SSブログ

CBRのチェーンを詰める。【2022年4月3日(日)】 [バイク]


 今日からゴールデンウィークに入りましたね。


 去年のGWは、新型コロナウィルス感染症が流行中でコロナワクチン接種前だったこともあり、比較的大人しめに一泊二日で富山にツーリングでした。


 今年のゴールデンウィークはちょっと遠出します。 (記事はそのうち) 



 今回の記事はようやく同じ月の4月頭の話題です。



torikama-line.jpg


2021年6月26日(土) スプロケットを45丁から44丁に変更

IMG_6356.jpg


 去年の夏頃の話。

 CBR600RRのリヤのスプロケットを45丁から44丁に変更しました。

 理由はそのときの記事を読んでね。



スプロケットを変更したら

IMG_9102.jpg


 スプロケットを45丁から44丁に変えたので、スプロケットの径が小さくなります。
 チェーンの張りを調整すると、その分チェーンテンショナーが後ろに移動しました。
 結構、後ろになっちゃいました。 ( ̄。 ̄;)

 そのときに、「チェーンを一コマ切って長さを調整した方がいいかなぁ~。」
 と思っていました。 が、そのときはそのまんま。

 今年になって、GSX-Rのチェーンとスプロケットを新品に交換したら、とってもスムーズに回る様に感じました。 ちゃんとしておいた方が良いね。

 そして、先々週筑波サーキットに練習走行に行ったとき、再度チェーンテンショナーをながめると、「やっぱり後ろ過ぎる!」と思い、チェーンを一コマ詰めた方が良さそうです。



 と、長い前置き。(笑)


torikama-line.jpg


チェーンジョイントを手配

IMG_9126.jpg


 筑波の練習走行から帰った次の日、チェーンジョイントをAmazonでポチり。

 すぐ来る。 Amazonだから。

 チェーンジョイントは1コマ分。



9:08 車庫の外は雨

IMG_9115.jpg


 そして、筑波サーキットの練習走行から2週間後の週末。

 本当は先週末に作業しようと思っていたんですけどね。
 やられちゃいましたよ。 コロナウイルス3回目の副反応に。
 熱が 38.8℃まで上がっちゃいましてね。
 バイクいじりをするなんて、全然論外でした。(笑)

 なので、今週末。

 朝起きたら雨でした。

 でも、今しか時間が無いので作業しちゃいます。

 4月も筑波サーキットの練習走行に予約を入れてあるんでね。



909 ガレージ内で

IMG_9116.jpg


 外は雨なので、ガレージの中で作業します。

 狭いです。 (-_-;)

 今の時期なんで、ガレージ内で作業できますが、夏場になると蒸し風呂状態になるので、ガレージの中での作業は無理になります。

 狭いけど、作業始めます。



9:10 ピンを抜こうと

IMG_9105.jpg


 早速、チェーンを一コマ詰めるので、チェーン交換ツールの”かし丸君”を使ってかしめてあるピンを押し出して抜こうとするけど、抜けない・・・・。 (°°;)

 思いっきりレンチで締めていくと、ピンが曲がりそう。

 正月にGSX-Rのチェーンを交換したときは、楽にピンが抜けたんですけどねぇ。



9:14 ピンを抜く

IMG_9117.jpg


 固くて抜けません。
 
 治具を壊したくないので、ピンの頭をサンダーで削ってから、ピンを抜くことにします。



9:19 2つ抜く

IMG_9122.jpg


 チェーンを一コマ詰めるので、切るコマは2つ。

 接続用に新しいコマを一つたすので、切るコマは2つになります。



9:26 潰れてる

IMG_9123.jpg


 抜いたピン。 2つ。

 左側のピン、変な潰れ方してました。 なぜ?

 これが、最初普通に治具でやってもピンが抜けなかった理由ですね。



9:30 テンショナーは

IMG_9127.jpg


 チェーンを一コマ詰める前に、チェーンテンショナーは前に(一番短い状態に)ずらしておきます。



9:31 シール

IMG_9128.jpg


 チェーンをつなげるのに新しいジョイントを1コマ入れます。

 新しいコマには、新しいシールのゴム。 1つのジョイント分で4つ。

 写真の左のシールは今まで使っていた古いもの。

 潰れて大きくなっちゃってます。
 使ってると、こうなっちゃうんですね。

 本当はチェーン、丸ごと交換した方が良さそうな気がする。



9:33 つなげる

IMG_9129.jpg


 新しいチェーンジョイントを差し込んで、チェーンをつなげました。

 チェーンジョイントに付属しているグリスをたっぷり塗って。

 両側にシールのゴムを忘れないように。



9:36 プレートを

IMG_9130.jpg


 続いて、手前側のプレートをかし丸君を使って圧入します。



9:39 標準部の

IMG_9133.jpg


 プレートをどこまで圧入するか確認するのに、標準部分の厚さを確認。

 16.9mmぐらいかな。



9:46 圧入したプレートは

IMG_9134.jpg


 ジョイント部も治具を使って圧入して、寸法を確認。

 圧入し過ぎないように、何度か寸法を確認しながら、少しずつ。

 17.15mm。 標準部より 0.2mmくらい厚い。

 まあ、こんなもんで、いいかな。
 (この寸法は規定されているものではありません。 自己責任でお願いします。)



9:48 どこまでかしめる?

IMG_9138.jpg


 次にピンをカシメます。

 GSX-Rのサービスマニュアルみたいに、かしめた後の寸法を記したものが無いので、かし丸君に同梱されているマニュアルを見て。

 寸法で規定されてないので、どこまで潰していいか、わかりにくいですね。

 ついついかしめ過ぎて、割れちゃいそう。 (o;)



9:49 かしめ治具

IMG_9139.jpg


 かし丸君の治具にかしめ様のピンをセットします。



9:56 かしめてく

IMG_9141.jpg


 かし丸君を使って、チェーンのピンをかしめていきます。

 ある程度かしめたら、治具を外して、かしめの状態を確認して。

 かしめたら、状態を確認。 これを何度か繰り返して。



9:58 かしめ具合は

IMG_9142.jpg


 かしめの具合はこんなもんかな?

 もうちょっとかしめた方が良さそうな気がする。

 デジカメに撮って気が付いたけど、プレートを上下逆さまに付けちゃったね。
 DIDの文字が逆さまだ。(笑)

 機能的には上下の差は無いんで、問題ないけど。

 そして、だれも気付かないだろうし・・・・・。 ( ̄。 ̄;)

 かしめる前のピンの寸法を測っておけばよかったですね。
 そうすれば、かしめた後の寸法で、ある程度広がり具合がわかるから。



9:59 時間切れ

IMG_9143.jpg


 
時間切れです。

 週末の買い出しにスーパーに行かないと。 (o;)

 
 作業を途中で中断したくないんですが、致し方ありませんね。

 帰ってきたら、続きをすることにしましょう。


(つづく)


追)結局、4月予約分の筑波サーキットの練習走行は走りに行く時間が取れませんでした。 ちゃんちゃん。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク