SSブログ

2017年 夏 旅(2日目前半)【2017年8月13日(日)】 [バイク]

 ”2017年 夏 旅”、2日目です。      

line.jpg  



7:49 今日も雨 (ーー;)

IMG_4018.jpg


 今日も朝から雨が降り続いています。

 昨晩は青森県の三沢市に宿泊しました。

 天候が好転したら、積んできたバイクをハイエースから降ろして、ツーリングをしようと考えていたんですが、今日もダメでしたね。

 ツーリングのレポを期待して読んでくれている人もいると思いますので、ここでお断りをしておきますが、今回の一連の旅行でバイクに乗ることはありません。
 ずーーーーーっと、雨でした。 (-_-;)
 バイクはハイエースに積みっぱなしです。 orz


 さて、今日2日目の旅は、ツーリングで訪れようと思っていた、下北半島にある”ぬいどう食堂”に行こうと思います。
 ぬいどう食堂はてんこ盛りのウニ丼で有名な食堂です。

 去年訪れた時は、台風の直後で漁が出来ずウニが無くて、ウニ丼にありつけませんでした。
 今年は”リベンジ”と言ったところかな。(笑)



7:51 出発

IMG_4019.jpg


 それでは、ぼちぼち出発することにします。

 走り始めの距離計は 46,555 km 


 外気温が18℃と思っていた以上に気温が低くて、半袖しか持ってこなかったので肌寒いです。



8:26 道の駅みさわで

IMG_4021.jpg


 ホテルのある三沢の市街地を出発して、青森県道170号天ヶ森三沢線(あまがもり みさわ せん)に入り北上します。

 ぬいどう食堂のウニ丼は、その日の漁の水揚げに寄って、ウニ丼が出来なかったりします。
 なので、昨日の昼に電話で確認したところ、”ウニ丼”はできません。
 でも、”歌舞伎丼”にウニは載っています。との事でした。
 去年はウニがまったく無かったので、去年の歌舞伎丼にはウニは載っていませんでした。

 たぶん、お盆でお客さんがたくさん来るので、それに十分なウニが確保できなかったんでしょうね。

 途中、雨の中ハイエースを走らせながら考えます。

 バイク・ツーリングであれば途中のプロセスを楽しんで、食べに行く価値はありますが、ハイエースの運転だとちょっと退屈です。 
 特に後ろにGSX-Rを積んでいるので、動きが鈍いし・・・。

 と言うことで、30分ほどハイエースを走らせ、途中にある”道の駅みさわ”に寄ってちょっと考えます。



Uターン

20170813_MAP-2.jpg


 道の駅みさわに停まって、今日のルートを再考します。

 昨晩立てた予定では、
 ・三沢出発
  → 下北半島のぬいどう食堂で(ウニ入りの)歌舞伎丼を堪能
  → おいらせ町の尾形で桜肉を堪能
  → 宮古まで走って宿泊
 なんて、計画を立てて、昨晩の内に宮古の宿を予約しました。

 でも、ぬいどう食堂に歌舞伎丼を食べに行くためだけにハイエースを走らせるのに退屈を感じ始めています。 
 自分の中の”面倒臭がり”が目を覚ましました。 (O_O)

 計画変更です。
 ぬいどう食堂に行くのは止めます。
 去年走った国道340号線を南下して、去年の台風10号で被害を受けた通行止めになっていた”龍泉洞(りゅうせんどう)”を訪れることにしましょう。
 龍泉洞であれば、鍾乳洞なので、雨が降っていても影響を受けないしね。

 と言うことで、計画変更、ここでUターンして、南下することにします。



8:33 山芋畑

IMG_4023.jpg


 道の駅みさわを出発して、今走ってきた県道170号線を南下。

 フロントグラスに付いた雨粒のせいで、コンデジのピントが上手く合いませんね。

 県道の両側は、山芋(長芋)畑。
 最初見たときは、何もんぞ? と思いました。
 これが昨晩呑んだ六趣の原料になるわけですね。

 雨が降っているからって、この道が空いているわけではありません。
 毎度通ってもこんな感じで、貸し切り状態。
 バイクを走らせると、気持ち良いです。

 「あーバイクで走りたい!」



9:20 八戸北インター

IMG_4024.jpg


 県道170号線で三沢の市街地まで南下し、その後県道8号八戸野辺地線(はちのへ のへじ せん)に入り南下を続け、八戸北インターまでやってきました。

 ここで、八戸自動車道に上がります。

 これから向かう国道340号線はガソリンスタンドが少ないので、インターの手前にある shell で軽油を給油しておきました。



 9:54 南郷(なんごう)インター

IMG_4025.jpg


 八戸北インターから八戸自動車道に上がり南下します。
 
 この先、国道340号線に一般道でアクセスするには、八戸の市街地は混んでいるので、八戸自動車道を使ってショート・カットしちゃいます。

 八戸JCTを経由して、南郷インターまでやってきました。

 ここから1km弱西走すると、国道340号線にアクセスできます。



10:01 岩手県に

IMG_4027.jpg



 南郷インターで一般道に下りて、国道340号線に入り南下を続けると、ハイエースは青森県から岩手県の軽米町(かるまい ちょう)に入ります。

 青森滞在はほぼ半日、短い滞在でしたね。
 でも、美味しいもんが食べられたのでヨシとしましょう。



10:18 軽米インター入り口

IMG_4031.jpg


 国道340号線を南郷から南下して、軽米インターの入り口近くまでやっていました。
 去年ツーリングで訪れた時、この辺りで道を間違えたんですよね。

 今年は、ハイエース。
 ポータブル・ナビとスマホのナビの2台使いで走っていますが、今年も道を間違えました。(爆)

 この辺りは雨、止んでますね。



道を間違える。

20170813_MAP-3.jpg


 今年も道を間違えましたよ。(笑)

 去年の記事をみると、「たぶんもう2度と訪れることもないから・・・。」
 なんて、書いてますが、わずか1年でまた来ちゃったね。(笑)

 正解のルートは、地図の上から南下してきて、軽米インターの方に右折。
 その直後にまた右折。
 なんか直角に2回も右折すると、道を戻るように感じるけど、それが正解のルートです。



10:27 軽米町(かるまい まち)

IMG_4034.jpg


 軽米インター出口から西走すること約9km、国道395号線との交差点までやってきました。

 軽米インターから、ここまでの340号線はセンターラインのある片側1車線の国道で、ほとんどの区間で道路が整備されており走りやすい路線です。
 交通量も少なく、快適に走ることが出来そうです。

 去年は、道を間違えて走らなかった区間ではあります。

 この交差点を左折して引き続き国道340号線を走ります。

 このまま直進すると、国道395号線に入りますが、国道395号線は二戸まで西走して昨日走ってきた国道4号線にぶつかります。

 ちなみに、この軽米町、面積は約250平方kmで、その中の人口は約9,000人、人口密度は36.6人/km2 。
 自分の社宅のある東京都葛飾区の人口密度はおおよそ12,700人/km2なので約1/350。
 渋滞する理由はみあたりません。(笑)



11:04 葛巻町(くずまき まち)

IMG_4038.jpg


 先ほどの軽米町の国道395号線との交差点から約35kmほど国道340号線を南下して、岩手郡葛巻町にある国道281号線との交差点に到着しました。
 この先、右折して国道281号線との重複区間に入ります。

 葛巻町は、町の左右に標高1,000を超える山が南北に走っている盆地地形で、中心部の標高は400mほどです。
 今は雨は降っていませんが、周囲の山を見ると雲が低く立ちこめていて、山中に入ると雨が降っているでしょう。

 軽米町から九戸村(くのへ むら)を通過し、ここ葛巻町までの国道340号線は、両側を山に囲まれた盆地地形(谷底平野と言うらしい)の中の里山を中心に走ります。
 片側1車線の国道は緩いカーブを直線でつなげた構成で、快適に走ることができます。

 まめ知識になるとは思いませんが、ここ葛巻町の人口密度は、先ほどの軽米町をさらに下回る13.9人/km2ほど。
 途中通ってきた九戸村は42.5人/km2と意外に多い。(笑)

 記事はこのパターンを続けます。



11:06 重複区間

IMG_4040.jpg


 先ほどの交差点から国道281号線との重複区間を南下すること1kmあまり、国道281号線と分岐する交差点に到着しました。
 
 またパラパラと雨が落ちてきて、フロントウインドウに雨粒が当たります。

 先ほどの交差点から、ここまでは葛巻町の市街地を走っているようです。
 と言っても、家屋はまばらですが・・・・・。

 この先の交差点を左折して、再び国道340号線に入り南下を続けます。
 道路標識にこれから向かう、龍泉洞がある岩泉(町)の文字が現れました。



11:36 岩泉町(いわいずみ ちょう)

IMG_4042.jpg


 先ほどの葛巻町の交差点から国道340号線を南下すること30km弱、国道455号線との交差点のある岩泉町までやってきました。

 去年の夏にバイクで訪れた時は、この辺りは台風10号の被害を受け路面には土砂が流れ出して真茶々、この先の交差点から先右折方向は通行止めでした。

 今は、道路から見える斜面などにその被害の爪痕が残っているところがありましたが、道路上にはほとんどその痕跡は残っておらず、普通に通行することができました。

 葛巻町からここまでの国道340号線は、途中葛巻町と岩泉町との町境にある”国境峠(くにざかいとうげ)”のある山間部を挟みます。
 その峠の前後には、ワインディング区間を挟みます。
 葛巻側から国境峠へ向けては、比較的緩いカーブで標高を上げて行きますが、国境峠から岩泉町に向けては、中低速コーナーを中心にして一気に標高を下げていきます。
 この区間はスポーツライディングを楽しむことができました。(去年)

 ここの先の交差点を左折して、国道485号線との重複区間を走り龍泉洞を目指します。



11:48 国道340号線とはお別れ

IMG_4045.jpg


 先ほどの国道485号線との重複区間を南下すること10km強、国道340号線と分岐する交差点までやってきました。
 ここで国道340号線とはお別れ、国道485号線に入り東進して、龍泉洞を目指します。


 龍泉洞から先、今夜の宿を予約した宮古に向かうには、海沿いの国道45号線を使うのが普通のルートです。
 目の前の国道340号線で向かうのは、写真で見てもわかる様に、山の中に一直線。
 とても、険しそうです。
 しかも、どう見ても”雨”降ってますよね。(笑)


 ※ 我ながら思う。 道路の写真だけで、よくこれだけ文章書くな。 (ーー;)



11:50 爪痕?

IMG_4046.jpg


 国道455号線に入り東進して龍泉洞に向かうべく岩泉町の市街地を目指します。

 国道455号線は昨年台風10号線により甚大な被害を及ぼした小本川(おもと がわ)に沿って走ります。
 途中、被害の爪痕でしょうか護岸の修復をしている様で、片側交互通行が行われており、迂回路で一旦小本川の河川敷に作られた仮設道路に下ろされます。

 盛岡市から東進して岩泉町の三陸の海岸線を結ぶ国道455号線は、お盆休みの影響か、思ったより交通量が多いです。



12:19 龍泉洞の駐車場に到着

IMG_4053.jpg


 岩泉町の町役場がある市街地に入りしばらく走ると、道路標識に左折すると龍泉洞の文字。

 左折して国道455号線を離れ県道7号線に入り、2kmほど走ると龍泉洞の入り口に到着します。
 龍泉洞の近くにある駐車場はどこも満車。
 ちょっと戻り、500mほど手前にある公営の無料駐車場にハイエースを駐めて、龍泉洞に歩いて向かうことにします。

 
 軽米町から先ここまでほとんど雨も降っていませんでしたね。
 「ちっ!」
 バイクで走れたね。



12:28 龍泉洞

IMG_4055.jpg


 駐車場にクルマを駐めて、プラプラと歩くこと10分弱、龍泉洞の入り口に到着しました。

 入り口付近は、お盆休みと言うこともあり、たくさんの観光客がいますね。

 それでは、中に入ってみることにしましょう。

(つづく。)


 道程:三沢市街地~道の駅みさわ(Uターン)~八戸~軽米~龍泉洞(岩泉町):186.2km

20170813_MAP-4.jpg

コメント(2) 
共通テーマ:バイク

コメント 2

(。・_・。)2k

僕は足がチャリだけなんで
車でもバイクでも運転できるだけで楽しいです
今日も益子の帰りは下道でした

by (。・_・。)2k (2017-08-27 22:54) 

Rカマタ

(。・_・。)2k さん、いつもコメントありがとうございます。

自分もクルマで走るのも嫌いではないんですが、バイクで走ったら気持ちいいだろうなぁ~。って思い始めたらもうダメです。クルマが退屈に感じちゃいます。

by Rカマタ (2017-08-31 21:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。