SSブログ

秋の能登ツーリング(1日目:前半)【2019年10月26日(土)】 [バイク]


 ツーリングの記事が続きます。


 実際は、1015日(火)にエビスサーキット走行会があったんですが、先に記事にしちゃいましたからね。


 エビスの記事なんて、もうずーっと前の話です。 ( ̄。 ̄;)


 

torikama-line.jpg


6:49 ツーリングの朝は

IMG_1157.jpg


 日差しが眩しい。

 10月も後半になり、朝日が上がる時間が遅くなると共に、こんな時間でも日差しが低くから差し込んできます。

 夜明けがたまで降っていた雨で路面が濡れています。



6:50 出発

IMG_1158.jpg


 気持ち的には、もう少し早く出発しようと思ってたんですが、そこはほれ朝弱いんで、5時頃に起きて外を見ると真っ暗な中、路面がしっかり濡れているのを見て心が折れました。


 そして二度寝。 ちょっとだけ二度寝して、起きたのは6時。

 それから、そそくさと布団から這い出して、出発の準備をしました。

 走り初めの距離計は

 20,109 km

 それでは、ボチボチ出発します。



7:07 六ツ川(むつかわ)本線料金所

IMG_1163.jpg


 自宅のある横須賀を出発して、横浜横須賀道路に上がり北上して六ツ川の本線料金所までやってきました。

 まだ路面は濡れてます。

 今年は、雨の降った後のツーリングが多くて、ツーリングの度に洗車をしている様な気がします。
 今回も帰ったら、洗車しないとね。



7:07 GPSロガーの

IMG_1162.jpg


 六ツ川料金所で停まった理由はこれ。
 
 GPSロガーの電源を入れるのを忘れていました。
 あらためて、ここでロガーの電源を入れます。

 さて、今回のツーリングの行き先はタイトルにもある様に”能登”です。

 10月も後半になり、これから降雪の季節が始まり、バイクでの遠出の季節も終わりが近づいています。
 雪が降る前に、今年最後、日本海方面までツーリングをしておこうと思った訳です。
 ホントはね、先週能登マイスターのMAOHさんと能登ツーリングをしようか。とか計画していたんだけど、天気が悪くてね、中止にしたんです。
 で、今週はソロで能登ツーリングに行くことにリベンジ。



7:29 海老名(えびな)JCTから

IMG_1165.jpg


 横横の六ツ川からは、保土ケ谷バイパスを北上。

 高速料金をケチるため、そのまま国道16号線を相模原まで北上して高速に上がろうか。とも考えたんですが、出発の時間が遅かったので、高速使っちゃいます。
 横浜町田インターから東名高速に上がり、一旦西走して海老名JCTまでやってきました。

 海老名JCTから圏央道に入り北上して八王子方面を目指し、八王子JCTから中央道に乗ることにしました。

 この東名と圏央道を使うルートは、巻末の地図を見てもらっても分かる通りかなり遠回りです。
 高速道路で遠回りするってことは、それだけ料金もかかるわけで。
 出来れば避けたいんだけど、時間短縮には変えられませんね。



8:15 中央道を西走

IMG_1167.jpg


 八王子JCTから中央自動車道に入り東進して山梨県に入り大月あたりを西走中です。
 湿気が高くて、所々山肌に雲が張り付いています。

 横浜町田インターから中央道の談合坂サービスエリア付近まで、下り方向は週末の渋滞でした。

 首都圏に住んでいると、週末遠出をするときは、この渋滞を突破することを覚悟しなければなりません。
 自分としてバイクならまだ堪えられますが、クルマ(四輪車)でこの渋滞に並ぶのは堪えがたいです。



8:29 勝沼あたりを

IMG_1168.jpg


 中央道を西走して、大月を過ぎて河口湖線と分岐し、笹子トンネルを抜けると渋滞は無くなり、快適に流れ始めます。

 笹子トンネルを抜けて、勝沼に入ってきました。

 空の雲も数が減って、少し寒いですが、快適です。



8:34 釈迦堂パーキングエリアIMG_1170.jpg


 中央道で勝沼インターを過ぎ、快適に流れるようになったところで、釈迦堂パーキングエリアに駐まって休憩します。

 ここまでおおよそ2時間弱の道のり、次のインターの一宮御坂インターまでは2時間ほどですね。
 以前、下道で一宮御坂インターで来た時は2時間40分ほどでしたので、その差は40分。
 早起きすれば、下道で来るのも選択肢の一つだと思いますが、最近は加齢で体力も落ちてきているので、ついつい高速で楽をしちゃう方を選んじゃうんですけどね。



8:39 朝食は

IMG_1172.jpg


 パーキングに駐まったついでに朝食を食べます。
 違うな。 朝食を食べるためにパーキングに駐まりました。

 軽食コーナーで注文したのは、山梨の地元食”ほうとう”。

 (地元の人が日常的に食べているかは、らないけど・・・。)



8:39 ほうとうで

IMG_1173.jpg


 それでは早速「いただきます」

 外気で冷やされたメガネ、否カメラのレンズが曇る。

 冷えた体が温まりますね。

 「美味しい」 (^_^)v




9:04 中央道を

IMG_1176.jpg


 ほうとうで体も温まったので先に進みます。

 引き続き中央道を北西に走ります。

 右手前方に八ヶ岳が見えてきました。
 冠雪するのは、もう少し先になりますね。

 路面にはまだウェットパッチが残っていますが、その上を走っても水しぶきが上がることはありません。
 もうしばらくすれば乾いてくるぐらいですね。



9:35 諏訪湖を

IMG_1179.jpg


 さらに30分ほど走行。

 右手に諏訪湖が見えてきました。

 雨が降る感じはありませんが、雲が多いです。

 降水確率はそれほど高くありませんでしたが、30%ぐらいだったかな。
 降らなきゃいいんだけど・・・・・。



9:36 岡谷ジャンクションから

IMG_1191.jpg


 諏訪湖からさらに進んで、岡谷JCTまでやってきました。

 ここから長野自動車道に入り、北上を続けます。




9:49 松本インターで

IMG_1192.jpg


 岡谷JCTから長野道に入り北上を続け、松本インターまでやってきました。

 ここで一般道に下ります。
 ここからは、一般道です。



9:56 ガソリン給油&宿を予約

IMG_1193.jpg


 松本インターで下りたら、今日1回目のガソリンを給油。

 松本から安房峠に向かう国道158号線沿いに、反対車線だけどちょうどシェルがありました。
 ガソリンを給油して、国道158号線に復帰したら、自分が向かう車線側にもシェルがありましたね。
 しかも、そっちの方がセルフ(で安い)。
 
 次回のために、記事に書いておこう。
 
 そして、ここで本日の宿をスマホから予約。
 天気予報がイマイチだったので、事前に予約してませんでした。
 この週末、結構混んでいる様で、予約したのは輪島市内だけど市街地からはかなり離れた場所にある宿になりました。
 宿の詳細は着いたら書きます。(^_^)v



10:44 国道158号線は

IMG_1196.jpg


 松本の市街地でガソリンを給油した後、国道158号線で安房トンネル方面を目指します。

 この区間の国道158号線は、梓川に沿って標高を上げていきます。
 松本から安房までの区間の国道158号線は元々梓川水系に造られたダムの工事用道路として造られた道を転用しています。
 そのため、カーブが多く楽しそうなルートですが、沿線には上高地、乗鞍高原、白骨温泉などがあり、さらに安房トンネルを抜けると岐阜県の高山に通じる路線であるため、週末は交通量が多く、いかに交通量が少ない時間帯に通過するかが肝です。
 が、まあこの時間じゃ、すでに時遅し。 (-_-;)
 まったりと流れています。



10:52 少しずつ紅葉

IMG_1197.jpg


 国道158号線を安房峠に向けて標高を上げて行きます。

 標高を上げると、山の景色も少しずつ紅葉した木々に変わっていきます。

 天気がイマイチと言うこともあり、発色イマイチですね。



11:03 硫黄の匂いが

IMG_1199.jpg


 上高地へと分岐する交差点まで上がってきました。
 この先を右に曲がると上高地ですが、一般車は進入禁止。

 これから冬に向け工事が出来なくなるので、所々工事中で片側交互通行が多いです。
 交通整理で一時停止していると、焼岳火山群からの硫黄の匂いが流れてきます。



11:05 安房トンネル

IMG_1201.jpg


 上高地への交差点を過ぎるとすぐに安房トンネルの坑口たどり着きます

 安房トンネルを越えると長野県から岐阜県に入ります。

 安房トンネルが開通した後も旧道の国道158号線は通行可能です。
 しかしながら、路線は急峻で普段から交通量は非常に少なく、このホームページを始める前に通った時はすでに路肩にはコケが生えていました。
 旧道はセンターラインのない対面1.5車線の国道です。
 所々景色が良いところもあったりした記憶もあるので、酷道マニアの方はどうぞ。(笑)



11:10 平湯で

IMG_1202.jpg


 安房トンネル、抜けました。
 岐阜県側に突入して、平湯に。

 トンネルを抜けても、大きく天気は変わりませんでした。

 ここで、ちょっと休憩、缶コーヒーを飲みます。 トイレにも行きます。



11:22 景色がよかったんだけど

IMG_1206.jpg


 平湯の料金所脇で休憩した後、今度は国道471号線に入り北上して奥飛騨温泉郷栃尾方面を目指します。
 ちなみに、”奥飛騨温泉郷栃尾”は地名、高山市の住所です。

 途中、景色が良いと思って、バイクを駐めて写真を撮った。

 けど、こうしてみると、特別景色が良いようには写ってなかった。
 (写真のセンスなし。(笑)



11:30 国道471号線は

IMG_1207.jpg


 奥飛騨温泉郷に到着。

 この先の赤い鉄橋を渡り、左折して神岡方面を目指します。

 ここから先の国道471号線は、神通川水系の高原川に沿って北西に進みます。

 ここから神岡までの国道471号線は、全線センターラインのある片側1車線の対面通行の国道です。
 高原川に沿って走る国道は、中速低速の緩いカーブが直線で結ばれています。
 交通量は少なく、快適にバイクを走らせることができるお気に入りの路線です。
 気を抜くとついついスピードが出すぎてしまいます。



12:00 神岡から

IMG_1209.jpg


 国道471号線を神岡まで進むと、高原川を渡り、国道41号線に突き当たります。

 この交差点を右折して富山方面を目指します。


 もうお昼になっちゃいましたね。

 先を急ぎましょう。



12:05 国道41

IMG_1211.jpg


 国道41号線に入り富山方面を目指して北上します。

 国道41号線は、引き続き高原川に沿って走ります。

 この先、宮川に沿って走る国道360号線と合流して、高原川は神通川へと名前を変え、日本海に向かいます。

 ここから富山までの国道41号線は全線センターラインのある片側1車線の対面交通の国道です。
 ここまで走ってきた国道471号線より、カーブは緩くなり中速コーナーへと変わっていきます。
 交通量は少な目で、快速路線です。



12:21 きときと寿司 富山太郎丸店は

IMG_1212.jpg


 国道41号線を20分ほどバイクを走らせると、山間部から抜けて行く手の空が開けてきました。

 日本海はもう近そうです。

 直に、富山の市街地へと入っていきます。



 さて、富山と言えば”きときと寿司”ですが、(完全に個人的な見解です)お気に入りの富山太郎丸店に行こうと思いGoogle map で到着予定時刻を調べようと思ったら、「無い!」

 太郎丸店は昨年2018年1月に閉店しちゃったんだって。 残念。



1247 きときと寿司 婦中有沢店へ

IMG_1213.jpg


 太郎丸店が閉店しちゃったので、同じ富山市内にある婦中有沢店にやってきました。
 お昼を過ぎて、お店が一番混む時間に到着しちゃいましたねぇ。
 今日のツーリングはイマイチ、歯車がかみ合わないと言うかなんて言うか。

 お腹が空いたので、さっそく入店することにしましょう。



1日目前半の道程:自宅(横須賀)~八王子~松本~安房峠トンネル~富山: 359.6 km

20191026_map-1.jpg



(つづく)

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

コメント 2

(。・_・。)2k

バイクで2時間ずっと走行するって大変でしょうねぇ
俺 そこまで長く走り続けた事ないかも
風で疲れますよね

by (。・_・。)2k (2019-12-11 21:58) 

Rカマタ

(。・_・。)2k さん、いつもコメントありがとうございます。

大丈夫ですよ。
サーキットと違って、流しているだけなので。

サーキットだと自分なんか15分も走ったら、腕も息も上がっちゃいます。(笑)
by Rカマタ (2019-12-14 19:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。