SSブログ

塩屋崎温泉に泊まる。【ホテル塩屋崎】【2018年11月23日(金)】 [食べる]

 K2Y主催の勤労感謝の日のツーリング、今年は福島県のいわき市にあるホテル塩屋崎に泊まりました。


 冬の北茨城と言えば、やっぱりアンコウ鍋。

 料理は凄いボリュームで大満足。


 温泉は目の前に太平洋が広がり爽快で気持ちいい。


 2018年の記事は年内に書き上げたかったのですが、12月に入り網膜剥離で2週間も入院、この記事が今年最後の記事になってしまいました。


 昨年同様、今年も引き続きよろしくお願いします。




line.jpg


16:12 宿泊先に到着

IMG_7326.jpg


 ここ数年の勤労感謝の日のツーリングは日帰りが多かったのですが、今年はカレンダーがよいこともあって、勤労感謝の日が金曜日なので、多くの会社が金土日で3連休、久しぶりに泊まりの勤労感謝の日ツーリングになりました。

 途中でルートを変更したこともあり、午後4時を過ぎて宿に到着です。

 宿の駐車場にバイクを駐め、荷物をほどきます。



 16:14 ホテル塩屋崎

IMG_7327.jpg


 予約した宿はホテル塩屋崎

 もちろん、温泉宿です。

 それでは、さっそくチェックインして温泉に入ることにしましょう。



1846 くつろぎタイム

IMG_7330.jpg


 すっかりくつろいでますね。(笑)

 チェックインしたら、冷えた体を温めにまずは温泉に。

 温泉は、4階の最上階に展望大浴場、1階に露天風呂があります。
 自分は、まずは4階の展望大浴場に。

 温泉は無色透明の弱アルカリ性、入浴していると肌がつるつるになります。
 温度は比較的高めで、あまり長風呂するには向いてないかも。
  展望風呂の窓からは太平洋が広がり、左手には塩屋崎の灯台を見ることができ開放的で気持ちが良いです。



18:51 もぐもぐタイム

IMG_7331.jpg


 お昼が遅かったこともあり、夕食は少し遅めで7時からお願いしました。
 夕食は部屋食。
 
 7時前になって料理が運ばれてきました。

 カニもあったりして、贅沢ですね。

 ここの宿、ネットとかで見ると料理が多くて充実しているらしいです。
 期待しちゃいます。 (^_^)v



 18:53 アンコウ鍋

IMG_7333.jpg


 で、今回のメイン。

 基本の料理とは別注のアンコウ鍋。 別名ドブ汁です。

 今回のツーリングの目的地を茨城県の海沿いにしたのも、このアンコウ鍋を食べるためです。

 いや~。笑っちゃうほどのボリューム。 (^□^)

 アンコウ鍋は、大きな土鍋にビッチリ。
 これだけで、十分5人で食べきれないほど。
 アン肝もたっぷり入っていて、贅沢ですね。



 18:55 いただきます

IMG_7334.jpg


 それでは、早速「いただきます!」

 お刺身も新鮮で美味しいです。



 18:57 アワビの地獄焼き

IMG_7336.jpg


 食事が始まると、生きたままのアワビの下に火を点火。

 通称地獄焼き(別名 残酷焼き)。
 もがいています。 熱いって感じるのかな。

 自分的には、事前に殺したアワビを焼いても構わないし、調理場で焼いてきたアワビを供されても構わないんだけどね。
 目の前で生きたまま焼かれていくアワビを見てもねぇ。
 「おおおー!新鮮だなぁ。」とか思わなくなってしまった。
 まあ、アワビは嫌いじゃないけど、好物と言うほどでもないからかな。

 バターを載せたアワビ 「美味しゅうございました。」 (^_^;)



19:10 コマイ

IMG_7337.jpg


 食事を進めていると途中で運ばれてきたコマイの唐揚げ。

 タラ科の魚らしくて、ホクホクした食感と、淡泊な上品な味わいで美味しい。

 コマイは漢字で書くと氷下魚と書くらしい。 知ってないと読めない漢字ですね。
 

 半年後に「氷下魚って何の魚?」と質問されたら、すっかり忘れていて、ワカサギとか答えそう。(笑)



 19:16 まだ出ます

IMG_7341.jpg


 茶碗蒸しも後から出てきました。

 アンコウ鍋が出来る前にかなりお腹が膨れてきました。(汗)

 昔であれば食べられたんだろうけど、今となっては、みんなそれなりに歳を取って以前の様には食べられなくなりましたね。



19:27 火が通りました。

IMG_7342.jpg


 アンコウ鍋に火が通りました。
 
 一緒に入れたアン肝も煮溶けてしまいました。

 確かに、味噌仕立てで造られたアンコウ鍋は、見た目は悪くてドブ汁と言う名前がピッタリ。(笑)



19:29 美味い!

IMG_7344.jpg


 アンコウ鍋を取り分けていただきます。

 まずは熱々の汁を一口。
 甘めの味噌で仕立てられた汁は暗記物コクが染み出て美味い!

 アンコウの身は白身で淡泊。 あのグロテスクな容姿から想像もできません。
 そして、革はぷるっぷるでたまりませんね。 (^_^)v


 見た目はイマイチですが、味はピカイチです。



 20:33 ごちそうさま

IMG_7345.jpg


 「お腹一杯で、もう食べられない!」と言いつつ、1時間ほど引っ張って、何だかんだで結構食べました。

 ほんと、もうお腹一杯。 流石にポリシーである完食はできませんでした。

 久しぶりにこんなにお腹一杯食べましたね。

 アンコウ鍋は、まだ具材が残っていたんですが鍋から出して、最後は雑炊で。
 これもアンコウや一緒に入れた野菜やキノコの味が染み出て、最高でした。

 雑炊は別腹。(笑)


 「ごちそうさまでした。」
 
 「美味しかったです。」 <(_ _)>



 21:02 手つかずで

IMG_7346.jpg


 カレイの煮付け。

 後から出てきたんですが、完全に手つかずで残してしまいました。

 調理した人に申し訳ない。 調理されたのに食べてもらえなかったカレイにも申し訳ない。


 (後から思えば、翌日の朝食に出してもらえばよかったです。)




s-IMG_6401.jpg



 夕食を食べた後、いつもであればお腹も膨れてすぐに寝てしまうところですが、今晩は食べ過ぎて苦しくて眠れない。(笑)


 しばらく談笑してから、それでは、『お休みなさい。』


 (-_-)zzz…




 2018年11月24日(土) 6:18 翌朝

IMG_7349.jpg


 朝、まわりがゴソゴソしているので目が覚めました。

 太平洋の水平線からの日の出を期待したんですが、残念。
 曇りでした。(笑)


 しばらく、布団の中でウダウダして、朝風呂に。

 1階の露天風呂に行こうかと思ったんですが、外は寒くてね。
 4階の展望大浴場へ。

 昨日は日没後で景色はあまり見えませんでしたけど、曇っているとは言え、目の前に広がる太平洋は広大で気持ちが大きくなります。



8:00 朝食

IMG_7350.jpg


 8時になり、朝食です。

 朝食は、2階の大広間で。

 朝食は、ご覧のように定番の和食です。



8:19 しっかり食べて

IMG_7352.jpg


昨晩、あんなに食べたのに、ちゃんと食べられるもんですね。

 朝食もきっちり食べて、ご馳走様でした。

 それでは、部屋に戻って、ボチボチ出発の準備をすることにしましょう。



 9:26 チェックアウト

IMG_7354.jpg


 朝食の後、部屋で少しくつろいで、出発の準備。

 9時を過ぎて、ぼちぼちチェックアウトの準備をします。

 お会計を済ませたら、バイクを入り口の前に移動して写真を一枚。
 (他のメンバーは駐車場で荷造り中)

 それでは、2日目出発することにしましょう。



(つづく)

コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

スマホを交換。【2018年10月24日(水)】 [ガジット]


 機種変更が終わってから、記事を書こうと思って忘れてました。


 年末になって、写真を見直していたら、忘れていたのに気付いたのでちょっと記事に残して起きます。


line.jpg



 9月7日の金曜日、ツーリング先でスマホを落下させてしまい、ディスプレイにヒビが入ってしまいました。(>_<)


IMG_7152.jpg


 そのまま使っていても、とりあえず支障が無いので使ってたんですが・・・・・。


 先日、気が付くと、ヒビが広がってる!


IMG_7153.jpg


 ディスプレイの中央部までヒビが伸びています。


 このまま使い続けていると、水分が内部に入ってしまって、故障で修理に持ち込んでも”水没”で補償が十分されない可能性があるかも。


 と言うことで、問題が大きくなる前にドコモに修理の相談に行きました。


 今契約している補償内容では、


 ① 修理に出して、ディスプレイのガラスを交換する。


 ② 補償費用を払って、同じ機種の新品と交換する。


 の二択でした。


 ①の場合、修理には2週間ほどの時間がかかるとのこと。

 その間は、代替え機を貸してもらえるとのこと。

 代替え機は、今使っている機種とは違うとのこと。

 この場合の修理費用は¥4,000くらいとのこと。


 ②の場合、明日にでも新機種が送られてくるとのこと。

 壊れたスマホはドコモに送り返す必要があるとのこと。

 送り返すスマホはデータを入れ替えるのために、1週間ほどの猶予があるとのこと。

 この場合の修理(交換)費用は¥8,000くらいとのこと。


 金額は①の方が安いのですが、修理に出したスマホのデータはすべて初期化されるため、

 まず今のスマホから借用する代替え機にデータを移管する必要があります。

 その後、修理が終えてスマホが戻ってきた時点で、ふたたび借用している代替え機から

 修理を終えたスマホにデータを戻す作業が発生します。


 前回、スマホを買い換えた時に、データを移動したり、アプリを入れ直したり、初期設定をしたり、と非常に手間がかかった記憶があります。

 それを、壊れたスマホ→代替え機→修理を終えたスマホと、2回もやらなきゃならないのか。(汗)

 

 かなり面倒+時間がかかる。


 と言うことで、大人の対応で ②の同じ機種の新品と交換を選びました。


 翌日、指定した会社宛てに新品が届きました。


IMG_7151.jpg 


 早速、データの入れ替えなどを。


 最近はデータの移管アプリとかが充実していて、ほとんど自分でやることはなく、簡単にデータの移管が完了。


 しばらくはデータ移行の抜けが無いか、古い機種も手元に置いておきます。



(おわり) 

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

いわきツーリング【1日目】【2018年11月23日(金)】 [バイク]

 12月の9日(日)の夜、左目の右上部分が見えにくくなったのに気付き、13日(木)に町の眼科に。


 ”網膜剥離”と診断されて、照会状もらい翌日14日(金)に総合病院にいき緊急施術、入院。


 2週間ほど入院して、退院しました。


 と言うことで、ブログの記事の更新が滞りました。


 退院したので、さっそく通常のブログを再開します。



line.jpg
 今日の記事は、11月23日に行ったK2Y恒例の”勤労感謝の日ツーリング”です。
       
 今回は、久しぶりに泊まりです。
 行き先は、福島県のいわき市です。
 6:44 ツーリングの朝は
IMG_7295.jpg
 「寒い!」 (>_<)

 今年の秋は比較的暖かな日が続いていましたが、11月も下旬になり、流石に晩秋の雰囲気になってきました。

 今日はK2Y恒例の”勤労感謝の日ツーリング”です。

 勤労感謝の日のツーリングは以前は泊まりで行っていたんですが、ここ数年は日帰りが多かったですね。
 履歴を調べたら、自分が参加した泊まりの勤労感謝の日ツーリングは10年ぶりでした。

 今回のツーリングは福島方面に向かうと言うことなので、社宅のある金町から出発することにしました。
 6:44 出発
IMG_7294.jpg
 先週の日曜日に横須賀の自宅に戻ったタイミングでGSX-Rをハイエースに積んでおきました。
 会社の駐車場で、朝早くからバイクをハイエースから下ろして出発の準備。

 上の写真で後ろに写っているトラックは今年の9月から使っているもの。
 このトラックがきたことで、ハイエースを仕事で使う場面がめっきり少なくなり、異常に距離が伸びることが無くなったので助かっています。

 さて、準備ができたところで出発します。

 走り初めの距離計は

 13,787 km
 6:48 まずはガソリンを給油
IMG_7296.jpg
 出発してすぐ、金町のshell でガソリンを給油。

 ほとんど入りませんが、中途半端に途中で給油するのもイヤなもんでね。
 7:01 三郷インターから
IMG_7298.jpg
 葛飾金町からお隣の埼玉県三郷に抜けて、外環の下を走り三郷ジャンクションの手前にある三郷インターから上がり、すぐに右のランプウェイに入り、常磐道に上がります。

 うっかり手前の三郷南インターで上がっちゃうと、4kmしか距離がないのに外環道の料金270円取られちゃうからね。
 金町に住むようになったここ1年半くらいで知恵がつきました。(笑)
 7:17 利根川を
IMG_7299.jpg
 三郷インターから本線料金所を通過し、常磐道を北上して利根川に架かる利根川橋(なんともストレートな名前です)を渡ります。

 左前方にピョコッと小さく突き出た筑波山が見えます。

 今日は天気が良いですが、寒い! 
 7:17 グローブを
IMG_7300.jpg
 利根川を渡ると、途端に気温がグッと下がります。
 筑波サーキットに練習に行くときも、同じように利根川を渡ると気温が下がるのを感じます。

 で、手が冷たい。 (>_<)
 
 今日もいつものレーシンググローブですが、去年ウィンターグローブを初めて買ってから、冷たさが気になる様になりました。

 ウィンターグローブを持ってくればよかったです。
 けど、先週の日曜日、自宅で荷造りをしたときは、こんなに寒くなるとは予想だにしませんでした。

 以前は、一年中皮が薄いレーシンググローブで通してたんですけどね。(笑)
 7:51 友部サービスエリア
IMG_7303.jpg
 常磐自動車道を北上し、待ち合わせの友部のサービスエリアに到着しました。
 8時集合ですが、すでに33名様が到着済です。

 が、主催者のアイスエイジさんがまだ来てませんぜ。(笑)
 8:22 遅れてコーヒー
IMG_7304.jpg
 20分ほど遅れてアイスエイジさんが到着。
 缶コーヒーをおごってもらい帳消しです。(笑)

 友部のサービスエリアからは、いつもであれば北関東道の友部インターまで進み広域農道のビーフラインを使いますが、今朝は寒すぎで路面が凍結しているかもしれないので、そのまま北上して那珂インターで常磐道を下りるルートにしました。
 9:47 大子(だいご)でガソリン
IMG_7305.jpg
 那珂インターを下りてからは、久しぶりにバードラインを走り、その後いつものビーフラインに接続。
 その後、茨城県道33号常陸太田大子線(ひたちおおた だいご せん)に接続し、龍神大吊橋の脇を走り北上。 そのまま国道461号線に変わり北上を続けます。
 その後、国道461号線は進路を西に取り袋田の滝の脇を抜けて国道118号線へ。
 ちょっと北上して、太子町の国道沿いにあるENEOS に到着しました。

 ここで、みんなそろってガソリンを給油をします。

 久しぶりに走ったバードラインは、以前はよく逆方向から使うことが多かったので、ほとんど覚えていませんでしたね。(笑)
9:56 常陸大子駅(ひたちだいご えき)
IMG_7307.jpg
 国道118号線沿いでガソリンを給油した後、ちょっと移動。

 ツーリングだけど駅前に駐輪。

 駐まった駅は常陸大子。
9:56 朝そば
IMG_7308.jpg
 駅前に駐まった理由はこれ。

 駅前の立ち食いそば屋さん。

 中途半端な時間と言えば中途半端な時間ですが、朝ご飯、否、朝そば食べます。 (^_^)v
 9:59 定番の
IMG_7309.jpg
 頼んだのは、立ちそばの定番”天玉そば”。(450円)

 かき揚げの容姿がワイルドです。(笑)
 10:00 手打ち?
IMG_7310.jpg
 それでは、「いただきます!」

 立ち食いそばですが、太さがまちまちなので、手打ちみたいです。

 この周辺は蕎麦の産地なので、いい加減なものを出したら地元のお客さんはこなくなっちゃいますもんね。

 立ち食いそばとは思えない高いクオリティー。
 11:02 何もないところで
IMG_7311.jpg
 常陸大子の駅前でそばを食べたあと、いつものルートで北上。

 お昼に目指すは、福島県の猪苗代湖の南、(郡山市)湖南町にある大阪屋食堂

 もう10年くらい訪れてませんけど、久しぶりにたんめん食べに行きます。

 大子からは、引き続き国道461号線とか栃木県道27号那須黒羽茂木線(なす くろばね もてぎ せん)とかを北上して、何も無いところでバイクを停めて休憩。
 「せっ、せめて自販機のある場所で止まってくだせぇ。 ジュースじゃんけんが出来ませんぜ。 (>_<)

 ※ ちなみに場所は那須郡の那須町。(笑)
12:47 何もないところで(その2)
IMG_7313.jpg
 さっき休憩した場所から、白河の関を抜け白河市に入りました。

 白河の市街地から、これから向かう羽鳥湖の方角を見ると、空が真っ黒。

 「絶対、雪降ってます。」 (+_+)

 と言うことで、大阪屋はあえなく断念。

 白河からUターンして、国道294号線を南下、その後栃木・福島県道60号黒磯棚倉線(くろいそ たなぐら せん)を東進して棚倉方面へ。
 その後、棚倉の市街地に入る手前で右に折れて国道118号線に入り南下、しばらく南下したら今度は国道289号線に入りひたすら東進。
 またまた自販機も何も無いところで休憩。(ツーレポ泣かせです)(笑)

 途中にあった温度計は4℃を表示していました。 寒いぜよ。(=_=)

 もうすぐ1時になろうかとしています。(^_^;)

 「ぼちぼち、お昼にしませんか?」って、辺りに何もありません。(爆)
 13:32 いわき市まできて給油
IMG_7316.jpg
 先ほど休憩した国道289号線を引き引き続き東進。

 常磐自動車道のいわき勿来(なこそ)インターの脇を通過して、いわき市の市街地までやってきました。
 ここで今日3回目の給油をします。

 ここから、今夜のお宿は目と鼻の先。 途中でUターンしてきた分、早く着いちゃいました。(汗)
 しかも、お昼食べて無いし。

 途中で停まったところも、インスタ映えしないし・・・。
 (って、自分、インスタやってませんが。(笑))

 でも、まあ、ツーレポを書くには、書きにくい。(ーー;)

 けど、バイクを走らせている分には、道は空いているし、今まで走ったことない道なので新鮮で面白い!
 「自分、観光地じゃなくても良いんです。 道が楽しければ。」
 13:48 お昼はかへ
IMG_7317.jpg
 ガソリンを入れた後、このまま夕食まで何も食べないと言うわけにもいかないので、スタンドの人にかへ(カフェ)を教えてもらい、そこでお昼を食べることに。

 訪れたのはカフェレストラン”ジョイ 植田店”。

 爽やかな造りの外装が、おじさん5人組にはちと似合わないけど、

 とりあえず入店!
 15:24 やっちまった
IMG_7320.jpg
 「やっちまった! 食っちまった。」 完璧に写真撮り忘れ。(汗)
 (普段入らないような不慣れなお店に入ったもんでね)

 食べたのは、これ”カルボナーラ”。

 クリーム系のパスタ、好きなんですよね。
 美味しかったです。

 で、お店を出る段になって、「あっ!写真撮ってない。」って
 (メニューの写真を拝借。)(笑)
 15:27 長居する
IMG_7321.jpg
 いやぁ~。 今日泊まる宿がもう近くにあるもんでね。
 時間もがたっぷりあるもんでね長居しちゃいました。 ( ̄。 ̄;)

 もともと、お昼は猪苗代湖の南にある大阪屋まで行く予定だったので、時間が余っちゃいましてね。
 で、店員さんもなかなか可愛い子が多くて、自分たちが若い頃のファミレスを思い出しちゃいましたよ。
 (最近のファミレスのスタッフは高年齢化が進んでいますからね)
 一部のメンバーが、コーヒーをお代わりしてまで席を去りたくない。って、すっかり長居しちゃいました。

 宿のチェックインの時間3時を過ぎたので、ボチボチ宿に向かうことにします。
 16:01 塩屋崎へ
IMG_7322.jpg
 いわき市の植田にあるカフェレストラン ジョイを出発して、海岸線に沿って北上。

 前方に塩屋崎の灯台が見えてきました。

 しかし、今夜の宿が同じいわき市内と言うことで、もう近くかと思ったら意外に遠い。
 いわき市はデカいね。
 1966年に市町村合併をした時には、日本で一番大きな市だった様で。
 その約40年後、2003年の平成の大合併で静岡市が日本一に、その2年後の2005年に岐阜県の高山市が一番になり現在(2018年)に至っています。
 現在、いわき市は市町村としては、15番目の面積らしい。(と言う豆知識)
 そして、人口は仙台市に続き東北地方で2番目と言うことで、海岸線を走ると工場が林立する工業団地でビックリしました。
 16:12 宿に到着
IMG_7326.jpg
 今夜の宿に到着しました。

 今夜の宿は、塩屋崎灯台近くにある”ホテル塩屋崎”。

 駐車場に梅雨を駐めて、早速チェックインしましょう。
1日目の道程:葛飾金町~友部SA~那珂IC~常陸大子~白河~棚倉~いわき市:359.4 km
20181123_map-1.jpg
(つづく)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

退院しました。【網膜剥離】【2018年12月28日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

 12月14日(金)に網膜剥離と診断されて、緊急手術をして入院していましたが、今日退院しました。


 今回15日間、入院していたことになります。     


 身体はいたって元気なんですか、激しく動いたり鋭い、また網膜剥離が再発見するので安静にしている必用があります。 徳、手術後!1ヶ月は再発の可能性が高いそうです。 

 なので、しばらくは静にしてないとね。


 手術した方の左目の視力が回復してないので、ほとんど右目片目で見ているような状況ですが、ブログはボチボチ更新していこうと思います。 

コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

そして一人【2018年12月23日(日)】 [骨折とか病院がらみ]

 入院中@網膜剥離のカマタです。


 四人部屋に入院しているんですが、昨日、一昨日と一人ずつ退院していき、今朝も一人退院。


 四人部屋部屋に一人取り残されています。

DSC_0408-1024x576-1024x576.JPG


(わーい! 広ーい。 でも、ちょっとさみしい)(笑)


お正月休みに入るので、緊急入院以外は調整しているんですね。


 今朝、退院していった人も同じように網膜剥離で自分より4日早く手術、入院しました。

 網膜剥離の手術後の退院は、手術の時に眼球に充填したガスの残存量が一つの目安になります。

 ガスの残存量が40%以下になったら、一応退院できる様で。

 自分の場合は昨日の時点で、約60%。

 28日の金曜日までには退院できるかな?


 28日の金曜日を過ぎると、お休みに入るので、退院できるのは、正月明けになってしまいます。


 まだ年賀状に手も付けてないんですが、どうしょう。(^_^;)


今日も病人の暇つぶしにお付き合いいただき、ありがとうございました()



コメント(6) 
共通テーマ:バイク

世間は3連休【2018年12月22日(土)】 [骨折とか病院がらみ]

 世間は三連休の様ですが、もっか多分23連休になるであろう、網膜剥離で入院中のカマタです。

(このままだと、有給休暇を消化して無臭休暇に突入しそうです)(汗)


 入院生活も1週間が過ぎ、やることもなく、考えることも無くなってくると、「このまま社会人復帰しないで生活できる方法はないものだろうか?」なんて、変なことを妄想し始める今日この頃です。(笑)


  パソコンが使えれば、溜まっているブログの記事を書くとか、3月末で停止になるヤフージオシティーズのホームページを引っ越すとか

出来るので時間潰しになるんですが、使っていいとの許可はおりないので・・・。(下を向いてできるスマホは特に禁止されていません)


  さて、入院生活と言えば病院食です。


  今日の朝食


DSC_0403_crop_649x329.JPG

  

  サラダに玉子焼き、ゴハンにみそ汁です。(シンプル)

 病院食なので、こんなものでしょう。

 味付けは、ふだん食べているものと比べるとかなり薄味でもの足りません。


 先日の朝食は、焼き豆腐のふくめ煮という献立だったんですか、出てきたのが焼き豆腐一丁、どーん!

 確かに、出汁醤油で煮てはありましたが、なかなかチャレンジングな惣菜でした。(笑)

(写真に撮っておけば良かったですね)


あと、変化があるものと言えば、目薬を点眼するんですか、1日に4回位で、1回で四種類くらいあるので一日に16回位あるんですが、その時にきてくれる看護師さんが可愛かったりすると、ちょっぴり嬉しいです。   (^-^)v


 あと、備忘録として、シェーバー買いました。

DSC_0406-1280x720.JPG


 入院中、お風呂入れないので。

 電気カミソリは持っているんですが、葛飾金町の社宅に置いてきちゃったんでね。

 アマゾンでポチりました。



(おわり)

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

入院中@網膜剥離【2018年12月21日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

『あ~退屈だ。』

世間の皆さま方が年の瀬で忙しくしているところ、申し訳ありませんが、ちょー退屈です。(^_^;)

 網膜剥離の手術をしてからちょうど1週間が経ちました。

 まだ世間から隔離された入院生活を送っております。

金曜日に網膜剥離の手術をしたあと、土日月、火曜日の朝まで4日間、ずーーーーっと下を向いて生活することを強いられます。

 (とても寝にくいです)

火曜日からは、下向きか右を下にして寝ることが許可されて少し楽になりましたが。

 ただ基本下を向いていなければならないので、パソコンは使えません。

 下向きなので、スマホは使えるですが、片眼+メガネが使えないので、細かい字は見えません。目が疲れます。

 あまり目が疲れる様な事もしてはいけないので、スマホもそこそこしかできません。

という事で、目からの情報がかなり限られてくるので、やることもなく、出来ることもなく、ただぼーっと窓から下を見て過ごしています。

(チコちゃんに叱られそうです)(笑)

DSC_0402.JPG

退院まで後1週間の予定です。

(おわり)

コメント(2) 

網膜剥離で入院手術【2018年12月14日(金)】 [骨折とか病院がらみ]

先週の日曜日から目の調子が悪い!

木曜日に町の眼科に行ったら、紹介状を書くので、至急総合病院へお行きなさい。とのこと。

左目が網膜剥離を起こしていました。

金曜日に総合病院に行くと、ほおっておくと失明の恐れがあると言うことで、午後から緊急手術になりました。

DSC_0399.JPG

手術後は2週間ほど入院安静になります。

と、言うことでこのブログも、しばらくお休みします。


コメント(4) 

GSX-Rのブレーキパッドを交換(メタリカ製)【2018年10月28日(日)】 [バイク]

 週末、鈴鹿サーキットに行ってました。


 記事はあとで書く予定ですが、その前に10月末の話題から。(汗)


line.jpg



1622 夕方から

IMG_7154.jpg


 おととい26日の金曜日、仕事終わりにK2Yに寄ったら・・・。

 『ブレーキ・パッド きてるよ!』 (o;

 10日程前の走行会の時に新品に交換してますが・・・。 (?_?)

 メタリカ製のパッドが入荷しました。(゚o゚;)

 走行会の時にパッドを交換しようとメタリカ製の注文しておいたのですが、納期が間に合いませんでした。
 仕様がないので、急遽 SUZUKIの純正を注文して、交換しました。

 で、後からメタリカのパッドが入荷した次第で。
 よくある話です。

 せっかく入荷したので、メタリカ製に交換することにします。



1623 メタリカの

IMG_7155.jpg


 で、こちらがメタリカ製。

 以前乗っていたYZF-R1の時に使ってみて良かったので、今回のGSX-Rでも使ってみることにしたんですが・・・・・。

 なんと、お値段がSUZUKI純正のほぼ倍! (O_O)

 YZF-R1の時は純正とあまり値段が変わらなくて、よく効くし、ライフも長そうでコスパが良かったんです。
 
 GSX-R用は純正の倍の値段とは。 (-_-;)

 いつのまにか”SPEC03”って言う高価格のラインナップが出来て、GSX-R用のパッドはその高いのしか無いみたいです。
 値段が倍だからって、2倍効くわけじゃありませんから、2倍の耐久性があれば良いんですけどね。(笑)



1627 並べて比べてみる

IMG_7156.jpg


 早速、開梱。

 間違いないか純正と比べてみる。

 純正は、バックプレートにメーカー名とか型番とか刻印してありますが、メタリカ製はのっぺらぼう。
 
 同じ形なので、大丈夫でしょう。



16:27 パッド面は

IMG_7157.jpg


 パッド面も比べてみる。

 左が純正でつかったやつ、右が新品のメタリカ。

 純正とは溝の数が違いますね。

 後は、わからない。 ( ̄。 ̄;)



16:29 新品は

IMG_7161.jpg


 厚さを測っておくと、新品で 7.427.45㎜ でした。

 『ん?』 (?_?)

 純正の方が厚い?



16:37 新しいパッドを

IMG_7163.jpg


 キャリパーから古いブレーキパッドを外して、新しいパッドを取付け。

 パッドの中央にある突起がキャリパーの溝にはまり込むようになってます。
 これで、ブレーキディスクに装着されると、ブレーキパッドが外れない構造になってるんですね。
 なので、キャリパーを止めておくピンはありません。



1642 新しいパッドを

IMG_7165.jpg


 左右の新しいパッドを装着。

 ピストンは前回(10日ほど前)に洗ったので、今回は簡単にパーツクリーナで掃除して、エアーを吹いて終わり。



1644 規定トルクで

IMG_7166.jpg


 パッドを交換したら、キャリパーを元の位置に戻して、ボルトを規定トルクで締め付け。

 左側のパッドの交換は終わり。

 続いて、右側を交換します。



1646 左側

IMG_7167.jpg


 続いて、左側のキャリパを外します。


 今、着いているブレーキパッドもエビスの走行会と先週の西伊豆ツーリングしか走ってないので、それほど汚れてないですね。



1647 使ったパッド

IMG_7168.jpg


 取り外したブレーキパッド。

 距離はあまり走ってませんが、走行会でサーキット走ったので、しっかりとディスクの跡が付いてますね。



1648 確認

IMG_7170.jpg


 念のために使ったパッドの厚さを測ってみると 7.47 mm!?

 メタリカの新品パッドより微妙に厚い。(笑)

 走行会と西伊豆ツーリングで

 13,168 12,674 = 494km

 走行したのにね。

 新品の時の厚さが、7.6mmぐらいでした。



1649 外したパッドは

IMG_7174.jpg


 外したパッドは、装着しておいたペアーで束ねて取って(保管して)おきます。
 メタリカ製のパッドがなくなったら使うことにしようかな。

 これだけパッドがあれば、もう買わなくてもイイかも。(笑)



1650 箱に仕舞っておく

IMG_7175.jpg


 古いパッドは、バックステップが入っていた Baby Face の箱に入れてしまっておきます。

 この写真はどこに仕舞ったか忘れてしまうので、備忘録として。(笑)



1655 右側も完了

IMG_7176.jpg


 右側のパッドの交換が終わったら、キャリパーを規定トルクで締め付けて。

 キャリパーの取付けが終わったら、ブレーキレバーを何度か握って、ブレーキフルードを送っておくことを忘れずにね。
 これを忘れると、走り出していざブレーキかけると、レバーが”スカッ”って握り切れちゃって、口から心臓が出ます。(笑)



1658 走行距離は

IMG_7177.jpg


 メタリカ製のブレーキパッドに交換した距離は、13,168 km でした。

 さて、何キロ保つでしょうね。



1701 ステッカーを

IMG_7180.jpg


 最後におまけに付いてきたステッカを貼り付けて、終了。

 ブレーキパッドの交換作業より、記事を書いている時間の方がかかりましたよ。(笑)


※ 追記
  後日、ツーリングで使ってみました。
  とても良く効きます。 高いだけのことはあります。
  時期的に耐フェード性とかはわかりません。
  耐久性も先にならないとわかりません。
  けど、このタッチは一度使っちゃうと、なかなか手放せなくなりそうです。



(おわり)

コメント(1) 
共通テーマ:バイク

西伊豆ツーリング(後編)【2018年10月21日(日)】 [バイク]

 10月の西伊豆ツーリング、後半です。

line.jpg


12:33 帰路に着く

IMG_7138.jpg


 西伊豆ツーリングのお昼は、堂ヶ島にある魚季亭(ときてい)で昼食を食べました。

 お腹も膨れたところで、帰路に着きます。



1258 国道136号線を北上

IMG_7140.jpg


 堂ヶ島からは、まずは駿河湾沿いを走る国道136号線で土肥を目指し北上します。
 視界が開けているところは、今日は終日富士山が見えますね。

 国道136号線を土肥の市街地まで北上したら、そのまま内陸に進路を取って修善寺に向かいます。

 修善寺までの国道136号線は、そこそこの交通量があり、すぐにクルマにつかえてしまいます。
 抜けるところで抜いていけば前に出られますが、積極的に抜いていかないバイクとの差が開いてしましいます。
 ので、グループの台数が増えてしまうと、走りにくい路線になりますね。



1350 冷川料金所(ひえかわ りょうきんじょ)

IMG_7141.jpg


 修善寺からは、県道12号伊東修善寺線(いとう しゅぜんじ せん)に入り、西走を続け、冷川の料金所までやってきました。

 県道12号線も休日の午後は、冷川に向かってそこそこの交通量があり、ペースはあまり上がりません。

 ここで、終点熱海峠までの料金を支払い、伊豆スカイラインに入ります。



1405 亀石パーキング

IMG_7143.jpg


 冷川料金所から伊豆スカイラインに入り、北上して途中にある亀石パーキングまでやってきました。

 ここで、ちょっと休憩。

 亀石のパーキングは今日の様に天気が良い日の午前中に寄るとツーリングのバイクで一杯ですが、午後になると意外に少ないですね。


 冷川から亀石パーキングまでの伊豆スカイラインは、冷川から亀石まで登り区間となり、中速コーナが連続する区間です。
 個人的には、この区間は好きな区間です。
 この先の、亀石から熱海峠の区間は、山の尾根の区間を走ることもあって、視線の持って行き方が難しく、かつ高速コーナーが多くてスピードが速すぎることもあって、ちょっと難しいです。



1405 ジュージャンじゃ

IMG_7144.jpg



 パーキングで駐まったら、「さあ、ジュージャンだ!」(笑)

 パーキングに駐まるからジュージャンをするのか、ジュージャンをするためパーキングに駐まるのか。
 それは、たぶん後者が正解だ。(笑)



1405 期待を裏切らないお方

IMG_7145.jpg


 「期待を裏切らないねぇ~。 山口さんは。」

 「まあ、しかし、じゃんけん弱い。」

 じゃんけんなんて、確率の話だと思うのだが、確実に山口さんは持っているものがあるね。
 まあ、人に施し(ほどこし)を与えると徳が得られる。と言われているので、是非これからも施しを続けてもらいたいものだ。(笑)



1542 流れ解散

IMG_7146.jpg


 伊豆スカイラインの亀石パーキングでジュージャンをした後、終点の熱海峠まで進み、一般道の県道20号熱海箱根峠線(あたみ はこねとうげ せん)に入り、北上して、箱根峠にある”箱根エコ・パーキング”までやってきました。

 普段であれば、手前のターンパイクで箱根の山を下りるのですが、今日はマラソンか何かのイベントがありターンパイクは車両通行止めでした。
 そのため、県道20号線をそのまま北上して、箱根峠まで来た次第です。

 県道20号線は、基本センターラインのある片側1車線で対面通行の県道です。
 低速カーブが連続し、周囲に生えている草木によって、コーナーの視界が妨げられます。
 週末は交通量も多く、観光バスなどが前にいると、延々と数珠つなぎになっていることがあり、快適とは言えません。
 平日のソロで走ると、空いていることもあり、タイトなコーナーの連続を楽しむことができます。

 さて、ここから先は箱根新道を下って帰路に着きますが、週末夕方の箱根新道も渋滞します。
 特に今日はターンパイクが通行止めと言うこともあり、渋滞必至です。
 
 渋滞をずらずら並んで走っても、苦痛なので、ちょっと早めですが今日はここで流れ解散にします。

 『お疲れさまでした。 気を付けて帰ってね~。』



1715 帰りも逗子海岸から

IMG_7147.jpg


 箱根峠で流れ解散した後は、箱根新道で箱根の山を下り、西湘バイパスを経由して、国道134号線を東進して朝も写真を撮った逗子海岸まで戻ってきました。

 やっぱり箱根新道は後半は渋滞。
 西湘バイパスも出口が渋滞。
 江ノ島までの国道134号線は新湘南大橋が2車線化されて、まあそれほどでもなし。
 でも鎌倉先、ここ逗子海岸までの国道134号線は片側1車線と言うこともあって渋滞でした。


 今日のツーリングはほんと一日快晴でしたね。

 夕焼けの中に浮かぶ富士山を見ることができました。



1734 自宅に帰着

IMG_7150.jpg



 「秋の日はつるべ落とし。」 とはよく言ったもので、逗子海岸から20分ほど、自宅に到着した時には辺りはすっかり暗くなっていました。

 今日のツーリングも無事帰着。



1734 本日の走行距離

IMG_7149.jpg



 本日の走行距離

 13,168 12,843 325 km でした。

 『お疲れ様でした。』



帰路の道程:堂ヶ島~土肥~修善寺~伊豆スカイライン~自宅:167.8 km

20181021_MAP-2.jpg




(終わり)

コメント(4) 
共通テーマ:バイク

堂ヶ島でお昼。【魚季亭(ときてい)】【2018年10月21日(日)】 [バイク]

 12月になっちゃいましたね。

 今ごろ10月のツーレポなんて、かなり季節感がズレちゃいますので、早めに書き上げなければ。 (^_^;)


 
 では、さっそく。

 西伊豆ツーリング、お昼は西伊豆の堂ヶ島までやってきました。  


line.jpg


 今日のお昼は、堂ヶ島にある海鮮ぶっかけ飯を売りにしている”魚季亭(ときてい)”にやってきました。



11:37 再訪

IMG_7128.jpg


 このお店は、2014年のツーリングで訪れていました。 再訪です。

 
 それでは、さっそく入店! (^_^)/



11:38 店内は

IMG_7130.jpg


 時間が11時半を少し回ったところで、まだ混み合う前に入店することができました。

 でも、各テーブルには”予約の札”が置いてあったので、昼を過ぎると混み合う可能性大ですね。

 海を見ながら食べることが出来る席は、ほとんど予約で埋まっていて、自分たちは端っこの窓の無い日の当たらない席にご案内。(笑)



11:52 鯵のぶっかけ飯

IMG_7131.jpg


 注文したのは、”鯵のぶっかけ飯”。

 前回のレポを見たら同じものを注文していましたね。 
 芸がありません。 
 この先の松崎に行っても、ほとんど”鯵のまご茶定食”しか頼んでないし。
 そんなに”アジ”が好きか。と問われれば、「それほどでも。」(爆)

 前回訪れた時は、1日限定20食で”富士山盛り”っと言う大盛りがありましたが、無くなっちゃったみたいです。(残念)
 (真偽の程は不明ですので、まだあるかも知れません。)

 それでは、さっそく いただきましょう!



11:53 インストラクションズ

IMG_7132.jpg


 テーブルには”ぶっかけ飯の食べ方”の説明書が置いてあります。

 ここのお店は、ぶっかけ飯がメインですからね。

 ぶっかけ飯はこの鯵以外に、マグロとかタイのぶっかけ飯があります。



11:53 かけ過ぎ注意!

IMG_7133.jpg


 それでは、説明書通りに、まずは特製タレをかけて食べることに。

 「塩っぱ! かけ過ぎましたぁ。 」  (゜o゜;

 器には適量が入れてあるのかと思って、全部かけたら、塩っぱくなっちゃいました。

 これを読んだ人は、かけながら適量を調整して食べてね。(笑)



11:57 温泉たまごを添加

IMG_7134.jpg


 タレを入れすぎて、塩っぱくなっちゃったので、早々にステップ2の”温泉タマゴ”を入れちゃいます。

 温泉タマゴで少し塩っぱさは少し緩和されましたが、まだ塩っぱい。です。

 「う~ん。仕舞った。」 (+_+)
 失敗しました。



11:17 だし汁を

IMG_7135.jpg


 と言うことで、ステップ3の”梅昆布だし”をかけて食べることに。

 ビジュアル的にアウトです。(笑)
 とても美味しそうには見えませんが・・・・。 (ーー;)
 このスリーステップで一番美味しかった。

 まあ、ちょうどいい塩梅になりました。 

 くれぐれも、かけ過ぎ注意ですぞ!



1205 ごちそうさま

IMG_7136.jpg


 完食。 

 『ご馳走様でした。』

 『美味しかったです。』 <(_ _)>
 
 まあ、塩分取り過ぎですけどね。
 塩分取り過ぎは自己責任ですから。 (^_^;)



1223 食事を終えて

IMG_7137.jpg


 食事を終えて、だべっているとボチボチお客さんが増えてきました。

 早々に店を出て外に。

 今日は天気も陽気もいいので、遊覧船も忙しく動き回っていますね。



12:33 出発です

IMG_7138.jpg


 他のメンバーは自宅向けにお土産を購入。(偉いね)

 自分は、ありません。 
 荷物を積むスペースが無いので。と言うことで通してます。 ( ̄。 ̄;)

 それでは、ぼちぼち午後のツーリング出発です。



(つづく)

コメント(3) 
共通テーマ:バイク

上田で肉うどん。【中村屋】【2018年9月24日(月)】 [食べる]

 バイク記事の間に口直しに食べネタです。


 とは言っても、バイクの記事の中でも三分の一は食べネタですけどね。(爆)


line.jpg


 さて、今回の食べネタは、前回の”刀屋”に続き、9月に訪れた長野県の上田出張がらみです。


 9月の24日(月)から一泊二日で出張になりました。


 月曜日の夜は上田駅近くのビジネスホテルに宿泊。


 夕食を食べに、街中に足を運びます。


 週明けから呑むのは自重して、ローカルな食事ができるお店を探してみました。



18:40 肉うどん 中村屋

IMG_6964.jpg


 訪れたのは、JR上田駅のお城口の近くの天神商店街にある”肉うどん 中村屋”。


 先週、訪れた”ゴールデン酒場”はこの天神商店街の上田駅側の入り口にあり、とっても解りやすい。


 ここ、中村屋さんも商店街のほぼ外れにありますが、この白い”肉うどん”の看板がよく目立ちます。


 前回、ゴールデン酒場を訪れたときも、この看板が気になってはいました。


 それでは、早速入店!



18:41 お品書きは

IMG_6965.jpg


 お店の中は、テーブル席とカウンター。


 お一人様の自分は当然カウンター席へ。 二階にも席があるみたいですね。


 お品書きを見ると、うどん以外にも丼や簡単な定食なんかもあるみたいです。


 でも、オーダーを聞いていると、ほとんどのお客さんはうどんを注文している様です。

 (だって、看板に大きく”うどん”って書いてありますもんね)(笑)


 で、注文は・・・。



18:43 あれっ?

IMG_6966.jpg


 「やっぱ、呑むんかい!」 (ーー;)


 記事のアタマのところで、”呑むのは自重して・・・”なんて書いたのに。

 だから、酒飲みはやだね。(笑)


 いやいや、流石に夕食が”うどん”だけって言うわけにもいかないし・・・・。 ( ̄。 ̄;)



18:44 つまむ

IMG_6967.jpg


 「いやね。お品書きの”馬刺し”が目に飛び込んできてね。」


 せっかく馬刺し食べるのに、ジュースって訳にもいかないでしょう? おっさんなんだから。


 実際、馬刺しが食べたかったからビールを頼んだのか、ビールが飲みたかったから馬刺しを頼んだのか。

 忘れちゃいましたぁ。 3ヶ月も前のことだからね。

 (自分の都合が悪いことは、よく忘れます。)










 「あー。馬刺し美味しい。」 (^_^)





18:52 肉うどん

IMG_6970.jpg


 生ビールを堪能・・・、否、馬刺しを堪能した後は、本命の肉うどんを注文です。


 しばらくして、馬肉うどんが運ばれてきました。


 普通盛りですが、うどんは丼にビッチリ。

 これ一杯で、普通の人だったら十分一食分ありますね。


 


18:52 いただきます

IMG_6971.jpg


 それでは、さっそく「いただきます!」


 うどんは、太さにばらつきがあって、手打ちなのかな。

 コシはそれほどありません。 中庸かな。

 ちゅるんとした食感の嫋やかなのど越しです。


 汁は、馬肉の出汁がよく出ていて美味しいです。

 テーブル脇に置いてあるこのお店を紹介した新聞の切り抜きを読むと、出汁は馬肉だけで取っているらしい。

 普通のうどん汁の様に、カツオ節やコンブ、いりこなどは使ってないということですが、しっかりと美味しいうどん汁です。

 使っている醤油のうま味も影響が大きいかもしれませんね。


 いずれにせよ、うどんの汁として、不足はありません。


 煮込まれた馬肉も、うどんのはし休めとして、よろしいかと。 



19:00 ごちそうさま

IMG_6973.jpg


 汁までいただいて、しっかり完食。


 「ごちそうさまでした。」


 「美味しかったです。」 <(_ _)>



19:01 

IMG_6974.jpg


 お会計を済ませて、店を出ます。


 今夜の宿は、店の裏手にある東横イン。


 帰りにコンビニ寄って、デザートを買って帰ることにしましょう。



(おわり)

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理