SSブログ

CBR600RRのタイヤを準備【2022年10月2日(日)】 [バイク]


 GSX-R に続いて、今度はCBRをいじります。

 今度1014日にエビスサーキットで走行会があるので、溝が残っているユーズドのタイヤを走行会のときに使っちゃおう。 と思ってユーズドのタイヤを履き替えます。


 整備の備忘録が続きます。


 ほぼタイヤの写真ばかりです。 (>_<)



16:16 在庫のタイヤを

IMG_1374.jpg


 写真はスペアーホイールに履いているタイヤで、去年の5月のエビスサーキット走行会で使い切ったもの。


 残溝なし。 ( ̄。 ̄;)


 これは、外して廃棄処分。


 適度に溝が残っているタイヤに履き替えます。



16:17 在庫タイヤ

IMG_1376.jpg


 ”keep” して、ガレージに仕舞い込んでいたユーズドの在庫タイヤを引っ張り出してきました。

 3分山残りくらいかな。



16:18 製造ロットは

IMG_1377.jpg


 一応、製造ロットを確認しておくと、”3419”なので2019年の34週。

 2019年の34週だから、秋くらい。

 今が2022年秋なので、3年前。

 ぼちぼち賞味期限切れでしょう。 (個人的な感想です)
 まあ、走行会用としてはヨシでしょう。



16:21 ビートを落とす

IMG_1379.jpg


 今まで履いていたタイヤを外すので、虫を抜いてエアーを抜いたら、ビートブレーカーでビートを落とします。



16:25 入れ替えるタイヤは

IMG_1380.jpg


 入れ替えるタイヤは同じ銘柄で PIRELLI DIABLO SUPERCORSA

 でも、コンパウンドはスーパーソフトに該当する”SC0”。

 普段、自分が履いているのは SC1 で、ソフトに該当します。

 試しに、スーパーソフトを履いてみたんですが、よりハイグリップのタイヤを履いたからと言ってタイムが上がるわけじゃありません。 でした。(-_-;)

 結局、タイヤが滑るか滑らないかのレベルまで走れてないとね。
 理屈では、スーパーソフトの方が滑り難いので、より早いコーナーリングスピードで走れる訳ですが。
 自分レベルだと、ソフトタイヤの SC1でさえ滑る遙か以前のスピードでしか走れないので、SC0 に履き替えても スピードが速くなる訳がないので。

 結局、タイムは上がらないのよね。(笑)


 宝の持ち腐れ。 いい勉強になりました。



16:27 古いタイヤは

IMG_1383.jpg


 古いタイヤ、外しました。


 外したタイヤは、正規のルートで処分。 不法投棄はしない。



16:29 ローテション マーク

IMG_1384.jpg


 履き替える前に、ローテション マークを確認して。


 この状態で、反時計回りですね。



16:33  タイヤを入れる

IMG_1388.jpg


 ホイールにタイヤを入れて行きます。

 タイヤ チェンジャなんて無いから、もちろん人力。

 この手のタイヤは柔らかいから楽です。

 1回熱が入ったタイヤは特に軟らかいです。



16:35 ウォーターセパレータは

IMG_1390.jpg


 コンプレッサーに後付けしたウォーターセパレータ付きのエアーレギュレータ。


 タイヤに入れるエアーからできるだけ水分を除去したいと思って去年買ったけど、企画倒れ。(笑)


 コンプレッサーの出口側にかますんだけど、結構流量が下がっちゃいます。
 自分の持っているエアーコンプレッサーは100V仕様で元々パワーがないんですよね。
 で、このセパレータをかますと、タイヤのビートを上げるのに必要なエアーの量が出ませんでした。 (-_-;)

 なので、ビートを上げるときは、このセパレータを外して作業してます。

 出口側にサブタンクでも付ければいいですが・・・・。
 また工具が増えちゃうし、タンクって場所取るんですよね。



16:36 ビートを上げる

IMG_1391.jpg


 で、セパレータなしで、エアーを充填してビート上げました。

 で、続いてフロント側。



16:36 ゴム割れた

IMG_1392.jpg


 の前に。

 ビートブレーカーのホイールの受け側のゴム、割れちゃいましたね。

 経年劣化で割れちゃったみたい。



16:37 寸法を測っとく

IMG_1393.jpg


 今度、ディスカウント ストアでも行ったときに替えを探してみよう。

 で、寸法を測って、忘れないようにブログに載せちゃう。(笑)

 長さは 15cmね。



16:37 幅は

IMG_1394.jpg


 幅は4cmくらいか。



16:37 厚みは

IMG_1395.jpg


 厚みは・・・・。

 写真の撮り方が悪くて、これじゃわからん。

 記憶だと15mmくらい。


 とりあえず今回は、剥がれた部分を両面テープで貼っておく。

 たぶん、忘れてこのまんま。(笑)


 さて、話題が逸れた。
 元に戻そう。



16:41 エアーを入れる

IMG_1396.jpg


 ビートを上げたタイヤ。

 せっかくウォーターセパレータを持っているので、ビートを上げるために充填したエアーは一旦抜いて、その後、コンプレッサーにウォーターセパレータを装着して乾いたエアーを再充填。 って、ちょっと面倒臭い。(笑)



1644 バランス取り

IMG_1397.jpg


 エアーを入れたら、クルクルッとホイールバランスを取ります。



16:46 フロント側

IMG_1399.jpg


 で、今度はフロント側だ。

 リヤのタイヤは溝が無くなっているけど、同じタイミングで交換するとフロント側の方が減りが遅いので溝は残ります。

 ので、先ほどのリヤと同じタイミングで履いたタイヤはまだ溝はあります。



16:47 ざっと3年半

IMG_1400.jpg


 で、製造ロットを確認すると、”0119”なので、2019年の第1週。

 ざっと、3年半前。


 前後で製造ロットに違いがあるのは、普通です。



16:47 ざっくり2年前

IMG_1401.jpg


 もう一つの方の履き替えるつもりのタイヤは”4320”なので、2020年の43週。
 ざっくり2年前。

 古い方のも溝、残っていますが、履き替えちゃいます。



16:57 リヤは終了

IMG_1402.jpg


 なんて、フロントタイヤのロットの確認をしている間に、リヤタイヤを付けたバランサーの動きが止まったので、ホイールにウェイトを貼って、リヤ側の作業は終了。

 後は、エビスサーキットに行ってから履き替えます。



17:00 古いタイヤを

IMG_1404.jpg


 まずは古い方のフロントタイヤを外します。

 エアーを抜いて、ビートを落として、タイヤを外します。



17:11 ローテション マークを

IMG_1405.jpg


 新しく付ける方のタイヤ。

 回転方向(ローテション マーク)を確認。



17:17 組み付けた

IMG_1408.jpg


 タイヤのローテションマークとホイールの回転方向を確認して、間違いないように。

 組付けできました。



17:18 ビートを上げる

IMG_1409.jpg


 エアー入れて、ビートを上げます。



17:19 エアー圧を

IMG_1411.jpg


 同じ様に、ビートを上げたエアーは一旦抜いて、ウォーターセパレータを付けた乾いた空気を充填しなおして、エアー圧を確認。

 このPIRELLI DIABLO SUPERCORSA の推奨エアー圧は、冷間時 2.0 BAR200KPaだけど、少し多めに入れておきます。

 自分の場合は 250 KPa

 今よりも、使うときに気温が下がっちゃうと、空気圧も下がるので。
 後から、追加でエアーを入れるのも面倒なので、ちょいと多め。



17:34 交換終了

IMG_1412.jpg


 タイヤの入れ替え作業終わりました。

 交換したタイヤはバイクに着けないの。と言われそうですが、着けません。

 今履いているタイヤを先に使って溝が無くなったら、エビスサーキットで今日入れ替えたタイヤを使う予定です。


 で、本日はこれまで。



 最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。



(おわり)

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 18

コメント 2

(。・_・。)2k

コンプレッサー 羨ましいです
あれこれ使えますもんね
そういうの置けるガレージも欲しいなぁ

by (。・_・。)2k (2022-11-16 23:22) 

Rカマタ

(。・_・。)2k さん、いつもコメントありがとうございます。

コンプレッサーがあると、やっぱりイイです。

作業の範囲が広がりますもんね。

タイヤに空気入れるのも楽だし。 (^_^)v
by Rカマタ (2022-11-19 18:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。