SSブログ

ブレーキフルード交換&洗車【YZF-R1】 [バイク]

 
 今日、大晦日は少し時間が取れたので、YZF-R1のブレーキフルードと新年に向けて洗車をしました。
 
IMG_7755.jpg
 
 
 2012年の4月にボトル買いしたブレーキフルード、年が明けると間もなく3年が経ってしまいます。
 
IMG_7757.jpg
 
 古くなったブレーキフルードはあまり使いたくない、特にサーキット走行で使っているCBR600RRには使いたくないので、今回街乗りのR1に入れて、使い切ってしまおうと思います。
 
 
 前回は、ゴールデンウイークツーリングの後に交換したので、半年ちょっと、距離も2,500km程度しか走ってないので早いと言えば早いです。
 
 それでも、リザーバを開けたら、ちょっと色が濃くなっていますね。 
 
IMG_7756.jpg
 
 
 さっそく、交換作業!
 
 両方のキャリパー毎、リザーバータンク1杯半くらいずつ交換。 
 
IMG_7758.jpg
 
 
 交換が終わったら、リザーバーのフタをキッチリ閉めて、緩み止めをして、作業は終了。
 
IMG_7759.jpg
 
 この後、洗車をして、新年を迎えます!
 
 
 洗車のあと写真を撮るのを忘れて、明日K2Yのツーリングなので、ハイエースに積んじゃいました。
 
 (天気が心配です。) 
 
 
IMG_7761.jpg
 

今年も築地に [食べる]


 今年も、正月の生鮮食品を買い出しに築地にやってきました。
 
 去年は大晦日の昼頃に来たのですが、すでに閉まり支度をしているお店もあって、ちょっと来るのが遅かった感がありました。
 
 それなので、今年は大晦日の1日前の30日に訪れてみることにしました。
 
 
 それにしても、凄い人出ですね。
 
IMG_7739.jpg
 
 
 人混みをかき分けて、場外市場へ。
 
 毎年、初セリで一番の値を付けて本マグロを落札する”すしざんまい”の前にやってきました。
 
 この店の前で、本マグロを売っているお店がまずはお目当てのお店です。
 
 
IMG_7742.jpg
 
 
 行列にならんで、やっと買える順番が回ってきました。 
 
IMG_7743.jpg
 
  今年はここの本マグロの他に定番のカニとか鮭、タコ、鯛などを買いましたが、消費税のアップより多めの2割くらい値段が上がっている感じがしましたね。
 
 
 最近では、近所のスーパーでもそこそこのものが手に入りますし、築地の場外が必ずしも値段が安い訳でもないので、この混雑の中いつまで来るかは疑問ですね。
 
 それでも、人々が雑多でなんとなく混沌としたこの雰囲気が良いんでしょうね。 
 
 平成28年にはプロが通う築地の場内市場は豊洲に移転する予定ですし、場外市場は築地に残りますが、リニューアルされる予定です。
 
 それまでは、毎年年末は通うのかな。
 
 

カウルを引取りにスポットFRPさんに [バイク]

 
 今日12月29日はスポットFRPさんに頼んでおいたCBR6000RRのカウルを引取りに行ってきました。
 
 スポットFRPさんは以前自分が住んでいた蒲田と同じ大田区にありましたが、その後移転しました。
 
 そして、今は神奈川県横浜市の都筑区にあります。
 
 
 第三京浜を都築インターで下りて。 
 
IMG_7731.jpg
 
 
 
 すぐに分岐の左側、”港北ニュータウン”方面へ。

IMG_7732.jpg
 
 
  
  インターから出た最初の信号を左折した左側にある工業団地の中にあります。 
 
IMG_7734.jpg
 
 工場の前にハイエースを駐めて、お邪魔しま~す。 
 
 
 CBR600RRで今使っているテールカウルが割れているので、修理に出したいのですが、スペアーがありません。
 
 修理に出すと練習に行けなくなってしまうので、10月にスペアーのテールカウル(新品)を注文しておきました。
 
 急がなかったので、『今年中に!』 とお願いしておいたら、
 
 先週末電話で、『出来てるよ!』 って、本当の今年中になってしまいました。(笑)
 
 (急いでいるときは、走るので急いでね!とお願いすると、ガンバってやってくれます。 職人気質です。) (^_^;) 
 
 
 今日は工場に居るので、と言うことで急遽取りにお伺い。
 
 
 頼んでおいた新品のテールカウルと、修理を頼んでおいたアンダーカウル。
 
IMG_7736.jpg
 
 
 
 アンダーカウルは丁寧にきれいに修理されてますね。
 
IMG_7737.jpg 
 
 素人だと、なかなかここまできれいに出来ないですよね。
 
 
 ありがとうございました。 <(_ _)>
 

カキ南蛮を作ってみる【家蕎麦】 [蕎麦]

 
 先週の金曜日、今年始めて平成26産の蕎麦粉でそばを打ってみました。
 
 十割で打ったことが原因かも知れませんが、つながりがイマイチ。(腕の問題か?)
 
 
 そんなわけで、つながりの悪さを検証すべく、今日の昼食はスタンダードの二八で打ってみることにしました。
 
 水を粉の重量の45%くらい加えて水回し、括ってみましたが、やっぱり粘りが少ない?  
 
IMG_7728.jpg
 
  なので、伸していると割れてきてしましい (腕だけの問題じゃなさそうです) あまり薄く伸すことができず、厚めに伸して、薄めに切ると言う、断面が長方形のそばになってしまいました。(笑)
 
 1回買っただけで、平成26年産全部がダメと決めつけるのは危険です。 次は良くなっていることを期待しましょう。 
 
 
 
 そしてネタは、インターネットを見ていたら、”カキ南蛮”の話題が。 「美味しそう!」
 
 さっそく、スーパーでカキを買ってきましたが、正月を控えて、超生鮮食品のカキの値段はバカ上がりしてましたね。
 (^_^;) 
 
 カキ南蛮は、ベースの蕎麦つゆに、カキと長ネギを入れてちょっと火にかけます。
 
 カキは余り火を通すと、固くなって小っちゃくなるのでほどほどに。
 
 カキに火が通ったら、”カキ南蛮”なので、とろみをつけて。 
 
 本当は、くず粉でもあれば上品にあがるんでしょうけど、無いので片栗粉で。
 
 とろみ付けるのって塩梅が難しいですね。 とろみ感が出ないと残念なので、と考えていたら片栗粉を入れすぎました。(笑)
 
 蕎麦つゆは、かなり”どろっ”と状態に。 ( ̄。 ̄;)
 
 最後に溶き卵を落として、出来上がり。 
 
 
IMG_7729.jpg
 
 カキ南蛮のつゆはとろみが効いて、写真に撮るとテッカテカで意外に美味しそう。
 
 
 さっそく、『いただきます!』 
 
IMG_7730.jpg 
 
 汁は、カキの旨味が染み出て、美味しいですね。 とろみを付けすぎたおかげで、汁との絡み具合が半端じゃない。(笑)
 
 ただ、なんだかな?   厚く伸して、薄めに切ったので、食感が蕎麦じゃなくて、きしめんみたいだ。(爆)
 
 
  『(それでも)おいしかったです。 ご馳走様でした。』
 
 
 しかし、今年の蕎麦粉だと、年末の年越し蕎麦が・・・・、上手く打てるかなぁ。
  

家で26年産の新そばを打つ 【家蕎麦】 [蕎麦]

 今回は、最近すっかりブログに登場することがなかった”そばネタ”です。

 そばネタの掲載は少なくなりましたが、時々そばを打って食べてます。

 とは言っても、夏に買った蕎麦粉がつい最近まで冷蔵庫の中に残っていましたから、以前ほど頻繁にそばを作る機会が減っていることは確かです。 

 

 そば好きとしては、やはり年越しにそばを食べないわけにはいきません。

 そのため今期初めて平成26年産の蕎麦粉を購入しました。

 昨日で現場の作業が終了、今日26日は片付けで自宅仕事だったので、昼食にちょこっと26年度産のそばを作ってみることにしました。

 

 蕎麦粉は購入したばかりで今パッケージを開けたばかり、新鮮なのでつなぎなしの10割で打ってみることにしました。

 水回しをして、いつもの様に捏ねましたが、イマイチ。 端の方にひび割れがで出ました。 (゜o゜;

IMG_7723.jpg

 平成26年の国内産蕎麦粉は、全国的に不作だそうです。

 最近、そばを打つ回数が減って腕が鈍っているのを、蕎麦粉のせいにしようとしてます。(笑)

 結局、上手く伸せなかったんです。 

 伸していたら、周りからひび割れが出てきちゃって・・・・。 (-_-;)

 加水率もちょっと少なめだった様です。

 

 なので短く切れないように、伸しもほどほどにして、いつもより3割増しぐらいの太さで切りました。 ( ̄。 ̄;) 

 IMG_7724.jpg

  ちょっと、太めのそば。 伸しが上手くいかなかったのを誤魔化す腕だけは一人前です。

 <(`^´)>

 

 そして、いつもの様に1枚目はザルで。 

IMG_7725.jpg

 

  さっと、手繰(たぐ)って、割りばしと太さを比べると、そばの太さが分かるでしょ。 (笑)

 IMG_7726.jpg

  それでは、『いただきます。』

 久しぶりのそばは、やっぱり美味いね。 

 ただ、気のせいか、たぶん気のせいだと思うのですが、そばの味にコクがないと言うか深みがないと言うか。 若いというか・・・・。

 ”今年は不作!”なんて事を聞いたので、味覚にバイアスがかかっちゃたかな。 

 

 2杯目は、暖かいそばで。

 近くのスーパーで買ってきた天ぷらを添えて。 

IMG_7727.jpg

  蕎麦粉十割なので、暖かいそばはちょっと”ねちっ”とした食感です。

 個人的には、温そばは二八くらいの方が好みかな。

 そば自体は暖かくしてあるので、香りも立って美味しいですね。

 

 ご馳走様でした。

 

 大晦日に食べる年越しそばは、二八で打つことにしましょう。

 その前に、もう1回くらい、今度は二八で打つ練習をしておきたいですね。

 この時期、頻度高くそばが出てくるので、家人は大晦日には既に少し飽きちゃってるんだよね。


きしめんを食す。【名古屋駅新幹線ホーム】 [食べる]

 
 先週の岐阜県多治見の出張に続いて、今日12月19日は三重県の四日市に出張がありました。 
 
 仕事が終わって、近鉄電車で名古屋駅まで戻ってきました。
 
 先週はちょっと時間があったので、駅前地下街のエスカで”みそ煮込みうどん”を食べましたが 、今日は横浜で飲み会があり時間がありません。
 
 と言うより、「飲み会があるんだったら、食べる必要ないじゃん!」 と言われそうです。 (ーー;)
 
 
 でも、小腹も空いたし、せっかくなので新幹線ホームにあって有名な”きしめん”を食べてからのぞみに乗ることにしました。 
 
 きしめんのお店は、新幹線ホームの端の方にあって立ち食いです。
 
 『さっそく、入ってみることにしましょう! 』
 
  
20141219_170641.jpg
 
  って、店に入る前に、入口にある券売機で食券を買うのを忘れずに!(笑)
 
 立ち食いそばとかのメニューの好みは、かき揚げ+生玉子 なんですが、かき揚げが売り切れだったので、”イカ天+生玉子”(¥570)。
 
 まあ、立ち食いのきしめん屋さんなんて、ブログに書くほどでもないんだけど、今回書いた理由は、”新幹線ホーム”のどこにあるか? 備忘録として、書いておきたかったからです。
 
 時々、名古屋駅に寄った時に食べたいと思うんですが、ホームの端っこの方にあるので行くのが面倒。
 
 そして、どっちの端にあったか? 東京寄りだったか? 大阪寄りだったか? いつも迷います。
 
 今回、このブログを書くのでネットで調べてみたら、 上り下りの2本ある新幹線ホームの両方にあって、しかも東京寄りと大阪寄りの両側、すなわち合計4店舗があるらしいんだね。
 
 上下線どっちのホームでも、端の方に行けば、きしめんは食べられるわけだ。 
 これからは、迷わずに済むね。 (^o^)
 
 
 そして、営業時間も、写真の窓に映っているのを見ると、朝7時~夜9時半まで。
 
 と言うことは、横浜方面から行くときは、朝は既にオープンしているし、夜は横浜方面の終電が10時10分(2014年12月現在)なので、終電近くは閉店しているけど、大体は開いているね。
 
 
 
 駅の立ち食いのきしめんだけで、よくもまあ長々と文章を書くね。 (^_^;)
 
  ここまで、文章を書くまでもなく、食券をカウンターの上に置いて、”きしめん”か”そば”かの希望をカウンターの中に伝えれば、間もなくきしめんが出てきます。
 
 それでは、『いただき!』 
  
20141219_170844.jpg 
 
 これだね、名古屋駅新幹線ホームのきしめんは。
 
 きしめんは、愛知県を中心とした平打ちのうどんですね。 
 
 平打ちであるが故熱がはいりやすく、みそ煮込みうどんの様な硬さはなし、讃岐うどんの様なコシもなく、つるつるとした滑らかな食感が特徴です。
 (事前に茹で置きしているので、ここのお店だけの特徴かもしれませんが)  
 
 ツユはこれと言ってダシが効いているわけでもありませんが、暖かいきしめんの特徴でもある上にかかった削り節が、汁に暖められて良い香りを醸し出してくれます。
 
 汁を飲む限り、醤油分は濃いめ。 関西系ではなく東の味付けですね。
 
 
 『ごちそうさまでした。 美味しかったです。 <(_ _)> 』
 
 
 まあ、あえて昼食とか夕食に1食として食べようとは思いませんが、ちょっと小腹が空いたときについつい立ち寄ってしまうんですよね。
 

ぎんざ磯むら【関内店】 [食べる]

 
 
  今回は完全な備忘録。
 
 今日、12月13日の土曜日、久しぶりに友人のMさんと、関内駅付近で飲むことに。 
 
 IMG_7703.jpg
 
 忘年会シーズンど真ん中の土曜日、自分のリクエストで久しぶりに”串揚げ”でも。
 
 と言うことで、以前訪れたことのある”串の防”さんへ、と思いましたが、お店が移転していました。
 
 
 Mさんが、他の串揚げ屋を知っていると言うので、訪れたのが”ぎんざ磯むら(関内店)”。
 
 ”ぎんざ磯むら”はここ関内店の他に、関内駅の真ん前のビルに入っている”関内駅前店”もありますね。 
 
 
IMG_7705.jpg
 
 12月の土曜日と言うことで、流石に混んでいてちょっと待って、カウンター席へ。
 
 
 
20141213_192438.jpg 
 
 使っている器なども、串の防と同じようなスタイル。
 
 串揚げの基本なんでしょうか。
 
 串揚げは、たくさんの種類をお任せで出してもらい、いただきました。
 
 
 ご馳走様でした。 <(_ _)> 
 

みそ煮込みうどんを食す。【山本屋本家 エスカ店】 [食べる]

 
 今日、12月10日は、出張で岐阜の多治見に行っていました。
 
 夕方、多治見での仕事が終わり、新幹線に乗るため名古屋に戻ってきました。
 
 
 夕食の時間にはちょっと早かったのですが、せっかく名古屋に来たので、名古屋メシの一つ、みそ煮込みうどんを食べて帰ることにしました。 
 
 訪れたお店は、山本屋本店のエスカ店です。
 
 
IMG_7702.jpg
 
 このお店は、以前にもブログで書いていますね。 
 
 
 夕飯には少し早い時間にもかかわらず、ウェイティング。
 
 ちょっと待ってからの入店です。
 
 
 まずは、生ビール。
 
 つまみには、名古屋コーチンの焼き鳥を注文。
 
 
IMG_7695.jpg
 
  焼き鳥が出来るまで少々時間がかかるので、みそ煮込みうどんに付いてくる”漬け物”を突きながら、ビールをいただきます。
 
 山本屋本店は、この漬け物がお代わり自由。 時々、お店の人が鉢を持って回ってきて、器に足していってくれます。
 
 みそ煮込みうどんは少々高いですが、漬け物が付きだしだと思えば、まあヨシとするかな。(笑) 
 
 
 しばらく待って、名古屋コーチンの焼き鳥が運ばれてきました。 
 
IMG_7697.jpg
 
  確かに、肉に旨味があって美味しいんですが、2本で¥1,026と言う値段も値段。 (^_^;)
 
 
 
 焼き鳥を食べながら、自分でタイミングを見計らって、メインのみそ煮込みうどんを注文。
 
 
 しばらくして、みそ煮込みうどんが運ばれてきました。 
 
IMG_7698.jpg 
 
  
 
 早速、『いただきます。』 
 
 
IMG_7699.jpg
 
  まあ、好みが分かれるところではありますが、このうどんのアルデンテ感が良いですね。
 
 名古屋人からすれば、必ずしもこんなに硬いお店ばかりじゃないようですが、自分の様な関東人は、山本屋に代表されるアルデンテっぽいうどんが、みそ煮込みうどんだと思いこんでいるところがあります。
 
 
  バランス的に汁がかなり残るので、小ライスでも一緒に食べたいところですが、カロリーオーバーになるので止めておきます。
 
IMG_7700.jpg
 
  当然、完食!
 
 『ご馳走様でした。 美味しかったです。 <(_ _)>』
 
 ビール + 焼き鳥 + みそ煮込みうどん の〆て¥3,056 と、ちとコストパフォーマンスが悪いのが難点ではありますなぁ。