SSブログ

雨なので山かけ田舎そば【家蕎麦】 [蕎麦]

 今週末は台風2号が接近しているため

 ツーリングに誘われていたんですが、宿の予約などがない日帰りツーリングで、『台風の雨の中わざわざ出かけていくこともなかべぇ』と言うことで、中止になりました。

 そのため、今週末のブログネタが無くなってしまいました。(>_<)

 ”ネタが無ければそばを打つ!” と言うことで、蕎麦ネタです。 (^ ^;)

 

 東日本大震災直後に長野ならお取り寄せをした蕎麦粉が使い終わってしまったので、今回は、茨城の柿沼製粉から取り寄せをしました。

 柿沼製粉は震災直後、物流の関係で一時取り寄せができない状態がありましたが、今はまったく問題なく取り寄せができます。

 今日は、冷蔵庫に山芋が残っていたので、山かけ蕎麦を作ることにしました。

 蕎麦粉は、”せいろそば粉”と”田舎そば粉”の2種類を取り寄せてましたが、山かけ蕎麦と言うことで、野趣あふれるそばを目指して、田舎そば粉を使うことにしました。

IMG_5541.jpg

 

 ”田舎そば粉”は、黒いそばの皮が入った粗挽きの粉です。

IMG_5543.jpg

 

 目の細かいザルで篩ってみると、そば粉と言うより、そばの実の砕いた破片がザルに残るくらいの粗挽きです。

IMG_5542.jpg

 これだけの粗挽きなので、普通であればつなぎ(小麦粉)を入れないと、なかなか上手くつながりません。

 けれど、自宅で食べるので、上手くつながらなくてもイイので、そば粉十割で生粉打ちしてみました。

IMG_5544.jpg

 最初に水をそば粉の重量の40%加え、次に8%、最後に2%加えた、加水率50%で。

 上手くまとまるかなぁ。と言う感じですが。

 なんか勝手にまとまっていく感じで。 

 そば粉が開封したばかりで新鮮だったこともあり、上手くまとまりましたね。

IMG_5545.jpg

 まとまったそば粉も、色が黒く、黒い皮が点在しています。

 

 そばを切る前に、ネタの山かけの準備。

IMG_5546.jpg

 すり鉢に、卵の白身を入れて、その中で山芋をおろします。

 山芋でメレンゲを作る感じで。

 山かけの準備が終わったら、そばを伸して、切りの準備。

IMG_5548.jpg

 伸しも、少々周りがひび割れしましたが、田舎そばなのでそれほど細く切ることもないので、適当なところでやめておきます。

 そして、切り。

IMG_5549.jpg

 いつもより、3割ほど太め。

 そして、切ったそばを茹でて、山かけにして。

IMG_5551.jpg

 最後に、取っておいた黄身を真ん中に落として、これも冷蔵庫に残っていた”天かす”と青のりを振って、山かけそばの完成です。 (^o^)/

 さっそく、『いただきます!』

IMG_5552.jpg

 暖かいそばですが、少し太めに打ったこともあり、クタクタにならず。

 温められてことによって、そばの香りが立っていいですね。

 味の強い田舎そばは、山かけと合って美味しいです。(手前味噌ですが・・・)

 2枚目は冷たい、せいろにして。

IMG_5553.jpg

 ほんと、色が真っ黒。 イカスミが入っているみたいですね。(笑)

  そばは、皮の方まで入っているので、ネチネチした食感ですが、悪くないですね。

 (ネチネチした食感が、個人的にはあまり好きではないんですけど)

 『ごちそうさまでした!』

IMG_5556.jpg

 満足満足。 自己満足。(笑)

IMG_5557.jpg

 最後は、そば湯でまったりと、 雨の日曜日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

手打そば 志な乃 [蕎麦]

 今日は仕事関係の資格試験を受けるため、昼から横浜関内に行ってきました。

IMG_5530.jpg

 関内周辺は飲食店が多いので日が暮れてから来ることが多いですが、今日は久しぶりの昼食どき。

 最近、家で蕎麦を打つことが多く、あまり外で蕎麦を食べていないので、久しぶりに外出先で蕎麦を食べることにしました。

 

 JR関内駅北口を出て海側へ、オフィス街を5分ほど歩いて、訪れたのは”手打そば 志な乃”。

IMG_5531.jpg

 ここ手打そば 志な乃は、このブログおよびホームページには初登場ですが、20年以上前から昼時関内にきたときには、ときどき寄らせてもらっているそば屋さんです。 

 

 お店は、雑居ビルの1階の奥まった、少々わかりにくいところにあります。

IMG_5533.jpg

 さっそく、入店します。

 

 店内は、4人がけのテーブル席7卓あります。

 注文は、天ぷらそば。(¥1,800とちょっとお高め)

 席に着くと、すぐに濃いめに入れたお茶が出てきます。

IMG_5534.jpg

 このお茶が美味い。

 志な乃さんの蕎麦は、細打ちの江戸流ではなく、太く打たれた田舎蕎麦を出しているお店です。

 (その他に手打ちのうどんも供しています)

 

 今日は、まだ昼早い時間と言うこともあってか比較的空いていて、5分ほどで蕎麦が出てきました。

IMG_5535.jpg

 蕎麦は昔から変わらず、太めに打たれた、色の黒い蕎麦です。

 量も平均的なそば屋さんより多め。 大食漢の自分でも、まあまあ十分な量があります。

 

 さっそく、『いただきます!』

IMG_5536.jpg

 まず、そば汁を付けずに、蕎麦だけいただきます。

 太めに打たれた蕎麦はつるつると食べることはできず、もぐもぐと食べることになります。

 もぐもぐと口の中で蕎麦を噛むと、田舎蕎麦らしく味と香りが口の中に広がります。

 田舎蕎麦はこれがいいんですよね。 (^O^)

 

 つぎに、そば汁を付けて。

 そば汁は、写真を取り忘れましたが、上の写真の右上にある天つゆと同じように、薄い色をしています。

 普通、田舎そばだと、濃いめの汁を供するところが多い様ですが、志な乃さんの汁は薄め。

 それでも、しっかりとした出汁と甘さをおさえた汁は、不思議と美味しく食べることができます。

 

 蕎麦を食べ始めると、少し遅れて天ぷらが運ばれてきました。

IMG_5537.jpg

 天ぷらは、海老となす、カボチャ、レンコン、ピーマンなど。

 衣はやや厚めで、ボリューム感があります。

 揚げたての熱々で美味い。

 天つゆは、そば汁とは別に供され、温められています。 天つゆとそば汁が別々だと、そば汁に天ぷらの油が混ざらないのでいいですね。

 

 『美味しゅうございました。<(_ _)>』

IMG_5539.jpg

 蕎麦を食べ終わると、湯飲みを換えてお茶がでてきます。 このあたりの気遣いが、またいいですね。

 細めに打たれた喉越しの良い江戸の蕎麦を正道とする人には好まれないそばですが、それはそれ。

 太めに打たれた、野趣あふれる蕎麦もたまにはいいもんです。

 食べ物は、こういうブレがあった方がおもしろい。

 5回に1回くらいは、こう言った田舎蕎麦を食べるのも楽しいと思います。

 

 『ご馳走様でした。』

IMG_5540.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ホルモン 大ちゃん【厚木シロコロホルモン】 [食べる]

 23日の月曜日は夕方から打合せで本厚木に。

IMG_5509.jpg

 本厚木には、4時ちょっと前に到着。

 去年食べに寄った酔笑苑を横目に見ながら、打合せの事務所へ向かう~。

 

 1時間ほどで打合せは終了。

 せっかく夕方に厚木まで来たんだから、厚木B級グルメの”シロコロホルモン”を食べずに帰る理由はありません。

 (と言うか、シロコロホルモンを食べたいがために、打合せを夕方にセッティングしたんだよね。(^^;))

 人気点の酔笑苑は昨年寄ったので、今日は新規開拓。

 携帯から食べログで探して、おっさん一人で入りやすそうな”ホルモン大ちゃん”に寄ってみることにしました。

IMG_5511.jpg

 ”ホルモン大ちゃん”は本厚木駅の南口から歩いて5分ほどのところにありました。

 夕方5時から営業と言うことで、5時2分に入店! 1番乗りでした。(滝汗)

 

 店内に入り、15人ほど座れそうな”コの字”型のカウンタに座ると、すぐに七輪が運ばれてきます。 

IMG_5514.jpg

 

 で、とりあえず”生ビール(中)”。 (¥550)

IMG_5513.jpg

 『いただきます!  くぅぅぅっ! 旨 (^O^) 』 

 

 そして、てんこ盛りのキャベツ(¥50)

IMG_5515.jpg

 かけて、食べるバイ。 (^_^)v

 

 焼き物は、”シロコロホルモン豚タン そして 豚レバー” 

IMG_5516.jpg

 どれも、1品¥400ちょっと。 値段の割には、盛りがイイ! (^O^)/

 

 さっそく、焼く!

IMG_5517.jpg

 焼くとコロコロ丸くなる。

 何度もひっくり返してきれいに焼くより、1回だけひっくり返して、表面がちょっと焦げたぐらいが好み。 (~o~)

 

 焼いている間のつまみとして、モツ煮

IMG_5518.jpg

 自分としてはモツはちょっと柔らかすぎかな。 もう少し歯ごたえがあるのが好み。

 でも、丁寧につくってありますね。

 

 ビール2杯目。 (^O^)/

IMG_5519.jpg

 ビールが旨い! でも、ホッピーが無いのがちょっと残念。 ビール代がかさみます。(笑)

 

 3杯目からは、レモンサワーに。 ¥350

 結構お腹一杯ですが、もう一品。 牛タン入りつくね串。 

IMG_5521.jpg

 

 焦げ目が付いて、美味しそう!

IMG_5523.jpg

 熱々で焼いて、『 旨い!』 

 

 1階の店内はカウンターと小上がりの4人テーブルが2卓。 2階もあるみたいです。

IMG_5525.jpg

 人気店らしいですが、雨のせいか、給料日まえのせいか、ユッケ食中毒事件のせいか、お客さんは少なめ。 と言っても、まだ6時前ですが・・・。(汗)

 

 七輪の炭が二回りほど小さくなったころ、レモンサワー2杯飲んで完食。(~o~)

IMG_5527.jpg

 『一年ぶりのホルモン。旨かった!』  

 

 お代は、¥3,980-(内酒代¥1,800)でした。

IMG_5528.jpg

 『ご馳走様でした。』<(_ _)>

 

 って、外に出たらまだ明るい・・・・。(汗)

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タイヤ交換【YZF-R1】 [バイク]

 YZF-R1のタイヤが無くなったので、21日の土曜日はタイヤ交換をします。

IMG_5485.jpg

 いつもは、ハイエースにR1を積んでK2Yに行って作業するんですが、今日は前後のタイヤだけ外して持っていくことにしました。 

 IMG_5486.jpg

 

 外したタイヤをハイエースに積んで、出発です。

IMG_5487.jpg

 ラップに巻いてあるあるタイヤは頼んでおいた新品のタイヤ。

 予定より早く入荷したので、ホコリを被らないよう、ラップを巻いておきました。

 一番上のフロントタイヤはまだ溝がありますが、下のリヤタイヤはセンター部分の溝がほとんど残っていませんね。

 

 自宅を出発して首都高速に上がり、横浜ベイブリッジまでくると、前方に屋根の上にドラム缶(?)を積んだミニが。

IMG_5490.jpg

 近づいてみると、レッドブル! 

 宣伝カーのようです。 (どうみても宣伝カーです)

IMG_5491.jpg

 

 2台編成で走っていたので、もう一台。

IMG_5494.jpg

 きれいなお姉さんが運転していました。(^-^)

 『レッドブル、ください! (^O^) 』

 

 なんて、書いている内に、k2yに到着。

 新しいタイヤは、DUNLOPのα12。  

IMG_5497.jpg

 前評判が高いタイヤですね。

 

 さっそく、古いタイヤを取り外すため。ビートブレーカーを使ってビートを落とします。 

IMG_5500.jpg

 で、タイヤ交換は今までさんざんブログやHPに書いているので、省略。

 (めんどくさくなったのかな? ^^; )

IMG_5501.jpg

 ホイルバランスを取って、タイヤの組み替えは終了。 

 

IMG_5502.jpg

 ハイエースに積んで帰ります。

 タイヤ交換の後は、久々に会った男レーシングさんを交えてジュースジャンケン。

IMG_5504.jpg

 負けてもらいました。(笑)

 『ご馳走様です!』

 

 そして、22日の日曜日、交換したホイールをR1に取り付けて、作業終了!

IMG_5506.jpg

 これで、いつでもツーリングに行けますね。

 交換したときの走行距離は 25,509kmでした。

IMG_5507.jpg


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

わかめ蕎麦【家蕎麦】 [蕎麦]

 

 今週の家蕎麦は、新ワカメが美味しい季節なので、さっぱりとワカメ蕎麦を作ってみました。

IMG_5483.jpg

 と言っても、ワカメをのっけただけですが・・・。(汗)

 蕎麦は、残っていた蕎麦粉270gにつなぎの小麦粉を30gを足して、九割そば。

 先週は太めに打ったので、今日は(自分として)できるだけ細めに打ってみました。

 

 ワカメは横須賀の地物。 

IMG_5484.jpg

 今時分のワカメは、柔らかくて美味しい。

 

 ご馳走様でした。 <(_ _)>

 

 ちと、ブログ手抜き~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おろし蕎麦【家蕎麦】 [蕎麦]

 先日、ネットを徘徊していたら、美味そうな”おろし蕎麦”がだれかのブログに載っていました。 

 おろし蕎麦は一般に福井県で食べられている蕎麦の食べ方で、厳密な定義は知りませんが、辛味大根のおろしと醤油の汁をぶっかけして食べるようです。

 そんな記事を見てしまったこともあり、今日は天気が良く暖かったので、おろし蕎麦を作ってみることにしました。

  と言っても、辛味大根を探すのが面倒くさいので、普通の大根で作ります。(笑)

 

 蕎麦粉も、そば実の外側まで挽き込んだ田舎風の蕎麦ができる、いわゆる”挽きぐるみ”の粉があればいいんですが、無いので、せいろ用の蕎麦粉を使用。

IMG_5453.jpg

  蕎麦粉十割で打って、太めに切りました。

 

 蕎麦を打つ前に、スーパーに行って惣菜を購入。 

IMG_5452.jpg

 季節物のが入った天ぷらの盛り合わせがあったので、それをチョイス。

 野菜売り場には、四万十のみょうがが出ていたので、これも季節ものですね。薬味に使うことにします。

 

  蕎麦つゆ大根おろしを混ぜて、ぶっかけ蕎麦に。 かつお節と刻んだみょうがを載せて完成です。 

 IMG_5454.jpg

 大根おろしがどこにあるのか写真だとわかりませんね。(^_^;)

 

 それでは、『いただきます!』

IMG_5455.jpg

 大根はなるべく辛味が出るよう、先っちょの部分を使って乱暴におろしたんですが、辛味はイマイチ。 

 やはり辛味大根にはかないませんね。(笑)

 おろしたときの水分が多くて、蕎麦つゆが薄くなりすぎました。少し水分は切った方がよさそうでした。

 まあまあ満足。

  『ごちそうさまでした』 

 

 昼食後は、昨日に引き続き、CBRの整備。

 IMG_5456.jpg

 天気が良く、暑いと言うほどでないので、整備日和です。 (^_^)v

 (本当は、走った方が、100倍気持ちいいんですけどね。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

プラグを交換【CBR600RR 整備】 [バイク]

 CBR600RRの履歴を調べてみると、スパークプラグを交換したのは2006年の筑波最終戦前に前オーナーのオパミンが交換したのが最後。 (X_X)

 サーキット専用なので、走った距離は意外(?)に短くて ・ ・ ・ ・ ・ 約2,600km。 (@_@)

IMG_5430.jpg

 使用条件が過酷ですが、まあ交換時期かな。 距離もそうだけど5年も使っているわけだから交換した方がいいでしょう!

 

 と言うことで、K2Yに注文しておいたプラグが入荷しました。

 来週5月17日はエビスサーキットで走行会があるので、その前に交換しておきたいところでしたが、K2Yに行って整備する時間が無い! ので、自宅に送ってもらいました。 

IMG_5427.jpg

 ”れ~しんぐ こんぺてぃしょん” 『う~ん。いい響きだぁ』 その気にさせる、スペシャル感があるね。(笑)

 

 で、中身を確認。 

IMG_5428.jpg

 中心の電極、細っ! (@_@)  細すぎて、写真に写ってない。(^^;)

 

 さっそく、カウル外して、エンジンヘッドを見ると、狭っ! 

IMG_5432.jpg

 ラジエータを外さないと無理だね。

 

 それで、ラジエータから水抜いて。

IMG_5434.jpg

 (前回、筑波の練習のときに注入したヒートブロックだけど、汚れてるね。サビが出てたみたい)

 

 ラジエーターを外すと、良く見えました。 (^_^)v

IMG_5439.jpg

 これなら、工具が入りそう。

 

 で、ケーブル外して。

IMG_5440.jpg

 

 プラグキャップ外して。

IMG_5442.jpg

 

 プラグを ・ ・ ・ ・ ・ 外せな~い。 (T_T)

IMG_5446.jpg 

 プラグの穴が、細くて、深くて、手持ちの工具だと届きません。 (>_<)

 

 作業を中断して、ホームセンターに。 ε=ε=Γ(・o・)」

 

 買ってきたよ。(^^)

IMG_5450.jpg

 KTCのディープソケット。 

 プラグ交換専用だね。 次回活躍するのはいつだ!なんてことを考えたら・・・・。(汗)

 

 プラグキャップと並べるとこんな感じ。

IMG_5443.jpg

 ギリギリで入る。 って言うより、ギリギリで入るように設計してある。

 

 で、ソケットレンチでプラグを緩めることはできるんだけど、専用のプラグレンチじゃないので、プラグがレンチにくっついてこない。 (やったことある人じゃないとわからないよね。<(_ _)>) 

IMG_5445.jpg

 なので、緩んだら、プラグキャップを押し込んで、プラグを引き上げ。

 

 獲れたね。

IMG_5444.jpg

 4サイクルのインジェクション車なんで、こんがりきれいに焼けているけど、中心電極が減っているとか、減ってないとか、細くて全然見えない。 大体減るのか、プラチナプラグ?

 

 順番に4本交換して、プラグキャップ付けて、ケーブルを戻して、プラグの交換は終了!

IMG_5447.jpg

 途中、ホームセンター行ったりしてたんで、結構時間かかちゃいました。

 

 後は、ラジエータを元にもどして、 ラジエーターにヒートブロックを入れて。

IMG_5448.jpg

 エンジンかけて、ちゃんと点火しているのを確認。

 水温上げて、ラジエーターの漏れが無いかも確認して、作業終了です。 <(_ _)>


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ブレーキキャリパーピストンを洗浄【CBR600RR 整備】 [バイク]

 

 アドレスV100のブレーキフルードを交換した後は、もう一つの工具、ブレーキキャリパーピストン取り外しレンチが活躍。(写真左)

IMG_5323.jpg

 正式名称はなんて言うんだろう? (笑)

 

 で、この工具、知っている人は知っている。知らない人は知らない。(当たり前だけど)

 普通の人は、ブレーキのピストンを取り外したり、コリコリ回したりしないからね。(笑) 

IMG_5345.jpg

 この工具、先端の2つに割れた丸い部分が、握ると、開くんだね。

 ブレーキのピストンの内側に入れて開くとピストンを掴むことができます。(なるほど?)


 5月1日の日に筑波に練習にいったので、CBRのブレーキの掃除をします。 

IMG_5331.jpg

  前にブレーキパッドの掃除をしたのは、いつだろう? (汗)

IMG_5332.jpg

 キャリパー全体にパッドカスが付着して、ほこりを被ったよう。

 

 キャリパーを取り外すと、ピストン部分にパットカスがこびり付いてますね。

IMG_5334.jpg

 

 ブレーキパッドをはずして、使い古しの歯ブラシを使って中性洗剤で水洗い。

IMG_5335.jpg

 

 で、当然うら側は届かないんで、このレンチが登場!

IMG_5336.jpg

 ブレーキキャリパーピストンの内側に入れ込んで、ピストンを回してやります。 

 

 ピストンを回すと、ほら汚れた部分が登場。(左上のピストン)

IMG_5338.jpg

 で、順番に少しずつピストンを回しながら洗浄していきます。

 

IMG_5339.jpg

 洗った後のバケツの底には、黒いパッドカスが。

 

 これで、さっぱり、すっきりしました。

IMG_5340.jpg


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

アドレスV100のブレーキフルードを交換。 [バイク]

 例年、ゴールデンウィークは時間が取れればロングツーリングに出かけたりしてます。 (去年は仕事としていましたが、2009年は四国ツーリング、2007年は紀伊半島、2006年は九州などなど)

 

 今年のゴールデンウィークは、免許の点がエンプティーに近づいていることもあってツーリングに行く気になれず、基本自宅でのんびりと過ごしています。

 

 昨日5月4日、バイク用品店にいって、作業ツールを2つばかり購入。

IMG_5320.jpg

 ブレーキのエアー抜き用のシリンジ(写真左)とブレーキのキャリパーピストン取り外しツール(写真右)。

 基本、自分としてはなるべく工具は買わないようにしています。 工具に凝り始めると、下手をするとバイク以上にお金が掛かっちゃったりしますんでね。

 


 そして、今日5日、まずはアドレスV100のブレーキフルード交換から。

IMG_5325.jpg

 この間、ブレーキパッドを交換したときにブレーキフルードも交換したかったんですが、バイク屋さんに持っていくほどでもないので、交換せずにおきました。

 

 まずは、ブリーダーにメガネレンチを噛ましてから、シリンジを取り付け。

IMG_5326.jpg

 このシリンジ、ETHOSから販売されていますが、ホース部分がしっかりしていて使いやすいですね。

 このホース、細いとすぐに曲がってしまいブリーダーに差し込み難かったりしますし、逆に太すぎると固くてブリーダーに入れ難かったりします。 このホースの使い心地は◎。

  

 シリンジを取り付けたら、ブレーキフルードのリザーバータンクを開けて、フルードの量を確認。

IMG_5327.jpg

 最初は、古いフルードを抜きたいので、エアーを噛まないギリギリまで抜いちゃいましょう。 

  

 で、後はリザーバータンクから空気を吸い込まないように量を見ながら、新品のフルードを足しつつ、シリンジを引っ張ってフルードを抜きます。

IMG_5328.jpg

 ほぼ全量入れ替わるよう、フルードをリザーバーに3回ほど”満タン→空”を繰り返して、フルードを交換。 

 

 最後に、ブリーダーのボルトをしっかり締めて、リザーバータンクにフルードを適量入れて、作業終了。

IMG_5329.jpg

 抜いたブレーキフルードは結構汚れてましたね。

 

 最後は、ブレーキフルードが塗装面に付いていると塗装がはげるので、水洗い洗車。

IMG_5330.jpg

 

 走行距離、27,086kmでブレーキフルード交換。

IMG_5341.jpg

 たぶん次の交換は、ないかな? 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

レーシングスタンドを塗装 [バイク]

 今年のゴールデンウィークは、訳あって自宅でのんびりしています。 (^-^) 5月4日は、補修をかねて自宅の外回りのペンキ塗り。

 IMG_5317.jpg

 

 前からレーシングスタンドが錆びているのが気になっていたので、ついでに余ったペンキで塗っちゃうことに。

IMG_5180.jpg リヤのレーシングスタンドは、91年にTZR250を買ったときに、オプションで一緒に購入したもの。 ハイエースに積むのに、長すぎなので、切って溶接し直したりしたものです。

 流石に20年選手。 結構サビが出ちゃってました。

 

 で、余ったペンキが、こげ茶と緑しかなかったので、緑で塗ってみました。

 こげ茶で塗ったら、枯れ枝になっちゃうね。(笑)

 IMG_5322.jpg

 MOTO BUM カラーだね。 

 めんどうなので、車輪を付けたまま塗った。 (^_^;) 

 ら、やっぱ無理がありましたね。 

 車輪を外さないと裏側が塗れなかった。(汗) 

 で、車輪を外すのにペンキが付いたボルトナットを外すことに。 (>_<)

 乾いていない塗料が工具に。 余計な仕事を作ってしまったね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク