SSブログ

2017年 夏 旅(帰る)【2017年8月14日(月)】 [バイク]

 お盆休みの記事も流石に10月に入って書いていたら、ちと不味いですよね。


 どうにか、9月中に書き上げることができました。


 でも、次の記事も1ヶ月遅れなんですね。 新鮮さが足りません。(笑)


 バイクで走らない”2017年 夏 旅”、ツーリングレポ(?)最終回です。


line.jpg



18:02 最終回です。

IMG_4318.jpg


 ”2017年 夏 旅”、最終日の夕食は、仙台市内にある牛たん料理の店”閣”で牛たんをたべました。
 
 それでは、自宅に向けて、帰路に着きます。

 ただただハイエースで走っているだけのレポ(笑)も今回が最終回です。



18:14 仙台を離れる

IMG_4322.jpg


 仙台市内から、東北自動車道の仙台宮城インターまで戻ってきました。

 ここで東北道に上がり、宮城県を後にします。

 でも、このまま直行すると、早すぎるんですよね。
 深夜料金が適用される深夜まで。



18:17 また雨です。

IMG_4323.jpg


 東北自動車道に上がり南下。

 また、雨が降り始めました。

 今回の旅では、雨とは縁が切れませんでしたね。



国見サービスエリアで もも をゲット!

IMG_4325.jpg


 時間が十分あるのに高速に上がった理由の一つはこれ。

 国見のサービスエリアに寄って、今が時期のももをゲット。

 バイクツーリングの時は荷物をほとんど積めないこともありお土産がありませんので、ハイエースで来ている今回は自宅へのお土産にします。



19:09 国見インター

IMG_4324.jpg


 国見のサービスエリアでお土産を手に入れたら、次の国見インターで高速を下ります。

 渋滞情報もあり、渋滞並んでお金(高速料金)を払うのも勿体ないので、これからしばらく下道を走ります。



19:12 一般道で

IMG_4328.jpg


 ここからは、google map の経路検索から、”高速道路”と”有料道路”使用を解除して、一般道を走ります。

 まずは、国道4号線に出て、福島方面を目指します。



20:34 郡山市内は花火大会

IMG_4330.jpg


 国道4号線で福島市を通過して、快調に南下を続け只今郡山市内へ。

 小雨が降っている中、花火大会してますよ。(汗)


 この後、ちょうど花火大会が終わって、大渋滞に巻き込まれます。
 流石の google map でも、イベントが終了して突然発生する大渋滞は予測出来なかったみたいです。(笑)

 その後、google map は、国道4号線を離れ、福島県道55号郡山矢吹線(こおりやま やぶき せん)を案内したり、国道294号線を案内したりします。
 このルート案内があまりにローカル過ぎて、運転してて笑えます。



23:16 宇都宮上三川インター

IMG_4332.jpg


 裏道(?)を走り、福島県南端の西白河郡の西郷村まできて、国道4号線に復帰。

 国道4号線さらに南下を続け、ぼちぼち深夜料金枠に引っかかる時間になってきたので、宇都宮上三川インターから、北関東自動車道に上がります。



2017年8月15日(火) 0:10 浦和本線料金所

IMG_4333.jpg


 夜の11時過ぎに北関東自動車道に上がった時点で、既に東北道の渋滞は解消してました。

 北関東道を西走し、栃木都賀ジャンクションで東北自動車道に入り南下、午前0時を過ぎて浦和の本線料金所まで戻ってきました。

 これで、ETCの深夜料金割引枠になりましたね。


 ここから自宅のある横須賀までは1時間半ほど、もう一息です。


2017年8月15日(火) 1:39 自宅に帰着

IMG_4338.jpg


 浦和の本線料金所から、おおよそ1時間半首都高速経由で、自宅のある横須賀に帰着しました。
 夜、遅くなったけど明日も夏休みなので、のんびりできます。

 今回の(何ていうのかな)”旅”、結局バイクに一回も乗らず、ツーリング出来ませんでした。
 バイクに乗りたいのに、乗れないのは結構ストレス溜まりますね。
 それでも、青森県の八戸市から岩手県の陸前高田まで岩手県を南北に縦断する国道340号線は、十分にツーリングが楽しめる路線だと言うのが、確認できました。
 今度、ぜひ機会を作ってツーリングしたいですね。
 
 本日の走行距離は

 47,544 - 46,829 = 715 km でした。

 今回の、”2017年 夏 旅” トータルの走行距離は

 47,544 - 45,793 = 1,751 km でした。

 今回の”旅”(?)、何だったんでしょうね。(爆)



夜の道程:仙台~自宅:437.6km

20170814_MAP-3.jpg


(終わり。)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

仙台で牛たん。【牛たん料理 閣】【2017年8月14日(月)】 [食べる]

 記事の更新がスローペースです。 <(_ _)>


 先週の木曜日は、仕事関係の飲み会。 金曜日の晩に、社宅から自宅に。 週末は泊まりでツーリングに出かけてしまい、日曜日の晩に、自宅から社宅にもどり・・・。

 月曜日は完全にお疲れモード。

 火曜日は、仕事関係の会議が東京の西の方であったので、戻ってきたのは結構遅くなってから。


 と、なかなか記事を書く時間が取れませんでした。 とマクラで言い訳してみました。 (笑)


 それでは、記事にいきます。


line.jpg


16:40 牛たん料理 閣 に

IMG_4310.jpg


 ”2017年 夏 旅”、最終日の夕方は仙台市まで戻ってきました。

 せっかくなので、夕食に牛たんを食べて帰ろうと言うわけです。

 訪れたお店は、”牛たん料理 閣”。


 以前に何度か訪れていて、去年の夏の東北ツーリングの帰りにも寄ろうとしたんだけど、バイクの駐輪場が見つからず断念した経緯があります。
 今回はクルマ(4輪車)なので、近くのコインパーキングに駐車してきました。

 お店は、来る途中にググってみたら夕方5時から営業開始。


 ちょっと早めの到着ですが、時間はたっぷりあるので、待つことにしましょう。



16:41 行列が

IMG_4311.jpg


 「とっとっと!」(滝汗)

 お店は地下にあるんですが、行列が・・・・! 階段の上まで続いています。

 「すげぇー!」 (゜o゜;

 恐るべし、お盆休み。

 まだ営業開始まで20分もあります。
 心が折れそうですが、待ちます。 (笑)

 なんせ、お盆期間中ですが、今日は平日なので、高速道路の休日割引きの適用はありません。
 なので、深夜割引きの適用が始まる午前0時過ぎに浦和の本線料金所通過したいと思っています。
 仙台宮城インターから浦和の本線料金所までは、300km強、3時間半ほどの道のりです。
 ゆっくり走っても、夜8時頃仙台を出発すれば、十分ですからね。 時間はあるんです。
 こんな理由がなければ、普段の自分であれば、絶対に待ちませんね。(笑)



17:27 カウンター席に着く

IMG_4312.jpg


 夕方の5時になってお店は開店。

 さすがに1巡目では入店出来ず、最初のお客さんが食事を終えて、ぼちぼち帰り始めた2巡目で席に着くことができました。
 座ったのは、10席ほどかな、あるカウンター席。
 一番左の焼き場の前でした。 これなら、お一人様でも焼き場を見ていられるので、退屈せずにすみます。

 焼き場で牛たんを焼いていたのは、ちょっと意外で、華奢な感じの女性でした。
 まだネイルでもして爪を飾ってもおかしく無いような年齢に見えましたが、指を脂と炭で黒くしながら、焼いていたのはちょっと感動すらしますね。

 見ていると牛たんを焼くときに、塩やコショウを振ったりしていません。
 あらかじめ切ってあって、味付けしてあるんですね。
 前もって味付けすることで、旨味が引き出されているようです。



17:30 トマトサラダ

IMG_4314.jpg


 注文して、まず運ばれてきたのはトマト・サラダ。(¥800)

 大きなトマトを3mmほどの厚さにスライスして、特製のドレッシングをかけたものです。

 酸味の効いたドレッシングが美味しいです。

 そして、何よりも薄切りしにくいトマトをここまで薄くスライスしていることに、ちょっと驚きます。

 薄くスライスされたトマトは、美味しいです。

 本音を言えば、ビールでも飲みたいところですが、クルマの運転があるから今日はダメなんですね。



17:49 牛タン

IMG_4315.jpg


 焼き場を眺めながら、トマトサラダを突いていると、注文した”たん焼き定食”が運ばれてきました。
 たん焼き定食は牛タンが5枚と6枚が選べます。
 自分が頼んだのは、勿の論で、6枚。(¥1,850)
 (5枚だと、¥1,700なので、1枚150円か。なんて、下世話な話を挟んでみる。)

 それでは、早速「いただきます。」

 厚めに切られた牛たんは、噛むと肉汁が”じゅわっ”と出てきて、旨々です。 (^_^)v
 やっぱり、ここの牛タンは間違いないですね。

 硬めに炊かれた麦飯も、牛タンにピッタリ。 入っている麦の量は少なめですね。
 テールスープは、塩加減が良くて、美味しい。



18:01 ご馳走様でした。

IMG_4317.jpg


 一時間以上待って、10分ほどで完食。(笑)

 「ごちそうさまでした。」

 「美味しかったです。」 <(_ _)>

 う~ん。満足。



18:02 鉄板の

IMG_4318.jpg


 ここ、牛たん料理の閣、鉄板の美味しさでしたね。

 1時間以上かかりましたが、まだまだ時間があります。
 でも、早い時間に出発すると、渋滞しているでしょうから、のんびりと帰ることにしましょう。

 自分が食べ終えても、当然まだ待っている人はたくさん。



18:03 終わりなき行列

IMG_4319.jpg


 階段を登って、地上に出ても、自分が待っていたときより人が増えてる。( ̄。 ̄;)

 早めに着いて、正解でしたね。 恐るべし、お盆休み。

 これだけ、終わりが無いような行列を知ったら、店員さんはめげちゃいそうですね。(笑)

 それでは、駐車場に戻ります。

(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

2017年 夏 旅(3日目午後)【2017年8月14日(月)】 [バイク]

 


line.jpg


 

12:29 お昼を食べると、土砂降り

IMG_4277.jpg


 気仙味噌タンメンを食べて、お店の外に出ると土砂降り。 (>_<)

 クルマだから濡れることはありませんが、やっぱり雨より晴れている方が気持ちいいです。

 それでは、出発することにしましょう。



12:31 一時的な雨なら

IMG_4278.jpg


 お店を出て、国道107号線と国道340号線の重複区間を分岐点を目指して東進。

 「ツーリングしてますねぇ。」

 ほんの一時的な雨なら、仕様がなくガマンしますが、これだけ雨が降り続くと、自分なら耐えられないなぁ。
 しかも、しっかり降っていて、先の山並みが雨で煙っていますし。



12:33 比較的短い重複区間

IMG_4278.jpg


 味噌屋麺太から東進すること2キロ半ほど、国道107号線との分岐点までやってきました。
 と言うことは、国道107号線と国道340号線との重複区間は、比較的短くて4.5kmほど。

 この交差点を右折して、国道340号線の単独路線に入り、陸前高田を目指します。



13:03 川の駅よこたで

IMG_4282.jpg


 国道107号との分岐の交差点から南下すること10km弱、道路脇に道の駅じゃなく”川の駅よこた”がありました。

 昼食後の睡魔が襲ってきたので、駐車してちょっとだけ惰眠。

 目が覚めたので、再び走り出します。



13:17 陸前高田

IMG_4285.jpg


 川の駅よこたから国道340号線を気仙川に沿って10kmほど南下。

 目の前に造成地が広がります。
 東日本大震災の津波で流されてしまったエリアです。

 1994年の5月のゴールデンウィークに今回と同じように訪問したことがあり、ここにある道の駅で車中泊をしました。

 陸前高田の町は無くなってしまったんですね。

 自分の記憶も曖昧ですが、陸前高田の町が壊滅してしまった今となっては、何処に何があったのか知るよしもありません。
 ただただ、自然の力の前に人間の力の無さを感じるだけです。



13:18 国道340号終点

IMG_4287.jpg


 国道340号線を南下、国道45号線との交差点で終点です。
 (国道としては、ここが起点)

 目の前に高く積まれたのは堤防。
 海なんか見えません。

 こうすることが正解なのかな。

 自分は直接被災した人間じゃないので、この対策が間違っているとは言えませんが、何となく違う気がします。



13:23 奇跡(?)の一本松

IMG_4289.jpg


 国道45号線に出て、ハイエースをちょっと走らせます。

 左側に写っているのは、震災前は高田松原と言われ7万本ほどあった松原の中で、津波で1本だけ残って”奇跡の1本松”と呼ばれた松。
 
 でも、津波で水没していたことによって根が腐ってしまい、震災後半年ほどで枯れてしまったんだよね。
 今立っている松は、中心部にステンレスや炭素繊維で作られた心棒を入れたり、樹皮はFRPで作ったりした、ほぼイミテーション。
 残す、残さないの色々な意見があったそうだが、詳しい話を知りたい人はネットででも調べてね。



13:31 国道340号線から離れてIMG_4292.jpg


 陸前高田から取って返ります。
 国道340号線は走破したので、340号線からは離れて、ここから左折して国道343号線に入り内陸の一関を目指します。

 今回、青森県内の八戸自動車道の南郷インターから出発し、岩手県の陸前高田市まで、国道340号線は250km弱の距離があります。
 ハイエースで途中、寄り道なんかをしながら走りましたが、やっぱりバイクで走りたいですね。
 
 特に景色が良い路線でもありませんが、人口の過疎地を通っているため、ほとんどの区間が交通量は極小でストレスなく山間部と里山の中をスポーツバイクで走るのは楽しそうです。
 
 ただ、自分が首都圏からは遠く500km以上も離れていること。
 東北地方でどちらかと言えば北部に位置するため、実際にバイクで走って楽しめるのはゴールデンウィーク明けから10月中旬くらいまでかな。

 走る機会は作りたいと思った次第です。 



13:53 笹の田峠のループ橋

IMG_4297.jpg


 国道343号線に入り一関方面を目指し、西走します。

 左前方には笹の田峠にあるループ橋が見えてきます。

 天気が良ければ、景色が良いところらしいですが、雨に霞んじゃってますぜ。



14:17 県道19号線で

IMG_4300.jpg


 国道343号線を西走すること30kmあまり、一関市に入り県道19号線との交差点までやってきました。

 国道343号線はこの交差点を右折して水沢方面に向かいますが、そのまま直進して県道19号一関大東線(いちのせき だいとう せん)に入り、一関を目指します。.

 
 さて、道中考えていたことですが、このまま一関から高速に上がって帰路に就くには早すぎます。(深夜割引き枠になる前に通過してしまいます)
 なので、仙台に寄って、夕食に牛タンを食べることにしましょう。
 食べる事には、頭が働きます。(笑)



15:07 燃料を給油

IMG_4304.jpg


 県道19号線に入り西走を続け、一関の市街地にやってきました。

 高速に上がる前にまずは燃料。

 一関インター近くにあるshellのスタンドで給油します。

 目の前のスタンドマンは何やってるんですかね?
 まずはお客さんが積んできた携行缶からクルマにガソリンを入れて、満タンにならなかった分スタンド給油機から給油。 その後に、給油機から携行缶にガソリンを給油。 って、時間かかるんですけど・・・。
 他の列に並べばよかった。 外れたね。



15:20 一関インターから

IMG_4306.jpg


 燃料を給油したら、一関インターから東北自動車道の上がります。

 お目当ての店をスマホで調べたら、夕方の5時から開店。

 仙台にはちょうど良いタイミングに着けるかな。



15:20 東北道は

IMG_4307.jpg


 東北道に上がり仙台を目指します。

 お盆期間中と言うこともあって、普通のクルマ多いですね。

 途中、渋滞とまではいかないまでも、ノロノロの区間がありました。



16:24 仙台宮城インター

IMG_4308.jpg


 一関インターから東北道に上がり、南下すること1時間あまり、仙台宮城インターに到着しました。
 ここで東北道を下りて、仙台市内を目指します。

 5時オープンだから、少し早いかな。


16:40 とうちゃくぅ

IMG_4310.jpg


 東北道を下りて、地下トンネルを抜けて、仙台市内に入り、パーキングを探してハイエースを駐車。

 歩いてお目当てのお店に到着しました。

 「やっぱり、ちょっと早かった。」

 (つづく。)



午後の道程:気仙郡住田町~陸前高田~一関~仙台:180.4km

20170814_MAP-2.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

気仙味噌タンメンを食べる【味噌屋麺太】【2017年8月14日(月)】 [食べる]






11:44 早めに手を打つ

IMG_4268.jpg


 ”2017年 夏 旅”3日目の昼は、岩手県の気仙郡住田町(すみた ちょう)までやってきました。
 国道340号線から、国道107号線との重複区間に入ったところで、道路端にラーメン店を発見!
 昨日、一昨日と昼食を逃した感が強いので、今日はラーメンで早めに手を打つことにしました。

 お店の名前は、”味噌屋麺太”。 

 広い駐車場にハイエースを駐めて、さっそく入ってみましょう。



11:48 注文は

IMG_4269.jpg


 入店するとちょうど満席になるタイミングでした。
 お盆休みなので、どこも混んでいるようですね。
 早めの昼にして良かったです。

 注文は・・・・・、メニューを見ると、写真付きで”気仙味噌タンメン”なるものが。
 ご当地ラーメンなのかな?

 ”辛口”も気になりますが、最初はオーソドックスな”気仙味噌タンメン”にしておきましょう。
 (”最初”はと書きましたが、再訪はなかなか難しい場所ですが・・・。(笑))

 「8/16まで休止致します。」と書かれた右上の”爆風シリーズ”が気になりますが、注文出来ないので致し方ありません。

 普通盛りは 180g ですが、大盛の250g は無料です。
 普段であれば、無条件に大盛にスイッチするところですが、この先、何か美味しいものに巡り合うかもしれないので、普通盛りにしておきます。



12:15 大盛?

IMG_4271.jpg


 入ったタイミングが悪く、一気にお客さんが入ったタイミングだったので、ラーメン店にしては待たされて、20分以上待って気仙味噌タンメンが出てきました。

 「盛り、多っ!」(゜o゜;)

 普通盛りにしておいて良かったです。(笑)

 それでは、さっそく「いただきます。」



12:16 太麺じゃなく

IMG_4273.jpg



 「相変わらず、箸の持ち方が変でスミマセン。」 (-_-;)

 お店の名前が”麺太”なので、勝手に太麺かと思っていたら違いました。
 どちらかと言うと、中細ぐらいでした。(笑)

 気仙味噌タンメンは、この辺りのご当地味噌ラーメンかと思いましたが、ネットを見る限りこのお店独自のメニューみたいですね。 (思い込みが多いです。)

 味噌タンメンは、ドロッとしたあんかけ風になっていて、冬場などは体が暖まりそうです。
 そして、餡には溶き卵が入っていて、マイルドな味に仕上げてあります。

 味噌の味を前面に押し出してくる感じではありませんが、美味しいですね。



12:28 ご馳走様でした。

IMG_4275.jpg


 もちろん、完食です。
 普通盛りですから。(笑)

 「ご馳走様でした。 美味しかったです。」


 (割りばし割るのヘタなんです。)



12:29 貴重IMG_4276.jpg


 食べ終わって、お店を出ると、外にも待っているお客さんが。

 普段からこんなに混むかは不明ですが、遠野の市街地を除けば、国道340号線沿いの飲食店はかなり少ないので貴重ですからね。

 今日は、ちゃんとお昼の時間に昼食を食べることが出来ました。

 それでは、出発することにしましょう。


(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

2017年 夏 旅(3日目午前)【2017年8月14日(月)】 [バイク]

 この週末の3連休、ほんとうはここで書いている国道340号線を使って青森までツーリングに行こうと思ってました。


 でも、週末台風18号が接近する予報が出たのであえなく中止。


 それまでは出発するまでに今回の記事を書き上げておこうと思ってたんだけど、鼻を折られたと言うか、くじけてしまい記事を書くペースがダダ落ちしちゃいました。( ̄。 ̄;)


 と言い訳したところで、まくらは終わり。 本編にいきます。


 (ほぼほぼ、道路の写真しか出てこない、変なブログと化してます。(笑))


line.jpg


9:21 3日で切り上げる

IMG_4225.jpg


 ”2017年 夏 旅”、3日目は、宮古から出発します。

 出発当初、今回の”旅”は3泊4日の予定で北東北をツーリングする計画でした。

 昨日、一昨日と雨でバイクはハイエースに積みっぱなしでツーリングせず。
 3日目の今日も雨予報で、明後日には天候が回復する予報です。

 けれども、明後日は最終日で自宅に戻らねばならず、ハイエースで戻るだけなのでツーリングはできません。
 なので、今回の旅は今日3日目で切り上げることにしました。

 それでは、宮古のルートインをチェックアウトして、出発することにします。



9:27 出発

IMG_4226.jpg


 走り始めの距離計は 46,829 km 

 今はお盆期間中ですが、今日は月曜日なので、ETCの休日割引枠はありません。
 なので、目標は深夜割引が効く、夜12時以降に東北自動車道の浦和の本線料金所を通過するタイミングで自宅に戻りたいと思います。

 それでは、出発します。



9:41 国道106号線を西走

IMG_4228.jpg


 さて、今日で自宅に戻りますが、今回の旅を単なる”移動”にしないために、何か目的が欲しいところです。
 と言うことで、今回の旅は”国道340号線を走破”したいと思います。
 (と言っても、昨日のスタート時点ですでに340号線の終点側になる八戸の市街地を端折っちゃいましたけどね。)
 今日は起点となる陸前高田まで走ってみたいと思います。

 国道340号線がバイクでツーリングするのに楽しめるルートかどうか確認したいと思います。

 まずは、ルートイン宮古を出発して、内陸に向け国道106号線を西走し、国道340号線を目指します。

 山の方は雲がどんよりですね。



10:00 重複区間を

IMG_4230.jpg


 やっぱり、降り始めました。(-_-;)

 昨日そばを食べた茂市付近までもどってきました。

 国道106号線はこの先も国道340号線との重複区間が続き、盛岡方面を目指し西走を続けます。



10:17 国道340号単独区間へ

IMG_4234.jpg


 茂市から重複区間から西走すること15kmほど、国道106号線と分岐する交差点までやってきました。

 ここを左折して、国道340号線の単独区間に入り、南下して遠野を目指します。



10:19 交通量は少なく

IMG_4237.jpg


 国道340号線に入りました。

 遠野までは41kmほどの距離。

 ドライブを楽しませてくれそうです。



10:36 交通量は少なく

IMG_4241.jpg


 山間部に入ってきました。

 この辺りは、道路も良く整備されています。
 
 相変わらず国道340号線の交通量は少なく快適です。

 相変わらず、雨は降ったり止んだり。



10:38 トンネルに置き換えられる

IMG_4243.jpg


 宮古市から遠野市へとつなぐ国道340号線は、現在市境の立丸峠(たつまるとうげ)付近が隘路(あいろ)で急勾配の区間となっています。

 東日本大震災以降、三陸海岸に沿って走る国道45号線が被災した場合を想定して、内陸にある国道340号線は”復興支援道路”に位置づけられ道路の改良が進められています。

 ここ立丸峠付近の狭小区間は、来年にはトンネルが開通して置き換えられることになるようです。

 トンネルが開通する前に、この狭々な区間をバイクで走っておきたいところですね。



10:45 立丸峠

IMG_4246.jpg


 遠野市と宮古市の市境にある立丸峠までやってきました。

 この区間は、センターラインの無い狭小区間です。

 道幅もかなり狭いところもあり、普通車でギリギリ行き違いができるぐらい。

 タイトなカーブもあり、リッターバイクで走るとかなり窮屈な区間もあります。

 で、この雨の中、対向でハレーなんかが走ってきたりして、「気合い入ってますね。」



10:48 崩れている

IMG_4248.jpg


 ところにより、崩れている区間もあります。

 道路が改良され、トンネル区間になると、この辺りの危険箇所も迂回出来ることになります。

 トンネル開通後も、ツーリングで楽しめる路線になるでしょう。



11:04 遠野盆地

IMG_4254.jpg


 立丸峠から狭小区間を抜け、遠野の市街地がある遠野盆地に入ってきました。

 市街地へ向かう国道340号線はずっと向こうまで真っ直ぐな道が続きます。

 遠野盆地って思っていたよりも勇大です。

 北上山地で最大の盆地になるらしい。

 晴れていたら、景色よさそうですね。



11:10 遠野の市街地

IMG_4257.jpg


 遠野の市街地までやってきました。

 この交差点で、国道340号線は左折して国道283号線との重複区間となります。

 もちろん、自分も左折します。



11:21 国道283号線重複区間

IMG_4259.jpg


 283号線との重複区間に入り南東にクルマを走らせます。

 国道283号線は東進すると、釜石まで向かいます。

 花巻から遠野を通り釜石を結んでいる国道283号線は、比較的交通量がありますね。
 クルマは流れていますが、ツーリングの時はリエゾン区間と考えた方がいいかな。



11:24 再び単独区間に

IMG_4260.jpg


 遠野の市街地から重複区間を10kmほど走ると、国道283号線と分岐する交差点までやってきました。

 ここを直進して、再び国道340号線の単独区間に入ります。



11:25 いい路線

IMG_4262.jpg


 国道340号線に入り、南下を続けます。

 道路看板を見ると、大船渡 40km ってありますが、国道340号線の終点(起点)は陸前高田だよね。

 340号線の単独区間に入ると、またクルマの台数がぐっと減ります。

 やっぱり国道340号線は、景色はあまり期待できないけど、山間部や里山をぬって走る国道340号線の景色は、リラックス出来て自分は嫌いじゃありません。


 道路沿いに住んでいる人も少ないので、バイクで走ってもほとんど迷惑をかけない、いい路線だと思うなぁ。



11:39 降ったり止んだり

IMG_4264.jpg


 本当に、降ったり止んだりだねぇ。

 まあ、ほんとに良く降るもんだ。

 今年の夏の長雨は、ネット版の産経ニュースを見ると、仙台では7月22日以降35日間連続となり、観測記録上昭和9年とならんで歴代1位タイになったらしい。



11:41 国道107号線と重複

IMG_4265.jpg


 国道340号線を岩手県の気仙郡まで南下して、今度は国道107号線に突き当たりました。

 ここを左折すると340号線との重複区間となり、大船渡、陸前高田方面に向かいます。



11:42 107号線

IMG_4267.jpg


 国道107号線との重複区間に入り、東進します。

 デジカメのピントが、フロントグラスに付いた雨粒に合っちゃってる。(ーー;)

 その場で確認出来ないから、後で見てちょっと残念。

 このデジカメににしてから、自分が思っている事とデジカメで撮れた画像がズレちゃっている。
 前に使っていたデジカメのときは、ほぼほぼ自分が思っている様に撮れていたんだけどね。
 自分の感性が最新の物とズレているのかな。(笑)

 ちなみに、道路標識には陸前高田まで21kmの表示。
 終点はもう間近です。



11:44 確実に昼食IMG_4268.jpg


 国道107号線に入り東進すること2kmあまり、道路脇にラーメン屋さんを発見。

 陸前高田まで行って食べるという選択肢もありましたが、昨日、一昨日の様に食べ逃す可能性も大なので、ちょっと早いですが、ここでお昼を食べることにします。


午前中の道程:宮古~遠野~気仙郡:104.5km

20170814_MAP-1.jpg






コメント(4) 
共通テーマ:バイク

2017年 夏 旅(2日目:宮古に泊まる)【2017年8月13日(日)】 [バイク]

 2017年 夏 旅、2日目の晩は宮古に泊まりました。

 夕食は三陸の海の幸が食べられるお寿司でもと考えましたが、お盆の休みでどこも一杯、入店するのを断念。
 大阪王将でチャーハンと餃子になってしまいました。

 記事にするのも、如何なものかと思いますが、とりあえず話の流れで書いておきます。


line.jpg


16:41 宿泊先に到着

IMG_4208.jpg


 ”2017年 夏 旅”、2日目もハイエースからバイクを降ろすことなく、今夜の宿に到着です。

 予約したのは、ホテルルートイン宮古。

 昨晩、三沢からネットで予約しました。

 駐車場にハイエースを駐めて、早速チェックインします。



16:47 室内は

IMG_4209.jpg


 チェックインを済ませて部屋へ。

 ホテル・ルートイン宮古は、おそらく東日本大震災後、復興支援のための宿泊者を受け入れるために急造さられた様な感じです。
 建物は、鉄筋コンクリート作りの高層の建物ではなく、簡易に建てられる3階建ての建物。
 各部屋のエアコンの室外機が建物に沿ってずらっと並んでいます。
 それでも、室内に入れば、外のルートインと変わらないコンセプトで造られた内装です。
 でも、ちょっと狭めかな。
 自分が予約した部屋は、大浴場利用が前提で、部屋風呂やシャワーはなし、トイレがあるだけでした。

 ルートインは、ベットが広めだったり、大浴場があったり、朝食がブッフェスタイルだったりして、仕事で泊まりの出張に行くとき、近くにあったら泊まりたいお気に入りのホテルチェーンの一つです。

 ただし、ここは宮古の繁華街から少し離れていて4キロほどの距離があり、周りに飲食店が無くちと不便です。



18:50 店を探す。

IMG_4210.jpg


 チェックインしたらすぐに大浴場へ。
 ひとっ風呂浴びたら、夕食を食べにハイエースでJR宮古駅周辺の繁華街へ。

 入れそうなお店を探しますが・・・・・。  無い! (゚o゚;)

 やはり、宮古と言えば三陸の海の幸。 と言うことで、お寿司屋さんを探しますが、どこも凄い人です。 人、人、人。 人だらけ。 ( ̄。 ̄;)
 お盆の休みにやってきて、せっかくだからお寿司でも。 と考えることはだれも同じです。

 他に入れそうなお店を探しますが、なんせハイエースで来ているのでお酒が飲めません。
 なので、居酒屋系はダメ。
 それでは、地元の人向けの中華料理屋でも、と探してみますが、お盆でお店、閉めてるのよねぇ~。 (ーー;)
 
 で、ようやく入れそうなお店を見つけました。
 ”大阪 王将”。 

 なにゆえ、宮古まできて、王将に入らなきゃいかんのか。 (-_-;)

 教訓として、書き残しておこう。(笑)



19:02 大阪王将でIMG_4213.jpg


 食べたのは、チャーハンと餃子。

 普段、自分は王将と言えば、もう一派の”餃子の王将”ばっかり。

 こうして改めて食べてみると、味違うんですね。

 特にチャーハンは、醤油が効いている。

 個人的には、”餃子の王将”の方が好みと改めて認識したしだいです。



19:38 ホテルに戻ると

IMG_4215.jpg


 夕食にチャーハンと餃子を食べて、ホテルに戻ってきました。
 ちょっと一食、損した気分です。(贅沢を言ってはいけません。)


 ホテルの前は、ツーリングのバイクで一杯。
 みんな凄いなぁ。 
 あんな雨の中、ツーリングしてるんだね。
 自分も雨の中でもツーリングはしますが、本音を言えば、やっぱりスポーツ・ライディングが思う存分出来ないので、楽しさは半減です。
 連日の雨の中のツーリングなんて、自分は無理かな。

 さて、ホテルに入る前に、ふと中を見ると、お食事処があったんだよね。

 ここで食べれば、ビールも飲めるし、それなりのメニューもあったのに。
 ”どうしても外で食べる。”って固定観念にとらわれちゃって、柔軟な考えが出来なかったね。
 歳とともに頭が硬くなってきているのを、こんな時に感じます。



19:41 部屋呑み

IMG_4217.jpg


 部屋に戻って、缶ビール。

 途中のコンビニで仕入れてきました。

 今晩は静かに部屋呑みして、寝ます。


 今回の旅は、3泊4日の予定でやってきました。
 明日、天気が回復したら、ここに連泊して、ハイエースを置いておいて、バイクでツーリングをしたいと思います。



 それでは、お休みなさい。

 
 (-_-)゜zzz…



line.jpg



2017年8月14日(月)8:12 今日も雨

IMG_4218.jpg


 朝、目を覚まして外を見ると、雲が低く垂れ込めて今日も雨。

 「ダメだ、こりゃ。」  (ToT)



8:19 朝食

IMG_4220.jpg


 今日も雨なので、のんび朝食を食べてから出発することにします。

 まずは、朝食を食べにレストランへ。

 朝食は、ブッフェスタイルで。



 8:53 圏外でした

IMG_4221.jpg


 今回、社宅で使っているwifiルータを持ってきました。
 けど、ここは圏外でした。
 
 でも、館内のwifiは使えましたよ。



9:20 3日で

IMG_4224.jpg


 さて、天気予報をみたら、明日以降に天気は回復する見込みだそうな。

 明日は最後の日で、ハイエースで自宅に戻らなければなりません。
 「明日、晴れても仕様がないじゃん。」


 と言うことで、当初4日で予定していた旅は、3日目の今日で切り上げて、帰ることにします。



9:21 チェックアウト

IMG_4225.jpg


 それでは、チェックアウトして、出発することにします。


(つづく。)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

2017年 夏 旅(2日目:午後) [バイク]

 正直、ここから宿まで20kmほどで記事にするのもなんですが、話の流れで書いておかないとね。
 まあ、備忘録です。

line.jpg


15:15 宿を目指します

IMG_4200.jpg


 ”2017年 夏 旅”2日目の昼は岩手県宮古市の内陸にある茂市の”十割そばのたからや”で遅い昼食を食べました。

 これから今夜の宿を予約した宮古市の海側を目指します。



15:15 GSX-Rは

IMG_4201.jpg


 GSX-Rはハイエースのリヤゲートの中。

 今日も一日、下ろすことはありませんでした。 (ーー;)



15:15 国道106号線を

IMG_4202.jpg


 宮古市の茂市から国道106号線を西走して、宮古市の市街地を目指します。

 路面は乾いているところがありますが、雨が降っています。


 しかし、2日目も天気が悪かったですね。



15:42 宮古駅

IMG_4203.jpg


 国道106号線を西走し、宮古市の市街地へ。

 とりあえず、JR宮古駅前までやってきました。

 ツーリングで目的地近くまで来たら、とりあえず駅に行ってみるのが、自分の習慣。
 駅には観光情報とかが置いてありますからね。
 バイクだと、駅前のちょっとしたスペースにバイクを駐めて、観光案内所に行ったりできますが、クルマだとね。 あまり駐めるところがありません。

 駅を確認したら、駅周辺の市街地をハイエースでウロウロ。

 面白そうなところがないか、探してみましょう。



15:50 魚菜市場(ぎょさいいちば)

IMG_4205.jpg


 まずは、宮古市魚菜市場にやってきました。

 魚菜市場は、JR宮古駅の北側、歩いて10分ほどの距離にある市場です。

 市場には、水産物、青果物なのど食品を初め、食堂が入っています。

 2014年にツーリングで訪れた際は、ここでウニ丼を食べています。

 宿にチェックインするには少し早いので、中に入って少し散策します。



15:57 今年のウニ丼

IMG_4204.jpg


 市場の中に入り、お品書きの看板を見ると、

 生ウニ丼 ¥4,300!

 「たか! (゚o゚;) 高いですねぇ。」

 今年はウニが捕れてないんですかね。
 昨晩、食べておいて良かったです。(笑)



16:39 今夜の宿

IMG_4207.jpg


 宮古の市街地をウロウロした後、今夜予約した宿、ルートインホテル宮古に到着しました。

 ルートイン宮古は、JR宮古駅から国道45号線を南下した宮古湾岸沿いにあります。

 
 それでは、駐車場にハイエースを駐めて、チェックインすることにします。



16:40 本日の

IMG_4206.jpg


 本日の走行距離は

 46,816 - 46,555 = 261km

 でした。

 じぇんじぇん、距離走らなかった一日でした。(笑)


午後の道程: 龍泉洞~宮古市茂市(昼食)~宮古市(宿泊先):76.8km

20170813_MAP-5.jpg


コメント(4) 
共通テーマ:バイク

宮古の山の中で遅い昼食を食べる。(たからや)【2017年8月13日(日)】 [食べる]

 ”2017年 夏 旅”、2日目は岩泉町の龍泉洞で観光をしました。

 

 岩泉町の龍泉洞で昼食を食べ損ね、国道340号線を南下して宮古市の茂市までやってきました。

line.jpg


14:39 ようやく昼食

IMG_4188.jpg


 国道106号線との交差点で”十割そば”の幟が目に飛び込んできました。
 ようやく、昼食にありつけました。 (^_^)/
 (中休みなんてことはないよね・・・・。)

 それでは、さっそく入店しましょう。



14:41 窓際に

IMG_4191.jpg


 営業してました。 「よかった!」

 店内は、靴を脱いで上がる造りです。

 手前が座敷になっていて、窓際にはテーブル席があります。

 自分は(バイクでの転倒の後遺症で)座敷に座るのがおっくうなので、他のお客さんも少なく店内は空いていたので、窓際のテーブル席を陣取ります。

 まずは、・・・・。

 何だったっけな?
 お茶? そば茶? 麦茶?、暖かい? 冷たい?
 半月前の事で既に忘却の彼方。(^_^;) 
 やっぱ、記事は早く書かないとダメだね。



14:43 注文はこれね

IMG_4192.jpg


 注文は何にしようかと、考える前に。

 お品書きに、どーん! (゚o゚;)

 ”本日のおすすめ 暮坪おろし天ざる”。

 ”暮坪”が読めなかったので、注文を取りにきた女の子に、お品書きを指さして
 『これね!』と言うと

 『”くれつぼ”おろし天ざる、ですね。』

 『大盛り、できますか?』

 『はい。』

 と言うことで、暮坪おろし天ざるの大盛り(¥1,700)を注文。



15:00 暮坪おろし天ざる

IMG_4194.jpg


 しばらく待って、そば屋さんとしては、結構待って、暮坪おろし天ざるが運ばれてきました。
 「お客さんが少ないから、天ぷらの火を落としていたかな。」

 お品書きに、究極の薬味「暮坪かぶ」と書いてあるところからすると、この手前中央にこんもりと盛られているのが、暮坪かぶのおろしたものでしょう。

 記事を書きながら、”暮坪かぶ”をググってみたら、グルメ漫画の”美味しんぼ”にも取り上げられた究極の薬味と言われているらしい。 (たぶん読んだんだろうけど、記憶がないね。)
 暮坪かぶは、遠野市の”暮坪地区”で採れたので”暮坪カブ”と呼ばれているらしいです。

 その他の薬味は、オーソドックスなワサビとネギ。
 
 ネギはかなり青いところが多いです。
 自分としては、ネギの薬味は辛みのある白いところが好きですね。



15:01 食す。

IMG_4196.jpg

 

 それでは、さっそく「いただきます。」

 そばは標準的な太さかな。
 十割そばって書いてあったけど、あまりゴワゴワした十割っぽくなくて、すすり易くて食べやすいですね。
 時期的なこともあるだろうけど、香りは少なめかな。

 汁は、カツオの出汁が効いていて、少し甘めな感じです。

 薬味の暮坪カブを汁に入れる前に、ハシの先にちょっとつまんで食べると、ちょっと辛め。
 辛み大根ほどではないけれども、辛みがあります。 量がたくさんなかったので、味わうほど食べられませんでした。(暮坪かぶは結構高いみたいです。)

 その暮坪カブをそばつゆに入れて、いただきます。

 自分的には、もう少し汁の甘みを落とした方が、暮坪カブの輪郭がはっきりするような感じかな。
 そばの汁と天ぷらの汁は一緒のものが供されます。
 そばを食べるときに、天ぷらの油が混ざるのがイヤなので、最初にそばを食べてから天ぷらを食べます。



15:11 ご馳走様

IMG_4197.jpg


 天ぷらは・・・・普通の美味しい。


 最後は、そば湯でまったりと。
 天かすの残りと、暮坪カブに汁が混ざって、美味しいですね。

 当然、完食。

 『ご馳走様でした。』
 
 『美味しかったです。』



15:15 ぼちぼちと

IMG_4200.jpg


 お腹も膨れました。

 今日も遅いお昼になっちゃいました。

 ここはもう宮古市内。
 ここから、今夜の宿まではそう遠くありません。

 ぼちぼち、出発することにしましょう。

コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

2017年 夏 旅(2日目:お昼はまだ?)【2017年08月13日(日)】 [バイク]

 今日もだらだら書きます。(ーー;)

line.jpg


 ”2017年 夏 旅”2日目の昼は岩手県の岩泉町にある”龍泉洞”を観光しました。


13:17 ルートは

IMG_4120.jpg


 昼食を食べ損ねたので、早々に移動してお昼を食べたいと思います。


 さて、どのルートでいどうしょましょうか?


13:28 国道455号線を

IMG_4124.jpg


 今晩予約をしてる宿は宮古です。

 龍泉洞から宮古に向かうには、に国道455号線を東進して海沿いに出て、国道45号線で三陸海岸に沿って南下するのが一般的な最短ルートです。

 けれど、この区間の国道45号線は、2014年にツーリングしているので、まあ今回はいいかな。

 今日はさっききた道を国道340号線まで戻って、少し遠回りになりますが、まだ走ったことのない、その先の国道340号線を走って、宮古に向かうことにします。


 まずは岩泉町の市街地から国道455号線に出て盛岡方面に西走します。



13:38 340号線の

IMG_4132.jpg


 国道455号線を西走して340号線との交差点までやってきました。

 さっきはここを右から来ました。

 ここを左折して、走ったことのない国道340号線で南下したいと思います。


 ちなみに、ここまで走っても岩泉町。
 岩泉町は本州で一番大きな面積の町です。
 でも人口は1万人を切っているので、人口密度は約 9.5人/km2 とぶっちぎりに少ない一桁。



13:38 酷道の予感

IMG_4133.jpg


 左折して酷道340号線に入るとすぐに道幅が1.5車線に。

 目の前に見える山の上の方は雲に覆われています。

 酷道の予感がします。(笑)


13:40 国道340号線は

IMG_4136.jpg


 国道340号線はしばらくは1.5車線で進みます。

 センターラインはありませんが、スピードを落とせば、普通のクルマ同士の離合は問題ありません。
 でも、滅多に対向車は来ないけどね。(笑)



13:42 所々

IMG_4139.jpg


 所々、センターラインのある片側1車線の路線に変わります。

 歩道が広いから、この区間は近年になって改良された区間みたいですね。

 この先、国道340号線で宮古市の茂市(もいち)と言うところまで南下しますが、センターラインのある片側1車線になったり、1.5車線になったりを繰り返します。



13:46 あめ~。

IMG_4144.jpg


 山間部に入り、標高が上がると同時に雨が降り出しました。

 やっぱり上の方は雨が降ってましたね。



13:46 廃線

IMG_4145.jpg


 国道340号線と平行するように走っているJRの廃線。
 凄いね。 こんなところを線路が通っていたんですね。

 記事を書きながらWIKIってみたら、宮古市の茂市から岩泉を結んでいたJRの岩泉線なんだって。
 元々は第二次大戦の時に耐火レンガの材料を運ぶために建設された路線で、2010年7月に発生した土砂崩れによる脱線事故のため運休。
 そのまま復旧することなく、2014年の4月に廃線になったらしい。

 今は2017年だから、7年前までは列車が走っていたんだね。



13:50 傷跡

IMG_4150.jpg


 さらに国道340号線を南下すると、壊れたガードレールが現れてきます。

 去年の8月の台風10号で被災した傷跡が未だに残っているかな。

 山奥にあるここまで、復旧の手が回るのはまだ先のことになりそうですね。



13:53 人、人だよね。

IMG_4153.jpg


山間部を走っていると、人。

 人だよね。 子供も居て、家族連れですけど・・・・・。

 近くに家らしいもの、見当たりませんでしたけど。

 「どこから歩いてきたんでしょうか?」

 「なんで、こんな山の中歩いているの?」

 「怖いですねぇ~。 (゜o゜;」



13:57 ラジオは入らない

IMG_4156.jpg


 ちなみにラジオはFMはおろか、AMも入りません。

 カーステのラジオは、さっきからずーっとサーチしっぱなしです。

 もちろん、携帯(スマホ)も圏外です。

 秘境だね。 岩泉町。(゚o゚;)



14:00 雄鹿戸隧道(おしかど ずいどう)

IMG_4158.jpg


 国道340号線のタイトなコーナを走りつつ南下し、標高を上げて峠付近にあるトンネルまでやってきました。

 トンネルは押角峠(おしかど とうげ)にある雄鹿戸隧道。
 ”漢字”は違う表記だけど、読んだときの”音”は一緒。

 幅は結構狭くて4.6m。 普通車同士であればすれ違えますが、大型車だとちょっと厳しい。
 ちなみに、大型車は通行禁止じゃないので、大型車も対向でやってくる可能性はあります。
(笑)

 昭和10年頃に開通した、全長約580mのレンガ造りのトンネルで、心霊スポットとして有名みたい。
 昭和10年開通当時は、日本でも有数の長大なトンネルだったみたいですね。
 
 岩手県でも比較的積雪が少ない地域ですが、通年通行可能らしい。
 でも、冬期はバイクじゃ無理ですね。 凍結必至ですから。



14:01 宮古市へ

IMG_4159.jpg


 雄鹿戸トンネルのある押角峠を通過すると、国道340号線は岩泉町から宮古市に入ります。



14:05 酷道だね。( ̄。 ̄;)

IMG_4160.jpg


 国道340号線をさらに南下すると、未舗装の区間が。

 台風10号で崩れたみたいですね。

 林道とかなら未舗装でも許せるけど、国道だとこのレベルはやっぱり酷道かな。(笑)



14:07 もっかトンネル建設中

IMG_4161.jpg


 岩泉線は民営化されてからJRとしては廃線をしたかった様です。(赤字路線なのは明白でしょう。)
 けれど、上記の押角峠付近の道路状況が悪く、バスによる代替えルートが確保出来ないことから、廃線にすることが認められなかった様です。


 ところが、前記の2010年の土砂崩れにより不通になり、復旧の目処が立たないことから、代替え案としてJR岩泉線の押角トンネルを廃線にした後、道路トンネルとしてリニューアルすることで、酷道を国道に改良する計画の様です。
 JRの押角トンネルは延長約3,000m弱の単線のトンネルで、そのまま道路トンネルとしては大きさが不足するので、もっか拡幅建設中の様です。
 そのためにこんな山の中にトンネルの工事現場があって、大きな発電機が4台も鎮座していました。


 このトンネルが完成すると、岩泉~宮古間の国道340号線の隘路(あいろ)区間が緩和されることになるようです。
 押角峠トンネル付近の酷道はこのトンネル開通により、たぶん走れなくなる(通行止め)ので、今のうちにバイクで走っておきたいところですね。



14:22 快走区間

IMG_4168.jpg


 押角峠の隘路区間を抜けると国道340号線は快走区間となります。

 「貸し切りだねぇ。」

 標高が下がると、自然と雨は上がります。



14:25 廃線駅?

IMG_4169.jpg


 さらに国道340号線の南下を続けると、廃線になっているであろう駅を通過。
 (ここを走っている時点では、この路線が旧JR岩泉線で廃線になっていることは知りませんでした)

 ”中里”と駅の名前が書いてありますが・・・・。

 写真で見ると、フォト・ショップで書いたみたいだ。(笑)

 で、なんで停まったかって言うと、次。



14:25 レンタルバイク?

IMG_4170.jpg


 ハイエースで駅前を通過すると、走っているクルマからぱっと見て”レンタルバイク”の幟(のぼり)が・・・・・?


 こんなところにレンタルバイク?と思い停まってみると。

 幟は”レンタルバイク”じゃなくて”レールバイク”でした。

 で、レールバイクって?



14:25 単気筒エンジンの

IMG_4171.jpg


 なんて考えていると、どこからともなく単気筒エンジンの音。

 線路の上を何か走ってきましたよ。



17:25 何ですか?

IMG_4172.jpg


 これ。(笑)

 手作り感、満載です。


 エンジン付きのトロッコと言ったところでしょうか。



14:26 レールバイク

IMG_4174.jpg


 ちょっと遅れて、後ろから線路の上を自転車が・・・。 (゜o゜;

 これが”レールバイク”と言うものらしい。 初めてみました。

 レールバイクは2台の自転車を鉄のフレームで固定してあって、後輪がレールの上にあり、自転車を漕ぐと進むように作られています。
 自転車版のトロッコですね。
 
 これもネットを見てみると、全国の数カ所で廃線を利用して、(観光目的?で)やっているみたいですね。



14:26 転車台

IMG_4176.jpg


 そして、この黄色に塗装された部分が何かと思ったら、自転車の方向を変える”転車台”だったんですね。

 これも手作り感、満載です。

 レールバイクに使われている自転車は、電動アシスト付きです。
 これならば、楽そうですね。



14:27 走り去る

IMG_4177.jpg


 そして、先にやってきたエンジン付きのトロッコ(?)も走り去っていきました。

 このレールバイク、2016年から始まったらしく、隣の岩手和久井駅とこの中里駅の間、3kmで乗ることができるらしいです。

 もちろん、観光目的と言うかレクリエーション目的なので、通年毎日では無いでしょうから、乗りたかったら自分で調べてね。(笑)



14:28 反対側は

IMG_4179.jpg


 中里駅から反対の茂市駅方面は既に線路はありません。 完全に廃線です。

 この路線も単線じゃなくて、複線であったら、交通手段としてのレールバイクもあったんでしょうけど。
 単線だと、自由に行き来することができませんから、それも難しいですね。



14:35 記録的

IMG_4185.jpg


 中里駅を後にして、さらに国道340号線の南下を続けます。

 また、雨です。

 今年の8月は本当に雨が多くて、記録的だったそうです。

 バイク乗りには嬉しくありませんね。



14:37 国道107号線

IMG_4186.jpg


 さらに南下を続け、宮古市茂市の国道106号線との交差点までやってきました。

 この交差点を右折すると国道340号線との重複区間で、国道106号線で西走すると盛岡市へと向かいます。
 左折して東進すると、今晩の宿がある宮古市に向かいます。

 八戸自動車道の南郷インターを下りて、南下すること国道340号線はおおよそ120km。

 交通量は少なく、バイクのライディングが楽しめるルートだと思いましたね。
 是非、走ってみたいものです。



14:39 やっと昼食

IMG_4188.jpg


 国道106号線との交差点までくると、すぐ近くにそば屋を発見。

 遅くなりましたが、昨日に引き続き、ようやく遅い昼食を食べることができます。


(つづく)

コメント(8) 
共通テーマ:バイク