるようにしているのが、GPSを使ったラップタイマー。


 GPSロガーでデータを取って、スマホのアプリでラップタイムを表示するものです。


 で、今回良い機会なので、GPSのラップタイマーの誤差を確認しておこうというわけ。



torikama-line.jpg


取付け

IMG_8517.jpg


 走行前に、GPSロガーとトランスポンダーの2つの計測器を、テールカウルの上にガムテープで貼り付け。

 左のネイビーブルーのがGPSロガー(Tsi747pro)、右のオレンジ色のがトランス ポンダー。

 コース上で転倒して飛んでいっちゃったときに、見つけやすいよう傾向オレンジのテープがはってあります。



走行結果

lap_chart_20191015-2.jpg


 走行会でのラップタイム。

 これは、エビスサーキットのトランスポンダのデータで公式なタイム。


 これとGPSを使ったラップタイマーと誤差の確認をします。



スマホにアプリで表示

IMG_1513-1.jpg


 GPSロガーで計測した位置情報および時間情報はブルートゥースで接続されたスマホに送られます。



 GPSのラップタイマーは、今までは”LAP+Android”って言うアプリを使ってました。



使えない。

IMG_1514.jpg


 LAP+Android はフリーのアプリですが、写真にある様に2週間に1回、インターネットに接続する必要があるみたいです。

 で、2週間以上経過して wifi 経由でインターネットに接続しても、アカウントが確認できないと言うことで、起動できなくなってしまいました。

 サーキットに走りに行くのは、多くても月に1回程度。

 アプリを継続して使用するのに、2週間以内に1回ネットに接続してアプリを起動させるのは、面倒。



新しいアプリは

IMG_1515-1.jpg


 と言うことで、他のフリーのアプリを探してみました。

 で、見つけたのがこれ。

 ”GPS Laps

 今回、エビス サーキットの走行会で使ってみました。



スマホの画面は

gps_laps.jpg


 GPS Laps の使用中の画面は左の通り。
 (画面はネットから借用)

 右上に今の回の BEST LAP。 
 一番下は、前の周のラップタイム。
 ピンク色で表示されているのが、ベストからのタイム差。

 遅いときはピンク色で表示されます。


 これが、走行中にスマホの画面に表示されます。



ログは

IMG_1517.jpg


 で、走行後。

 走行のログが記録されます。

 GPSのデータは巻頭のロガー(Tsi747pro)で計測。


 一般的にスマホのGPS1Hz程度らしいのですが、このGPSロガーは5Hzでデータを収集。
 測定したGPSデータは、ブルートゥースでこのスマホと接続して、GPS Lapsに記録されます。



タイムを確認

IMG_1518-1.jpg


 LAPタイムを見ると、ちゃんと記録されていますね。



比較する

gap-2.jpg



 エビスサーキットのトランスポンダとGPS Laps の記録を比較してみたのが、上の表。

 左側のブルーの表に書いてあるのが ポンダーの記録、右側の黒の表に書いてあるのがGPS Lapsの記録。

 差違を見ると、アウト ラップはスタート ラインを切ってないこともあるので、誤差が大きいです。
 他のところの差違は、”-0.015秒~ 0.015秒。



 大きくても 100分の2秒以下なので、自分レベルが練習走行で使う分には実用上問題ないですね。



 て言うことで、これからもこのアプリを使っていこうと思います。


(おわり)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

カツ丼を食べにいく。【相模屋食堂】【2019年10月15日(火)】】 [食べる]


 今日はエビスサーキットで走行会がありました。

 走行会が終わり、夕食を食べてから帰ります。

 いつもは、二本松 IC から東北道に上がって最初にある安達太良SAで夕食を食べているんですが、今日は違います。

 お昼に自分がソースかつ丼を食べているのをアイスエイジさんが見ていて、「カツ丼が食べたい。」 って。


torikama-line.jpg


17:28 二本松のはずれの相模屋食堂

IMG_1136_1.jpg


 スマホで探してやってきました。
 エビスサーキットから20km超、結構走ったね。

 訪れたのは、二本松市の小浜反町にある相模屋食堂

 さっそく、入店します。



17:30 店内は

IMG_1124_1.jpg


 店内に入ると、食堂と言うより、昭和の居酒屋さん。
 いい雰囲気を醸し出しています。

 昼間この辺りでお祭りがあったということでしたが、店内にはお客さんはいませんでした。

 なので、4名様で店内の真ん中にあるテーブル席を陣取ります。


 ふと壁際を見ると、安倍晋三首相の写真があります。
 福島第一原発事故がらみで来た時にでも寄ったのかな。



17:31 注文は

IMG_1125_1.jpg


 壁にもお品書きはあるけど、やっぱり目に訴えかける方がわかりやすいです。

 ここのお店はカツ丼推しの様です。
 ソースかつ丼もあります。 が、昼食べたしね。

 ラーメンも美味しそうだ。 迷う・・・。



17:40 頼んだのは

IMG_1126_1.jpg


 注文して、10分ほどしてラーメンが出来ました。

 そんなことは無いよね。
 みそ汁が付いているんだから、間違いなく丼物。



1741 カツ丼

IMG_1128_1.jpg


 結局、カツ丼を頼んでしまった。(^_^;)

 みんなカツ丼を頼むもんだからさ、『自分も。』って言っちゃいましたよ。
 主体性がないね。

 お昼食べたのは、ソースかつ丼だし、これは、玉子でとじたカツ丼。

 このお店はソースかつ丼もあるんだけど、ソースかつ丼はソースかつ丼って書いてあります。
 ソースかつ丼の本場とかにいくと、ソースかつ丼のことを普通にカツ丼って書いてあって、玉子でとじたカツ丼は、煮カツ丼とか書いてあったりします。
 なので、この地域のは、玉子でとじたカツ丼だね。 たぶん。

 能書きが長くなりました。

 それでは、『いただきます。』



1741 厚い

IMG_1132_1.jpg


 カツ、厚い。 しかも丼自体、量がかなりあります。
 嬉しくなります。

 一口食べると、つゆがかなり甘い。 ちょっと驚くほど甘いです。
 けど、全然嫌みじゃないですね。

 嫌みにさせないのが、コショウ。
 結構、大量に入っていて、スパイシーです。
 コショウが効いているカツ丼って言うのも珍しいです。 

 このバランスは絶妙ですね。

 そして、汁は和風出汁とちょっと違うようで、ラーメンの中華スープを使っているみたい。
 でも、美味しいです。



17:51 ごちそうさま

IMG_1133_1.jpg


 きれいに完食。 どんぶり舐めましたから。(嘘)

 結構、量もあったのでお腹一杯です。

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」



18:10 帰路に着く

IMG_1134_1.jpg



 それでは、葛飾金町の社宅まで帰ることにします。

 まずは、Google map の言うことを聞いて、船引三春ICに向かいます。



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

エビスサーキット走行会(午後の部)【2019年10月15日(火)】 [バイク]


 エビスサーキット走行会、午後の部です。

 お昼を食べてエビスに戻ってきてから、ちょっとだけお昼寝。
 走る時間が無くなっちゃう。 (o;)



14:24 午後からも走るつもり

IMG_1117_1.jpg


 走行の前に午前中でほぼ使い切ったタイヤを交換。
 と言っても、もう1セット残っていたのもユーズドの Metzeler ですけど・・・。
 
 リヤタイヤは交換したけど、フロントまで交換していると本当に走る時間が無くなっちゃうので、フロントタイヤは溝がまだ残っているから交換せずにそのまま走ることにします。

 リヤもタイヤ ウォーマーをかけている時間があまり取れなかったけど、30分だけ。



15:03 15:29 午後の走行 1本目

lap_chart_20191015-3.jpg


 ちょっと失敗したね。
 お昼ごはんをゆっくり食べすぎた & タイヤ交換は昼前にやっておいて、ウォーマーをかけておけばよかった。
 と反省するまでもないけど、午後の走り出しは午後の3時を回っちゃいました。
 (走り放題なので、走行会費用がもったいないですね)


 タイヤがそこそこ暖まって、ツナギに着替えて走る準備ができたら、コースインします。

 やっぱり、お昼食べすぎたね。(ーー;)
 胃袋に血液が回っちゃって、走る意欲がイマイチ。

 途中、何でピットインしたんだっけ? (忘れました。)

 午後3時を過ぎて、太陽が傾いてきたことで、路面に日陰ができたり、太陽光が目に入ったりして見難いです。
 去年、網膜剥離の手術をした後遺症だろうけど、明るさに対する順応が悪くなりましたね。
 手術をした左目と、手術していない右目の順応速度が違うみたいで、急に日陰に入ると、片目は見えているんだけど、反対側は見え辛くなって、ガチャ目で見ている感じで、とても見難いです。 って、言い訳。(笑)

 途中から、前の方にエビナさんが走っているのが見えたので、追っかけたけど、追いつきませんでしたね。

 まあ、無理はせずに走って、やっぱり最後の周回に午後のベストで9秒台。
 って、どうなってるんでしょうね。




 午後のタイム ランキング。


20191015_LAPTIME-2.jpg


 エビナさんが9秒台に入れたけど、みんなダメダメですね。
 やっぱり、路面の状態が悪いんでしょうね。


 次回はもう少し真面目に走ろう。 と今の時点では思ってる。(笑)



16:21 タイヤは後ろだけ

IMG_1118_1.jpg


 走行が終わったら、リヤタイヤはホイルごとPIRELLIに戻しました。
 ここで、PERELLI Metzeler のタイヤの大きさが全然違うの気付きました。
 Metzeler のリヤタイヤはやたらデカいね。
 そのまま履くと、完全に前下がりになっちゃいますね。(ちょっと失敗)

 フロントはホイールにオレンジ色のリムデカールが貼ってある Metzeler のまま。
 今度の土曜日、筑波の予約入れてあるんです。

 なので、このCBRは土曜日までハイエースに積みっぱなし。
 タイダウンで固定するので、フロントタイヤは潰れっぱなしになります。
 4日間もタイヤが潰れっぱなしだと、クセが付いて取れないので、転がしタイヤ(仮のタイヤ)として、Metzeler は履きっぱなしにしておきます。

 筑波の当日に PIRELLI に変更するつもり。

 で、タイヤを交換したので、ハイエースに積み込んじゃいます。



16:43 片付け

IMG_1121_1.jpg


 バイクやらスペアのタイヤやらレーシング スタンドやら工具やら携行缶やらを積み込んで、片付け完了。

 帰りますよ。



16:54 撤収します

IMG_1123_1.jpg


 パドックを後にして、コースを横断。

 秋の日はつるべ落とし。
 あっという間に、暗くなるね。

 デジカメだと、補正が効いてまだ明るそうに写っているけど、もう結構暗くなっています。
 いつも思うけど、首都圏からくると東北地方の夕焼けはきれいですね。


 それでは、 『今日も一日、お疲れ様でした~。』



165517:28 夕飯を食べに

20191015_map-2.jpg


 エビスサーキットを後にしたら、夕飯を食べに移動します。

 いつもだったら、二本松 ICから東北道に上がって最初のサービスエリアの安達太良で夕食食べるんだけど、今日はちょっと違う。

 お昼に、自分が美味しそうにソースかつ丼を食べていたのを見て、アイスエイジさんが「ソースかつ丼が食べたい!」って。(笑)

 スマホで探して、二本松市のはずれにあるお店を発見。

 そこまで移動します。

 GPSロガーで移動距離見たら 21.5km だって、結構遠かったね。



17:40 夕食を食べる

IMG_1126_1.jpg


 訪れたのは、二本松市の小浜反町にある”相模屋食堂”。

 二本松なのに、相模屋とはこれ如何に。

 と言うことで、食べ記事は別に起こします。(笑)



1818 船引三春IC

20191015_map-3.jpg


 夕食を食べた後、Google map で調べると、葛飾金町までは、船引三春ICで磐越道に上がり東進して、常磐道で帰った方が早いって。

 それじゃ、久しぶりに磐越道~常磐道のルートを走ることにしましょう。

 ルート選定については、既にGoogle map さんの方がシンギュラリティを越えていると思っているので、素直に言うことを聞いて船引三春IC に向かいます。

 でもね、Google map さんの選んだルート、結構タフ。
 クネクネの田舎道で、バイクを積んで重心が高くなったハイエースは、フラフラですよ。(笑)
 でも、バイクで走ったら楽しそうだ。



21:32 社宅に帰着

IMG_1137_1.jpg


 指示されたとおり船引三春IC 磐越道に上がり東進。
 いわきJCTで常磐道に入り南下して三郷へ。

 途中で眠くなったら、パーキングで駐まって仮眠しようと思っていたけど、大丈夫でしたね。

 三郷からは一般道で葛飾金町の社宅近くのコインパーキングまで戻ってきました。

 今回、エビスサーキットまで+相模屋食堂の移動距離は、

 15,661 15,120 541 km でした。

 「お疲れさまでした。」



帰路の道程:二本松市小浜反町~船引三春IC~(磐越+常磐道) ~ 社宅: 253.73 km

20191015_map-4.jpg



(おわり)


コメント(3) 
共通テーマ:バイク

エビス走行会のお昼。【戒石茶屋】【2019年10月15日(火)】 [食べる]


 今日は走行会でエビスサーキットに来ています。

 午前中の走行時間が終わり、お昼ごはんの時間になりました。



12:07 二本松の市街地に

IMG_1108_1.jpg


 今日も前回と同じ様にサーキットを出て二本松の市街地にお昼を食べに行きます。



1228 とうちゃく

IMG_1111_1.jpg


 サーキットから山を下って二本松城址近くへ。

 訪れたのは、去年の秋の走行会の時に見つけた二本松城跡の入り口近くにあるそば屋さん戒石茶屋(かいせきじゃや)です。

 それでは、さっそく入店するなり。



1229 注文は

IMG_1112_1.jpg


 店内に入り、テーブル席じゃなく、今回は左手の小上がりへ。
 
 注文は大体決まってるんだけど、一応新しいものが出てないかお品書きをチェック。(笑)

 過去2回は、ソースかつ丼・板そばセットでしたが・・・。 ( ̄。 ̄;)



1258 ソースカツ丼・板そばセット

IMG_1113_1.jpg


 結局、注文したのはソースカツ丼・板そばセット

 前回と同じ。 前々回とも同じ。
 気に入ると、そればっかり注文しちゃう冒険できないタイプ。(笑)

 迷っていたのは、板そばを普通盛り1枚にするか、大盛2枚にするかということ。
 まあ、迷うと言うほどでもなく、大盛を頼んだんだけどね。(^_^;)

 と言うことで、板そばは2枚きた。

 それでは、『いただきます。』



1323 デザート付き

IMG_1114_1.jpg


 当然、完食。 写真に撮るまでもないね。 (実は撮り忘れ) (^_^;)


 最後に、コーヒーと一口大福。


 『ご馳走様でした。』



1339 ごちそうさま

IMG_1115_1.jpg


 ふと、時計を見ると、イイ時間になっちゃいましたね。(汗)

 それでは、急いでエビスサーキットに戻りましょう。



1347 サーキットに戻る

IMG_1116_1.jpg


 戒石茶屋を出て、サーキットに戻る福島県道354号安達太良山線(あだたらやません)を西走します。

 安達太良山の方から雲がにょきにょき流れてきてます。
 噴火している訳じゃないけど、この季節としては珍しい雲ですね。
 夏空の様。



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

エビスサーキット走行会(午前の部)【2019年10月15日(火)】 [バイク]






torikama-line.jpg


744 秋の走行会

IMG_1094_1.jpg


 今日は、年2回恒例のエビスサーキットで走行会です。

 エビスサーキットは東北サファリパークの中にあります。
 なので、入口は東北サファリパーク。

 知らない人が見たら、「オートバイに乗る人って、サファリパークが好きなのね。」と思われても仕様がない。(笑)

 さて、そのゲートオープンは8時。

 予定どおり、8時ちょっと前にゲートに着きました。

 他の参加者は、すでに到着済みのようです。



8:03 定点観測

IMG_1096_1.jpg


 8時ちょっと前にゲートが開いて、サファリパークの中を通り、白いトラとか白いゾウとかを見ながら、東コースを俯瞰(ふかん)できる場所に到着。

 いつもの様に、コースの写真を撮っておく。

 今日は雲が多いですが、雨はたぶん大丈夫。


 昔の話を書くと、以前は手前の木がもっと低かったから、ここから1コーナーが見えたんですよね。
 今は見えません。



 2006年9月

IMG_6415.jpg


 自分の記憶を確認するために昔の写真(下:2006年9月)を引っ張り出してみたら、全然木とか無かったんだ。
 エライ木が育ったねぇ。

 自分が歳を取ったのを痛感するね。 (ーー;)



8:04 コースを横断して

IMG_1097_1.jpg


 定点観測が済んだら、坂を下って東コースへ。

 コースがオープンする前なので、ハイエースでコースを横断して、パドックに向かいます。

 このままハイエースでコースを1周。 なんて、やってみたくなります。(笑)



8:26 パドックに

IMG_1098_1.jpg


 パドックに着いたら、さっそくハイエースからバイクを降ろして、走行の準備をします。

 タイヤは一昨日の日曜日にユーズドのMETZELERを準備してきました。

 今、CRBが履いているのはPIRELLI
 このCBRになってから、ずっと PIRELLI

 で、手前のタイヤ ウォーマーが巻いてあるのが METZELER



843 タイヤはMETZELER

IMG_1101_1.jpg


 このMETZELERは、去年まで乗っていた’05CBR600RRのときに履いていたやつです。

 ST600クラスは 2015年からBSのワンメイクになりました。
 なので、このMetzelerのタイヤは2014年もの。

 もう製造から少なくとも5年経っているので、ボチボチ使いたくないなぁ~。
 流石に(セミ)レーシング タイヤで5年落ちじゃね。

 と言うことで、今回使い切っちゃうと思っている次第。



913 ブレーキパッドを

IMG_1102_1.jpg


 ついでにブレーキパッドも交換。

 今付いているのは HRC製。 高級品。(笑)
 勿体ないので、走行会のときは MORIWAKIの財布に優しいパッドに換えて走ろうかと。

 で、HRC のパッドを外したら、結構減ってましたね。

 今回、MORIWAKI のパッドに交換して、効きに遜色なければ、これからもMORIWAKI
 やっぱ高い金払っても HRCだわ。 と思ったら、HRCにしようかと。 (^_^;)



950 準備ができました

IMG_1104_1.jpg


 タイヤも交換して、ブレーキ パッドも交換して、バイクの準備ができました。

 それでは、ツナギに着替えて走行の準備をしよう。



10:30 コースが汚れてる

IMG_0901.jpg


 ツナギに着替えてコースイン。

 コースインすると、グリップ感が希薄。
 先週末来襲した台風19号の影響だろうね。
 コースに土が流出しているところはありませんが、ラバーは完全に取れちゃったんだろうな。
 今までの様な、グリップ感がありません。

 タイヤも5年ものなので、(おっかなビックリ)慎重に走ります。(笑)


 ※ 写真は、アイス エイジさんが撮ってくれました。
    いつも、ありがとうございます。 m(_ _)m



10:31 リム デカール

IMG_0911.jpg


 1コーナーを立ち上がって、下りのS字、1個目の左への進入。

 バイクは濃いブルーなんだけど、今回履いているスペアーのホイールに、リム デカール”って言うの? オレンジ色の帯がはいっている。

 こうして見ると、目立つね。



10:33 ヘアピン

IMG_0927.jpg


 エビスサーキットって、サーキット側でコーナーに名前を付けてないんです。
 なので、みんな好き勝手にコーナーに名前を付けちゃったりする。
 で、ここは第9コーナー。 左のR21m、いわゆるヘアピンコーナー。
 コーナーの近くにトイレにあるので、自分たちの呼び名は”便所コーナー”。
 トイレコーナーじゃないのは、今は水洗になっているけど、自分たちが以前走っているころは”ぼっとん便所”だった。 ので、便所コーナー。(笑)



10101032 走行1本目lap_chart_20191015-1.jpg


 準備が出来て、コースイン!

 1コーナーをインベタでで回って、S字に向けてアクセルを開けると首元で”バタバタバタ”って。 何?
 あごひも締め忘れてました。(o;)
 急いで、急がないでゆっくりとコースを1周してピットイン。
 あごひもを締めます。 (あぶないね。)

 そして、再度コースイン。

 さっきも書いたけど、コースに土は出ていないものの、グリップ感が希薄です。
 ラバーが落ちて、細かい砂が浮いているんでしょうね。

 そして、コースの状態が悪いです。
 舗装面がガタガタで波打ってます。
 ドリフトか何かで、舗装がうねっちゃったかな?
 特に、6コーナ(通称スリバチ)からさっきの便所前の9コーナーにかけて、路面が凸凹で、きちっとアクセルを開けられないのと、9コーナーの入口でブレーキングが大変。
 「いや~ぁ。 こりゃ走りにくいぞ。」

 と言うことで、イマイチ信頼感がおけないタイヤで、コースと格闘しながら17周ほど周回してピットイン。

 一応、いつものパターンで最後の最後にこの走行のベスト、 8962

 「タイム、悪いですねぇ~。」 (-_-;)



11:09 2本目

IMG_1004.jpg


 1本目の走行が終わったら、ピットに戻ってガソリンを給油。
 20分しか走ってないけど、30分ほど休憩して2本目のコースインをします。

 この自分が参加している走行会は1日貸し切りなので、好きな時に好きなだけ走れます。 けど、体力がもたないです。(笑)



11:10 ヘアピンの手前は

IMG_1020.jpg


 ヘアピン(No.9コーナー)の入口。

 さっきも書いたけど、この手前が路面が荒れちゃって、アクセルもキチッと開けられないです。
 これまでだったら、No.6コーナーを2速で立ち上がって、2つシフトアップして、4速まで入ってたんだけど、今日はシフトアップ1つだけ、3速止まりです。
 ブレーキングもきっちり早めにアウト側まで行かないと、路面が荒れていてダメ。
 これじゃタイムが出ませんぜ。



1111 GSX-R750

IMG_1028.jpg


 上田くんも載せておこう。

 前回、NSR250でエビス初走行に参加。

 今回は、パワーのあるGSX-Rで参加。

 自走で参加。 若いね。 元気だ。

 まだまだ速く走れるよ。



11:13 最終からの

IMG_1052.jpg


 珍しいアングルで、最終コーナーからの立ち上がり。

 No.12No.14 の複合の中低速右コーナーでグルッと180°ターンをしたら、No.15コーナーで軽く左にドッグレッグして、ホームストレートに向けて立ち上がっていきます。
 ここの上りが最大勾配で14%。 結構な急勾配です。
 全日本ロードレースのレースが行われるスポーツランドSUGOの最大勾配が10%なので、軽くそれをしのいでいます。

 自分が乗っている CBR600RRでも、全開にするとフロントの接地感がほとんどなくなるので、思いっきり体重をフロントに載せて走ります。
 1000ccのバイクだと、フロントが浮いてきちゃうので、なかなか全開にはできませんね。



11:15 伏せる

IMG_1103.jpg


 登ってます。

 写真だと、水平に撮れちゃってるけど、上り勾配15%。

 ガンバってタンクに伏せているけど、あともう一息。
 タンクにヘルメットの顎の部分があたるぐらい伏せるとカッコいい。

 けど、体が硬くて、ちょっと厳しいかな。(笑)



11:19 1コーナーに向けて

IMG_1120.jpg


 最終コーナを立ち上がって、1コーナに向けてのアプローチ。

 フルブレーキング。(本人はそのつもり)(笑)

 リヤタイヤが路面から離れるくらいブレーキングしたら、きっとカッコいいぞ。
 怖くて出来ないけど。



1120 750SS

IMG_1138.jpg


 せっかくなので、エビナさんも乗せておこう。

 今回は、ドカの1098じゃなくて、750SSって言うのを持ってきました。

 1098じゃなくて、750SSだったら勝負できるかな。(笑)



11:22 ライディング スタイル

IMG_1168.jpg


 1コーナに向けて。

 昔の乗り方ですね。(笑)

 最近だと、もっと伏せて、もっとイン側。



11:24 ストレート

IMG_1187.jpg


 上り勾配からホームストレートを立ち上がってくると、ふっとバイクが現れます。

 見ているとカッコい。

 写真もこのくらい小さいと、カッコ良く見えます。(笑)


 ちなみに、ピットウォールに立っている女の人は、知らない人です。(爆)



11:0511:26 2回目

lap_chart_20191015-2.jpg


 2回目のコースイン。

 S字(No.45)からすり鉢(No.6)までの下りの直線も荒れちゃってますね。
 今日は路面コンディションが悪くてイカンですね。

 最後にタイヤを Metzeler から PIRELLI に戻した時に気付いたんですが、Metzeler のリヤタイヤは PIRELLI より外径がかなり大きいです。
 たぶん1センチ以上。
 なので、Metzeler を履くと前下がりになって、フロント フォークが立った姿勢になってたんですね。
 それもあって、路面の荒れに敏感になったのもあったんでしょうね。
 同じタイヤサイズなのに、こんなに外径が違ってた。とは思わなんだ。

 そんなセンシティブなハンドリングで、イマイチのグリップ感の中、走行を続けます。
 で、9周目に午前中のベスト、16645
 しか出てない。

 で、12周目にすり鉢(No.6)の入口で、ちょっとブレーキングでミスってオーバーラン。
 コース外には出なかったけどね。 タイムロス。

 その後も周回を続けるも、9周目のベストは更新出来ず。
 19周して、ガソリンがボチボチ寂しくなってきたので、ピットインします。 




 下は、午前中のタイム順。

 エビナさんは、流石に750SSじゃ厳しくて、10秒。

 他のメンバーもいつもよりタイム落として、一人一桁台の6秒でした。

 みんなグリップ走行だけど、グリップ感が落ちたら落ちたで、ちゃんとタイムが落ちるんだね。


20191015_LAPTIME.jpg



1133 走行後の

IMG_1105_1.jpg



 走行後のタイヤ。

 上の写真はリヤタイヤ。

 かなり減りました。
 
 ユーズドの Metzeler もう1セットあるので、午後の走行の前に履き替えちゃいましょう。



IMG_1106_1.jpg


 
 こっちは、フロント。

 溝、まだありますね。

 午後もこのままで良いかな。



1143 お昼です。

IMG_1107_1.jpg


 いつも昼休み前にやっている模擬レースは今回は無し。

 と言うことで、お昼を食べに行きます。



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

こんなこともありました。【CRF250Lを手放す】【2019年9月14日(土)】 [バイク]

 記事を書く時間がなかなか取れなくてね。

 短めの記事でつなぎます。 ( ̄。 ̄;)


 さて、2017年の2月に、半分、かなり(?)衝動買いぽっく買ってしまったCRF250Lですが、温かくなればやっぱりGSX-Rがいい。


 と言うことで、寒気の3月初旬のツーリングを最後にガレージで寝たまんま。


 結局、寒くなって路面が凍結する心配が出るまで乗らないんですよね。(勿体ない)



 かたや、普段の買い物使いに使っているご老体の ADRESS V100 ですが、バッテリーがかなり弱ってきて充電しても復活するのはほんのひととき。


 

 なんてこともあって、新しい125cc(原付二種)を手に入れる(予定)前に、CRFを手放すことにしました。




IMG_0882.jpg


 9月14日(土)、仕事が終わってから、普段から出入りしている千葉の八千代にある K2Y にCRFを持込み。


 125ccに買い換え前提で、手放しました。 (時間差、下取りです)




IMG_0883.jpg


 オフのバイクを所有するのは 初めて、じゃなかった。

 (昔、友人からセローをもらって、一時期所有していたこともあったな)(笑)


 オフ車もリラックスして乗れるので楽しいんですけどね。





IMG_0884.jpg

 所有していたのは約2年半。
 ここまでの走行距離は 3,347 kmでした。
 次は何を買おうか、まだ決まってません。(2019年11月2日現在)
 寒くなる前に、入手したいところです。
(おわり)




コメント(4) 
共通テーマ:バイク