SSブログ

能登ツーリング(2日目:午後の部)【2017年5月5日(金)】 [バイク]

 今年のゴールデンウィークのツーリングは、例年より短くて一泊二日。
 2日目の今日は自宅に戻ります。

 昼に金沢市内にある清水さんのお店 S-GRID でナラシ後のオイル交換が済んだので、出発します。

 久しぶりにゆっくり話す機会があったので、長っ尻になってしまい、もう午後3時過ぎ。 (゜o゜;)


 これから帰路に付きますが、帰り道は九頭竜湖(くずりゅうこ)を経由して帰りたいと思います。


15:03 帰路に付く。 その前に

IMG_3037.jpg


 S-GRID を出発して、まずはお店の近くにある shell でガソリンを給油。

 それでは、出発します。



15:23 国道157号線

IMG_3038.jpg


 金沢市の市街地を出発して、まずは国道157号線へ。
 すぐに郊外へと。
 そしてしばらく走り、手取川に沿って南下します。

 金沢市内を出発した国道157号線は、最初少し交通量がありますが、しばらく走り白山市に入り手取川が見えてくる頃には、交通量もグッと減って走りやすくなります。
 ここから先、国道157号線で福井県の大野市まで南下しますが、全線センターラインのある片側1車線の国道です。


 手取川の上流向かって南下すると、手取川のダム郡が現れます。
 この区間はダム湖に沿って走る中・高速コーナーが連続しており、走り甲斐のある路線です。
 ナラシも一応終わったので、エンジンは回せます。 (^_^)v
 地元のバイクが結構な勢いで走って行きましたが、付いて行くにはちょっとリスキーなので、諦めました。 (ーー;)



16:25 国道158号線へ

IMG_3044.jpg


 南下を続けると、国道157号線は県境を越えて石川県から福井県に入ります。

 結局、今回のツーリングでも、北陸3県を走破しちゃいましたね。

 福井県に入りさらに南下して勝山市から大野市に入りました。

 国道157号線を南下するとT字路に突き当たります。

 ここを右折すると、国道158号線との重複区間を経て、岐阜県の岐阜市に向かいます。
 けど、今日は左折して、国道158号線に入り、九頭竜湖方面を目指します。



16:35 国道158号線で

IMG_3048.jpg


 国道158号線に入り、東進して九頭竜湖方面を目指します。

 九頭竜ダムまでの国道158号線は、九頭竜川に沿って標高を上げていきます。
 おそらく上流の九頭竜ダムを建設するために建設されたであろう国道は全線片側1車線ですが、道路の幅員はそれほど広くなく路肩は狭いです。

 低速コーナーが連続しており、造られてから時間が経っている様で、路面も荒れているところもあり、ライディングを楽しむ事は出来ますが、リッターバイクで走るには少々マージンを持って走った方が良さそうです。

 夕方になり、交通量も少なくなってきたのか、障害は少なく走ることができました。



16:54 福井は恐竜

IMG_3052.jpg


 国道158号線を東進し、ダム湖に近い九頭竜湖駅までやってきました。

 九頭竜湖駅は福井から延びる九頭竜線の終着駅で、列車はここで折り返します。
 福井と言えば、恐竜の化石が発見されたことで、恐竜県として有名。(たぶん)
 福井県立恐竜博物館は、カナダと中国のそれとならび世界三大恐竜博物館と称されているらしい。(wiki だと)

 と言うことで、駅前には、動く恐竜が居ました。



16:59 九頭竜ダム

IMG_3054.jpg


 九頭竜湖駅からしばらく走ると、九頭竜ダムが見えてきました。

 九頭竜ダムは石を積み上げて造るロックフィルダムで、高さは128mと言うことです。

 今回、このルートを選んだのは、四半世紀ほど前、北陸をツーリングした時に帰りに古民家の宿に泊まったのですが。
 その宿が良かったんです。
 で、もう一度訪れてみたいと思いましたが、憶えてません。 (T_T)

 そのため、今回その場所がわかるかな? と思い、このルートを走ってみたわけです。

 でも、違ったみたいです。 (-_-;)



17:18 国道をチョイス

IMG_3064.jpg


 九頭竜ダムを上がり、ライディングを楽しみながら、九頭竜湖沿いをさらに東進。
 自動車専用道の看板が出てきました。

 後で(今)調べてみたら、自動車専用道は安房トンネルにもつながる中部縦貫自動車道の一部で油坂峠道路(あぶらさかとうげ)で無料区間でした。
 まあ、無料でも自動車専用道路は比較的退屈なので、あまり走らない。

 と言うことで、看板を左折してそのまま国道158号線をチョイスします。


17:26 白鳥ループ橋

IMG_3068.jpg


 そのまま国道158号線を進み、油坂峠を越え、福井県側から岐阜県の郡上市に入り、白鳥ループ橋までやってきました。 (写真の看板が切れちゃった。)

 油坂峠前後の国道158号線は、タイトコーナーが続くワインディングロードです。
 先ほどの中部縦貫自動車道が計画されていたこともあってか、道路の整備はされておらず、センターラインの無い1.5車線の区間が残ります。
 それでも、バイクであれば対向からクルマがきても離合に困ることはほとんどありません。
 それ以前に、無料の油坂峠道路があることから、流入してくるクルマはほとんどなく、たまに対向車がくるくらいで、ほとんど貸切状態でライディングを楽しむ事ができます。

 白鳥ループ橋は、油坂峠からの急勾配を緩和するために造られた物で、グルッと廻って一気に標高を下げると、郡上市の市街地へと下りていくことができます



17:34 郡上市で

IMG_3070.jpg


 郡上市の市街地に入ったところで、ちょっと休憩。
 後ろに、今走ってきた白鳥ループ橋が見えます。

 これから先のルートを考えます。(ここまで考えてなかったんかい!)

 日没まではワインディングを走りたいんですが、今から高山まで戻って安房トンネル経由で帰るにはちと遠すぎますね。

 今日のところは諦めて、高速で引き上げることにします。



17:43 ガソリンを給油

IMG_3071.jpg


 高速に上がる前に、shell のスタンドを発見。

 ガソリンを入れてから高速に乗ることにしましょう。

 ここでガソリンを入れておけば、途中1回給油すれば、自宅までたどり着けるはずです。

 このGSX-Rに乗り始めて、まだ燃費がわからないんですが、と言うよりGSX-Rってタンク何リッター?
 (帰宅してから調べたら、正解は 17.5 リットルでした。)
 満タンで何キロ走れるんでしょうね。(笑)


17:48 白鳥インターから

IMG_3073.jpg


 郡上市の市街地でガソリンを給油した後、白鳥インターまでやってきました。

 ここで東海北陸自動車道に上がり、南下して名古屋方面に向かい東名で帰路に付きます。

 明るい内に、乗るのは勿体ないなぁ。
 (走り足らないんです。)



18:17 美濃関ジャンクション(みの せき)

IMG_3074.jpg


 白鳥インターから東海北陸自動車道に上がり、南下。

 美濃関JCTまでやってきました。

 道路看板を見たら、”左”に行くと 東海環状道路で中央道、新東名方面。
 ”右”に行くと、そのまま東海北陸自動車道で名神(東名)方面。

 「さて、どっち?」

 東海北陸自動車道で名古屋方面まで向かい、東名自動車道で帰ることにします。
 ここから、右車線に出るのに ナラシの終わった GSX-R のアクセルを全開!

 「うわぁー! 速えぇ。 (゜o゜;)」

 03年式の R1 と16年式の GSX-R との年代の違いを感じますね。



18:30 日没

IMG_3091.jpg


 東海北陸自動車道を南下し、木曽川を越えて岐阜県から愛知県の一宮市に入る頃日没の時間になりました。
 
 向こうに見える高架橋はどこじゃろね。


20:13 小笠パーキング・エリア

IMG_3093.jpg


 愛知県に入り、東海北陸自動車道から一宮JCTから名神高速に入り、今度は東進。
 その後、名神高速を東進した後、そのまま東名高速道路に接続して東進を続け小笠パーキング・エリアまでやってきました。

 2つ前の写真の美濃関でルートに悩んだとき、せっかくだから小笠パーキング経由で帰ろうと。
 どんだけ小笠パーキングが好きなんだか。(笑)



20:26 鉄板の定番

IMG_3095.jpg


 小笠パーキングで停まった理由はこれ。

 ”スタミナ肉味噌ラーメンの餃子セット”を食べるため(?)

 筑波サーキットに行ったらモツ煮定食を食べずにいられないように、小笠のパーキングに寄ったら、これを食べずにいられません。
 と言うより、東名高速で通ったら寄らずにいられません。
 否、美濃関JCTで迷った時点で、東名で帰ろうと思ったのは、ここに寄るため。
 
 正直言うと、郡上市で高速に乗って帰ろうと思った時点で、ここに寄ろうと考えてた訳です。
 
 それでは、『いただきます!』



20:36 カレーは食べ放題

IMG_3096.jpg


 そして、定食はカレーライスが食べ放題。

 と言うのも、捨てがたい。

 無理をしても、おかわりします。

 バイクなので、あまり食べ過ぎると苦しくなりますが・・・・。

 味は、普通です。



20:39 完食

IMG_3097.jpg


 「完食だす。」

 小笠って特になんの変哲も無いパーキングエリアです。

 普通であれば、規模の大きなサービスエリアに人が集まります。
 しかも、新東名が開通してからは、一般の人は新東名に流れがち。

 そんな中で、長距離トラックの運転手とかのガテン系をターゲットにして、頑張ってます。
 そんなお店は応援したいんです。

 『ご馳走様でした。 美味しかったです。』 <(_ _)>



20:59 最後の給油

IMG_3098.jpg


 小笠のパーキングで夕食を食べた後、パーキング一つ移動して、牧之原サービスエリアへ。

 今日最後の給油。

 ここから自宅まで無給油で帰れます。
 足の短いR1でも、ここから無給油で帰れましたから。



22:03 沼津で一般道へ。

IMG_3100.jpg


 牧之原SAで給油した後、引き続き東名高速を東進。

 道路上の情報看板を見ていると、横浜町田インターを頭に渋滞中。

 渋滞を走るために高速料金は払いたくありません。

 週末のいつものパターンで沼津インターで一般道を下りて、下道で行くことにします。



22:50 西湘まで

IMG_3102.jpg


 沼津インターで東名を下りた後、無料区間の伊豆縦貫道で国道1号線の三島の上りに接続。

 箱根の山を登り、その後1号線バイパスにあたる箱根新道を下りて、西湘道路に上がり、西湘パーキングまで戻ってきました。

 自宅まではもう小一時間です。

 以前であれば、夜になれば箱根新道とか混んでいなかったんですが、最近は週末の夜、混むようになった様な気がします。
 高速の抜け道が無くなるのは、不便ですね。



23:56 自宅に帰着

IMG_3103.jpg


 西湘パーキングで最後の休憩をした後、小一時間走って、自宅のある横須賀まで戻ってきました。

 日付が替わる4分前の到着でしたね。

 郡上市から高速で帰ったのは、良い判断でした。

 まあ、高速も飛ばさないんで、結構時間かかったりするんですよね。

 

23:57 走行距離

IMG_3106.jpg


 本日の走行距離

 1,843 - 1,039 = 802 km

 結構高速を使ったから、距離が延びましたね。


 今回のツーリングでの総走行距離は

 1,843 - 480 = 1,363 km でした。


 これでほぼほぼナラシも終わりです。



午後の道程:金沢市(S-GRID)~九頭竜湖~郡上市~小笠PA~自宅: 走行距離は電池切れのため不明。

20170505_MAP-3.jpg

コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク