SSブログ

GSX-R1000 にETCを取付け【2017年3月18日(土)】 [バイク]

 自分としての定例ペース、中2日での更新に戻りつつあります。(^_^;)


 世間はゴールデンウィークに突入したみたいですね。


 でも、自分は今週末30日の日曜日だけ休み。 実質的なゴールデンウィークは5月3日の水曜日からになります。


line.jpg


 さて、4月8日の土曜日にGSX-R1000が納車されたのは、4月9日のブログに書いた通りです。


 このGSX-Rを注文したのは、溯ること2月。


 最新型の2017年式のGSX-R1000 が発表された直後です。 

 2017年式のGSX-Rは色々と個人的な訳あって買いませんでしたが、2016年式GSX-Rの新古車が無くなると困るので、2月に注文しました。


 で、2月中末にはK2Yに届いてました。


 でも、3月は乗る時間が取れそうもなかったので、4月に入ったら登録してもらうように、お願いしておいたんです。


 

 そして、納車前の3月12日が YZF-R1 の最後のツーリングで、翌週の土曜日 R1のETC車載器をGSX-Rに移植しました。


line.jpg

 


 まずはGSX-Rを引っ張り出して。


IMG_2669.jpg


 R1に付いていたETC車載器は事前に取り外しておいてもらいました。


 まず最初に電源を取るのに、バッテリーのありかを探します。



 バッテリはシートの下なので、シートを外したいんですが。


 どこから外せば、良いのかな? まるでパズル。


IMG_2621.jpg


 とりあえず、サイドカバーを外してみる。


 サイドカバーも、ツメで引っかかっている場所もあるので、正しい方向に引っ張らないとツメが折れちゃう。 ( ̄。 ̄;)


IMG_2622.jpg


 ツメを折らないよう、探りながら・・・・、ベルクロで止めてあるところもあって、ベリベリべりって外れました。


 心臓に悪いです。



 サイドカバーを外すと、シートを止めてあるボルトが見えました。


IMG_2624.jpg


 やっぱり、パズル。 ( ̄。 ̄;)



 シートを外すと、バッテリーが現れましたね。

 新車なので、接続どころか、まだバッテリー液も入っていません。


IMG_2625.jpg


 セットアップが出来たら、動作確認をするので、後で接続することにします。



 今度は、大きい方のサイドカバー。


IMG_2626.jpg



 これを外すと、エンジンが見えてきます。


IMG_2627.jpg

 

 う~ん。 めんどくさい。 (-_-;)


 自分が持っているST600仕様のCBR600RRのカウルなんて、着脱はメッチャ楽です。


 ボルト10本くらいと、ファスナー外せば、全部取れます。



 サイドカウルを外すと、エキパイとか見えてくるんだけど、オイルフィルターも丸見え。


IMG_2628.jpg


 この位置だと、マフラー外さなくても、オイルフィルターの交換が出来るね。


 これは、楽そう。 (^_^)v



 カウルの裏側。


IMG_2632.jpg


 3つぐらいのピース出来てるんだね。 恐れ入っちゃう。(笑)



 アッパーカウルも外して。


IMG_2633.jpg



 ETCのアンテナ部分は、フロントスクリーン裏の、ヘッドライトユニットの上に両面テープで貼り付け。


IMG_2634.jpg


 取付け角度がほぼ水平だけど、大丈夫かな。


 納車後の一発目、ETCゲートを注意して通らないとね。 動作確認はそのときになっちゃうね。



 インジケータ・ランプはここ。


IMG_2635.jpg


 手前でピントが合っちゃって、見づらい。 (>_<)


 エアーダクトの上に両面テープで貼り付け。



 変な位置に付けてますけど、これで良いんです。


IMG_2636.jpg


 真正面に付けると、夜走っているとき、LEDの緑のインジケーターが意外に眩しいんですよね。


 なので、直接光が目に入らない位置に取り付けます。



 ETCのカードを入れる本体は、タンデムシート下のボックスに取付け。


 場所が超狭いので、ETCの本体入れたら、カッパも入りゃしない。 流石、スーパースポーツバイク、収納性とか考えてないですね。


 

 本体を取り付けたら、、後は電源を取って、動作確認して完了です。



 後は、納車後、高速のETCゲートを通ってみて、ちゃんと動作するか確認ですね。

コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク