SSブログ

納沙布岬ツーリング(1日目:前半)【2019年8月12日(月)】 [バイク]


 さて、今日は前回の記事でも告知したとおり、納沙布岬ツーリングの初日です。


 ちよっと、文章長いです。 (^_^;)


torikama-line.jpg


4:54 ツーリングの朝は

IMG_0124.jpg

 早い。

 自宅の窓から外を眺めると、モヤッとした天気です。 まあ、薄曇りです。

 今日は年に1度か2度のロングツーリングの初日。
 そのときぐらいは早起きしないとね。(^_^)
 と言っても、ツーリング好きの人たちからしたら、全然早起きじゃないだろうけど・・・。


 ツーリングの準備はできているので、歯磨いて、顔洗って出発することにします。



514 荷物を積んで

IMG_0125.jpg


 リヤシートに荷物を積んだら出発の準備完了。

 初日の今日は、自走で青森まで行く計画です。

 青森と言っても、ここ数年毎年訪れている三沢です。

 三沢は2014年に仕事で訪れてから、1年空けて201620172018年と3年連続で訪れています。
 土地勘があるので、移動途中の基地としては重宝に思っています。



5:14 出発します

IMG_0126.jpg


 走り初めの距離計は 16,463 km からスタートです。

 ガレージからバイクを引っ張り出し、エンジンをかける前に既に水温計が30℃を示しています。
 早朝だというのに、30℃とは暑いですね。
 早々に、北の方に逃げたいところです。

 2016年から毎年青森の三沢を訪れていますが、去年、一昨年と出発の時間に雨が降っていたので、スタート時間を遅らせました。
 今年は初めて、予定の時間に出発出来ます。

 それでは、出発するなり。



横須賀インター

IMG_0128.jpg


 自宅を出発し横須賀インターまでやってきました。
 
 ここから横浜横須賀道路に上がり、まずは都内を目指して北上します。



5:35 ベイブリッジで定点観測

IMG_0132.jpg


 横横の横須賀インターから朝比奈(あさひな)JCT経由で首都高速の湾岸線に入り北上を続けます。

 横浜ベイブリッジを通過する際に定点観測。

 東の空は雲が切れて、日差しが差し込んできています。

 ”定点観測”って書いたけど、今年バイクでベイブリッジを通過するのは初めてでした。
 ハイエースでは社宅と自宅の往復でほぼ毎週走っているんですけどね。



5:50 レインボーブリッジ経由で

IMG_0136.jpg


 湾岸線を北上し、お台場から内陸に針路とってレインボーブリッジまでやってきました。

 ナビの案内では、時間的にはそのまま湾岸線を走って葛西JCTから中央環状線を使い江北JCT経由で走った方が早いみたいです。
 けど、そのルートだと社宅に戻るルートなので面白味に欠けます。

 なんて理由で、都心環状線を通ることにしました。

 加えて都心環状線も、中央環状線の山手トンネルが完成してから、あまり混まなくなりましたからね。

 山手トンネルを真夏にバイクで使うルートの選択は厳禁ですね。
 地下トンネルは交通量に比して換気が十分ではないのか、内部の温度はおそらく40℃以上のサウナ状態になります。



613 浦和本線料金所

IMG_0138.jpg


 レインボーブリッジからは、都心環状線経由で江北JCTへ。
 江北JCTからは川口線に入り北上を続け、東北自動車道の浦和本線料金所までやってきました。

 お盆休み中と言うこともあり、乗用車の交通量が多いです。



616 流れが悪い

IMG_0140.jpg


 写真に写しちゃうと、結構走っているように見えますけど、ノロノロです。

 完全に止まっちゃうほどの渋滞だと、ビッチリ詰まっていますが、ノロノロだとこのくらいの車間は空いているんですね。

 それでも時速は3040kmくらいでしか流れていません。

 事前の交通情報では、25kmくらいの区間渋滞の予想です。

 ちゃかちゃか走って、抜けちゃいましょう。



8:01 那須高原サービスエリア

IMG_0144.jpg


 途中一回おしっこ休憩して、那須高原SAに到着。

 ここまで北上すれば、しばらくは大きな渋滞の予想はなし。
 ちょこっと休憩します。



811 朝食を食べる

IMG_0157.jpg


 今回のツーリング、1回目の食事、朝食。

 那須高原サービスエリアのフードコートで、簡単にサクッと。

 食べたのは、暑いので冷やしきのこそば(\850)。
 安くはないね。 味は普通。



821 1回目の給油

IMG_0159.jpg


 お腹を満たしたら、1回目の給油。

 自宅からここまで約260km
 GSX-Rで、普通に走って燃料ランプが点くか点かないかの距離。
 2017年、2018年のツーリングでここまで無給油で来られることは確認済です。



次の給油ポイントは

IMG_0155.jpg


 前回までは雨が降ったのでスタート時刻が遅くなり、高速を使って予定のコースをショートカットしました。

 今回は、雨もなく予定時間に出発したので、計画しているコースを走ります。
 考えているのは宮城県を過ぎて岩手県に入った最初のインター、一ノ関ICで下りて下道を走る計画です。

 出発前に、スマホを使って一ノ関インターまでの距離を確認。
 距離261kmと言うことで、途中給油なしで行けますね。

 それでは、次は一ノ関インター目指して出発するなり。



9:16 ちょっと雨 

IMG_0161.jpg


 那須高原サービスエリアで休憩した後、ふたたび東北自動車道を北上して福島県に入りました。

 途中から小雨がポツポツと落ちてきました。

 去年もこの辺りでにわか雨に遭遇したんですよね。
 雨が降りやすい地形なのかな。

 空は見上げればそれほど強烈な雲ではありませんが、途中にある吾妻パーキングエリアに一時避難してきました。



916 吾妻パーキングエリアで

IMG_0162.jpg


 パーキングに停まると、雨は大したことなく、霧雨程度。
 でも、100kmくらい(???)でバイクで走ると、それなりの雨量になっちゃうんですよね。

 後から入ってきたバイクの連中はカッパを着込んでいます。

 でも、見てのとおり路面はウェット パッチがある程度。
 スマホで雨雲レーダを確認しても、はっきりとした雨雲はありません。

 「まあ、大丈夫でしょう。」

 この時期、カッパを着て蒸れる方が不快なので、このまま出発しちゃいます。

 しっかりと降ってきたら、そのとき考えます。(笑)



11:19 一関インター 

IMG_0168.jpg


 結局、雨は大丈夫でしたね。

 宮城県内に入ると交通量が増えて、ちょっと走りづらくなりました。
 けど、関東近郊の渋滞ほどのことはありません。

 岩手県に入り、一関インターまで来たところで、東北自動車道を下ります。



11:27 ガソリンを

IMG_0170.jpg


 一関インターを下りたら右折して国道342号線へ。

 インターのすぐ近くにある shell で今日2回目のガソリンを給油。
 このタイミングでちょうと燃料ランプが点滅しましたね。



1137 岩手県道19号一関大東線(いちのせき だいとう せん)

IMG_0171.jpg


 一関で給油した後、東進して国道340号線の起点となる陸前高田を目指します。
 今回のツーリングでも、三沢までのルートは主に国道340号線を北上します。

 まずは、一関からは県道19号線に入り国道343号線を目指し北東にバイクを走らせます。

 県道19号線は、一関の市街地を抜け北上川を渡る頃には交通量も減って走りやすい路線になっていきます。
 ただし、途中に猊鼻渓(げいびけい)と言う景勝地があり、そこまでは観光のクルマが走っているので、ペースは比較的ゆっくりです。



1202 国道343号線

IMG_0175.jpg


 県道19号線を北東にバイクを走らせ、一関市大東町まで進み、今度は国道343号線に入り東進して陸前高田を目指します。

 国道343号線は北上山地を東西に横断する形で走るルートで、 全線片側1車線の対面通行の国道です。
 人里から山間部に入ると中低速コーナーが主体のワインディングロードへと変わっていきます。
 交通量もグッと減って、ライディングを楽しむことができます。



1208 ループ橋

IMG_0176.jpg


 国道343号線を東進し、一関市大東町から陸前高田市に入ると間もなく、笹ノ田大橋群によって形作られるループ橋が現れます。

 走って通過するとループを体験できるのですが、全景を見渡せる場所がないのが残念なところ。

 とりあえず、路肩にバイクを停めて、写真を撮ってみました。

 バイクの向きは反対です。

 このループ橋を下っていくと東進して三陸の海側に向かうことができます。



1222 国道340号線

IMG_0183.jpg


 国道343号線を東進し、陸前高田の市内で国道340号線に突き当たりました。

 ここを右折して5kmほど進み国道45号線に突き当たった地点が国道340号線の起点となります。
 そこは2017年にハイエースで来たときに訪れているので、パス。

 今回は左折して、国道340号線で、まずは遠野を目指します。

 もう12時をまわっていますが、お昼は遠野で食べたいと考えています。



1230 まずは

IMG_0186.jpg


 国道340号線に入りました。

 国道340号線はまずは気仙川に沿って走ります。

 見た感じ、軽快そうでしょ。
 軽快です。 (笑)



1232 国道107号との

IMG_0187.jpg


 国道340号線を北上すると、岩手県の大船渡市から秋田県の由利本荘市を結び東北地方をバッサリと二分する様に走る国道107号線に突き当たります。

 国道340号線は東日本大震災以降、改良が進められて要所要所整備された区間が現れます。

 ここを右折して、国道107号線との重複区間を走ります。



1236 重複区間を

IMG_0191.jpg


 国道107号との重複区間に入り、一時西進します。

 重複区間を4kmほど走ると、国道107号線と分岐して右折すると国道340号線は再び単独区間になります。

 この重複区間は、若干の交通量があり、また道路の左右には民家も点在していることから、のんびり移動するのがよろしい様です。
 4kmほどの距離ですから。 (^_^;)



1244 単独区間で

IMG_0194.jpg


 国道340号線の単独区間に入り北上を続け遠野を目指します。

 遠野に入る手前の国道340号線はなだらかなカーブのワインディングが続きます。
 がっつりとブレーキをかける箇所はほとんどないので、ストレスなくバイクを走らせることができます。
 ただ、スピードが出すぎる嫌いはありますが・・・。 ( ̄。 ̄;)



1252 遠野の市街地に

IMG_0198.jpg


 国道340号線を北上して、遠野の市街地に入ってきました。

 ここまで片側1車線の国道は片側2車線へと変わります。

 遠野の市街地まではもう少しです。



1255 お昼に到着

IMG_0200.jpg


 国道340号線を北上し、遠野の市街地までやっていました。
 ここで、お昼にしたいと思います。

 到着したのは去年も訪れた”遠野食肉センター”です。
 遠野食肉センターは名物の遠野ジンギスカンが食べられるお店。

 駐車場にバイクを駐め、お店に・・・・。 混んでる。 (o;)



8月12日(月)前半の道程: 自宅~一ノ関~陸前高田~遠野 :623.9km

20190812_map-1.jpg



(つづく)


コメント(2) 

コメント 2

(。・_・。)2k

ここのところっでハイエースを買おうかと検討中です
車があれば こういう旅もできちゃうんですよねぇ

by (。・_・。)2k (2019-08-28 00:18) 

Rカマタ

ハイエース最高です。

先々車中泊で、旅行がしたいと思ってます。
by Rカマタ (2019-08-30 20:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。