SSブログ

CBRのパッド残厚を確認、キャリパー清掃、タイヤを入れ替え【2023年5月20日(土)】 [バイク]


 来週の23日火曜日に年2回定例になっているエビスサーキットの走行会があります。

 今日は走行会に向けて、CBR600RRの走る準備をします。



15:34 走行会に向けて

IMG_4379.jpg


 土曜日の夕方、ガレージからCBRを引張り出してきました。


 走行会では、先に在庫になっているタイヤを使い切りたいので、タイヤを交換します。
 あと、前回(5/10)の筑波サーキットの練習の際、フロントのブレーキパッドの残りも少なくなっている様なので、確認して必要なら交換します。



15:41 まずはパッドから

IMG_4380.jpg


 まずはフロント側から。
 ブレーキパッドの残りから確認します。

 パッドを取り外すために、パッドを止めてあるボルトを緩めてからキャリパーのボルトを外します。



15:41 使用限界は

IMG_4381.jpg


 今取り付けてあるパッドはモリワキ製です。(既に販売終了品です)

 このパッドは使用限界の目安になる溝が切ってないので、直接測らないとわかりません。

 取説には使用限界は 6mmって書いてありました。



15:48 残厚を計る

IMG_4382.jpg


 パッドを外して厚さを測ってみます。

 残厚 6.38mm
 (写真は内外の2枚測って薄い方の寸法)

 大丈夫ですね。
 もうちょっと使えます。



15:49 ピストンを掃除

IMG_4383.jpg


 ついでに、キャリパーのピストンも掃除しておきます。



16:00 きれいに

IMG_4386.jpg


 きれいになりました。



16:01 スプリングも

IMG_4387.jpg


 きれいになったら、ピストンを押し入れて、パッドのバックアップスプリングも取り外して、洗浄します。

 掃除が終わったら、パッドを戻します。



16:08 仮に戻す

IMG_4388.jpg


 パッドを戻したら、後でホイールを外すのでキャリパーを仮に戻して、パッドの脱落防止のボルトを規定トルクで締めておきます。

 これで左側は終わり。

 右側のキャリパーやります。



16:09 薄くなると

IMG_4391.jpg


 右側のディスクパッドの残厚は 6.38mm
 (写真は内外の2枚測って薄い方の寸法)

 こっちも大丈夫です。

 
 パッドもここまで使って薄くなると、夏場の暑いときとかにハードに使うとブレーキのタッチが悪くなりがちです。
 走行会であれば、そんなにひっちゃ気になって走らないので、このパッドも使い切っちゃうつもりで走ります。



16:10 にぎにぎする

IMG_4392.jpg


 こっちのキャリパーもピストンも戻す前に、洗っちゃいます。

 ピストンのオイルシールがあったところに汚れが溜まっているので、この状態でブレーキレバーをにぎにぎして、ピストンを少し出します。
 にぎにぎし過ぎると、ピストンが外れちゃうので注意です。(笑)



16:11 中性洗剤で

IMG_4393.jpg


 ピストンは使い古しの歯ブラシで中性洗剤を使って洗って、最後に水洗い。



16:15 ピストンを押し込んで

IMG_4395.jpg


 ピストンがきれいになったら、ピストンを押し込んで、奥にあるパッドのスプリングを取り外して。



16:15 パッドスプリングも

IMG_4396.jpg


 パッドスプリングも中性洗剤で洗って、最後に水で洗剤分をきれいに流しちゃいます。



16:17 パッドスプリングを戻す

IMG_4399.jpg


 きれいになったパッドスプリングを元に戻したら、パッドを取り付けて。



16:26 キャリパーの作業は終わり

IMG_4402.jpg


 右側のキャリパーも仮に戻して、パッドの脱落防止のボルトを規定トルクで締めちゃいます。

 これで、ブレーキパッドの残厚の確認とキャリパーの掃除は終わります。

 続いて、タイヤの入換え作業します。



16:29 フロントから

IMG_4404.jpg


 タイヤの入れ替えもフロントから。

 ブレーキキャリパーのボルトは仮締めだったので、そのまま緩めて取りまずし。



16:30 入れ替える

IMG_4405.jpg


 タイヤ外しました。

 左のホイールにオレンジのリボンが貼ってあるのが今まで履いていたタイヤで、ディスク盤はbrembo社製。

 右は在庫タイヤ、ディスク盤はBRAKING社製。



16:41 入れ替えたら

IMG_4407.jpg


 在庫タイヤに入れ替えました。

 アクスルボルトとかピンチボルトも規定トルクで締め付け。



16:48 ブレーキキャリパーも

IMG_4409.jpg


 フロントのホイールを取り付けたら、ブレーキキャリパーを戻して、これも規定トルクで締め付け。


 これでフロント側は終了。

 次、リヤ側。



16:54 リヤ側へ

IMG_4410.jpg


 リヤも今まで付いていたのは外しちゃいました。

 リヤ側はオレンジのリボンが付いていない方のホイールが付いていましたので、在庫タイヤはリボンが付いている方。



17:09 締め付け

IMG_4411.jpg


 リヤ側も取り付けたら、トルクレンチを使って締め付け。



17:09 入れ替え終わり

IMG_4413.jpg


 前後のタイヤの入れ替え終わりました。



17:11 エアーを補充

IMG_4416.jpg


 このタイヤは去年の秋のエビスサーキット走行会で使って、そのままガレージの奥で眠らせていたので、エアーを補充。

 メータが反射して読めなかったね。

 とりあえずスローパンクチャーも確認したいので、前後とも多めの250kPa充填しておきます。



17:16 作業終わり

IMG_4417.jpg


 今日の作業は終わり。

 片付けます。


(おわり)

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 20

コメント 2

いっぷく

業者ではなくご自身で作業されるのはすばらしいですね。
by いっぷく (2023-07-10 01:33) 

Rカマタ

いっぷく さん、いつもコメントありがとうございます。

もう40年近く前、まだ自分が学生だったころ、お金がなかったこともあり、バイク屋さんがよく作業の方法を教えてくれました。

今となっては、感謝です。
by Rカマタ (2023-07-10 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。